モールス信号自動送信機解読器の製作方法

このQ&Aのポイント
  • モールス信号自動送信機解読器の製作方法についてまとめました。
  • PICマイコンを使用して、キーボードで入力した信号をモールス信号に変換し、解読器で表示するようなしくみを作る方法を紹介します。
  • 特殊な部品を使わずに、簡単に作成することができます。さらに、モールス信号以外の信号でも対応可能です。
回答を見る
  • 締切済み

モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について

こんばんわ艦長です。 今回は、モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について質問したいのですが、PICマイコンなどを使い、自動的にキーボードで入力した信号(カタカナ・英文)をモールス信号に変換(カタカナ・英文)を2本の線で、解読器に送り、自動で解読、LCDなどに表示させるような、しくみを作りたいです。どのようにしたらよいでしょうか。また、あまり特殊な部品を使わずに作りたいです。それと、上記のようなことを、詳細に紹介、解説している、ページなどがあれば教えていただけますとありがたいです。わがままですが、よろしくお願いします。 追記します。送信機から解読器までの信号は、別にモールスでなくてもいいですが、できれば『モールス』がいいです。(すみません) とにかく、送信機から受信機へ、文字信号が送れればいいです。 追記します。 送信機・受信機と書きましたが、無線ではなく有線です。4線ケーブル です。お願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

モールスに拘る理由がはっきりしませんが。要は有線で文字を送りたいのですかであれば今お使いのインターネット接続方法は駄目ですか。モデムにしろADSLにしろ電話回線で文字を送ってることに変わりません。昔アマチュア無線で文字送信が流行ったことがありますが。要はモデムです。ファックスと同じです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 とりあえずPC用のモールスのフリーソフトが山のようにあります。 >>送信機から解読器 2台の機器間の通信を行うのであれば、わざわざモールスにしなくとも、 距離によりますが、RS232C(10M程度)、RS422(100M以上)などの方式があります、 この通信方式はPICにも「標準」で機能が搭載されています、これはUARTと呼ばれています。 どうしても、モールスでなければならないのでしたら、マイコンを利用した キットも販売されています。

参考URL:
http://www.google.com/search?as_q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%80%80%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%80%80%E8%A7%A3%E8%AA%AD&num=10&hl=ja&

関連するQ&A

  • RC用の受信機の信号をPICに入力

    RC用の受信機の信号をPICに入力したいのです。 ラジコンサーボをPICで制御するというのはたくさんありますが、これは探してもあまり資料がなく、困ってます。 わかっていることは受信機からの信号はパルス信号で、信号線は1本と言うことだけです。 条件は次のとおりです。 1・入力は、前進、後進、ニュートラルともに、対応できる 2・細かい値は必要とせず、前進、後進、ニュートラルのいずれかであるという事がわかれば良い。 3・専用の回路を作ってもよい どうかお願いいたします。

  • 場内信号機と閉塞信号機

    列車の信号機について質問します。 ちなみに、インターネットでいろいろ調べたんですが、全くのド素人なもんでよく鉄道のことを理解していません。 1 「待避線のない停留場に設置してある自動閉塞信号機は、第1場内信号機の代わりである」、というのは正しいでしょうか? 2 ホームに出発信号機がなく、いきなり閉塞信号機があるのは、どんな場合でしょうか? 3 次の駅が停留場である場合、その駅のホームと自動閉塞信号機の間の距離は、何によって規定されるでしょうか? 一つでも良いですから教えていただけると幸いです。

  • 自動火災受信機と副受信機

    火災が発生して感知器からの信号を受け受信する自動火災受信機ってありますよね。 あれって副受信機だけでもでも大丈夫ですか?

