表面処理品の追加工に困っています。

このQ&Aのポイント
  • 既製部品の追加工に関して、ズバリ加工するテクニックがなく困っています。
  • 問題点として、旋盤で加工を試みたが、バイトが欠け、チップも飛ぶという問題が発生しました。
  • フライス加工も試みたが、刃が持たずに困っています。追加工のためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

表面処理品の追加工困っています。

既製部品の追加工に関して、ズバリ加工するテクニックがなく困っています。 部品は Φ20×約45×t:2.5(筒状:コップみたいな形) 部品そのものはスライド部分に使われる物との事なので、焼入れ(硬度は??)外形鏡面処理が施されています。 追加工内容 全部で8本あるのですが、h:40に統一。その後、センター振りにて全周d:1.0/W:8の段落加工。 問題点 まづは旋盤にて、全長を約5mm落とそうとしたところ、バイトが欠ける(右片・突っ切り・正面などの『赤』『黄』各種を試したが。) 同じく、チップも飛ぶ。 回転数:50rpm,手送,切削油、バイト先端R0.3以下。 これ以上回転数を上げると、バイトが鳴き出します。 上記の条件で、加工したところ外形の鏡面部分が 剥離してしまいます。この時点で、この部品はNGです。説明下手で伝わりにくいかもしれませんが、工作機械で、ガラスのグラスを加工しようとしてうまくいかないといった感じです。 尚、全長だけでもそろえようと、フライス加工を試みたのですが、刃が持ちません。 追加工のため、元部品の材質・処理ははっきり解りませんが、破断面から炭素含有率の高い物だと思います。 このような場合、追加工はどのようにすればいいのでしょうか、アドバイスお願いします。 (研磨機は現在所有していません。)

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

通常は円筒研磨機での加工となりますが、お持ちでないとのこと。 旋削で考えると思い浮かぶのは高硬度材加工用のチップ材種、例えば住友のセラミックNB100CとかCBNのBNX10またはBNC150かな。 (セラミックの方が安いです) 硬質クロムメッキだと硬度的にきついので切削速度は50m/minでトライしてみましょう。

noname#230358
質問者

お礼

研磨機が最善なような気がしています。旋盤などで手探りで、加工してはNG品を増やすだけなので、加工はストップしている状態です。追加工だけに個数が限定され無理が利きませんので。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

研磨での加工でしたら可能だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

やはり、研磨機での加工が最善なのかもしれません。現在、検討中です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

序二段さん、はじめまして。 表面処理と材質がわかれば回答は簡単なのですが、 序二段さんの内容から察するに、多分硬質クロムメッキが 施されているように思います。 もし、そうである場合いきなり削ると刃物がやられてしまうので、 切削部分のみ、予めヤスリで表面処理を落としておいてから 旋削すると意外と簡単に削れると思います。 お役に立てれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。表面処理のことがあって、いまだに加工ストップしている状態です。せっかくアドバイスいただいているのに、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 熱処理後の追加工

    加工の内容は以下のようになっております。 加工内容 φ4の穴加工 熱処理前にφ3.8に加工を行ない、その後、φ3エンドミル(日立THコート) にて真円加工をおこなっています。 加工条件は、回転数7400? 送り115(?/min) 切込み量は0.3で 4.5?切り込みます。 仕上げ加工は取りしろ0.01の状態で加工条件は回転数7400? 送り115(?/min)で4.5?切り込んでいます。 その後ゼロカットを2回おこなっています。 製品の材質はSCM420Hで焼入れ高度はHRA78から83 深さ0.3~0.5です 非常にご迷惑かと思いますが宜しくお願いします。

  • ベアリング外輪への追加工について

    ミニチュアベアリングの外輪への追加工経験者の方、又はご存じの方がおりましたら教えて下さい。 ミニチュアベアリング(φ8~10、t=2.5~3.5)の外径部をクラウニング加工したく思っています。クラウニングRはベアリング幅×2程度を考えております(R=5~7)。Rの精度は±0.1mm程度で問題ありません。 加工(研磨)の知識が乏しいもので見当がつかないのですが、このような条件の加工は可能なのでしょうか。また、可能であれば難易度的にはどの程度のものなのでしょうか。 質問した内容に追記させていただきます。 まず、どうしてミニチュアベアリングにクラウニングの追加工かというと、このベアリングを計測器の触針にしようと検討しております。簡単に説明しますと、リニアゲージを固定し先端にこのベアリングを付けて、カム駒のような凹凸形状のものを1回転させ外形をなぞって計測するようなイメージのものです。また、高精度な計測も求められていますのでP2級を使用予定です。 すべりではなく、転がりで計測を行いたいのでベアリングということなのですが、外輪の外径部がフラットであると、組付け精度・加工精度の影響などから接触位置が大きく変化してしまうのでクラウニング形状がベストです。 こんな用途に良いアイデアが思い当たる方がおりましたら、併せてご教授お願いいたします。

  • ブッシュ追加工⁉あり⁈な…

    ブッシュ追加工⁉あり⁈なし⁈ 初心者です。 すみません。 板厚15のプレートに内径20パイのブッシュを圧入し20パイのシャフトを通し回転させて測定する汎用装置があります。 測定終了時にシャフトを抜く作業があります。 その際に事情により、どうしても斜め角度に抜かなくてはいくなくなります。当然、まっすぐ入れたものを斜め角度に抜こうとするのですからシャフトとブッシュがくいついて抜けません。 ブッシュの内径を22パイまで旋盤にて広げてみましたが、同じ結果でした。既にブッシュの意味をなしていませんが、これ以上広げると回転時に支障が出ます。 いわゆるカプラーの内部構造のようなボール状のものがあり、普段は20パイを保持しつつ力を加えると広がる形状のような物を新規製作にて加工した方が良いのか、はたしてそんな都合良く加工品が出来るのか、出来たとしも上手くいくのか、サッパリ良い案が浮びません。 角度は何度か?と聞かれると??ですが、そんなに傾くことは無いです。 既製品で対応出来るブッシュのような物はあるかさえ分かりません。 すみません。 力をおかし下さい

