二階建て工場の二階部分の床構造についての質問

このQ&Aのポイント
  • 二階建て工場の二階部分において、設備の固定方法について質問です。
  • アンカーボルトを使用せずに設備を固定する方法について教えてください。
  • 新築工場の床の仕様についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

二階建て工場の二階部分の床構造

二階建て工場の二階部分において、設備の動作確認のため、床にアンカーを 打つなどして設備を床に固定したいのですが、ある事情により床に磁力を持った使用済みアンカーボルトを残すことができません。 ※サンダーでアンカーボルトをカットすると磁力を持つことがあります。 質問 (1)使用後にすべて取り去ることのできるアンカーボルトはありますか (2)床に工夫をしてアンカーを使わずに設備を固定した実績をお持ちの方はありますか。  固定したい設備は、コンベアの類と無人搬送車位置決め用のストッパブロックです。ストッパブロックには1ton前後の力が横からかかります。 工場を新築する場合、施工業者にはどのような仕様の床として依頼すれば良い でしょうか。 まったくの素人ですいません。ご存知の方、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

osanaiさんこんばんわ、 少し状況が判らないのですが、 現状は 建築中か何かで 別工場で作業されているといった感じでしょうか コンクリート スラブに固定して金属片が残せないとなると 土間を貫通 して 縫い付ける ・・・・ 1階から ナットが掛けれない場合ボルトに少々加工が必要ですが、 先にSRさんがおっしゃられた 工法 雌ネジ アンカーで施工後 ボルトで固定 終われば ダイアモンド穿孔機 にて アンカーごと 周囲のコンクリートを撤去する・・・・ 磁気を帯びてしまった金属を デガウス 消磁機等で 磁気を取り去る・・・ 何れもあまり現実的とは言えませんね・・・(汗) 私が出入りさせて頂いている、FA関連の制作工場では 床にレールを埋め込みその中にスライドする ナットを入れて固定されています、新しい機械の度に床にアンカーを討つわけにも行かず、 フライス盤のベッドの様なイメージです、必ずしも機械の足に合う訳も無くそれなりに治具を駆使されていますが、 機械の動きが一連で シビアにレべリングが必要な場合等はチャンネルやH鋼をレールに固定 してその上にコンベアやプッシャー等を置かれていますが、

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 質問の背景について説明不足でした。すいません。 これから新工場の建築予定があり、検討を始めたところです。 床にレールを埋め込む案もいいですね。 現実的にどうかは業者に相談したいと思います。 初めて「技術の森」を利用しましたが、こんなに早くアドバイスをもらい 助かります・・・と同時にすごくうれしいです。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

アンカーボルトではなくてナットのアンカーを使う手もあります グリップアンカーとか・・・ わざと少し深めに穴を開けて床面より少し入ったあたりで止まるように施工し使った後はモルタルで補修するか再使用する可能性があるならイモねじで塞ぐかコーキングで仮に塞ぐなどしておくなんてのはどうでしょう? 普通のアンカーボルトならコンクリートのコア抜き用のホールソーのようなドリルでボルトの径+αのコンクリートごと抜いてしまうという手もあります これも後から無収縮モルタルで補修してやらないといけません おっしゃる通り削孔したあとハンマーで叩くとポキンといきます モルタルの色が微妙に違うので補修後がわかりますので事前に許可を得ておいたほうがいいですが 大変そうだと思われるならガス切断器で少し深めにボルトを飛ばしてやってモルタルで補修という手もありですね ただしモルタルが薄いので後々修復したところが割れたりする可能性があるかも知れません

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。 ホールソーについてさっそくインターネットで調べてみました。 円筒形の溝が切れるところまではイメージできましたが、底の部分は どのようにすれば除去できるのでしょうか。 ハンマーなどでたたくとポキンといくのでしょうか。 追加で教えてください。 osanaiです。 アドバイスを参考に進めます。 大変助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 床の耐荷重について

    今度およそ2tくらいの設備を工場の2Fに搬入しようとしています。 2Fの耐荷重が500kg/m2ということですが 設備は床にじかに置くのではなくアジャスタボルト付です。 やはり設備のm2あたりの荷重はアジャスタボルトの脚裏の面積で割って床が抜けるかどうかの判断をするのですか? しかし周囲をみると500kg/m2をoverしている設備ばかりです。 どう判断するべきなのでしょうか?

  • フリーフローコンベアにおいてのストッパーシリンダ…

    フリーフローコンベアにおいてのストッパーシリンダーの負担軽減方法 フリーフローコンベアでストッパーシリンダーと位置決めユニットを用いて、 パレットの搬送設備を設計していますが、サイクルタイム短縮でコンベアスピードをアップするとストッパーシリンダーが搬送パレットの衝撃荷重に耐えれなくて、ストッパーのアブソーバーが1年以内に壊れてしまいます。 ストッパーシリンダーのサイズアップしても、限界サイズまできました。 フリーフローコンベアで何か良いストッパーをする方法がありましたら、教えて欲しいです。 パレット重量は10kgで500mmを1秒間で搬送して位置決めまで行いたいと思っています。 コンベアでなくトランスファーにしないと駄目でしょうか?

