• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリハードン鋼について)

プリハードン鋼とは?

このQ&Aのポイント
  • プリハードン鋼は、熱処理を必要としない特殊な鋼材です。
  • 通常の鋼材と比べて、製造プロセスが異なります。
  • プリハードン鋼は高い強度と耐久性を持ち、幅広い用途で利用されています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 金型用鋼のことを言っておられると思いますが、 材質の違いではなく製造法のことですか。製造のどんなことを気にされているのでしょうか。  例えば、SKD61の場合、(A)材(焼鈍材、ナマ材)でも(H)材(プレハードン材)でも製造方法は変わりません。鋼材が納入された時点で焼入れされてあるかどうかの違いだけです。  (A)材を型彫りした後(H)熱処理(焼入れ)して、表面を仕上げ加工するのが一般的ですが、(H)状態のブロックを買ってきて、直接型彫りすることもあると思います。最近は、焼きが入っているものも削る技術がありますし、放電加工という手もありますが、一般に販売されている(H)材は硬さ32HRCくらいであり、フル(H)より軟らかめに調質されています。  プラ型の場合はSCM440なども使われますが、工具鋼メーカーのプリハードン専用鋼は合金添加や熱処理の工夫により、中心まで焼きが入っているとか、快削元素が添加されていて削り易いなどの特徴があります。

noname#230358
質問者

お礼

上記説明よりプリハードン鋼の意味が良く分かりました。 お忙しい中本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記の公開特許が参考になると思います。 特開平08-041534 特開平07-278737 無料で見るには,下記から入ってください。 http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金型の鋼材について。

    金型の鋼材について、生材(熱処理前)の状態で硬度60HRC以上のものを探しています。 ご教授頂けると助かります。

  • 鋼材の黒皮について教えて下さい。

    鋼材には(棒材など)黒皮が付いていますが、黒皮はどうやって作られるのでしょうか。薬品などの化学変化などでつくられるのでしょうか。それとも熱処理などで作られるのでしょうか。加工の仕事をしていますが、ふと疑問に思いました。つまらない質問ですが、詳しい方ご教授お願いします。

  • ベンダーのパンチ

    ベンダーのパンチ、ダイについて質問です。 ベンダーのパンチ(HRC47)、ダイ(HRC55)を製作したいと思っています。 鋼材はそれぞれ何を使えば良いですか? 表面焼き入れですか、総焼き入れですか? また現在パンチをHPM1(HRC40)でワイヤーでカットして使用しましたがやはり駄目でした。 HPM1をHRC47程度まで硬度を上げる方法ありますか? 宜しくお願い致します。 アマダプレスブレーキのベンディング金型のパンチ(HRC47)とダイ(HRC55) を製作したいと考えています。 鋼材は何が良いですか?SKD?S50C? またプリハードン鋼(HRC40)をHRC47程度まで上げるには窒化処理で可能でしょうか?

  • 鋼材のSKD11,S45Cなどに熱処理HRC60とかの熱処理を行う費用

    鋼材のSKD11,S45Cなどに熱処理HRC60とかの熱処理を行う費用はどの様に計算されるのですか? 教えてください。

  • 金属の熱処理について

    鋼材についての質問です。 金型の組み立て工程で焼きばめを用いようとしています。ただ、ワイヤー穴を広げるために高温にさらすと鋼材(HPM7)の物性も変わってしまいそうで怖いです。鋼材の物性が変わってしまう温度は何度くらいなのでしょうか? また、金型で焼きばめ冷やしばめを用いて組み立てた場合の熱処理方法や型ばらし方法でよい方法はあるのでしょうか? どなたかご存知であればお教え下さい。。 よろしくお願い致します。

  • 硬さと炭素量

    SCM435を熱処理してHRCで平均51くらい出ていたのですが、鋼材のロットが変わったとたんに49~50くらいになってしまいました。 ミルシートを見比べると炭素量以外は殆ど変わっていませんでした。 ちなみに炭素量0.37~0.38が0.34~0.35に減っていました。 JIS規格に入っているため鋼材の不良ではないと思います。 熱処理条件がわるいのでしょうか??

  • 熱処理で鋼材の伸びを大きくしたいのですが。

    鋼材(SS400)を熱処理して、伸びを大きくしたいのですが、熱処理の方法が多く、どの方法で行えばいいか悩んでいます。 熱処理業者に聞いたところ、熱処理は硬度で管理するので『硬度を○○○くらいにして欲しい」という指示をしてもらいたいとのことでした。 引張り荷重に対する伸び量を大きくするにはどの熱処理を行えばいいでしょうか。 軟らかくすると伸びも大きくなるというイメージなんですが、実際どうですか。 よろしくお願いします。

  • 熱処理業者を探しています。

    材質:GO4 主な形状:10.0×10.0×10.0~200.0×200.0×200.0(mm) 当方福島の製造業です、今まで得意先だった熱処理業者が事業停止するため。代わりになる熱処理屋を探しています。 希望は東北、関東で毎日やってくれるところ、納期は中1日~中3日です。 今までの得意先は、毎日で中2日で上げてくれてました。 どこかいい熱処理業者わかる方いればご教授お願い致します。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鋼材について

    SCM435、SUS430、STKM13Aの鋼材の溶接や使用用途についてお聞きしたいことがあります。 各パイプの性質を調べていまして、どの鋼材を使うか迷っています。 SCM435は、強度はあるが、錆びやすく保管に困る。また溶接では熱処理が必要とあります。また入手も困難である。パイプの使用なら肉厚を薄くできる。 SUS430は、錆びないし、溶接時などで900℃を超えなければ強度は落ちない。熱処理は必要なし。強度てきに肉厚も薄くできる。 STKM13Aは、溶接などは普通にできる。強度は上記2つよりやや劣り、肉厚の厚いものを使用しないといけない。入手は普通にできる。 この3つのなかで一般的に使いやすく、なるべく軽量化できるものを探しています。これららの鋼材について、他にも長所や短所が分かることがあればお願いします。これ以外にも、これらのような鋼材があれば教えてください。 簡単なことであるかもしれませんが、鋼材について初心者であるので、何を基準にどのように選択していいかあまり分からないので、よろしくお願いします。

  • 黒ニスの成分、化学的性質など

    黒ニスが塗られた鋼材を熱処理したら、煤で真っ黒になってしまいました。黒ニスの成分や化学的性質などをご存知の方、あるいはこれらが紹介されているホームページをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-805Aを使用している際、インクを交換してもインクカートリッジが認識されずに使えない問題が発生しています。
  • 互換性のあるインクを使用しており、長い間使用していなかったため、インクカートリッジが正しく認識されない可能性があります。
  • 純正のインクに交換すると問題なく使用できる可能性があります。EPSON EP-805Aのインクカートリッジ認識問題の解決方法を探しています。
回答を見る