放電レスって?

このQ&Aのポイント
  • 放電レス加工とは、金型加工において放電を利用せずに加工を行う方法です。
  • 放電レス加工は、開発期間短縮や金型納期短縮に効果的な方法として注目されています。
  • 放電レス加工は次期開発機の設計時点で検討する価値があります。
回答を見る
  • 締切済み

放電レスって?

今日、開発期間短縮ひいては金型納期短縮が各業界でうたわれていますが、金型納期短縮について御質問させて下さい。 当方、家電メーカーの部品設計者ですが、なにぶん金型加工の知識の乏しいです。 つきましては放電レス加工について教えて下さい。 具体的にどの様な方法なのでしょうか? 次期開発機の設計時点で検討していきたいのですが・・・ 以上、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

放電レス?放電加工しないで金型を作れるんでしょうかね!? しかし当社で勧めている加工は金型レスです!!例えば、現在順送金型で作っている部品のバーリングをM3からM4にしたい時に、数量が少なければ当然順送金型は起こせません!そんなことに対応しています。もし、興味がおありなら是非一度アクセスしてみてください

参考URL:
http://www.fujibankin.com
noname#230359
noname#230359
回答No.3

放電レス、これを検索すると、技術の森を含めて16件、放電加工を検索すると9940件、これはどういうことを意味しているのでしょうか?  少し工夫すれば放電加工をしなくても、型を加工できるならそれにこしたことはございません。 しかし、現在放電加工を使っているのは、放電加工をしないと要求に応えられないような部分です。 客先の要望するデザインを無視して、要求する高度な加工や、複雑な形状を放電加工をしないと出来ないからといって、加工形状や精度を変えてほしいと言えましょうか? はっきり言って型彫り放電加工にしろワイヤー放電加工にしろ放電加工をしないで、金型を作るなど私にはまったく考えられません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

**レス・・・を省く。と捉えるといろんなことが考えられますね。 URLで拾い上げると, 放電レス   図面レス 測定レス   ミスレス 工期レス   磨きレス 仕上レス その他に トリムレス、ペイントレス、フェンダーレス、キーレス 変わったレスとしては  ステンレス<材質ですね。  設計レス>我々設計者不要?  ↑これは冗談。 いずれにしてもコンピューター化,インターネットを含む通信網の発達,機械の高機能化、ツールの精度アップなどで今まで必要とされていた作業工程を省くことが可能になってきています。 製品を開発設計段階でこれら情報を入手し,製品設計に反映させ,工程を組むことがこれからの技術者に必要と思われます。 参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「放電レス加工」とは、放電加工をしないで部品(金型)を作る方法ということになります。 NC加工機、ミル等のツールが発達してきていますので機械切削加工で仕上げまで行なうことにより、短納期で上げることが出来るということです。 ただこれには部品設計の段階でを機械切削加工で出来るような形状に設計や加工ツールを選択しなければなりません。 例えば、設計の段階で内側角をR形状にするとか,加工では抜き勾配の為に勾配のついたミルを使用するとかです。 設計段階から加工,仕上、検査まで一貫した**レスを念頭にして計画をすることにより、納期短縮・コストダウンが計られるものと思います。 以上,参考になれば幸いです。 http://www.sankogosei.co.jp/technology/jmachine.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 その他**レスについてどの様なものが考えられるか 情報あればお聞かせ下さい。

関連するQ&A

  • 放電加工に適した材料

    樹脂金型の設計をしている者です。 金型部品の材質についての質問です。 放電加工やワイヤ電極による加工に適した材質の金属ってありますでしょうか? 加工面をムラなく仕上げたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • NC放電に関して教えて下さい。

    零細金型屋勤務です。 現在放電加工機を使っていますが82年製の機械を使っているので部品を交換しながらだましだまし使っています。(いつ壊れるかわかりません) NC放電加工機に関しまして (1)汎用のものと比べたメリット、特長はどのようなものでしょうか。 (2)NCとありますがプログラムで動くのでしょうか。 もしそうならプログラムや機械の操作は難しいですか。 プログラムといっても縦型マシニングセンターとも違うのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 放電加工後のチップ除去について

    最近、放電チップ(加工カス)が加工した金型部品へ付着して問題と成っていて、 その対策に苦慮しています。 今は顕微鏡を見ながら手作業で除去していますが、何か簡単にチップを除去する 方法はないのでしょうか? 除去方法や除去に役立つ商品などあれば詳しく教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ワイヤ-放電加工でのアルミ不具合

    現在外注先にて、簡単な形状をアルミA5052(300*100*20)にワイヤ-で加工してもらっています。ところがワイヤ-が頻繁に切れてすごく時間がかかるという連絡がありました。「アルミの加工はもうやらない」と言っていました。アルミのワイヤ-放電加工では何故ワイヤ-が頻繁に切れるのでしょうか?この外注先は金型屋さんで焼き入れ部品をワイヤ-カットしていますので、腕は悪くないと思います。なにか対処方法はないでしょうか?

