NC旋盤でφ8SUS303のシャフトの溝入れ加工について

このQ&Aのポイント
  • SUS303のシャフトで溝入れ加工を行う際に、キリコがワークに巻き付き、手間が掛かっているため問題が発生しています。
  • ブレーカーが付いたチップがないため、巾薄なシャフトの溝入れには適しているメーカーが見当たりません。
  • 改善策や良い方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

NC旋盤にてφ8SUS303のシャフトの溝入れ

SUS303のシャフトで溝入れ加工(溝巾1.0MM、溝チップも1.0MM)にて、キリコがワークに巻き付き非常に手間が掛かります。プログラム的にもG4も入れております。送りも標準で0.03位です。チップに少しでもブレーカーが付いていれば良いのですが巾薄なので、どこのメーカーにもブレーカー付きがないです成型的に無理なのかな? 何か良い方法が御座いましたらご指導下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんばんは、前出のファインです。 私はSUS304の内径溝入れで苦労したことがあります。その溝も1mm幅でした^^;   私の経験上、各社から出ている溝入れチップは、ステンレス鋼の溝入れ(特に仕上げ領域)にそのまま使用するには、少しすくい角が足りないように思えます(あくまで私の実感ですが)。 そこで私が良く使う手段は、溝入れチップにダイヤの砥石でさらにすくい角を入れてやります。 少し刃持ちは悪くなるかも知れませんが、切れ味は格段に良くなりますし、切削抵抗も減り、切り屑もステップ毎にクルクルっとまとまって落ちてくれます。 この方法だと無垢のバイトから刃を研ぐより時間が短縮できますし、回っている砥石にチップを当てるだけなので簡単に出来ます(削りすぎると芯高が変わってしまいますが)。 このような方法もあるという参考程度に・・・ あ、最後に軽くホーニングをして下さいね。 でわでわ・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 的確なご意見感謝いたします。 今後もよろしくお願いします。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

はじめまして。 私は、ろう付けバイトを逆さ(すくい面を下)にして、 すくい角をつけ、刃長を長めにして、切り子がシャフトから遠くに離れるようにしてました。 離れてしまえば、どうにかなります。 あと、SUSでG4は刃を痛めるような気がしますが?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

弊社では、よく切り粉が巻くものは、手研ぎバイトで ブレーカを付けて行ないます。ブレーカ研磨機があるといいのですが、なければ、バイト研磨機(CG7)で入れます。手研ぎですがあ、寿命はかなりいいです。溝底の面粗はどのくらいに仕上げますか? 手研ぎバイトでは、少々荒れるのが弱点です。 しかし、うまくすれば100%残りませんよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは 8mmから6.05mmならステップはいらないと思います。 もう少し送りを上げたらどうでしょうか? 0.075 剣バイト、もしくはVNMG外径バイトでV字型に余肉を取って溝バイトのキリコを少なくする手もありますね。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後の参考とさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回転数や、刃物にもよるので具体的なステップ条件は出せませんが、 切子が細かく寸断される状況が一番好ましいので少しずつステップ周期を 上げていくか、逆に一気に上げて、少しずつ下げて行き、サイクルタイムと 切子の折り合いの付く点を探すしか無いと思います。 弊社では後者のパターンで探しております。一番良い条件を一回出しておいて 折り合いを探しやすいメリットがあります。 SUSの加工は常に切子との戦いですね。私どもの経験ではステップを細かく 入れた方が、切子の問題もそうなのですが、刃物の持ちも格段に良くなりました。

noname#230358
質問者

お礼

色々なパターンを試しながら良い条件を探して いきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

NCのメーカにもよるのですが、Fineさんが仰るようにステップを入れるのが 手っ取り早いですね。メーカによっては独自のマクロを組める領域が 有りますので、回転数に比例する高速ステップを組むと言う方法もあります。 また、ベテランの職人さんですと、チップに研磨で、二番当て加工を される方もいらっしゃいます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみにどのくらいの間隔でステップを入れたらよいでしょうか?仕上げ径は6.05mmです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

始めましてどうしてもだめな場合少しLブレーカー を入れてみてはどうですか?

