LEDポインタの安全性とレンズの選び方

このQ&Aのポイント
  • LEDとレンズの組み合わせによる安全なポインタの実現
  • レーザーポインタの危険性とその代替手段について
  • LEDポインタの適切なレンズの選び方について
回答を見る
  • 締切済み

LEDによるポインタ

レーザーポインタは直視すると網膜を焼いてしまったりと、取扱に気を付けなくればなりませんが、より安全なポインタとしてLEDとレンズの組み合わせで実現できないでしょうか? 光電子の点発光LEDとレンズでできるのでは?と素人考えで思っています。レンズの知識が全くないのですが、もし、このような組み合わせでポインタができるのであれば、どのようなレンズが適するのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

安全性と輝度については、ダイナミック点灯で解決できるはずです。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

販売店のHPに多少説明があったので参照下さい。 やはり集光出来たとしても直視はしない方が良いようですね。 lumiheartさんの回答の物も説明が載っておりました。 http://www.audio-q.com/led.htm

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは あまり参考にならないかも知れませんが 東芝に超高輝度LEDシリーズと言うのが有ります LED素子単体で外径φ10mmもあるデカイやつです 素子自体がレンズ構造をしていてそのままで10m 近く光が届きます LEDポインタとしてなら実用的には数mで十分ではないかと思うのですが 実測値で距離3mで拡散直径は約10cm程度でした それなりのレンズをつければもっと集光できると思います 100mも飛ばす必要はないのでしたら可能性としては有ります

noname#230359
noname#230359
回答No.5

なんきんさんがおっしゃられているようにコヒーレント(単一波長)ではないので、屈折率が違う光をレンズで集光しても厳密には集光できません。 近距離の使用では問題有りませんが、長距離になった場合ぼやけます。 以上ご参考まで。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.4

お詳しい方々のもっともなご意見が出てますので出る幕がないのですが・・・ > ところで、plusさんが作られたとき、光の到達距離は最大でどれくらいまでになったのでしょうか? 私が使用したときは、センサとして使用しました。 距離は、最大は不明ですが300mm先に集光するようにレンズ1枚で設計しました。 ですから、平行光ではありません。 平行光を狙ってましたがレンズ枚数が増えると暗くなるので 最終的に1枚に落ち着きました。(直径2mmに集光させました) LEDはダイナミック点灯で、このときはまだ余裕を持たせていました。 私は光学系が弱いので何とも言えませんが、 点光源に拘らず高輝度のLED(例えばHPなどの)でも試して見るのも良いかなと思います。 スポットは10mmぐらいでも良いでしょうから

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは。 LEDフラシュライト製品で集光レンズを使っているのは  LED-LENSERのMOONかプリンストンテックのIMPACTかArcのArc-LSです。 と製品数は 非常に少なくレンズを作るのが 困難のようですね 比較的MOONがスポットですが ポインタ-としての使用は難しいでしょうね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

作図してみればわかりますが、点光源と言えども拡散発光しているので全てを平行光にする事は困難です。 利用可能な光はレンズの面積で決まりますから、そこでロスが発生する事になります。 さらに、コヒーレントでは無い光の場合、レンズで平行光にした後も拡散減衰してしまいます。 ポインタとして機能させるためには光源にそれなりの明るさを持たせ、大きなレンズで受けてだんだんと 絞り込み、短い距離で使用するしかないので、大きさや価格からあまり現実的ではないのでは? そもそも同じ距離でレーザーと同じ輝度を持つならば、それなりに危険とも思えるのですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

光電子の点光源LEDを使って短距離ですがポインタの様な物を作ったことがあります。 光学系は私も素人の域を出ませんので、平行光を作ることは思ったより難しい事でした。 しかし、使った感覚として可能性はあるように思います。 私も資金に余裕があればやってみたかった課題です。(-_-;)

noname#230358
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございました。 可能性ありと聞いて、やる気が起きてきました(笑) ところで、plusさんが作られたとき、光の到達距離は最大でどれくらいまでになったのでしょうか?