  • アマチュア無線機の送信波の波形はどのような波形状態?。

    アマチュア無線機の送信波の波形はどのような波形状態?。 (実際のオシロスコープなどの波形で知りたいです。) 私は、アマチュア無線機の送信波の波形の形を知りたいのですが、 何方かお詳しい方はいらっしゃいませんか?。 AM変調、FM変調、両方の波形の状態を知りたいのですが、 送信波の搬送波、信号波が、どのような状態で変調されているか、 教科書や書籍の図のような綺麗な変調波の図のような形ではなく、 実際の、現実の空間内の電波をオシロスコープなどで測定し、 見た場合の波形の状態、様子を御教えいただきたいです。 例、送信波の中の、搬送波、信号波がどのような状態にあるか、    それぞれの波形の強さ、大きさがオシロスコープなどによって    視覚的に識別出来るかなど。 追記: 参考までに自宅室内にて、バンドパスフィルターの機能を備えた プリアンプを付け、八木型アンテナにてオシロスコープで測定した 測定画面を添付させておいていただきます。 中心のノイズのようなものが送信波の中の搬送波?、 ひげの様な上下に伸びた線が信号波(音声信号)? だと思うのですが、 何方か御教えいただけると助かります。

  • PICマイコン 時間差検出

    PICマイコンを用いて信号を発信した時間と、受信部で受信した時間差を求めたいです。 時間差は1μsec以下なのですが可能でしょうか?

  • PICマイコンで作るインドアプレーンの受信機

    「PICマイコンで作るインドアプレーン」という本に載っている、マグネットアクチェータードライブ付きの赤外線受信機、あれは3chですが、4chにすることは出来ないでしょうか。乗っている受信機は3つですが、どれでもいいです!

  • アマチュア無線を30年ぶりに再開したいのですが

    和文のモールスでおしゃべりを楽しみたいと思っております。しかし問題は送信はまだ覚えているので可能なのですが、受信はかなり遅くても聞き取れません。最近のHFの無線機にはこのモールスを自動的に和文や欧文に変換して表示してくれるような機能はないのでしょうか? また、もしないとすれば、パソコンを繋いで変換してくれるソフトとかはないでしょうか? なにぶん浦島太郎状態ですのでよろしくお教えくだされば幸いです。

  • ブラシレスモータ用ESCへの信号について

    ブラシレスモータを回そうと思っています。ESCはHyperionのATLASシリーズを採用しようと思っています。 そこで質問です ESCには太い赤黒線(モータを回す主電源の線)とは別に3ピンの信号線が出ています。 ここにかけるべき信号はどのような信号なのでしょうか? 自分なりに調べたところではラジコンの送信機から出ている信号、またはそれと同種の信号ということはわかったのですがその信号の種類(PWM?)だとか周波数(メーカーによって違う?)だとかがうまく調べられませんでした ラジコンで使用するのではなく、ただブラシレスモータを回すことが目的なので、専用のコントローラや受信機・送信機を用意するのではなく、ESCにかけるべき信号を出力できるように基板やマイコンを用意するつもりです。 ラジコンについてではないですが、ブラシレスモータについての質問ということでこちらのカテゴリに質問させていただきます。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 赤外線受信機

    赤外線受信回路を制作したいのですが、赤外線送信回路からアッセンブラで指定したビット信号をだす送信回路を制作できたのですが、送信回路からのアッセンブラで指定したビット信号を赤外線モジュールでキャッチして、その信号に合ったLEDをPICを使って何個か発行させたいのですが、回路に失敗して困ってます。 なにかいい例となるサイトありますか?? アッセンブラのサンプル例もあれば助かります。 回路では、PIC18F84Aを使用した回路です。

  • 高周波増幅ICについて

    こんばんわ 艦長です。 今回はアマチュア無線用の高周波増幅器を作っています。 144MHz対応で、が入力1Wほどで、出力が20W出るようなパワーモジュールを探しているのですが、なかなか無いものですねぇ。 何かお勧めのものとか無いでしょうか。出来れば 安価で手に入りやすいものがいいのですが・・・・よろしくお願いします。   JOさんの回答を見たので追記します。 モードはFMです。 JOさんの回答を見たので追記します。 モードはFMです。 スタンダード製ハンディー無線機(VX-6)の送信信号を増幅したいです。