  • SCM440の冷間鍛造品への追加工

    SCM440の冷間鍛造品への追加工を行っています。 同じ切削条件で加工しても材料により面相度が良く出るものと白くざらつき面相度が悪く出るものがあります。 加工寸法も面相度が良い方は安定するのですが、悪い方は外径は−内径は+になる物が多いです。 これは材料や鍛造の性質によるものなのでしょうか? 上司に相談したところ合金鋼だから成分量によるばらつきではないかとのことでした。 また、鍛造を行わず丸材から加工した場合のばらつき等はどうなのでしょうか?

  • エジェクタスリーブの追加加工

    SKD61窒化処理のしてある外径φ9.3内径φ6.6全長200mmのスリーブピンに追加加工で経方向で2mm全長の半分ほどカットしたいのですが、ワイヤーカットでも型彫り放電でも形状が変形してしまいます。 何かいい加工方法ご存知の方、ご教授ください。

  • 陽極酸化皮膜の再処理は可能?

    お世話になります。 A2017材で陽極酸化皮膜を施し部品があるのですが、 追加工することになりました。 加工後の再度陽極酸化皮膜を行いたいのですが、 追加工以外の部分はそのままでも良いでしょうか? それとも、一度除去しなければならないでしょうか? ご教示下さい。

  • 表面粗さを一定の数値でだしたい。

    小径サイズの試験片を加工しているのですが、粗さが一定の数値がでずバラついてしまいます。加工指示には ? RZ 20 ? RZ 12.5 ? RZ 6.3 ? RZ 0.8 とされており各粗さ±1割の範囲でだす様に言われています。 送りの計算をして各種加工したのですが良い結果がえられません。 加工形状 Φ12 全長 70MM   両端から中心にむかって15MMいったところから5RでΦ6までさがって   中心でつながっている感じです。    そこのΦ6のところが試験部になるのですが指示では両側の5Rではいった  ところとΦ6のところに上の粗さで加工しなければなりません。   使用機械       オークマ LB-9   使用チャック     B-07       (7インチで3つ締めの油圧チャックです。) 加工方法   チャッキング代は7~8MMで押しコップをいれて加工します。   粗加工後、剣バイトで押しコップ側からRでΦ6まではいってから30MM程  直線で走りそのままRでΦ14までぬけるといった感じです。   素材  低炭素鋼等(SCM,SCR,S25C)   結果  RZ20 多少バラつくが入る RZ12.5   たまにオーバーしてしまう。 RZ6.3    バラついてどうしようもない。  RZ0.8    でません。 試したチップ      タンガロイ、京セラ、ケナメタルの主にサーメットチップ。     一応超硬のチップも色々試しました。     ノーズRも0.8~0.4~0.2~0.1と試しました。     ダイヤモンドも試したのですが2本くらいはでたのですが     3本目以降粗さが汚くなり精度がでませんでした。   試した仕上げ代     片肉 0.01~0.02~0.025~0.05~0.1~0.2~0.3~0.5 加工後の表面がとにかく汚いのです。ムシれてるというか・・・     個人的には回転数を上げなければ難しいのかなと思っているのですが、 今の機械で押しコップをいれて3000回転以上で加工すると品物がビッたり Rと直線の境目に深いスジがはいってしまったりであげられません。なので 2000~2500の間で仕上げ加工を行っています。チップも切れ味の良さそうな物を選出したつもりです。2500以下の回転数でΦ6の仕上げ部をむしれない様に一定の粗さで保つにはどうすれば良いでしょうか? あとRZ0.8は可能なのでしょうか?  

  • A2017の加工について

    複合自動旋盤にて材質A2017,形状は外形Φ20、全長20、内径Φ12公差0~-0.01深さ9ミリ(両側)の物を加工しております。 表面処理があるため、内径の加工の狙いは6ミクロン程度しかありません。 この内径の加工で苦戦しています。 Φ6~8ボーリングバイトで仕上げていますが、寸法管理が難しくなかなかうまくいきません。自動機ですが機械につきっきりで補正いれながらなんとか加工しています。 リーマも考えましたが、止まり穴なので・・ エンドミルとか他の工具で仕上げる方法とかありましたらアドバイスください。

  • SK3の焼入れ伸び率

    熱処理による変形寸法が知りたいのですが?  形状は簡単で円筒に円錐加工された部品です。 材質はSK3です。 つまり外形φ8長さ4でφ8中心にφ5.5の90°円錐穴があります。    外形φ8公差が+0、-0.015です。この部品をφ8g6センターレス研磨材で旋削加工後、熱処理で硬度HRC60にします。            そこで質問ですがφ8の外形寸法がどのくらい伸 縮するか? 教えてください。公差に入れる為には旋削加工時の狙い寸法は-0.007でOKであるか? それから熱処理方法も教えて頂ければ有りがたいです。 宜しくお願いします。

  • 切削方法がわかりません。

    初めて、A5056を切削することになったのですが、外形切削すると、うろこのような模様が残ってしまいます。自分ではバイトや送りの速さが原因だと考えているのですが、解決につながるヒントなどご教授願います。 <切削条件> A5056φ30 1500RPM 切込み量1.0mm以下 使用バイト右片刃(STI20)です。切削油筆。端面回転センタ押し。