• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MICRO CADAM)

CADAMとPRO/Eを使った設計方法と検証の違い

このQ&Aのポイント
  • CADAMとPRO/Eを使った設計について、部品コマンドや2DCADと3DCADの使い分け方についてお聞かせください。
  • CADAMの利点としては、部品コマンドを使って三次元的な検証がしやすいことが挙げられますが、2DCADと3DCADの使い分け方などについてもアドバイスをいただきたいです。
  • 現在は投影図とオーバレイを使って正面図以外の検証をしていますが、部品コマンドの使い方がわかりにくく、3次元CADに移行するか迷っています。アセンブリが多い場合の処理速度についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

当方もMicroCadamとPro/Eを主体に設計に利用しています。 MicroCadamは部品コマンドは利用しません。完全に2D主体の利用に なります。 構想設計(リンク機構など) 微細な作画(噛み合う歯車の歯形検証、非円形歯車の歯形検証など) =>IGESでPro/Eに渡してモデル化 曲線データはDXFデータはその質的な意味合いで信用していません。 商品カタログのIGESデータの取り込み =>Pro/Eへ渡して効率的なモデル化 2次元図面の作成(MicroCadam優先の客先の要望による) =>Pro/Eから部品図の展開 (部品図作成の効率はPro/Eでモデルから作成がはるかに効率が高い) アセンブリはPro/E側で行います。(図面化も含む) 上記のように当方ではPro/E利用の補助ツールと化しています。 (IGES<=>MCデータ変換ツールは必携です) 3次元に直接関する作業は全てPro/Eで行います。  いかがでしょうか。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>アセンブリが多いと処理が遅く、検証として使うには現実的ではないと思います。 Pro/Eの場合はいくらでも対応は可能です。 簡略表示などは大規模アセンブリには必須の機能です。 大規模モデルの検証として使うには現実的です。 むしろPro/Eで現実的でなければCatiaを含めて他の3D ソフトはもっと現実的でなくなります。 簡略表示を有効に組み合わせて利用することにより 自動車一台分くらいは充分対応できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

SSさん、こんにちは。 僕は、MICRO CADAMとSolidWorksを使っています。 現在は9割程がSolidWorksで行っています。 CADAMの「部品」コマンドも使用していましたが、 これはレイヤーの様な機能です。 階層をにより隠線表示を自動でできる様ですが、 三次元的な検証はできないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SolidWorksの弱点とMICRO CADA…

    SolidWorksの弱点とMICRO CADAMの利点について はじめまして。 掲題の件について悩んでおります。宜しければ皆さんのお知恵を貸して下さい。 私の会社は機械メーカーで、これまでMICRO CADAM一本で図面を作ってきたようなのですが 世の中の流れに従いSolidWorksを導入することとなり、まずはそのタイミングで転職してきた私がSolidWorksを理解することとなりました。 MICRO CADAMとSolidWorksでは当然(?)SolidWorksの方が便利なので自然とSolidWorksの方を多用するようになったのですが、ここにきて問題が起きており困ったことになっております。 上司曰く「SolidWorksは検討・構想には向かない」との事でSolidWorksをやめてMICRO CADAMを使用する事を強く勧められており、少々の諍いにまで発展しているのですがこれは正しいのでしょうか? ・SolidWorksは合致コマンドを使えば簡単に部品をアセンブリできてしまうので微妙な部品のズレによる干渉をミリ単位で検証できずに見落とす。また、軌跡図が描けない。 ・MICRO CADAMは微妙に寸法の異なる複数の図を並べてその差異を一目で確認出来るが、SolidWorksは比較検討を行いたければ複数の部品・アセンブリを作成する必要がある上に差異が確認しづらい。 ・SolidWorksは一つのファイル上に一つの部品しか描けず、担当者以外からは変更を追いにくい。 ・MICRO CADAMは図に寸法が付随するのでスケールを実感しやすいが、SolidWorksの3Dモデルには寸法がないのでスケールを実感しにくい。 どうもこのあたりがその根拠のようです。 私としては単に、実務経験の不足した転職者が検討図を描けない・SolidWorksを使いこなせていないだけで MICRO CADAMよりずっと後発なSolidWorksが上記のような根本的な欠陥を抱えているとは思いづらいのですが皆さんの考えは如何でしょうか? 設計入門者が使うSolidWorksとベテラン設計者の使うMICRO CADAMを比べるのはフェアではないと思って質問しましたが、MICRO CADAM派の方の意見も大歓迎です。 回答お待ちしております。

  • ラックマウントのCAD-DATA

    お世話になります。 どなたか19インチラックマウントのCAD-DATAもしくは寸法図をダウンロードできる サイトを御存知ありませんか? JIS/EIA共用型で3段階の長さ調節可能なもののデータが必要です。 出来ればPRO-Eで使用できる3次元データがいいですが,AUTO-CAD・DXFでも 構いません。 宜しくお願いします。

