三相電源から単相を取り出す方法について

このQ&Aのポイント
  • 三相電源の設備で単相電源仕様の電動機を使用する際、逆Vやスコット変圧器を使用するのが一般的ですが、3相のUVWとアース線を利用して単相モータを動かす方法について問題があるのかどうかについてアドバイスをお願いします。
  • 皆さんからのアドバイスにより、勘違いがあったことに気づきました。単相200Vの負荷が約100W程度である場合、2線の取り出しで十分です。
  • しかし、負荷が非常に大きい場合には2線の取り出しでは問題が発生する可能性があります。相間のバランスの不平衡は、具体的にどのような症状を引き起こすのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

三相電源から単相を取り出すこと

基本的な事かも知れませんが、お願い致します。 3相200Vで配電されている設備において、単相電源仕様の電動機を使いたい時、一般的には逆V、スコット変圧器等を使用すると思います。 ところでもし3相のUVWの1本とアース線を利用して単相モータを動かそうとした場合、一見同じ単相に見えるのですが、このような使用方法は問題があるのでしょうか? plusさん、hara2さん、kazuyaさん、 皆さん、的確なアドバイス有難うございます。 皆さんのご指摘通り、勘違いしておりました。2次側の負荷は単相200Vで、容量的には100W程度のものです。 したがって、2線の取り出しで行いたいと思います。 ここで恥かきついでにお伺いしたいのですが、負荷が非常に大きい場合に単純に2線の取り出しを行うとどのような不具合が起こるのでしょうか?相間のバランスが不平衡とは具体的にどのような症状がおきるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

△-Y トランスの二次側中性点を接地した電源系統では、二次側の3相のうちの1相と中性点(一般にNと呼びます)との間を単相電源として使用することはあります。 但し、アース線を利用して給電するのではなく、中性線を敷設し、3相4線の給電方式とします。また、この方法では取出す電圧が、線電圧となり、トランス二次側の電圧(線間電圧)の 1/√3 になりますので注意が必要です。 200V 系では、115.5V, 400V 系では 230V になります。 ところで、"アース線を利用して"という記述が非常に気になります。アース線はさまざまな目的から、電気回路や電気機器の接地を取るための配線であり、負荷に電気を供給するためのものではありません。くれぐれも勘違いなさいませんように。 あと使用されようとしているモーターの容量が非常に大きい場合には、問題ですがそうでなければ、単純に三相のうちのいずれか2相に接続すれば、単相電源として使用できます。 設備の電源容量と接続しようとされているモーターの負荷容量との兼ね合いを見て、三相間の電圧バランスをくずさなければ、この方法をお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

詳細なご説明有難うございます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは >ここで恥かきついでにお伺いしたいのですが >負荷が非常に大きい場合に単純に2線の取り出しを行うとどのような不具合が起こるのでしょうか? >相間のバランスが不平衡とは具体的にどのような症状がおきるのでしょうか? 恥じにはならないと思います 私も物理的,電気的にはどうなるかは分りません ただ法律的には「内線規定」で規制されています 内線規定 1305-1不平衡負荷の制限 1 単相三線式 不平衡率40%以下 2 3相3線式 不平衡率30%以下 多分多少越えてもバレなければどうと言う事も無いのでしょうけれど 違反したら罰金はいくら?! 実際問題,誰がどうやってその不平衡率を計測するのか? 電力会社か?電気保安協会か? まさか警察が不平衡率を計測に来るのか? 保安協会は絶縁抵抗は計測に来るけれど不平衡率を計測に来たと言う 事を聞いたことが有りません どうなんでしょうね

noname#230358
質問者

お礼

lumiheartさん、 どうも有難うございます。 大変参考になりました。 この規定の意味を電力会社等に尋ねてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

この場合、変圧器の2次側電圧が ?Vか不明のため、はっきりと分からないところもありますので、外していたらすみません。 (負荷が単相200Vとして) 通常、3相200Vの電源で単相200Vのモーターを動かす場合、uとvまたはvとwからモーターへ電源を取ります。(uとwからでも200Vとれますが、通常とりません)この場合質問に書いてあるように3相のUVWの1本とアース線という電源のとり方はしません。

noname#230358
質問者

お礼

具体的なご説明有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

少し情報不足ですから的をはずしているかも・・・ 3相200Vのトランス2次側はどのような結線のトランスでしょうか? 1.Y(三相四線)なら各層と対地間を使って配線することは可能です。   ただし、相間電圧200Vなら対地間電圧は?Vかに注意が必要です。 2.△結線なら対地間とでの使用はやめて相間(線間)200Vで使用可能です。 どちらにしても、トランスの結線と容量の余裕とバランス、出力電圧 単相モータは何ボルト必要か等を考慮する必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 3相電源に単相負荷

    3相3線式交流電源のRS,ST,TRを単相200Vとしてそれぞれに抵抗性の負荷を加えた場合、各線に流れる電流は平衡、不平衡時にどのようになるのでしょうか。

  • 単相変圧器からスコット変圧器への変更

    お世話になります。 発電機起動時の3相電圧不平衡を解消すべく、現状200KVA単相変圧器から200KVAスコット変圧器への変更を考えております。 準備として変圧器2次側のMCCBの負荷負荷測定を実施し、そのデータを分析して2次側のバランス取りを行う予定です。 本変更の際に注意すべき点、やっておくべき事など、アドバイスを頂きたく投稿いたしました。 宜しくお願い致します。

  • 3相より単相取り出し時の その電流方向

    たとえば R、S、Tの3相平衡電源に 3相負荷と単相負荷(RーT取り出し)が接続してある場合(ともに負荷力率100%として) 電源側のR線に流れる3相成分の電流方向に対する 単相成分の電流方向と また T線に流れる3相成分の電流方向に対する 単相成分の電流方向は それぞれどのような角度になるのでしょうか?