  • SLD-MAGICの放電加工性について

    お世話になります。 私は樹脂金型の放電加工を約一年担当しております。 今回、取引先の設計者から、SLD-MAGICという 日立金属の材料を使うよう指示されたのですが 今までPD613・DC53・SKD11・NAK80の材料しか 加工したことがなく、放電加工性に対して 非常に不安です。 SLD-MAGICに放電加工をしたことがある方がおりましたら 上記の材料と比較して加工精度や面粗度はどうなのか? 良好な加工面に仕上げるコツはあるのか? などを是非お教え下さい。 ※ソディックのAM35Lを使用 ※φ10mmで深さ3mm程度の加工 ※公差は±0.01mm以下 ※片側0.1mmオフセットの銅電極を使用予定

  • 型彫放電加工の面粗さについて

    型彫放電加工についてエキスパートの方に質問です。 当方金型製作会社の営業をしており、先日型彫放電加工を実施しました。 トライ時には面粗さは均一に出来たにも関わらず、本番で添付写真のように一部分だけ面が粗くなってしまいました。 作業者も原因が分からず対策の立てようがありません。 もう1個加工品があるのですがこのままでは加工出来ないので、皆様に助けて頂ければと投稿させていただきます。 加工条件等詳細不明な状態ですが、ご助力何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 金型部品の単品加工

    金型部品の加工  ダイプレート パンチプレート 抱き板 ストリッパ ワイヤーカット などの 設計 を除いた 加工の部分を  単品でもやってくれる会社は結構あるのでしょうか? 機械加工屋さんは量産でないと難しいのでしょうか? 型屋さんは部品加工部分だけではなかなか受けないのでしょうか? 試作屋さんならどうでしょうか? 金型部品なので量産ではなく単品での加工依頼になるのです。 沢山の金型をこなす為に設計を除いた 加工部分を外注するという ことなのですが。

  • 金型仕上げ工の育て方

     はじめまして。 私はプレス金型の設計に従事しております30代後半の者です。ずっと以前からの悩みなのですが、金型の組立・調整は専門で別の部署があるのですが、どうも自分で考えると言うのが苦手みたいで、私は常々”失敗しても自分で作れる部品なら自分で考えて好きに追加工してみたら?”と言っております。何か部品を追加工しようものなら”この様にしてもいいですか?”などと聞いてきます。ちなみにその作業者も30代後半で、金型は10年近くやっております。そんな事で私が外出等すると金型の調整がストップしてしまいサンプル出しの納期が迫ってきて深残・徹夜って感じになってしまいます。 同じ様な金型をやってるにもかかわらず、調整方法を毎回聞いてきたりします。 過去には逆切れされ”やりゃいいんでしょ!”等と言われそれ以来私も強く言えなくなってしまいました。やりゃいいんでしょ!って君は俺のために仕事してるの?って逆に聞きたくなりました。 金型の仕上げ工って逆に設計者に”次からこの様に設計しろ”って言うぐらい知識があってもおかしくないと思うのですが、皆さんの会社ではどのように育てていらっしゃるのでしょうか? 又、金型の難易度にもよると思いますが、初試抜きから平均何日ぐらいでサンプル出しをされますか? ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 加工における四角穴の角処理について

    板金などの部品設計にて四角穴を開ける際に、 金型を除いてレーザー加工・ワイヤ放電などがあると思いますが、 1)加工する側からして、角部はR形とC面取形   どちらが加工しやすく良いのでしょうか?   (部品強度の面ではRが良いような気がします) 2)出来るだけ角穴としたい場合は、   レーザー・ワイヤ加工では最低どの程度のRがつくのでしょうか? 初歩的な質問で恐れ入りますが 宜しければご教示お願い致します。   

  • 金型の修正は可能でしょうか?

    とある部品の金型を造ってもらったのですが、後になり、その一部の設計変更が必要になりました。 設計変更というのは、その部品の下から1/5くらいの長さを5%ほど回転させたいのです。 つまり、その部品の角度を5%ほど回した状態で利用したいのです。 そこで質問ですが、このような場合技術的に金型の修正は可能でしょうか? また、そのコストは新規に金型を起こすよりも安いですか? 金型はGFRPの熱間加工に使います。