形状記憶プラスチック:30℃前後で形状回復する驚きの性質!

このQ&Aのポイント
  • 形状記憶のプラスチックについてご存知ですか?30℃前後の加温により、元の形状に戻るという驚きの性質を持っています。
  • このプラスチックはメーカーによって開発され、様々な用途に応用されています。
  • 特に押出し成形用の形状記憶プラスチックは需要があり、幅広い産業で使用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

形状記憶のプラスチック

標記の樹脂があると聞きました。30℃前後で加温すると元の形状に戻るという内容でした。メーカーと物性等をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。押出し成形用があれば、幸いです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料メーカーは三菱重工業(株)名古屋研究所で開発されています。 参考アドレス http://www.mhi.co.jp/news/sec1/020626.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 材料は、ディアプレックス?から購入できることがわかりました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

30℃前後ではありませんが、お湯に漬けると元の形状に戻るというのを見た事があります。下記に問合せてみられると良いとおもいます。?丸佳TEL 0120-86-0808

参考URL:
http://www.inh.co.jp/maruyosi/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。成形メーカーではなく、材料メーカーを探しています。

関連するQ&A

  • プラスチック射出成形で『クッション値』って?

    射出成形での『クッション値』は成形品の形状寸法にどう影響するのでしょうか? とある書籍ででクッション値について調べてみたのですが、 『射出成形の保圧を有効に効かすために射出時にスクリュ先端部の溶融樹脂を残す。その樹脂量をいう。』という記述がされているのですが、クッション値と形状寸法の関係がいまいちピンときません。 ちなみに成形機は『日精T-80T』です。 できれば初心者にも理解できるよう噛み砕いて説明していただけると幸いです。ご回答の程よろしく御願いいたします。

  • 形状記憶合金について

    Ni-Tiの形状記憶合金についてですが、焼きなましの温度について教えてください。450度で焼入れしました。 ご返答ありがとうございました。質問が分かりにくかったので、補足します。形状記憶合金の成分はニッケル56%で線材のNi-Ti合金です。これをばねの形状を記憶させるために350度~450度で複数回、焼入れを行ったのですが、焼入れを複数回行ったためか、形状記憶合金の温度を変態点以上に上げると記憶させた形状になるのですが、温度が下がると外力がかからなくても勝手にほかの形状に変化してしまい、2方向性の形状記憶合金のようになってしまいました。そこで質問なのですが、これを焼きなましして焼入れ前の状態に戻すことは可能でしょうか?またそのときの焼きなましの温度はどれくらいでしょうか?あと、焼きなましのときは空気雰囲気でいいのですか? ご存知の方おられましたらご返答お願いします。

  • CFRP(炭素繊維強化プラスチック)

    炭素繊維強化プラスチックについて次のことを教えてください 1.樹脂の原料 2.樹脂のメーカー 3・成形方法 4.焼成方法 を知っている方できるだけ詳しく教えてください。 とくに1.2.を教えてください。 ドライカーボンを対象としております。

  • 押出し成形機 樹脂&アルミ

    樹脂(成形温度200℃)製品(半丸棒に外周凹凸形状付き)を押出し成形で作りたいと考えています(形状は樹脂・アルミ同じ形状です)  ?押出し機は その他の周辺機器と一括で作る(依頼)する物でしょうか? ?押出し機の主要メーカが有れば教えて下さい ?アルミの材料 一般的?な物と考えていますが 自社で押出しする場合は ビレットを入れたコンテナ?と呼ばれる形状を作る所からでしょうか(押出し機の仕様とかでは 注文できる物ではないのでしょうか? (ザックリとした費用(設備)を考えたいのです) カタログページとか有れば教えて下さい、宜しくお願いします

  • 耐熱・耐油樹脂

    現在オイルパンには鉄を使用しているのですが、 樹脂の使用を検討しています。 タンク形状に成形可能で(ブロウ成形が適当でしょうか?)なおかつ耐油性に優れ、100℃までの耐熱性を持つ樹脂はないでしょうか?

  • プラスチック製品用金型の寿命

    樹脂製品で16,000ショットで製品にバリが出ており成形条件やメンテナンス等の不備は無く、原因は金型が消耗していると製造元から教えて頂いたのですが、プラスチック射出成形用の焼き入れが入っていない金型(材質:P20)の寿命は何ショットぐらいか大体で良いのでお判りになる方、教えて頂けないでしょうか?

  • CAE機能について

    樹脂成形において、流動解析を実施していますが、市販されているもので今現在優れた(最新)機能はどのようなものがありますか? また成形後のアニールでの形状の変化等が分かる解析ソフトは存在しますか? メーカーやソフト名までご教授頂けると助かります。 アバウトな質問内容で申し訳ございませんがヨロシクお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • モールド成形品の収縮について

    モールド成形品についてですが 成形後に樹脂が硬化し、常温環境(20℃前後)に12時間~24時間放置。その後、再度モールド成形品を0℃環境にさらすと収縮します。 何故でしょうか? 又、0℃環境にさらした後に常温環境に戻すと元の寸法より収縮しているの ですが、何故でしょうか? すいません全くの素人なので教えてもらえないでしょうか!!

  • PFAの収縮率

    現在PEで射出成形を行っている品物をPFAで成形することを検討しています。PFAの物性表などは検索して見つけたのですが、成形後の収縮率について見つけられませんでした。PFAの一般的な収縮率の値をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。 品物の形状はφ40、L200、t1.3の円筒容器です。

  • 熱硬化樹脂(BMC)の硬化後熱変形について

    熱硬化樹脂モーターハウジングを成型した場合、モータの発熱により、成型部分の熱変形が考えられますが、下記内容についてご存知でしたら教えてください。 ?硬化成型後に高温(90~100度)に長時間さらされるような環境で使用していますが、温度上昇にともない徐々に膨張して一旦寸法が落ち着いた後、1020時間経過後にさらに寸法変化がが起きている形跡がみられます。 このような時間経過による段階的な寸法変化はありえるのでしょうか? ?高温環境で使用後、冷めるにともない元の寸法よりも収縮傾向がみられますが、なかには数10ミクロン レベルで膨張変形したまま形状が戻らない物があります。 このような数10μレベルの永久変形が残るような可逆性のばらつきは仕方が無いものでしょうか? ワーク形状は150×150×150の程度のブロック形状です。