  • スコットトランスの出力を単相三線へ

    非常用発動発電機に繋いだスコットトランスの出力を単相三線の屋内配線に接続して良いでしょうか。 位相の関係で電圧が足らなくなるので単相200Vの負荷は繋がないものとします。 スコットトランスの出力線4本のうち2本が共通線として繋ぎ合わされる事によってトランスに問題が生じる事はないでしょうか。 そして2本まとめたその線をアースに繋ぐ事は有効でしょうか。

  • V結線とΔ結線で、電圧とかの違いある?

    変圧器の結線で、V結線とΔ結線があると思います。 (スターもありますが・・・) この結線で、電圧変動(電圧降下)とか電圧の不平衡とか の違いってでてきますか? 不平衡は、負荷が平衡であれば関係ないですよね? 単相負荷を接続するとVとΔで変化ありますか? 電圧降下は、電線の部分では変化ありませんよね? 変圧器の抵抗とリアクタンスによってVとΔで違い ありますか?

  • 単相3線式変圧器の電流分布

    配電用変圧器や、高圧受電設備内に設置される6600/210-105Vの単相3線式変圧器について教えてください。 例えば、二次側のR-N間(105V)のみに定格1050Wの電熱器を接続し、T-N間(105V)、R-T間(210V)には何も接続していないするとき、R相には  1050÷105=10〔A〕 が流れるが、このとき、高圧の一次側には何〔A〕の電流が流れるのか? 上記のことを考えるとき、単相3線式の高圧側である一次側巻線には、二次巻線に流れる電流により、電流が流れると思いますが、このとき、次の疑問が生じました。    二次側R相の電流が流れる            ↓    一次側巻線の電流が流れる            ↓    一次側巻線による磁束は二次側T相の巻線と鎖交するため、二次側T相巻線にも電流が流れようとする            ↓    T相には負荷がつながっていないので電流は流れない            ↓          ????? 実際の現場では、単相3線式の低圧側の配線としては、実際にはR-T間(105V)、T-N間(105V)、R-T間(210V)とも負荷を接続すると思いますが、当然、完全に平衡しているとも思えず、ある程度はR-T間、T-N間、のどちらかに偏っていると思います。しかし、高圧側にはきちんと電流が流れています。 もちろん、上記の例において、T-N間(105V)にも、R-N間(105V)と同じ定格1050Wの電熱器を接続すれば、R相、T相とも10〔A〕が流れるので、高圧側には、  10×(210/6600)≒0.32〔A〕 の電流が流れ、理屈も通るのですが、低圧側において、完全に片寄せ配線(例えばR-N間のみ)の場合には単相3線式の変圧器に流れる電流(一次、二次)はどのような分布となるのでしょうか。 どうしても納得できないので、どなたか教えてください。

  • 単相機器のアースについて

    一つ前の質問「家電の単相200Vの定義について」に追記したかったのですが、出来なかったため重ねて質問させていただきます。 電源の電圧ピンとアースの関係について、いろいろ考えており、もしかしてと思う回答に行き着いたので意見をお聞かせください。 単相3線の電圧ピンとアースの間には定義がなく、どのような関係でも良い。 家電機器など、200V(100Vも)給電される装置は、降圧トランスで機器で使用する電圧に変換されるため、このトランスで絶縁されるためアースとの電圧関係は無意味である。 三相と単相が存在する理由は、単相負荷を使用する場合、不平衡の関係で、三相電源の一相に接続できないため。不平衡にならずに使用するために単相があり、伝送ロスを少なくする(アースに帰還する場合、180°位相差にしておくと合成電流ゼロ)ため、位相差が単相3線のように180°刻みに定義されているだけ。 そのため常識として、アースと電圧線の電位差など相関を気にする必要は一切ない。 どうでしょう? このように考えると、三相3線をそのまた単相2線に入れても問題がないように思います。 以上、ご意見をよろしくお願いします。

  • 三相変圧器に単相負荷(電灯回路)を接続したいのですが、接続できる負荷はいくらまで可能なのか教えてください。

    お願いします。 変圧器仕様:1次電圧420V、2次電圧210V、3相50kVAΔーΔ結線(乾式Tr)の変圧器に、1次側に210Vの三相電圧を入力し、2次側105Vに単相負荷(電灯・コンセント回路)を接続したいのですが、接続可能負荷容量(過負荷を考慮せず、理論値)をどのように計算すればよいのかわかりません。どなたか教えてください。 (電灯負荷なのでV相を接地しU相とV相に電灯負荷を接続(W相には負荷を接続しない)したいと考えていますが、よいでしょうか。接続負荷は単相負荷のみです。また、注意点などがあればお願いします )

  • 家庭用単相200ボルト

    買ってしまったエアコン使用するため単相200ボルト の工事をして 現在単相200ボルト使用していますが 変圧器を用意すればもとの100ボルトにもどして 単相200ボルトの電気製品を使用したほうが 電気代が得なのではと考えていますが 何方か最良の方法教えていただけないでしょうか 単相200ボルト工事約80000円かかりました。 現在電気代約8000円 100ボルトの時は 5000円前後でした。

  • 3相200vの発電機から単相200vを使う場合

    3相200vの発電機があるのですが、これから単相200vを取り出したい場合、 片側を使えば単相200vが出ているということはわかったのですが、 発電機の能力が5KVAの場合、単相でも5KVAまで使えるのでしょうか。 残りは完全無負荷になります。 バランスや発電効率等、気をつける点を教えてください。 3相200v→単相200vの変換というかインバーターというか変圧器みたいな ものは必要でしょうか。 またはそのような変換機器は存在するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。