- 締切済み
- すぐに回答を!
深溝加工に適した刃物は?
被削材はS45C調質材(HRC25)です。 外径Φ46、内径Φ34のパイプ状の中心に巾8mm深さ30mmの深溝を加工したいのですが、何で加工するのが最適なのでしょうか?ツールカタログをみていると、サイドカッタ、メタルソーなどが載っていますが、経験が無くてわかりません。よろしくご指導お願いします。 尚、量産加工を前提としています。

- 工具・ツーリング
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

工具の在庫によりますがサイドカッター結構しますので 突き出しL/Dが3.75ですからエンドミルでも加工可能かと思います 予算次第という事ですね。
- 回答No.1

パイプの端面に巾8mm深さ30mmの深溝を通しで加工するのですね。 側面にも刃が付いているサイドカッターがいいとおもいます。
質問者からのお礼
早々にご回答いただきありがとうございます。 サイドカッターで試してみたいと思います。
関連するQ&A
- 深溝加工について
サイドカッターにて深溝加工を行っています。 機械が古く、深溝加工自体、負荷が大きいのに溝幅寸法も 厳しく悩んでいます。 機械 遠州 SFH型(横フライススケールミル)アーバー径25.4 材質 S45C サイドカッター 100×6(0~+0.02)×25.4 クランプ 油圧 2M Pa 切削油 油性 AM-15 条件 回転数 98rpm 送り 12mm/min 寸法公差 溝幅 6 (0~0.04) 溝深さ 20mm 溝長さ 80mm 以上の内容でアーバーにカッター2枚を着けワーク2個同時加工1発仕上げ を行っています。 少しでも改善したいので宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- 深溝加工品の量産
32t 65×200のSS400材の長手方向に対して、断面がアルファベットの「J」になるような溝加工が大量に入ってきました。「J」の高いほうから50mm、低いほうから30mmの深さまで、長さ200mm・幅9mmの溝を数百個作ることになります。(加工後に板材を溶接して再切削、J2つで板を挟んで最終的には幅広のW型に仕上げます) 溝になっていれば問題ないので面精度や若干のズレは問題ありません。 現状ではカッターで段差を作った上でフライス+サイドカッターでいく予定ですが、他に良い加工方法があればと思い、書き込みさせて頂きました。 また、このような形状を曲げや鋳造で量産する事は可能なのでしょうか? 皆様の知識と経験をお貸しください。
- 締切済み
- 切削
- 精密薄肉パイプの内径・外径研磨加工
皆さんお疲れ様です。 早速ですが、タイトルにある薄肉パイプの内径・外径の研磨加工で困っております。 材質はSKH-9 硬度はHRC62 外径Φ30.000 交差+0~-0.005 内径Φ28.200 交差-0~+0.005 内径・外径との同軸度は0.005以内です。 製品長さは100mmです。 内径・外径ともに歪がかなり出ると思われます。 皆さんならどの様に加工されますか? ご教授願います。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- ステンパイプにスリット加工
2mのステンパイプ外径46.3φ×内径39.9φのパイプに2mのスリット(切欠け)幅20mmを入れたいのですが、どのような加工ほうほうが、ありますか? 弊社では横最大1500のマシニングしかなく、バイスでは、切欠けたときつぶれてしまうので、中に40φのアルミ丸棒を入れて加工も考えましたが、量産になった場合、かなり手間がかかると、思われます。 または、このような加工を得意とする機械および加工方法(たとえばレーザー加工)アドバイス頂きたいとおもいます。 追記として、パイプ内径は鏡面仕上げにねっておりますので傷はつけない方法がありましたら、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 切削
- 内径溝加工工具について
いつもお世話になっております。 CNC旋盤での旋削内径溝加工用工具を探しております。 条件は、 <被削材> S35C <加工設備> CNC旋盤 <加工内容> 内径Φ12.7の穴の端面から3.0mm奥に入った所に、 溝幅:0.4~0.5mm 深さ:0.5mm 隅R:R0.2以下 の内径溝加工 です。 国内外のカタログを見ましたが 溝幅0.5mmのものは見つけることが出来ましたが 0.5mmでは溝幅の規格上限である為、0.49以下のインサートで 検討したいと考えております。 最悪は特注でカタログ品を研磨して製作しなくてはいけないと 思いますが存在しているのであればと思い投稿いたしました。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非御教示下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- 深溝加工の切り粉の処理について
材質SCM440 外径300、全長100の製品を加工しています。うまく説明できませんが、ピストンクラウンの奥のほうのような、深溝加工で困っています。幅25深さ30の溝がありさらに斜め奥の外径方向に11ほど奥行きがあります。 今のところは汎用旋盤でロウ付けバイトを使って少しづつ加工しているのですが、切り粉が遠心力によって外に排出されないため、少し削っては機械を止めて切り粉の処理をしています。非常に時間がかかる為出来ればNC旋盤で加工したいのですが、切り粉をうまく排出する方法もしくはその他に何か良い方法がないでしょうか。
- 締切済み
- 旋盤
- 調質材の加工
?形状 三角形状の中心に穴加工 ?サイズ 一辺の長さが45mmの三角形で厚みが22mm ?材質 S45C調質 ?調質硬度 HRc2030 ?穴径 φ20 ?穴公差 -0.02+0.033 ?穴粗さ 2.5a ?数量 4千個、2万個、4万個の3通り ?機械加工で完成(穴の内面研削、ホーニングはしない) このような条件で加工検討依頼がきましたが硬度HRc2030を量産加工したことがありません。 (a)加工設備はマシニングセンタ・NC旋盤・専用機新作のどれが良いでしょうか。 (b)切削条件、刃物はどのように考えれば良いでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- ステンでφ4パイプ状の部品加工
外径がφ4、内径がφ1.2、長さが39.5のパイプ状の部品を 作る方法を探しています。 パイプの両端の一方の先端には幅1.5mm、深さ1mmの溝を加工し、 反対側の先端にはM3のおねじを長さ8mmほど切りたいのです。 材質はSUS304を考えています。 このような部品を製作する事は可能でしょうか? 例えば、少し太めの丸棒に細穴放電加工で貫通穴をあけて、旋盤で 加工する?ような方法で製作できますか? よろしく御願いいたします。
- ベストアンサー
- 旋盤
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 なるほどエンドミルという方法もあったのですね。 ありがとうございます。