関連するQ&A

  • レーザーポインターのレーザー光について

    過去に、レーザー光を直視したために網膜を痛めるなどの事故がありましたが、反射したレーザー光は大丈夫なのでしょうか?もちろん鏡に反射したレーザー光は危険だと思いますが、プレゼン時に使用するスクリーンや白の壁に反射したレーザー光はどうなのでしょうか?これらの素材では、表面が凸凹のため拡散されて、安全なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LED(発光ダイオード)の光は...

    先日LED(発光ダイオード)を使用したライトを購入しました。 LEDは他の光源(電球など)より、同じ明るさでも低消費電力と言われていますが、あまり明るいという印象がありません(直視すれば眩しいとは思うのですが)。 LEDの光は他の光と違うのでしょうか?

  • レーザーポインターとリモコンとの違い点、何?

    レーザー材料は、これらの3つの条件は以下の単色光放射されるコヒーレント光することができない反転分布の分布と共振器:レーザーポインターは発光が3つの条件が必要で刺激した。 リモートコントロールが起動し、電子と正孔の発光再結合を発光する順バイアスPN接合の使用は、光の自然放出され、高注入電流反転分布の分布を必要とせず、光共振器を必要としないで非コヒーレント光。 マナ様、ほかの意見が、何?私に教えてください。

  • LEDの仕組みについて教えて下さい

    発光ダイオード(LED)についてウィキペディアで調べたのですが なんとなく解るような解らないような話で Pn接合? 発光はこの中で電子の持つエネルギーを 直接、光エネルギーに変換する? なぜ変換できるの? など よく理解できませんでした LEDの仕組みについて 簡単に解りやすく教えていただける方がいらっしゃいましたら ご教授下さい

  • レーザーポインターについて

    レーザーポインターの安全なものにはPSCマークがついているというのを知りました。しかし、僕はそれで安心はできません。 そこで思ったのですが、目にレーザーの光が入っても大丈夫かどうかを確かめる方法ってありませんか? どうかお願いします。

  • レーザー光を見てしまった

    カーテンの隙間からグリーンのレーザーポインターみたいな光が入ってきました。 窓に面してる鏡に反射して気付きました。恐らく遠くからいたずらで照らされたのだと思います。 そこで質問なのですが、 (1)鏡越しにレーザー光を見たら直視したのと同じくらい目に悪影響があるのでしょうか? (2)網膜に異常が出た場合、その場で見え方がおかしくなるのでしょうか。それとも徐々に視力が悪くなりますか? 回答よろしくお願いします。

  • LEDの光を集束

    今、赤色LEDの光を集光することを考えています。 LED拡散キャップというものはLEDに装着すれば見かけ上、視野角が 高くなるのですが、その逆で集光させるキャップのようなものはないのでしょうか? 赤色LEDからの光を10cm先にあるスクリーンに照射すると、直径1mm程度の赤い照射部(レーザーポインタでスクリーンに照射したときみたいなもの)を 実現したいのです。今、持っている赤色LEDの視野角は9度です。従って、現状では数cm程度の照射部ができます。 LED拡散キャップではなく、LED集光キャップはないものでしょうか?

  • 猫遊びにレーザーポインター

    よく遊ぶらしいですが、 安全性として大丈夫なんでしょうか? 普通の猫じゃらし用ライトペンもありますけど、 光が弱いとか電池が持たないとか聞くので やはりレーザーポインターがいいな、と。 夜しか遊べないのがなー… 心配する程ではないかな?と思ってますが 止めといた方がいいのでしょうか 普段から使用されてる方、教えてください

    • ベストアンサー
  • レーザー光線

    レーザー光線の直視は危険とされていますが,レーザーポインター 50000mw レーザー光が空に向かって照射されている http://www.newlaservip.com/super-laser-pointer-50000mw.html

  • 発光波長変更可能なLED、若しくは半導体レーザー

    発光波長を電子的に変更可能な、LED、半導体レーザー、若しくはその手法を教えてください。 発光素子側だけでなく、フィルタのようなものでの発光波長を選択でもいいのですが、電子的な波長選択、制御が行えるものを探しています。(グレーティングやバンドパスフィルタ以外にて) 発光波長幅はとりあえず、可視領域で100nmレベル、理想を言えば、400nm~2umまで変更できる手段があるといいのですが。 まだ世の中に無いのでしょうか... (当方、関連の技術者でないため、常識的なアドバイスいただいても構いません。)