賃金の改善について

このQ&Aのポイント
  • 私はプレス金型設計製作の会社で経理をしていますが、現状維持の賃金形態が問題です。
  • 税理士との打ち合わせの結果、賃金支出が45%を絞めていることがわかりました。
  • 年齢ごとの条件を考慮し、標準的な賃金を知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃金について

皆様から,ご教授を頂きけたらと思います。 現在、私はプレス金型設計製作の会社で経理をしている者です。現状(何処でもそうでしょうが)仕事は年間を通して山あり谷ありの状態ですが、うちの社長はバブルの時の賃金形態を一切変えずに、現状維持で進めようとしている状態です。 今のままで行くと自分もそうですが,社員の皆が路頭に迷う事は目に見えていると私は感じます。 この経営方法の改善にあたり税理士サンと打ち合わせを行ないました。すると、賃金が支出の45%を絞めていると言う結論に至りました(社員7名の零才企業です)。 年齢ごとに色々と条件があると思うのですが、基本給の『標準的な賃金』を知りたいと思っています。是非詳しい方ご教授頂けたらと考えます。宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

初めまして。50名程度の会社の経営者です。 7名の会社に経理担当者がいるというのが驚きです。 うちの会社は、経理と人事は経営者の仕事です。購入品の単価の管理は資材がしておりますので。給料も当然私がやっています。 失礼な言い方ですが、金型の会社で45%が人件費で、社長が太っ腹で経営していて何が悪いのですか? 技術があり、すごく、良い会社だと感じますが。 あなたが、危機感を感じるのでしたら、税理士なんかと、話をしていないで、社長に相談すべきでは? 聞く耳持たない経営者ではないはずです。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答有難うございました。 今年の収支で赤字になりました、改革的な経営、全収支に対する見なおしを社長、元専務に相談を持ち掛けました。来年こそ今年以前の経営を継続しないよう社長、社員で皆一丸と成って取り組もうと言うことになりました。 ご返答有難うございました。 PS:年内話がまとまって良かったと思っております。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

TETSUさんに賛同します。社長が社員の給与を死守しようとする努力は意外と社員の立場では理解出来ない事です。零細の場合、社員は二の次というのが多いもので、感謝すべきかと。 金型のような付加価値の高い業種では社員のスキルが社運を決するといっても良いと思います。経費を削減、捻出してもっと付加価値をあげる為の研修費やモチベーションに配慮すべきかと思います。給与は日本一を目指して下さい。 生産の山崩しは別の問題ですが、可能な限り標準化して、谷間でパーツの生産をするとか、加工治具に工夫をこらし、ピーク時の山を高くする準備をするとか、全員で工夫する雰囲気が大切かと思います。 100人企業でも経理マンが安全靴を履いて、看板方式を勉強したり、如何に金を生産性に利用するか、一丸でやっている企業もあります。厳しい言い方ですが、決してスリッパなどで事務をしないこと、です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

経理の人間ではないので参考程度としてください。 賃金については支出の何%ではなく収入にたいして何%が賃金か?と思います。 労働分配率として私の勤める会社は報告があります。 平均賃金は中小の場合地域格差、大手との格差がありあまり参考になりません。しかし労働分配率はあくまで比率ですし、一般的な目安があります。50%台がGOOD,60%台はまあまあ、70%台は厳しい(会社として)の様なかんじで組合の報告を聞いていますが、これは業種で大きく変わります。(必要経費に左右される) 私のまわりでは、今は70%前後で必死にやりくりしている会社が多いように感じます。 もし平均賃金で比較するのであれば企業の規模、地域、業種を絞って比較しないと参考にしにくいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

年齢、学歴 製造業などのデーターを元に 平均的な賃金を知りたければ、下記にアクセス してください。 http://pweb.sophia.ac.jp/~t-dejima/wage.htm

参考URL:
http://pweb.sophia.ac.jp/~t-dejima/wage.htm

関連するQ&A

  • 賃金規程

    会社の賃金規定を見直したいと思っています。 既存の規程は「雇用形態は月給とする」というものしかありませんが、現状は同じ正社員で 月給制の人と時間給の人がいます。 また今回新たにパート社員を採用する事となりました。 このような場合、賃金規程はそれぞれに作成する必要がありますか? もしくは条件の異なる部分だけを明記すればいいのでしょうか? ネット上でいろいろ探したのですが、これといった例文が見つかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 病欠中の賃金について

    友人が病気で一ヶ月会社を休みました。するとその月は給料が1円も出ませんでした。会社は代わりに社会保険の傷病手当金の申請をしてくれましたが、次の月に病欠の月の社会保険代をその月は給料がなかったからと保険代を差し引きできなかったのでと2ヶ月分差し引かれました。この月は退院後の為半月しか勤務しなかったら給料は半分、家族手当も半分でした。正社員で基本給形態の常用雇用であるにかかわらず、日給月給みたいだと思いました。友人が会社を休んでいる間、担当の顧客先は売上は下がるところか上がったそうで会社側には友達が休んだ事による損害はなく利益が増えたそうです。それも友達の人望が取引先に厚かったせいでしょう。また友達が病院に入院している間も会社の業務の事で病院に何回か電話や上司が訪問して打ち合わせをしているのはあきらかに業務ではないでしょうか?今回日給扱いみたいな給料を提示したのなら病院の打ち合わせも時給扱いで給料を出してもらえる事になるとお思います。また会社は就業規則も社員に提示しておらず、私自身も疑問を感じます。会社自体は中小企業ですが社員はパート含め50人ほどで売上も悪くない会社です。このような中小企業では休んだ間の賃金とはどれくらい保証されるものなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 未払い賃金

