高速加工条件での焼入れ材の加工

このQ&Aのポイント
  • 焼入れ材の高速加工条件についての情報を求めています。
  • 特にHPM38Sの材質で加工する際の刃物耐久時間が5時間持たない問題があります。
  • 形状起伏が大きい時にどのように対処すれば良いか、知恵を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

高速加工条件での焼入れ材の加工

初めて投稿させていただきます。自分は、M/Cを担当しているのですが、現在3次元の加工を主にやっており、最近焼入れ型の仕事が多くなってきて、特にHPM38Sの材質で加工する事が多いです。  仕上げ刃物はR1までにしていて、Z取り代0.05、XYピック0.1、F2000、回転数18000、で刃物耐久時間が5時間持ちません。(加工面がささくれる)刃物はコベルコのVC-2MBを使っています。形状起伏が大きい時はFを落とすのですが・・・何かいい知恵を持っておられる方、情報いただけますでしょうか? 

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

段取マンさん初めまして・・・ 私も焼入れ鋼も加工をしていますが加工形状がもう少し教えていただければと思いました。私は焼入れ鋼の加工にて焼き前に取りしろを0.1付け、焼き後中仕上げにて0.02まで追い込み、その後仕上げ加工をします。(0.01以下の中仕上げは精度が出ませんでした)それとZ取りしろとありますが、出来れば仕上げ代を均一的(径方向)に残す事もおすすめです。工具は日立のTHボールを使用しています。平面部加工はムシリがよく出ます。特にVC-2MBは中心部のランドが大きいかも・・・色々なメーカーを試すのも手ですよ。力になれなくてすいません。頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

HAP40様、御回答有難うございます。やはり皆さん取り代は0.02以下にされるのですね。自分の中で取り量が少ないと先端ばかり当たってかえって寿命が短くなるのかなぁ?と思っていましたが一概にそうではないのですね。私も色々なメーカーを試すのですが剛性に走るか、切れ味に走るか、まあこれも加工形状で判断なのでしょうけれど・・・雑貨系が多いのですが、パーティングラインはそれ程高低差はありません。焼入れ加工をなされていると言う事ですが、また良きアドバイス宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんわ。 HPM38なら、取り代をもう少し減らしたほうが良いですね。 仕上げの径にもよりますが、大体0.010.02程度で良いです、後、ピック量?は径の1/4程度でも良いです。もちろん荒ですけど。 回転や送りは、つど調整が必要ですが、仕上げなら6φ程度で18000で、F1400程度でどうでしょうか? なるべく、工具長は短めで、ミストを掛けると綺麗に仕上がります。 起伏の大きい場合は、キリコが詰まりやすいので、ツールパスに気を使いますが、大径でなるべく取ってから、小径で加工してください。F値より、パスが重要です。 仕上げは4枚刃でも良いと思います。 日立のエポックも荒取りには良かったです。仕上げはコベルコ使っています。

noname#230358
質問者

お礼

jackl様、説明不足の所もありましたが、貴重なアドバイス有り難うございます。0.010.02とはなるほどですね。さっそくTRYしてみます。

関連するQ&A

  • HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について…

    HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について・・・。  はじめまして。「かずぼう」と言いまして、プラ型の製品部加工を担当しております。  携帯電話の型とかでのHPM-38の焼き入れ後の加工で、刃もちや仕上がり面や精度で、普段よりあまり納得いきません。焼き入れMC加工をよくやっておられる方々の様々な加工方法や考え方を教えて頂きたく、質問させて頂きました。  とても困ってます。どうか、参考になるご意見を聞かせて頂けないでしょうか・・?。 (例えばNAK80より、回転・送り・走査線ピッチ・等高線ピッチ・スキャロップハイトを何パーセントくらい上げるとか下げるとか・・。)  硬度は52から54位で、焼き入れ前に形状的に可能な限り片側0.1まで攻めてます。  刃物はミラクルですが、他にも試したく思ってます。  スピンドルはS12000までのBT40です。  主に携帯電話金型なので、とにかく小径(0.2Rボールとか)ですが、3Rボールとかも使います。  フラットエンドミルも同様に悩んでます。  こんな未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  • 焼入れ品の仕上げ加工について!!

    業務でおもに、機械加工を担当している者で、プレス金型の製作に、たずさわっています。 最近、SKD-11の総焼き後の加工が、増えてきており、仕上げ加工に時間が、かかり困ってます TiAlN系のコーテイングの超鋼2刃ボールを使用していますが2度がけ、3度がけしないと、取りきれません。 よい刃物(エンドミル)はないでしょうか?? また、加工条件等も参考にしたいので 同じような加工を、されてる方が、あればよろしくお願いします *(生の状態で0.5mm残しまで加工後、研磨にて  基準面の加工をおこなってます) 焼入れ高度は、HRC58-60です 加工種類は、形状加工(3D加工) 取り代(切り込み量)は、0.2mm-0.3mm 形状加工のピックは0.5mmでS6000のF3000前後で行ってます 使用機械は、オークマ製の門型です 説明が、乱雑で、わかりにくいかも、しれませんが、よろしくお願いします

  • 焼入れ後に刃物加工や研磨は基本できませんか?

    SLD-Mなどの材質を焼入れ後にNCで加工や研磨屋さんに出しての研磨は基本的にはできないのでしょうか? 刃物が痛むし、硬くなってるから厳しいとのことなのですが。 専用の刃物を使えばNCでもできるのでしょうか?

