• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:室内温湿試験の条件)

室内温湿試験の条件

このQ&Aのポイント
  • 室内温湿試験の条件について
  • 恒温恒湿器メーカによると、一般的には温湿試験基準は規定されていない
  • 室内仕様の製品の温湿試験条件を知りたい理由として、製品の変形具合を把握するため

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんわ 加速試験はたとえば5年の寿命の機器に対して短時間で評価する為の試験方法です。 ぶっちゃければ寿命5年の機器はその設置条件に合致した場所に5年設置して問題無ければ保証できるわけです。 加速試験の場合は想定する設置条件よりも過酷な条件を科して時間を加速させます。 変形具合を見たいならば設置条件で評価して変形の有無の確認で良くないですか? 寿命を算出したいのであれば、設置条件と製品寿命から計算して、試験を行うのが良いと思います。 実は私は計算をしたことが無いです。。すみません 一度公的な評価機関(都道府県の工業試験場等)に問い合わせてみては?

noname#230358
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございました。おっしゃる通りで「変形具合を見たいならば設置条件で評価して変形の有無の確認すればよい。」のですが、その「設置条件」がわかりません。「北は北海道南は沖縄」を想定しています。建築関係の資料を探した方が早いのでしょうか。公的な評価機関(都道府県の工業試験場等)も当ってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

木材ですか、全くの専門外ですが 木材は、温度より湿度の影響が大きいように思います。 といいますのは、 自宅フローリングの継ぎ目が、湿度の高い日は密着していることと 奈良正倉院の木組みが湿度の高い時期はしまり、 乾燥すると隙間が出来風を通すからという単純な発想からです。 すみません回答になってませんが・・・

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅れたにも関わらず、早速回答を頂き、ありがとうございました。ご意見 参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちわ 下のHPを参照してみてください。 加速試験のガイダンスがあります。 追求すると深い世界なので、普通の技術者だったら、さらっとした知識を持っておくぐらいがちょうど良のでわないでしょうか。

参考URL:
http://www.espec.co.jp/env-test/e-seminar/test/test1-1.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の仕方が適切でなかったことをお詫び致します。 「追記」にて補足させて頂きました。 尚、私が問い合わせした恒温恒湿器メーカですが、実は、今回ご紹介頂いたアドレス先でした。明解な回答が頂けなかったのは、私の問い方に問題があったと思い、反省しています。 「加速試験」の内容は参考になりました。効率的な試験をしたいと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

これは、動作試験をする時の温湿度の条件を知りたいということなのでしょうか? それとも、耐環境試験の条件が知りたいということなのでしょうか? 私の経験の場合、動作試験は常温で行なっています。耐環境試験では、-15℃40℃だったと思います。ただしこれは社内の規定です。一般の規定より範囲を広げていたと思います。 耐環境試験の場合、JISが参考になるかと思います。 JIS C 0010 環境試験方法 を参考にしてください。 室内で使用するといっても、真冬の北海道の休日明けの社内はかなり冷え込んでいます。特別に対応したという話を聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=61777
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の仕方が適切でなかったことをお詫び致します。 「追記」にて補足させて頂きました。 尚、ご紹介頂いたアドレスですが、残念ながら閲覧できませんでした。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=61777

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは 参考として以前の仕事のコピー機開発の場合 23℃60%位だったような。 延々いろんな用紙を実験しつづけたのでサイクルはとくに。消耗交換部品もあると思いますが他は(8hを1日)X2年位目安で良いのではないでしょうか。(量産の場合) いずれにしても仕様書またはお客さんと打合せで決定 と思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の仕方が適切でなかったことをお詫び致します。 「追記」にて補足させて頂きました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

室内で使用する製品とは何でしょう。 これが分からないと回答は不可能です。 例えば、自販機などはドリンクメーカー独自の基準がありますし 工業界の規格もあります。 冷蔵庫などもそうです。 家庭用のテレビ、パソコンなども銘板等に温度、湿度の条件が書かれています。(取り説の場合も有り) また、電取(現電安法)には製品によって基準があったと思います。(?付き) 後は、自社基準ですが、これは公の基準より厳しいのが一般的ですね。 回答になっていませんが、補足説明ください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の仕方が適切でなかったことをお詫び致します。 「追記」にて補足させて頂きました。

関連するQ&A