ツーリングについての比較:ビックプラス vs スリーロック

このQ&Aのポイント
  • ツーリングについての比較:ビックプラスとスリーロック。どちらが良い?
  • ビックプラスはテーパが緩そうな感じがするが、スリーロックはテーパがキツすぎて、機械のテーパに悪影響を与えそう。
  • 一長一短だが、どちらを選ぶべきか悩んでいる。詳しい方のアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

ツーリングについて。

オハヨウございます。 かずぼうと言います。 現在マシニングを使ってるのですが、 イワユル2面拘束(ビックプラス)で、 大昭和のビックプラスか、日研のスリーロック のどちらが良いのですか?。 悩みの一つです。 ビックプラスはテーパが緩そうな感じがするし、 スリーロックはテーパがキツすぎて、機械のテーパに 悪影響を与えそうな感じがするし・・・。 どなたか詳しいかたおられますか?。 一長一短だと思いますが、良きアドバイスをどうか 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#1さんへ スリーロックもBIGPLUSも同じ主軸で使用します、つまり同じ主軸で両方使えると言うことです。 >ビックプラスはテーパが緩そうな感じがするし、 >スリーロックはテーパがキツすぎて、機械のテーパに >悪影響を与えそうな感じがするし・・・。 bigの方がソリッドのために各パーツの消耗、変形、へたり、の心配は無いです。 挿入しただけでは端面はつかず、正規の引き込みを行うと端面がつきますので緩いことはないようです。 スリーはテーパーのあたりが強くなるのは口と根元ですから主軸に・・・・

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 ソリッドですから、そういう心配は無用ですね。 一度ビックプラスも買って使ってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では、どちらも使用していますが大きな差は ありません。 最近の市場動向では日研の方が入手しやすいので 日研にシフトしています。 またテーパー部の防錆処理されたものもありますので・・・

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 そうですか。弊社の流通では、とにかく日研が納期がかかるみたいです。大昭和のほうが、ツーリングにしろコレットにしろ入手しやすいのですが、やや高価なもんで、買いにくいですねぇ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

かずぼうさん、こんばんは。 (私は、日研のスリーロックは詳しくありません) 大昭和のビックプラスですが、マシニングの主軸が「ビックプラス仕様」でないと効果をはっきしません。 ・わかりやすく説明すると「マシニングのビックプラス仕様の主軸」は、少し長め(通常の主軸より0.5mmとか、、)に出来ています。 ・ビックプラスのホルダーは、通常のホルダーより、ツバ厚が厚く出来てます。 ・・「ビックプラス仕様主軸」+「ビックプラスホルダー」=二面拘束になります。 ・・「通常主軸」+「ビックプラスホルダー」=(主軸とホルダーの間にすき間が空くので)二面拘束にはなりません。(二面拘束で無い事を考慮すれば、通常のホルダーの様に使用できます)

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 説明不足でしたが、現在スリーロックを使ってます。 能力的には気に入ってるんですが、なんとなく機械のテーパーに負担がキツイ気がして、後に影響が出てくる感じがして・・・。

関連するQ&A

  • 340パイ ボーリング加工

    340パイ深さ260mn ボーリング加工で悩んでます。 s90 f8 で加工していますが、上面で ー0.1 下の方でー0.2になりテーパーになります。 機械は門型のマシニングで、ボーリングは日研のzmac チップはt200z ノーズr0.4と エアーブロー 下側が、ぜんぜん削れていかないです。公差はプラス0.036です。 ボーリングバーがzmacのカートリッジをつけた自作です。なぜ、こうなるのですか?

  • 主軸の二面拘束化について

    現在当社で縦型マシニングセンタの主軸の二面拘束化を検討しております。 当方で少し調べたところ、Bigプラス仕様でなくても、主軸端面にスペーサー(シム)を噛ませて使用する方法がある様ですが、スペーサーをどのように貼り付けるか方法がわかる方、載っているサイトをご存知の方いましたら教えてください。 マシニングセンタはオークマのMB-56VAです。 ツーリングは二面拘束用Bigプラスツールを使用します。 現在、主軸端面とツールの隙間は0.31(シックネスが入る) - 0.32(シックネスが入らない)状態です。 この場合、隙間が空いては意味が無いので0.32のシムを噛ませた方が良いでしょうか? 以上、知識のある方、宜しくお願いします。 まずご回答くださいました皆様に御礼を申し上げます。 追記ですが、 過去の投稿で日研の3ロックのカタログに「主軸端面にシムを噛ませるやり方がある」との記載がありましたので、今回の当方の件に利用できるのではと思いました。(当方ではその方法が記載されている記事を見つける事はできませんでした) http://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/922/ ツーリングは既に全てビッグプラス仕様のツールになっています。 勿論主軸端面の精度が出ている前提の話ですが、シムを噛ませるといってもどの様な方法で貼り付けるのか知りたかったのです。 主軸側に貼ろうがツール側に貼ろうが同じ事だと思いますが、単純に主軸に貼り付けた方が一枚で済むかと思いました。 機械自体は15000rpm仕様です。 BT40、プルボルトは標準の仕様です。