  • 変形の少ない焼入れ方法

    SKD11、PD613、HPM38、SKH51等の金型で使用する材質の加工を主にやっています。焼入れしてもほとんど変形しないという方法がありましたら教えていただきたいのですが。もしある場合、どれくらいワークサイズでどの程度の変形なのか等も分かるとなおありがたいです。ちなみに真空焼入れは硬度は落ちるが変形は少ないという話は聞きました。それも合っているのでしょうか。

  • 浸炭焼入後の加工

    皆さんこんにちは。 現在、浸炭焼入後の仕上げ加工をしていますが(全面R0.5の取代から)チップの選択に悩んでいます。(一部、内外径とも断続加工有) 材質:SCM415H(外径275 内径150 厚み75) 切削速度:V=80 切込み:D=0.1 送り:F=0.1 使用チップ:京セラ社KBN25B(VBGWのノーズR0.8) 使用機械:大日MG65 以上の条件で加工していますが、連続加工の部分では問題ありませんが断続の部分だと刃先が欠けてしまいます。良きアドバイスをご教授下さるようお願いします。 加工条件の不足分、切削液は水溶性油使用。

  • 焼き入れ鋼のリブ(溝)加工

     お世話になります。 焼き入れ鋼のリブ(溝)加工で悩んでおります。 ボールエンドで0.2RB-有効長2~0.3RB-有効長3などの 深リブボールです。 ヒサク材は、HPM38やSTAVAXの硬度48~53付近です。  NAK80などの生材でもそうですが一般的に、リブ(溝)加工は、 壁加工やそれに類似する加工よりも刃がヘタると思っております。 しかし焼き入れ鋼におきましては、生材のリブ(溝)と壁(その他類似) の加工のヘタる早さの比率よりも、はるかに大きい比率(早くヘタる) と思います。(例えば、生材なら→壁加工で1時間もつが、リブ加工なら4 0分しかもたない。しかし焼き入れ鋼なら→壁加工で1時間もつが、リブ加 工なら15分しかもたない。)  そこで悩んでるのですが、 (1)生材及び焼き入れ鋼にかかわらず、なぜリブ(溝)加工は    早くヘタるのか?(ボールの先端は切れないとか、キリコのはけが    悪いとかは思いつくのですが、その他もありそうな・・・) (2)生材よりも焼き入れ鋼のほうが、壁加工とリブ(溝)加工のヘタる早    さ(割合)が大きいのか?(硬いから?とすれば、なぜ硬いとより    一層リブ(溝)加工が不具合になるのか?)  良きアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • ボールエンドミル加工

    こんにちは、NCフライス3次元加工をしていますが、 140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドミルで割出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為荒取りが6ミリづつ2段階にわけて、ピックフィード2ミリで0. 3残して加工し 仕上げは、ピックフィード0.5で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSM使用しています、仕上げは回転も送りも速いと思いますが、機械が古くMAX2000回転です教えて下さいお願いします、 こんにちはNCフライス3次元加工をしています。 材質SS41で140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドで割り出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為、荒取り6ミリづつ2段階にわけ、ピックフィード2ミリで0.3残しで加工し、仕上げはピックフィード0.5 で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSMを使用してます、仕上げは回転数も送りも速くなると思いますが、機械が古く回転数MAX2000です 教えて下さい、お願いします

  • 高硬度材の加工について

    熱処理済み高硬度材(3D形状)の仕上げ加工(仕上げ代0.2MM)を加工しているのですが、なかなかうまく削れません。(素材高度 HRC6567 材質 SKH51) HRC5560は加工実績があるのですが・・・ 使用している工具はミラクルボ-ルエンドミルVC-2MB-4RでBT40番焼きばめツ-ルを使用しています。(植物性ミストオイルも使用しています。) 刃物がすぐ駄目になり加工がうまくできません。仕上げ面(寸法精度含む)も良くありません。良い加工方法や工具、また加工条件があれば教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。納期がせまっていて大変、困っています。 M/Cは高精度縦型で2万回転仕様、高速輪郭制御等付きです。

  • 高硬度加工

    どんな加工刃具を使えばよいか教えて下さい。 外径φ34/内径φ20.02公差0+0.01/長さ9.8mmの丸物でSCM415の浸炭焼入れ品に外径からφ5交差+0.02+0.04の穴を直角に貫通します。 その時、φ20穴とφ5穴の位置度(芯ズレ)が0.02以下です。 なお、φ5穴は浸炭焼入れ前に下穴(φ4.8くらい)をあけておき、φ20.02穴は浸炭焼入れ後仕上てあります。 数量は1ロット12,000個 浸炭深さは完成品で0.40.6 ワイヤーカットは時間がかかるので刃物で加工したいと考えます。       よろしくお願いします!

  • 焼入れ後の仕上げ加工について

    いつも大世話になっております。 S45C焼入れ(HRC50)の外内径の旋削加工しておりますが、寸法が安定しなくて 悩んでおります。 特に内径はφ30±0.01で溝が入っており、テーパーになったり、溝の手前と奥で寸法が変わったりします。 現在チップはKBN05M(京セラCBN)で 取しろ片肉0.1、Vc=150 、F0.06です。 材料を測ると±0.02のばらつきで、100個に1個0.1くらいのが出ます。 また溝の手前と奥で0.01ほど差があります。 内径を安定させる為に粗加工して寸法を整えようと思っていますが いかがでしょうか。 送りを下げても寸法は安定しないですよね。 よろしくお願いいたします。