  • MICROCADAMで投影図

    MICROCADAMで設計した2次元の図面を、投影図というコマンドで 下図のような3次元の図が描画できるという情報を得たのですが、 今いちやり方がわかりません。 どうかご教授お願いします。

  • AutoCADの使い方

    前回まではME10を使って専用機を設計していました。各部品はツリー状のパーツで管理し各部品の修正、識別が容易でした。 今回Auto CAD(2004)をを使い設計する事になりました。部品点数の多い計画図(構想図)を設計する方法、テクニックが分らず困っています。 例えば 計画段階では、各部品を色、線種等で区別して各部品の寸法、形状を何度も設計変更し最終計画図にする必要がありますが、部品点数が多い場合は色、線種等で区別するには限界があります。 レーヤーで区別する方法は、操作が良いとは言えず、またブロック、グループに登録する方法も使い勝手が良いとは思えません。 一番多く使われているAuto CADなので、もっと良い方法があるので? 何か良いマクロ、テクニック、参考資料等ありましたらお教え下さい。

  • 低価格な3次元CADを探しています

    現在、JW_CADの平面で図面を書いているのですが、立体的に家具の図面を書こうと社内で購入の予定を立てておりますが、なるべく低価格な3次元CADを購入しようと探しております。 立体図・部品図・部品表が作成出来る程度のもので良いのですが なかなか高額で悩んでおります。 低価格な予算で購入できる3次元CADは何かありませんでしょうか?

  • 三次元CADの応用

     現在学校で3DCADを学んでいます。将来的にはプラモデルや玩具の設計がやりたいのですが、実際の仕事の流れが知りたいのですが・・・。  最近では新規商品の開発に3DCADが使われていますが、その場合デザインだけでなくパーツの構成やプラモデルの枠(ランナー)に配置するためにどうデータを反映しているのでしょうか?    玩具以外にも車のボディ等で三次元CADを使っている人がいたら具体的なCADの作業の流れを教えて下さい。お願いします。    

  • ICADでは概念が…

    会社でICAD/SXを使っています。 Solidworksでいうところの「スイープ」のコマンドはあるのでしょうか? 会社の人に聞いたら、「三次元上では出来ないので、二次元に切り替えてで描かなきゃダメ」と言われました。 いちいち二次元上から正面図、平面図などを描いていては三次元CADを使う意味が無いと思うのですが…

  • Pro/Eの教本

    小生、二次元CADの経験は多分にあるのですが、三次元CADに関しては、ほとんどゼロです。 そこで、Pro/Eの操作方法をマスター致したく考えております。 もし、Pro/Eに関する教本またはホームページ(操作方法等の紹介)をご存知な方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか? 個人的には色々と調べたのですが、なかなか無いようです。

  • Auto CAD/マイクロキャダム 三次元/パース図

    先日、CADスクールでの受講が終了した者です。 Auto CADで三次元(ワイヤーフレーム、ソリッド)の基本的操作が 可能になったというレベルです。 部品のパース図を描く会社での面談が決まっています。 製図の授業で手書きのパースは沢山描きましたが、CADでは パース図は描きませんでした。 (三次元と遠近法を用いたパース図では違いますよね) CADでパース図を描くのは、普通の三次元と比べて手間が かかったりするのでしょうか?? また、Auto CADとマイクロキャダムでは、操作性の違いは どんな感じなのでしょうか? また、CADでパース図を描くことを「テクニカル・イラスト」 と呼ぶのは一般的な言葉なのでしょうか? 初心者な質問で恐縮ですが、一つでもかまいませんので 宜しくお願い致します。

  • 3DCADでの設計の手法

    3DCADでの設計の方法について質問があります。 現在勉強しているCADがSolid Worksです。 今までの2DCADでの設計の方法は、製品の外観図(3面)をレイヤー毎に分けて作図していきます。 その後、外観図に作図してある各部品を部品図(加工図面)として作図して加工にまわしてその後、組立といった感じで作業を進めています。 Solid Worksですとまず部品図を作図してその後各部品図をアッセンブリして合成するような感じで作業を進めるような感じを受けました。 現在行っている作業とは逆の進行になっている印象をうけ増したので3DCADでの設計は大体このような感じになるのでしょうか? Solid Worksだけ特殊な流れ?なのでしょうか? 高価な物ですので購入するに際して、実務等なあたられている皆様のご意見をお伺い出来たらと思います。

このQ&Aのポイント
  • 内装にペンキを使用した場合の注意点をまとめました。
  • 塗装工程による過敏症状やシックハウス症候群の可能性があるため注意が必要です。
  • 換気や症状の改善が必要な場合もあります。
回答を見る