  • 主軸について

    新しいマシニングの購入を検討しています。 最近、主軸には、標準とビッグプラス仕様があり、 二面拘束を使用するには、ビッグプラス仕様の 主軸にする必要があることを知りました。 二面拘束というのは、全ての面で押さえるため、 精度が、すごいらしいと聞きました。 そんなに違うものなんでしょうか? 新しく購入する場合は、主軸は、 どちらを選んだほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 二面拘束主軸について教えて下さい

    マシニングセンターとツールの購入を検討していますが、標準主軸,BIGプラス主軸以外にも二面拘束対応主軸があると聞いたのですが、BIGプラス主軸とはどのような違いがあるのか教えて下さい。(メーカー及び寸法等)

  • 1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題…

    1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題5について エンドミル加工の仕上げ加工を行っても良いかの適否の判定と切削面の勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパー値を計算する。という問題なのですが、問題の意味が良く分かりません。また計算方法も分かりません。 何とぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 機械のリースと購入。どっちがお得?

    お世話になっております。 自動車部品製造業勤務の者です。 単純な質問なんですが工作機械はリースと購入(買取り)ではどちらがお得なんでしょうか。 (例として1,500万円位のマシニングとして) リースは金利分を含めると割高であるが、一気に支払う必要が無い分経営的には楽。 買取は正味の値段で買えるので余計な金額を払わないですむが、一気に出費が発生するし、銀行からの借り入れが必要。 どちらも一長一短があると思いますので、参考までにご教示お願いいたします。

  • 防犯シャッターの有無と階数

    現在引越しを考えていて、先日何件か物件を見たのですが、一長一短という感じでなかなかいい物件が見つからず困っています。。色々な物件を見てふと疑問に思ったのですが、防犯シャッターのある1階と防犯シャッターのない2階以上って防犯面で考えるとどちらが安全なのでしょうか?どなたか体験談などありましたらぜひ教えてください! それから、皆さんはよい不動産屋さん悪い不動産屋さんはどんな点で判断していますか??重ね重ねすみません(^^;)

  • オンダッシュorインダッシュモニター

    車載のテレビでオンダッシュorインダッシュにするか迷っています オンダッシュはセキュリティー上も非常に目に付きやすいし、かといって毎度毎度取り外していたのではケーブルがやられてしまいます。 インダッシュだとインパネもすっきりするし、いいかなと思っているのですがセキュリティー面ではパットと見はわかりませんが取り外せない分、狙われると確実になくなります。 どちらも一長一短といったところなのですが、 インダッシュは機械仕掛けなだけに、故障は免れませんよね? 使用頻度にもよりますが、5年使用のインダッシュはそろそろ故障期間に入りだしますでしょうか? 実際にインダッシュを使っておられる方、使用感、故障体験など教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • リブ マシニング加工

    こんにちは。 キャビネット物の金型屋です。 今回は リブのマシニング加工の加工方法を質問します。 今の加工方法は CAM側で リブ形状の センターに垂直面を作り 工具径0として その面を面沿い加工しています。 工具は深リブ用のテーパーエンドミルです。 リブの使用目的に合わせ リブ幅のうるさい物は2枚作りその面を面沿い加工しています。 今問題なのは加工速度が上げらずに困ってます。 知り合いは モデルにテーパーを付けてラジアスエンドミルで 等高線加工をしているそうですが そのやり方ですと 弊社のcadは サーフェースモデラーなのでモデル修正の手間がとてもかかってしまいます。 なにがベストな加工方法なのか 悩み中です。 リブは 先端0.6 ~ 0.8      深さ 4~10 この辺りを 主に加工しています。 なにがベストの加工方法なのか ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • テーパー穴の加工について

    みなさんこんばんわ! 現在足回りの自動車部品をマシニングセンタで加工をしているのですが、非常に時間がかかって困っています。みなさんのお知恵を貸してください。 素材はFCD450で、ネックの加工部が二箇所の寸法の違うテーパー穴(1/6)です。このテーパー穴の面粗度および相手部品との接触面積が非常に厳しいため、時間がかかっています。 加工順序は ?小径側から下穴加工 ?小径側の面取り ?大径側から段付ドリルで加工(面取り加工含む) ?大径側よりテーパーリーマ加工(荒) ?大径側よりテーパーリーマ加工(仕上) です。切削条件はジグにより変わってくるので明記はここではしません。 現在考えているのは、?の加工を?で段付ドリルにして工具交換時間を短縮をしようと思ってます。 みなさんはテーパーリーマの加工はどのようになさっているのでしょうか?またよい工具メーカーなどありましたら教えてください。 お願いいたします。 みなさんありがとうございます。 ちなみにテーパー穴の大径側は1つはφ17.5、もう一つはφ21.5でテーパーともに1/6です。厚みはともに23mm。 相手部品との接触面積70%以上で粗さは3.2aです。 なお横型マシニングセンタで円テーブル仕様の機械です。 MTの短縮が最大の課題で、ネック工程です。 工具交換時間等の短縮及び加工条件等により解決したいのですが・・・。 またテーパーリーマの寿命なども影響するので一概に条件を上げるわけには いかないと思うので・・・。