- ベストアンサー
- 暇なときにでも
エラーメッセージについて vnetup.vxd,vredir.vxd,dfs.vxd,vserver.vxd
ご存じの方いらしゃいましたら、よろしくお願いします。 知り合いのPCにADSLを入れようとしています。 バッファロー社のPCI LANボードとNTTのフレッツを 入れました。OSはWin98です。 そうしたところ、立ち上げ時に (vnetup.vxd,vredir.vxd,dfs.vxd,vserver.vxd) が壊れてるとのメッセージが表示されます。 これを無視してenterキーで進めていくと、立ち上がる には立ち上がるんですが、つずけざまに以下のウインド ウが表示されます。 「次のDLLを読みこめませんでした。msnp32.dll」 何かのドライバの関係でしょうがわかりません。 昔同じ経験で悩まれた方、よろしくお願いします。
- pakki-
- お礼率90% (36/40)
- Windows 95・98
- 回答数1
- ありがとう数15
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nishin
- ベストアンサー率57% (48/83)
関連するQ&A
- WIN98立ち上がり時に文字化けメッセージが!
WIN98をインストール後、PCカード(LAN接続用)を取り付け、ドライバ をインストールしてから、下記の症状が出ます。最終的にはWIN98は起動できるのですが、このエラーをなくす方法がわかりません。 電源オン 文字化け・・文中に vnetsup.vxd の表示 → ENTER 文字化け・・文中に vredir.vxd の表示→ ENTER 文字化け・・文中に dfs.vxd の表示→ ENTER その次に、 「次のダイナミックリンクライブラリを読み込めませんでした。 MSNP32.DLL 指定されたファイルがみつかりません。 次のうちすべての、またはいくつかの機能を利用できません。 MICROSOFT NETWORK 」→OK でWIN98が立ち上がります。 一度、上記の *.VXD の文字列を含むフアイルをWIN98のCD-ROMから 取り込んで¥C¥WINDOWS¥SYSTEMフォルダに上書きしてみましたが、症状は変わりませんでした。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- dfs.vxdがなくて、Win98のCD-ROMがない場合…。
過去の質問の検索をしたら、同じ状況がいくつかヒットしたのですが、 対処方法をする術がなくて困っています…。 OSはWin98です。 ADSLを導入するために、 本日、LANボード(メルコのLGY-PCI-TXD)を取り付けて、 インストールをしたのですが、 途中、WINDOWS98のCDROMを入れてくださいと出た瞬間、 Windows98のCDROMがないことに気付き、 (他人に借りてインストールしたので) スキップで飛ばしてしまったところ、 やはり起動時にWINDOWS98ですが起動時に、 dfs.vxdが見つかりません、という表示が出てしまいました。 原因は、スキップにあることは分かったのですが、 CDROMがないので、どうしようもありません。 以前借りた人は遠方に言ってしまったので借りられませんし…。 例えば、ダウンロードできるサイトがあるとか、 他のPCからコピー→貼り付けで大丈夫、とか 対処方法があったら教えてください…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- スタート時の文字化け
◆症状:起動途中に文字化けする。 ◆原因:ビデオボードかサウンドボードかLANボードのドライバをインストールする時、Win98のCDを求めてきたのにキャンセルして途中で終わらせてしまったためかと思います。その後インストールは完了しました。 ◆詳細:文字化けの画面は黒地に白の文字です。文字が読めるところだけ記載すると「SYSTEM.INI」「vnetsup.vxd」「vredir.vxd」「dfs.vxd」が確認できます。たぶんこれらが見つからないと言っているのでしょうか。 さらにデスクトップが表示されたところで「msnp32.dll」が見つからないとまたしてもエラーメッセージが表示されます。(この時はカラー画面ですが。) ◆OS:Win98SE よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 起動時に出るエラーについて
WINDOWS98ですが起動時に、 vredir.vxdとdfs.vxdが見つかりませんという表示が出ます。 vxdという拡張子を調べたところ、WIN95で使用される 仮想デバイスドライバーファイルと書いてありました。 起動時に何かしらのアプリケーションが起動しているのかもしれませんが、 どのプログラムが関連しているのかを調べる方法が わかりません。 最近SilverWing-Bate16をインストールしたのですが これが原因かもしれないと思い、アンインストールしました。 それでも治りません。 あと同じ日に、YAHOO!BBのセットアップをしました。
- 締切済み
- Windows 95・98
- LANボードを付けたら起動時におかしくなりました
LANボードを取り付けドライバーをインストールしたのですが、 起動時に、今までなかった現象が生じ、 困っています。 ●発生した問題 起動時OS選択画面でOSを選んだ後に、 netsup.vxd redir.vxd fs.vxd と表示されたときにそこで止まってしまいます。(3回止まる、ということ) それら以外に、文字化けと思われるヘンテコな文字や記号らしきものがずらずらと表示されますが、 まったく意味不明です。 止まっても、Enterキーを押すと先に進みます。 しかし、次のダイアログボックスが表示されます。 タイトル「Windowsネットワーク」 次のダイナミックリンクライブラリを読み込めませんでした: msnp32.dll 指定されたファイルが見つかりません。 次のうちいくつか、またはすべての機能を利用できません。 Microsoft Network 私にはまったく意味不明です。 何回再起動しても同じことになります。 最後に、箇条書きで必要そうな情報をまとめておきます。 ・OS:私のPCにはWindows98SEとWindowsNT4.0が載っていますが、 実際に使うのは、ほとんどWindows98SEです。 ・マシン:NEC ValueStar NX VS23D(デスクトップのマシンです。) ・取り付けたLANボード:BUFFALOのLANボード「LGY-PCI-TL」(10M PCIバス用LANボード) メルコという会社です。 ちなみに、過去にも同じLANボードに関する質問がありますが、症状は違います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=88602