    未払い賃金についていくつか質問があります。 まず現状を説明いたします。 会社に勤めていますが経営状態が悪く給与の未払いが続いています。 それも全額未払いというわけではなく、基本給くらいが支払われその他が未払いとなる状態が今年の春より続いています。 退職した社員も多くいます。みんなそれぞれ労働基準局へ行ったり、労働裁判をかけたりしているようですが、支払われていない人が多いようです。現在は取引業者などの支払いの滞りもかなり多くなっている状態です。 私も何度も退職するとは言っているのですがその都度、止められ融資の予定があるのでそれが入ったら清算すると言われ続けています。 実際融資はあるようですが、役員がやっている別会社へ入ることを先日知りました。計画倒産等をするのではと心配しています。 倒産した場合は立替払いもあると聞きますが、残業代等は含まれないとも聞きましたが本当でしょうか? 現在遅延給与は100万円を超えていますが、ほとんどが残業手当や交通費などだと思われます。社印の入った遅延の証明書は発行してもらいましたが、給与明細がずっと出ていないので内容はあまりよくわかりません。支給金額も10万だったり1万だったりとばらばらでいくらもらったかはっきりしません(もらったときに受領印は押していません)。 ストライキのようなことをしようかとも思いますが、なにか不利になるのではと心配しています。 弁護士さんに相談しても実質的にあまりよい結果がでないとも聞いています。どのような方法をとれば最善なのか相談に乗っていただければ幸いです。 あまり法律等に詳しくないので必要な内容が書けているかわかりませんが、みんな日々の生活にも困る状態です。どうか宜しくお願い致します。

  • 「正社員」と「請負」雇用形態の違い・・・

     警備員の求人を見ていたら、「正社員」という雇用形態と「請負」という雇用形態のものがありました。仕事内容はほぼ一緒だったのでそれは違わないと思うのですが、この雇用形態の違いは、具体的にはどのような違いがあらわれますか?  また、みなさんが、他の仕事内容や賃金、休日などの条件は一緒だったとして、もしいずれかに就職しなければならないとしたら、どちらの雇用形態のものを選びますか?

  • 働いていての疑問(賃金関係)

    私は半導体関係の工場に勤めています。賃金関係のことでわからないことがあるので教えていただけませんか?   ・うちの会社をA社とし、取引相手をB社とします。B社の不具合でA社の作業員が出張に行くようになりました。そのときにB社はA社の作業員に出張に行っていないときでも時給2000円と計算してA社に支払っています。しかし、A社は作業員に通常通りの時給しか支払っていません。ある程度はプラスするようなことを言ったおうなのですが、現状は少しも変わっていません。 ・↑に似た話なんですが、B社がC社にA社の人間を出張させることになりました。出張中はC社の勤務形態になり、A・B社は日勤・週休2日だったのですが、C社は2交代・4勤2休になりました。B社は夜勤等もありA社に月給40万としA社に支払ってましたがA社は作業員にいつもどおりの計算で賃金を支払ってました。尚且つ、4勤2休だと出社日数が足りないからとC社に出勤していないときはA社に出勤させていました。  2つの事柄は何も問題はないんでしょうか?みなさん教えてください。 

  • 未払い賃金ともうすぐ倒産

    私の勤めている会社はもうすぐ倒産します。 既に多大な負債(二十億)があり、毎月銀行にかなりの金額(数千万円)を返済に当ててます。 関連会社への売りかけ金(五億)もその会社の清算に当たって簡単に債権放棄してしまいました。 メーカーへの支払いも滞り(合計十億)、品物が入ってきません。 売上はとことん落ち込み、少ない入金も負債の返済に当ててられます。 前金をもらっている商品も、前金を別の支払いに当ててメーカーに支払っていません。 当然製造も出荷もされないし、納期は迫ってきています。 状態は末期的状況です。 そして従業員の賃金は未払いのままです。 課長以上は今月で四ヶ月分。私も今月で二ヶ月分の賃金が滞っています。 これでは生活も出来ないので次々と社員は辞めていっています。 私も辞めようと思いますが、自己都合で辞めると退職金(何故か退職金は払ってくれている)は目減りし、失業保険は3ヶ月後からの支給になってしまいます。 倒産してしまえば退職金は満額(保険会社からでる)。失業保険は翌月から支給されます。 再就職(行き先はまだ無い)の際も自己都合で辞めると幾分不利の様です。 こんな状態。 とっとと辞表を出して辞める方が有利か、そのうちつぶれるだろう倒産を待つ方が有利か。 皆さんの目からこれだけの状況を見ると、私はどうしたら良いと思われますか?

