熱処理、ショットブラストの加工箇所マスキングについて

このQ&Aのポイント
  • 鍛造品の部分加工を再熱処理する際、熱処理やショットブラストの施行時に加工面を保護する方法について教えてください。
  • 熱処理やショットブラストの際に加工面を保護するためのマスキング方法について教えてください。
  • 熱処理やショットブラスト時の加工面保護のためのマスキングについて教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

熱処理、ショットブラストの加工箇所マスキングにつ…

熱処理、ショットブラストの加工箇所マスキングについて 部分加工された鍛造品(センター孔加工)を再熱処理し、使用したいと考えておりますが、熱処理、ショット施行時に加工面を保護する方法について教えて頂きたく宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

例えば下記のURLの 耐摩耗 のような物を使います。 http://www.nitto-kk.co.jp/shohin/shito/shito.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。すぐに検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ショット施行時に加工面を保護方法はゴムシートでやります。

noname#230358
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 具体的にどのような方法(製品)でするのか、お分かりになりましたらご教示ください。お願いいたします。

関連するQ&A

  • 金属板の表面をブラスト処理すると・・・

    ステンレスやアルミ、スチールなどの3ミリ程度の厚みのプレート(大きさはA3以上)の表面をサンドブラストやビーズブラスト(ショットブラスト)加工すると太鼓状に湾曲してしまいます。原因は何でしょうか? ブラスト時の摩擦熱によるものかと思い、なるべくプレートとの距離をとってゆっくりブラスト処理しても同じ様に歪みが生じ湾曲してしまいます。湾曲しないように加工する方法はありますでしょうか? また、歪みを簡単に調整する方法はありますでしょうか?もしくは、歪まない様にブラスト処理する方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。 特に湾曲してしまう原因が知りたいです。 恐らく、ブラストによって表面張力のバランスが崩れる事で湾曲するのではないかと感じているのですが、 専門知識が無いためよく理解出来ておりません。

  • ブラスト処理について

    現状は、放電加工に長時間かけ面粗さをよくしているのですが、ブラストを利用し放電時間+磨き時間のトータルで時間短縮をはかりたい場合のブラストの粒径やメディアの選択方法を教えて下さい。

  • ブラスト処理による寸法変化について

    金属加工製品(SUS材)にブラスト処理を行った時、処理前と処理後で寸法の変化は どの程度なのでしょうか? 調べたところ、寸法変化はほとんど無いか、どちらかというと大きくなるとの見解がありましたが、その変化の程度(何ミクロン程度とか)を教えて下さい。 ブラスト処理する製品は、機械加工品で100分台の公差がある部分です。 ブラストはアルミナブラストです。(番手は色々あります)

  • ショットブラストにおける表面硬度について

    一般的にショットブラスト後の表面の目が細かい場合と荒い場合とでは、 どちらが硬度が高いのでしょうか? もちろん同じ投射材(粒径のみが違う)で、同じ加工物に、同じ方法で加工するとします。 宜しくお願いします。 ショットブラストでは無く、ショットピーニングという事でお願いします。 ちなみに加工対象は、鉄鋼表面です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ショットピーニング 私の素人的な考えでは、同じ投射力で投射されるなら、 投射材は小さい方が、何ていうか集中荷重的な力がより強くなる。 強い力でぶつかった方が強くなると思うので、投射材は小さい方が硬くなるのかな・・・と予想しています。 そもそも単純に強い力でぶつかった方が強くなるっていう考えは素人過ぎますかね・・・

  • NC旋盤加工→焼鈍後の寸法変化について…

    熱処理については無知なので教えてください。 焼鈍→冷間鍛造工程までに、一般的にはショットブラストをかけるのですか? ショットブラスト工程後の寸法変化+0.1ぐらいはあたりまえですか? +0.1の変化だと、どれくらいの大きさの玉なのですか? SCM420φ40.0±0.025NC旋盤加工 客先は加工寸法不良(弊社)を疑っています。 冷間鍛造前のワークは表面がざらざらでC面取が丸くなっていてφ41.01です。 お願いします。

  • 鍛造品の熱処理について

    今回、SCM435材で鍛造品を作ろうと設計を進めているのですが JIS規定にてSCM435には 焼入れ830~880℃油冷 焼き戻し530~630急冷と 熱処理が定められており、熱処理実施後に、その強度が保障されています。 鍛造品にSCM435等のクロムモリブデン鋼を使用する場合 熱処理後の材料を使うべきなのでしょうか?それとも、やはり鍛造後に熱処理するべきなのでしょうか? 鍛造そのものが熱処理(焼きなまし?)のようなものですので疑問に感じました。 一般的にはどのようにされているのでしょうか?

  • アルマイト処理のマスキング材料について

    お世話になります。 6063材にアルマイト処理を行う部品で、平面部を導通をさたい時には機械加工(ミニベルトサンダー等)で削ってアルミ材を露出させています。加工工場のアルミの粉塵等の問題もあるので、マスキング手法について検討しています。基板エッチング用マスキングテープも使用できそうなことが検索でみつかりました。基板エッチング用マスキングテープやその他のマスキングの使用例等ご指導いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 熱処理後の錆止め

    熱処理後(ショットブラスト後も含む)の錆に悩まされています。 防錆油などを使用しないで錆を防ぐ簡単で低コストな方法はありませんでしょうか? 回答ありがとうございます。 書き方が悪かったです、申し訳ありません。 えっと、恒久的な防錆では無く短期せいぜい 1週間程度効果が持続すればいいのでできました ら気化性防錆シート等を探しています。 本当に紛らわしい書き方してしまって申し訳あり ませんがよろしくお願いします。

  • ショットブラスト時の鉄板の温度測定について

    鉄板にショットブラスト(カットワイヤーを投射)した時の、時間と温度の関係を測定したいのですが、考えているのは、鉄板の裏側にショット粒が当たらないように保護したいくつかの熱電対を貼って、時間ごとの温度上昇の分布を測定しようと思います。この時に鉄板のサイズは100mm×100mmですが、厚みを何mmにしたらいいかわかりません。あまり厚いと表面温度からの熱の伝達が遅く温度にズレが生じそうなため、リアルタイムで鉄板表面(ショット当り面)の実温度を裏側の熱電対から測定するには、いくつの厚みが妥当でしょうか? 鉄板の材質は、炭素鋼(中炭)か普通鋼(SS)を考えています。

  • ショットブラスト時の鉄板の温度測定について

    鉄板にショットブラスト(カットワイヤーを投射)した時の、時間と温度の関係を測定したいのですが、考えているのは、鉄板の裏側にショット粒が当たらないように保護したいくつかの熱電対を貼って、時間ごとの温度上昇の分布を測定しようと思います。この時に鉄板のサイズは100mm×100mmですが、厚みを何mmにしたらいいかわかりません。あまり厚いと表面温度からの熱の伝達が遅く温度にズレが生じそうなため、リアルタイムで鉄板表面(ショット当り面)の実温度を裏側の熱電対から測定するには、いくつの厚みが妥当でしょうか? 鉄板の材質は、炭素鋼(中炭)か普通鋼(SS)を考えています。