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- LANカードをインストールしたらSCSIが動作しなくなった
●経過 YAHOO指定のcorega社のLANボード(PCI-TL)をPC(FMV)に入れました。 OSがグレードアップ版のWindows98 SEのせいか、ファイルの格納フォルダが 異なり説明書通りではできませんでした。それで、「新しいドライバーをインストールする」を選び コピー元のファイルを指定しながらインストールしました。 「ドライバー成功」の旨が表示されましたが、再起動した直後の背景が 黒のDOS画面で ?.vxdのファイルの右(パラメータ?)が文字バケして表示し停止、リターンを押すと、SXGAの背景が緑の Windows98の画面になります。 デスクトップのアイコンが表示されるまえに、「msnp32.dll がない。 NSネットワークの一部が使えない。」という旨の表示がでて、リターンキーを 押すと、以後、正常に動作しました。 最初の、?.vxdのファイルは同じバージョンのものをsystemのフォルダにコピーしたら、以後、そこで止まらず、次へ進めようになりました。 msnp32.dll も 同じバージョンのものをsystemのフォルダにコピー しましたが、改善しませんでした。 SCSIに接続されているCD-Rだけが動作しません。コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャ を見ると、SCSIの欄が表示されていません。 ADAPTECのドライバーソフトを再インストールするとsetup.exe によるインストールは「成功」と表示されますが、その後に、手動で行う操作は コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャに、SCSIの欄が表示され ていないとできない内容です。 したがって、SCSIドライバーソフトが再インストールできない状態です。 NTTに問い合わせたらcorega社の電話は今はないとのことでした。 教示お願いします。 また、 msnp32.dll は何の機能をするソフトですか? 以上
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 文字化けの画面
Win98です。立ち上がりで文字化けの画面とともに、Vserver.vxdの表示が毎回出ます。とりあえず、Enterキーを押して、そのまま、使用しておりますが、煩わしくて、・・・質問番号946111でも同様の質問がありますが、回答のHPには繋がらないし、過去の質問回答例を検索して、いろいろとやつてみましたが・・・効果なし! ご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ADSLモデムを替えたらアドレスの競合エラーメッセージが・・・
NTTのフレッツ1.5Mから12Mに変更するため、NTTより送られてきた12M対応ADSLモデム(レンタル品)を取り替えてから、PC起動時に「IPアドレス192.168.1.1はハードウェアのアドレスが00:000:5F:E8:62:1Cに設定してあるシステムと競合している事が検出されました。 インターフェイスは使用不可にされています。」というエラーメッセージが表示されました。 OKボタンをクリックするとそのまま起動し、ADSLも使用できるのですが・・ モデムを差し替えただけで何故このようなことになったのか、直す方法がお判りの方みえましたら教えてください。 尚、OSはウィンドウズMeです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- dfs.vxdって???
98を使っていて再インストールしたら、 systemが以下のファイルを参照しているが見つかりません。 というエラーがでてしまいました。 dfs.vxd です。 再度インストールしてもだめでした。 対処方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 起動トラブル
はじめまして。現在起動のトラブルに困っています。友人のパソコンなのですが、 環境が複雑なのですが、元々中国語 版の98を英語版98にいれかえたものなのです。日本のAOLのCD-ROMを インストールしたのですが、文字化け し、アンインストールしたところ、”電源を入れると雲の画面の後、「SYSTEM.INI やレジストリで以下のファイルを参照していますが ~(中略)~見つかりません」といったメッセージがでて起動できない” と同じ状 態(ただし英語)になり、 vredir:vxd と表示され、enterキーで進んでいくと、98は起動され、errorメッ セージ windows networking :Unable to load the dynamic link library, msnp 32 dll, Some or all of the following feature is not available. Microsoft Network が表示されま す。 OKを押すとwindowsは開始(?)されます。AOLの再インストール&アンインスト ー ルを試したのですがうまくいかないようです。このような場合起動ディスクをつくれ、 と書いてあるサイトが多いのですが、作成の仕方、そしてその後の処理がわかりま せん。起動ディスクで解決できるのでしょうか? 私自身パソコンに対する知識がほとんどないのです。何かよい方法があれば、と にかく簡単に書いていただけると助 かります。 とにかく困っていますので、よろしくお願いします。よい知恵があればご教授下 さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 解決しました。