CFRP・GFRPのヤング率と引っ張り強さについて

このQ&Aのポイント
  • CFRP・GFRPのヤング率と引っ張り強さについて調べていますが、資料がなくて困っています。
  • CFRPとGFRPは強度と軽量性が特徴的な材料ですが、そのヤング率と引っ張り強さについて知りたいです。
  • 理工系の研究者として、CFRPとGFRPのヤング率と引っ張り強さについて調査していますが、情報が不足しています。
回答を見る
  • 締切済み

CFRP・GFRPのヤング率について

僕は理工系大学で研究している者です。 現在、CFRP・GFRPのヤング率と引っ張り強さについて調べているのですが資料がなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

CFRP、GFRPは、カーボン繊維強化プラスチック、ガラス繊維強化プラスチックのことでしょうか。熱可塑性・熱硬化性のものがあります。ヤング率は、縦弾性率のことで樹脂製品のカタログでは、曲げ弾性率や引っ張り弾性率として載っています。ただ、値を知りたいだけならば、樹脂メーカーのホームページに載っているところがあります。また、カタログを請求できるところもありますので、それらを利用すると良いですよ。 メーカーが分からないのであれば、ここに一覧表があります。あとは、名前で検索して下さい。 http://www.jade.dti.ne.jp/~idemitsu/HTML/EPBASIC3.HTM

noname#230359
noname#230359
回答No.3

Taku96さんへ okuboです メールの返信ができませんTELください 045 934 6670 この欄を使ってごめんなさい

noname#230359
noname#230359
回答No.2

カーボンファイバーについて前の方と同じ意見です 加える事柄として 汎用としては24トン60トン(入手性のよい範囲) 使用する場合はFRPとして使うことが多いので ファイバーの体積比・方向性も重要です FRPとして 多少資料在りますので私に問合せください s.okubo@sankyo-ss.co.jp 大久保

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カーボンファイバーなどは金属の場合と違って、ヤング率や引っ張り 強さは夫々の銘柄によって、ヤング率なら10ton100tonクラスまで 有りますので、夫々のメーカーに問い合わせた方が良いのではないで しょうか。 熱膨張率なども違うようですし(マイナスもある)。 答えになってなくてすみません。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 製品によって、そんなに大きく違うとは知りませんでした。 早速、いくつかのメーカーに問い合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • CFRPの機械的特性について

    CFRPのヤング率とポアソン比はいくつなのか教えてください。

  • CFRPの物性値について

    現在大学の授業で軽量の車椅子を設計しています。 そのフレーム構造にCFRPというものを使いたいのですが、物性値にどのくらいの値を入れるのかで迷っています。 今考えているのはヤング率が50GPaで、降伏応力が500MPaで、ポアソン比が0.3で、質量密度が1.6g/cm^3です。 実際にパイプのフレームに使われる場合はどのくらいの値のものを使っているのかを知りたいです。今回はコンピュータで解析をするだけなので金がかかるなどの問題は考慮していません。 もし私が考えている値がおかしいなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • コバールのヤング率について

    コバールのヤング率がいくつなのか、手元に ある資料やWeb上でだいぶ調べたのですが わかりません。 何方か知っている方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • ヤング率と温度の関係

    ヤング率についての質問ですが、 ヤング率は温度によって変化しないと聞いたが、最近温度の上昇と共にヤング率は小さくなるという説を見ました。 それは、何ででしょうか?全てのものとも温度に影響されますか? そして、これに関連する資料があれば参考したいですが、よろしくお願いします。

  • ヤング率、線膨張率

    大学でヤング率と線膨張率の測定をやったんですけどヤング率と線膨張率は反比例している ヤング率が大きく線膨張率が小さい材料は伸びにくくヤング率が小さく線膨張率が大きい材料は伸びやすいと先生が言っていたのですが何故ヤング率が大きく線膨張率が小さい材料は伸びにくくヤング率が小さく線膨張率が大きい材料は伸びやすいんでしょうか わかる方いたら教えて下さい

  • 鉄窒化物のヤング率

    修士論文執筆中の学生です。 宜しくお願いします。 現在クロムモリブデン鋼の窒化材に関しての研究をしているのですが、 考察の段階で表面の化合物層のヤング率を知る必要が出てきました。 業者の方は鉄とほぼ同等とおっしゃっていたのですが、 合金元素でヤング率に幅があることも合わせて伺ったため、 もし何らかの鉄窒化物のヤング率に関するデータ、 或いは知識をお持ちの方、何卒ご教授お願い申し上げます。 それでは、失礼致します。

  • ヤング率

    こんばんは。 ヤング率の実験は大学初年度でよく行われる物理実験の代表ですが、この実験は現実的にどういうところに役立っているのでしょうか。建築というのが思い浮かんだのですが他に何かあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヤング率の扱い方について

    CAEにて'振動解析や強度解析の結果'と'実機'との合わせこみを行う際、多くの人がヤング率の値を調整して実機に合わせると思うのですが、なぜヤング率の値をいじっていいのかわかりません。素性がわかっていないものならともかく、わかっているものでさえもいじって合わせている方がいます。ヤング率は物性なのにそこをいじってしまってはいけない気がするのですが、これは何か解析手法なのでしょうか?

    • 締切済み
    • CAE
  • ヤング率がさがった

    ステンレス鋼(SUS410)の表面にダイヤモンドコーティングをした材料を使って実験をしました。本来のSUS410のヤング率はおよそ200GPaです。実験をした結果その材料のヤング率はおよそ100GPaでありました。ダイヤモンドコーティングをすることによってこれほどまでにヤング率が下がってしまうということはあるのでしょうか?それとも実験の失敗と考えた方が良いのでしょうか? ちなみに材料はとても薄く、髪の毛ほどもないと思います。それをナノインデンテーションによって実験した結果です。

  • ヤング率について

    ポリスチレンのヤング率を教えてください。