  • 工場床の清掃方法

    床の清掃方法で悩んでいます 工場の環境を先に説明します NC自動旋盤20台程度で油性クーラントを使用。オイルミスト対策に機械毎にミストコレクタがついています。また工場内に2基空気清浄機も設置のため、1日工場にいて軽く眼鏡が曇る程度です。加工後のワークエアーブロー等はミスト対策に極力気を遣って専用のBOX内で行うのであまり床は汚れないのですが、切粉回収や設備点検・修理といった時に油が垂れるので床の清掃におが屑を使用しています。 このおが屑ですが油を吸ってくれる半面、ごみを撒いているのと同じで、設備の架台と言えばいいのか床に近いところは、おが屑と油でコテコテになります。また床に落ちているゴミの殆どもおが屑のようです。 油を使用しているがおが屑に頼らず掃除できているという方が居れば掃除方法を教えていただけないでしょうか?

  • スクリューコンベヤの搬送能力

    こんばんは。 スクリューコンベヤの搬送能力算出法を教えて下さい。 私の工場ではスクリューコンベヤを多く使用しておりますが、生産能力が明確になりません。 明確にならないので設備投資に踏み切れずにいます。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。 また、参考書籍等ありましたらアドバイス願います。

  • コンクリートブロックのことで教えてください!

    屋上にコンクリートブロックを買ってそれにアンカーボルトを固定 しようと思っているのですが、 コンクリートブロックのカタログやアンカーボルトを打ち込む ようなブロックはどのようなタイプのブロックを用いれば いいのでしょうか? 素人質問ですいません。

  • 最近の住宅建設では、床をネダレス工法で施工されることが多くなりました。

    最近の住宅建設では、床をネダレス工法で施工されることが多くなりました。 私は設計者として参画していますが、疑問に思っていることがあります。以下に上げますのでどなたか詳しい方のご回答をお待ちします。 ・基礎土台のアンカーボルトとネダレス用構造合板の納め方は? 土台を座掘りしてアンカーボルトを埋め込むように隠している現場をよく見ますが、これは正解でしょうか。土台断面が欠損していてよくないのではないかと思うのですが。 ・電気設備や機械設備の電管、電線また給排水管の切り欠きが出ますが、補強はどうされていますか。 ・詳細にわたり記載されている書籍などありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 蔵の二階の床工事 太い梁に根太を固定する方法.

    実家に二階建ての石蔵がありますが、現在二階の床が貼ってありません。これを自分で床貼りをやろうかと思っています。約1.8m間隔で幅12cm、厚さ24cmほどの梁が設けてあります。この上に、10.5cm角の材木を45cm間隔で渡して、根太にしたいと思っております。この場合、どのように梁に固定するか考えていますが、良い案が浮かびません。ボルトですと30cm以上の長さになってしまい、作業としては難しそうです。六角のコーチスクリューという木ねじの大きいやつみたいので固定できないかとも考えていますがこれですと強度が不足でしょうか。ほかになにか良い方法があれば教えていただければありがたいです。 ちなみに蔵の大きさは2.5間×5間の規模です。 以上よろしくお願いいたします。

  • 工場に中2階新設で考慮すること

    来週、得意先(工場)から中2階を設けたいので現場を見てほしいと連絡がありました。 まだ、どんな中2階なのかわかりませんが検証漏れがないように 現場検証に行く前に構造、法的、消防等 どういう部分を確認すればいいのか事前にチェックしておきたいのですが、 後施工中2階の確認事項ってどんなことをチェックしていけばいいでしょうか? たとえば、今思いつくのが 階数が増えるので床面積が増えることになり、建築確認の対象となる。 また増えた階数によっては消防設備が建屋全体に影響を及ぼす? 荷重項が増えるので構造再検討。 排煙確認。 鉄骨搬入路の確認。 ・・・ 等確認しておくべき事項はなにがありますか?

  • マンションの躯体部分に該当しますか?

    我が家は、2階建ての戸建ての壁がつながっているような構造の鉄筋コンクリートマンションです。 今回、ある程度重量のあるものをぶら下げたい(洗濯物やサーフボードなど)ので、天井にアンカーボルトを打ちたいのですが、その場合石膏ボードではなくコンクリートに打つのでしょうか? 規約には「天井、床、および壁は躯体部分を除く部分を専有部分とする」となっています。アンカーを打つ場所は躯体部分に該当するのでしょうか? 2階の天井はアウトで1階の天井はセーフなんて考え方もあるのでしょうか? 詳しくわかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • マンションのベランダに打つアンカーボルトのサイズは

    室内に洗濯置き場がないため、ベランダに洗濯機収納用のミニ倉庫(ケース)をステンレス建材で自作しました。 大きさは縦・横75センチ高さ140センチです。これを周りの壁とコンクリート床にアンカーボルトで固定したいのですが、アンカーボルトのサイズがわかりません。 購入した深さ35ミリのアンカーボルトを床に打ち込んでも大丈夫でしょうか。 ご教授ねがいます。