参考URL:
http://www.toolbuster.com/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめまして。 溝の深さが何mmなのか分りませんが、ステップを入れてみてはどうですか?

noname#230358
質問者

補足

仕上げ径が6.05mmです。よろしく

関連するQ&A

  • 汎用旋盤 SUS304 φ4 溝幅0.7 の溝加…

    汎用旋盤 SUS304 φ4 溝幅0.7 の溝加工  汎用旋盤でSUS304 φ4のシャフトに C形止め輪用の溝 溝幅0.8 深さ0.2の加工を行っていますが、 回転センターを使用していますが、 切り込みの最初からシャフト折れが発生し困っています。 主軸回転数は60rpmです。 バイトは完成バイト(ステッキバイト)です。 不具合はバイトが食いつく時に起こるので、バイトのすくい角を小さくしたり、逆に大きくしゃくったりしましたが、効果は無かったです。 シャフト径をΦ10で試した所、加工は出来ます。 また、シャフト径をΦ4でも、溝幅が1.6?の時はキーキー言いますが シャフトは折れずに加工は出来ました。 質問: シャフト径がΦ4で溝幅0.8の加工は無理な加工なのか? それともバイトの作り方が良くないのか? 主軸回転が遅すぎるのか? シャフトが折れ曲がらない様に強固にセンター押しすると良いのか? どの箇所に問題が有りそうでしょうか? 解決のヒントお教えください。 たくさんのご指導ありがとう御座いました。 おかげさまで、欲しい形状ができる様になりました。 出来ないとあきらめかけていましたが、技術的にできるはずとのことで 途方に暮れることなく、トライでき感謝しています。

  • SUS304の溝加工について

    はじめまして SUS304の溝加工についてなんですが・・幅120ミリ深さ13ミリの溝を63φのチップ式カッター(丸駒、ハイレーキのコーティング)で回転1000rpm送り800切り込み35ミリ 湿式、乾式とも試してみましたがチップが赤くなり すぐ駄目になり 加工がうまくできません。良い加工方法やカッターの条件があれば教えてもらいたいのですが、 よろしくお願いします。

  • NC 旋盤 CBNインサートについて

    熱処理後(HRC55)のワークの端面溝加工を検討しています。 径約Φ100の位置に幅6mm、深さ15mmです。 CBNの溝入れインサートで各社メーカーカタログを探していますが、カタログに掲載されている標準品からは適したものが見つかりません。 ※CBNでなければ、見つかるのですが... 見落としもあるかもしれませんが、溝入れ以外でも、加工ができるチップをご存知でしたら、ご教授お願いします。

  • NC旋盤の内径溝入れ加工時のビビリについて。

    鋳物の内径Φ83.5、幅2.8mmを溝入れバイトにて加工すると溝底にビビリが出てしまいます。 ビビリの対策としてバイトの突き出し量、ワークの保持条件、回転と送りなど様々だと思いますが、ビビった面をゼロカットしても修正してもダメな場合どういった事をすれば良いでしょうか? リピート品で同じワークを何度も加工した事がありましたが、今回の様にビビるのは初めてです。しかも全周にビビるのではなく部分的にビビっています。 機械はオークマの六角型NC旋盤「LS30-N」。ワークはFC250。 チップはタンガロイ製でチップ幅2mmです。(GIR6320-02)。 回転数は130rpm、送りは0.1mm/revです。 溝入れの前には内径荒加工でΦ79.80になっています。 タンガロイの推奨条件より回転が遅いのはワーク自体が重く、面板から200ミリ程突き出しているので130rpmになっていると思われます。

  • NC旋盤 微細加工について

    シンコム A20を使用し、φ0.5全長1.5mmのピンを加工しようとしているのですが、うまく加工できません。 問題点としては、 面取りの形状不良  幅0.3mmの溝入れチップを使用して面取りを取りにいっているのですが、逃げてしまいうまく面取りが取れていない。 背面チャック時のワークの変形  1.3mm部をチャッキングしているのですが、チャック傷が付いてしまいます。 チャック圧に関しては、ギリギリ掴める位にセットしているつもりです 突っ切り時、外径にカエリが発生  面取りが上手くいってないからなのか外径にカエリが発生してしまいます。 突っ切りに関しては4500回転、送りF0.005 チップ幅は1.5mmを使用しています。 現状の問題点や注意点などアドバイスを 頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • ボロン鋼の溝入れ加工