  • 非社員のなかでの賃金格差について

    私は7年前から長期アルバイト(時給750円、6時間)として、百貨店に事務で勤めています。自給は全く上がっていません。長期アルバイト(自給750円)といえども6ヶ月更新で、長期とは名ばかりです。それでもこれまでは仕事も楽しく充実し特に問題はなかったのですが、ここにきて、派遣社員が入ってきたことです。派遣社員は百貨店が100%の出資派遣会社をつくりそこに登録している人を(売場は自給1000円、事務は950円、時間は様々)で雇っています。同じ仕事し、経験が全くなく、後から入ってきた人が950円で古い人間がなぜ、750円?5円、10円の昇給で一喜一憂する世界なのに今働いている人間を馬鹿にしています。他の売場でもそれがあり、辞めていっています。今この百貨店の中では社員、契約社員、パート、長期アルバイト、短期アルバイト、派遣社員という6種類の形態があります。社員と非社員の賃金格差が社会問題となっていますが、私は社員とは比べるつもりはありませんが、非社員の中にも入り口が違うだけで格差があり、納得がいきません。雇用が複雑で、書ききれないですが、つまり、人がないからといって(750円では難しい)安易に高い派遣を雇う事は避けなければならないのに、この事を本部(本店)は把握できていません。この店の状況を本部に知ってもらいたいですが、私は一部上場の百貨店がこのような事を平然と行なっていることをもっと社会にも知ってもらいたいです。今のままでは、一生懸命すればするほどやりきれなくむなしさがつのり勤労意欲が低下していきます。ちなみに長期のアルバイトだけが(短期は制服なし)、制服を初めに1セットもらっただけで、たとえ10年いても一枚きりです。これは、人権問題にはならないのでしょうか。皆さんの身近ではないですか、どのように解決していってますか、また、私の考えもどこかおかしいしょうか?アドバイスをお願します。

  • これは派遣?それとも契約?

    皆さんこんにちは。転職をして1ヶ月です。先日ある書類に雇用形態や賃金などを記入する機会があり、その際、契約社員と記入しました。今の形態は入社する際、派遣の形で入社すると思っていたのですが、その会社状況から派遣という形態がないらしく、結果契約社員でという話が上からありました。ですが、給与形態は時給制です。やっている内容もほぼふつうの派遣さんとかわらず、(これは契約社員もありますが、契約期間があります。)これって「派遣社員じゃないですか?」と指摘をうけました。こういった場合派遣になるのでしょうか?もうひとつ派遣も契約も定義がわかりませんが、もしこちらを退職し、転職活動などを行う場合、やはり指摘されたように「派遣」と書くのでしょうか?私はできれば 、あまり長く続ける形をとる希望がないので派遣社員という形がいいのですが、、、、  退職した際どうなるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。お願いします!!!

  • ハローワークに出される正社員求人について

     ハローワークに出される正社員求人を見ていますと、未経験職種の場合、基本給で、税込みで、15万円~、18万円~、昇給、賞与無し(昨年度実績)等の低賃金の求人も有りますが、皆さんは、勿論、年齢、性別、家族構成等、色々と事情が有るとは思いますが、正社員の未経験職種の求人に応募する場合、最低限、基本給が具体的に幾らからの求人に応募されますでしょうか?  また、賃金形態は、月給制、若しくは、日給月給制に拘ったりしておられますでしょうか?

  • 前職場での賃金未払いについて

    どうしてよいか分からない状態なので皆様のお知恵をお借りできればと思っております。 前の勤め先A社からの賃金未払いと退社後個人で受けた仕事の未払いが対象です。(同じ会社) 2009年6月入社~2009年12月半ば退社 10月、11月、12月(半月)の66万 その後2010年11月に個人で受けた仕事の支払い 2010月12月払い(15万) 以下箇条書きですが要点を書いて起きます。 (1)2011年からは一切の連絡に出なくなりました。 (2)会社からは従業員がいなくなり賃貸していた場所も2011年1月を持って解約 (3)会社の借金としては、私(正社員の時の未払い)、銀行(融資)、賃貸(現状復帰の代金)、他同一業者からへの支払い (4)登記簿の住所は既に不在になっており住所も分からない状態(2011年になってから証明郵便を送ったところ返却) (5)2010年11月の仕事に対しては心配でしたので業務委託の契約書を交わしています。 会社的には納品が終わっておりクライアントより対価は払われたようです。 もしかすると私以外のすべてに対して外注費を払っていないかも知れません。 (支払わないつもりで発注していた可能性あり) (6)社長は婿養子で奥さんの実家は地方(場所分かりません) (7)会社は2011年に入ってからはしまったままです(鍵は社長のみ、あとは他県に住んでいる大家さん、不動産屋も持っていないそうです) このまま今月末の賃貸解約日にも現れなかった場合大家さんが強制的に鍵を開けることになると思うのですがその場合社内の残っている資産がどのようになるかが知りたいです。 上記の未払い者の優先度やどのような手段で回収するのか、その場合逃げている社長の許可などは要らないのか、裁判?などどのように対処すれば良いか教えてください。 長々と申し訳ありませんが何卒皆様よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう