メッキ材の切断方法教えてください

このQ&Aのポイント
  • 当社では直径10ミリから80ミリのS45Cのメッキ材の切断加工を行っていますが、バンドソーの刃の値段が高価で手を出せません。
  • 現在はハイスのノコ刃を使用しており、60ミリのシャフトを100本程度切断すると刃が駄目になります。
  • 手動で切断しており、一本でもスリキズがあると不良品になってしまいます。高価な設備を持てない小さな会社ですので、切断の効率化について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

メッキ材の切断方法教えてください

今、当社では、シリンダー部品であるシャフト(メッキ材)の切断加工を主に行っています。 現在は直径10ミリから80ミリのS45Cのメッキ材をハイスのノコ刃で切断しています。60ミリのシャフトを100本程斬ると駄目になります。 バンドソーを使って切断したいと思うのですが、刃の値段が高価な為、刃が駄目になった場合(刃の欠損など)を考えると、手を出せません。 又スリキズ一つでも在ると不良品になってしまう為、自動が掛けられず1本一本手動で切断しています。 何でも構いませんので、いい方法がありましたら、教えてください。ちなみに当社は、社員二人パート3人(一人は、切断専門)の小さな会社ですので、あまり高価な設備は出来ません。前に大手の材料屋さんからも、切断のみの仕事を持ってこられた事が在り、材料屋さんに聞いても、余り有益な情報は得られませんでした。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メッキ材ですとバンドソーや丸鋸ではすぐに切れなくなりますね。 津根精機のように全自動の切断機がありますが刃物は超硬やサーメットをロウ付けしたものを使っても、メッキ無しの材料を切断するのに比べて刃持ちは悪いです。設備も高価ですから(1000万超)対象にはならないと思います。 メッキ付シャフトに追加工をしているメーカーでは高速切断機(正式名称?薄い砥石を回転させて切断する機械です)で切断することが多いようです。 材料(シャフト)の固定はバイスになりますが、バイスの口金にゴムを貼り付ければキズは防止できます。 また、多分長い材料から切断されていると思いますので、両側にローラーコンベアを設置すると作業性は良くなるでしょう。 コンベアーのローラー材料は、これもキズ防止のため樹脂?製のものを選定して下さい。 この設備ですと、数十万円の費用で対応できるかと思います。 *金額は少しいい加減です。だいぶ前の記憶です。 ご参考になれば。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 <メッキ付シャフトに追加工をしているメーカーでは高速切断機(正式名称?薄い砥石を回転させて切断する機械です)で切断することが多いようです。> これから探してみようと思います。 当社は、切断料を、頂いていないので、高価なものは、買えませんが・・・

関連するQ&A

  • 電気亜鉛メッキ鋼板(SECC)の切断面の錆び止め

    当社は通信機器を設計製作している会社ですが、原低の為材料を SPCC-SD からSECC(電気亜鉛メッキ鋼板)に変え、従来からやってきたメッキ、塗装を 省こうとしています。切断面にはクリアーを筆塗りで施していたのですが工数が 掛かりすぎ原低になりません。スプレーで掛けたいのですが、EMIの問題から 導通が無くなるので出来ません。どなたか切断面の錆びを防止する手間の少ない 方法を御存知の方は御教授願います。材料の使用量は1t/月?程度です。

  • バンドソーについての質問。

    13Cr・ステンレス系の切断で良いバンドソーの刃はありませんか? 現在、13Crに熱処理が施されてる材料(100×100)をバイメタルで切断いますが、1カットで刃が摩耗してしまいます。

  • バンドソーとメタルソーの長所と短所を教えて下さい

    バンドソーとメタルソーの長所と短所を教えて下さい。 仕事でメタルソーをメインに使っています。バンドソーを見たことはあります。 両者湿式で200kgクラスの大きな機種で 勝手な想像ですが・・・ ■メタルソー 【切断精度】○ 【切断音】△ 【導入費用】○ 【切断能率】△(自動切断の機種が少ない為、手動切断だと考えて) 【消耗品経費(刃の購入や研磨など)】○ 【角度切断時の切断精度(刃の逃げ)】△ ■バンドソー 【切断精度】△ 【切断音】○ 【導入費用】△ 【切断能率】○(自動切断が多い為) 【経費(刃の購入や研磨など)】△(刃が長いから高い?) 【角度切断時の切断精度(刃の逃げ)】○? 両者使用された事のある方、どうか教えて下さい。

  • プラスチック玩具の切断

    具体的に言いますと、100円均一で販売されている3×3×3立体パズル(ルービックキューブ)を分解し、 パーツを切断して加工したいのですが、さすがに普通のカッターだと大変な労力がかかります。 あの四角いパーツ(中は空洞です)を、例えば真っ二つに切断したいとき、どういう工具を使えばいいのでしょうか。 やはり(私のイメージとして)高価な大きな機械を使って切断しないといけないのでしょうか。 安く、安全に切る工具、方法はないのでしょうか。 あまり精密にというわけではないのですが、とりあえずまっすぐ切断できればと思っています。 ただ、日曜大工で使うようなノコギリでガリガリきるのは太すぎます(刃が)。 なるべく細く切りたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 帯鋸盤 バンドソー 帯ノコ 木工用 鉄工用違い