    はじめて投稿いたします。 現在S35C相当品(ボロン添加)のワークに溝入れ加工を行っています。 調質後の加工で硬さは約400Hvです。 現状の工具と条件は以下のとおりです。 工具:サンドビック、幅2.64、-5Gブレーカ、CT525 加工条件:切削速度 120m/min, 送り 0.08mm/rev(ただし溝底付近で0.02) クーラント:エマルジョン 溝深さ:2.5mm 切り屑がのびやすく、ワークやチャックにからみつきます。 送りを0.1まで上げてみましたが、あまり変わりません。 同様の材料を加工されている諸先輩方で、良い方法を御存知の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • NC旋盤によるSUS303の軸加工

    NC旋盤により材質SUS303軸の加工をしています。 径φ10  長さ 35mm 公差 0、-0.012 一つずつ、補正をかけながら加工すれば公差には入るのですが、加工後マイクロで、?先端?真中?先端から30mm の位置を順に測ると、径が安定せず、例えば ?9.993 ?9.990 ?9.998 のようになります。二度、三度と0切削をしても安定せず 量産ができません。特に真中の径が小さくなる傾向が多いです。 切削速度や送りチップなどをいろいろ変えましたが傾向は同じでした。 刃先Rは0.2を0.1のチップを使用しました。 このような軸加工を行うにはNC旋盤は不向きなのでしょうか?材質によるのでしょうか? 条件を見つけられていないだけなのでしょうか?ご教示お願いします。 加工仕上げは先端付近でビビリが発生するため回転を1500rpmまで落としています。

  • 溝加工について

    初めて投稿します.よろしくお願いします. さて本題ですが,現在幅0.3mm,深さ10mm(無理であれば6mm,貫通は不可),長さ50mmの溝加工を検討しています.材料はSUS304,ワークはブロック等加工優先の形状で構いません.何か良い加工方法が有りましたらご紹介下さい.よろしくお願いします.

  • パッキン溝(アリ溝)加工についてでお聞きします。

    こんにちわ パッキン溝(アリ溝)加工についてでお聞きします。 今まで、アリ溝を加工をするワーク(品物)自体、少なく、よく来ても年に4~5回、一つのワークの加工距離2000~3000mm程でした。 普通のハイス(エンドミル、5~6本)を成形して使ってました。 今回、ワークの数が100台という大変な数になる為、エンドミル自体の数も相当数考えられます。 因みにワークの材質はSS400 エンドミル・OSG EDS(刃長30)相当 アリ溝・小口8.95 底径、両端R1.幅14.1 アリ角度24度 寸法公差+-0.2 深さ7mm(0~-0.3) エンドミルでは成形→再研磨→先端カット成形→再研磨  公差+-0.2の為一度、再研磨して使えます。 市販のアリカッターの購入を考えてます、超硬では4枚刃しかない為、キリコの詰まりで刃物の破損が考えられますので2枚刃、粉末ハイスTiAIN(アルミナ)コーティングを考えてます。 従来通り、普通のハイスを成形した方がいいのか、市販の粉末ハイス(アルミナコウティング)に変えたほうがいいのか迷ってます。 市販のアリカッターのメーカーは栄工舎です

  • パッキン溝(アリ溝)加工について

    こんにちわ アリ溝加工でお聞きします。 今まで、アリ溝を加工をするワーク(品物)自体、少なく、よく来ても年に4~5回、一つのワークの加工距離2000~3000mm程でした。 普通のハイス(エンドミル、5~6本)を成形して使ってました。 今回、ワークの数が100台という大変な数になる為、エンドミル自体の数も相当数考えられます。 因みにワークの材質はSS400 エンドミル・OSG EDS(刃長30)相当 アリ溝・小口8.95 底径、両端R1.幅14.1 アリ角度24度 寸法公差+-0.2 深さ7mm(0~-0.3) エンドミルでは成形→再研磨→先端カット成形→再研磨  公差+-0.2の為一度、再研磨して使えます。 市販のアリカッターの購入を考えてます、超硬では4枚刃しかない為、キリコの詰まりで刃物の破損が考えられますので2枚刃、粉末ハイスTiAIN(アルミナ)コーティングを考えてます。 従来通り、普通のハイスを成形した方がいいのか、市販の粉末ハイス(アルミナコウティング)に変えたほうがいいのか迷ってます。 市販のアリカッターのメーカーは栄工舎です