    帯鋸盤 バンドソー 帯ノコ などいろいろな呼び方がありますが、 木工用 鉄工用との違いはなんでしょうか? 切断するならブレード 帯鋸刃 これも呼び名がいろいろありますが、 刃物を変えるだけだと思うんですが、詳しい方違いを教えてください。 200v三相の物を購入予定です。 切断を途中でやめて抜くときにブレードの刃物って抜けないか心配ですが、 抜けないようになってるんでしょうか? 刃は51幅×0.5厚×6山を購入予定なんですが、 これよりも薄いものがありましたら教えて下さい。

  • シャー切断用刃具の材質について

    φ38φ55 S48CS55Cの鍛造用材料をSKD61相当の稼動刃、固定刃を利用してシャー切断しています。当社ではこの材質選定が数十年前からの慣わしとして黙認されていますが、私自身は稼動刃、固定刃にハイスや超硬を使用するとメリットはあるような気がするのですが・・・。実例等ありましたらメリットを含めて教えてください。

  • 糸ノコの原理で曲がったラインで切る

    糸ノコは直線で切れます。曲線を切るにはどうしたら良いでしょう? 固定したR(曲線)で木材を切りたいです。 溶接などで固定レールを作り、両端から刃を動かすとか、方法を考えています。 電動ノコの刃は延長できないかもしれませんが、 そういった方法で、曲がって掘り進めるのではなく、曲がったまま切断できる何かアイディアはありませんか?既存の製品を改良する方向です。現状では曲がった刃のまま切る機械なんてありませんよね? バンドソーが曲がるイメージです。 (最終的には50cmの曲線をゆっくりでいいので引きたいのですが;)

  • S55Cのプレス加工

    製品材質がS55Cで、厚み2.0ミリや1.8ミリの材料を順送金型でプレス加工することが多いのですが、抜刃の磨耗が激しく、すぐに抜き工程で粉やバリが発生することが多く対策に困っています。金型材質の見直しを図り、ハイス鋼材などにも変えてみましたが、あまり成果がでません。何か良い対策が有ればアドバイス下さい

  • メタルソーの切削条件

    いつもお世話になります。ワークを加工してメタルソーで切断しています。今の条件は、ハイス径100 厚1.2 回転150、F70で19×19のSCM440切断しています。(サイズはまちまちですが) このたび、より能率を上げる為に、同形状の超硬メタルソーを購入したんですが、どれくらいまわして、送ってももいいんでしょうか?ハイスのときも周速が異常に高いと思うんですが、エンドミル等に比べ、刃先の熱持ちは大径、多刃の為少ないので、大丈夫なのかな。と考えています。ちなみに、今の条件も、自信ありません。いろいろやってみれば良いんでしょうが、ハイスに比べ値が張る・・・んで、なかなか。何社かメーカーのサイト見たんですが推奨条件等が見当たらない為、相談させていただいた次第であります。よろしくお願いします。

  • 硬質ウレタン?スポンジの切断加工について

    経験のある方、知識、ノウハウのある方、ご質問させてください。 硬質ウレタンというか硬質スポンジというかちょっと正式にはわかりませんが、 カメラや、業務用映像機器などのフライトケース内の機材の固定、保護に使われている上記素材の切断方法で悩んでおります。 現在6cm*6cm*50cmくらいの円柱上の素材があり、これを割って3*6*50というサイズに切りたいのですが、なかなかうまく切れません。 固さは通常の台所スポンジのような柔らかさではなくてもっと固くて密度のある素材です。 ためしにカッターの刃を長く出してみて切って見たのですが、切れるには切れるのですが、割られた素材が両側から圧迫して思うように歯が動かせません。 その結果、切断面がギザギザガタガタになってしまいます。 ほかに試したのは、無謀にも普通に木工用ののこぎり、まったく同じ製品ではありませんがこちらのアドレスのようなカッター http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/19711 厚みの薄い1cm程度の素材ならカッターで1発で切れるのですが、厚みがあるものをきれいに垂直に切るには何かいい方法はありますでしょうか? youtubeで海外のケースメーカーの動画があります。 以下アドレスの3秒~8秒くらいのところでは、CNCルーターのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?v=wcXIkLrheZc&feature=endscreen&NR=1 以下アドレスの1分41秒~1分48秒くらいのところでは、糸鋸ののようなバンドソーのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?NR=1&v=CpJO8hvgXsU&feature=endscreen もちろんCNCルーターは準備できませんが、以下の工具は手持ちであります。 ・ルーター ・ジグソー ・丸鋸 ・卓上ボール盤 具体的な質問ですが 【質問1】 1つ目の動画のルーターのビットがどんなものかわかればボール盤に大き目なテーブルをつけて簡易的には対応できるかと思います、動画を見る感じ、なんかボルトのねじ山のような感じのビットに見えますが、どんなものかわかりますでしょうか? 【質問2】 動画2の電動カッターの刃が上下している感じではないので、バンドソーのような輪になった刃とすると、こういったスポンジが切れやすい刃というとどんな歯になるのでしょうか? 以上読みづらく、文章べたですがよろしくお願いします。