• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼材)

特殊鋼の鋼種選定における要件と候補材料

このQ&Aのポイント
  • 特殊鋼の鋼種選定には、焼入れによる高い耐摩耗性と工具への加工性能、容易な焼入れ焼戻し加工、および費用の安さが求められます。
  • これらの要件を満たす候補材料を探しています。
  • 複数の候補を教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

安いのは品質悪そうな材料でしょう。KD11SとDC53が○内ハガネとか、○泉鋼機とか、○谷川 ハガネで¥200/kgで売っているようです。  この安さは無敵だけど、なんか危なそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

 去年、熱処理の国際会議でDC53が1.4%Moといっていますが 国内の通説では2%だと聞いています。Moは高いので今の価格 かも知れませんが、1.4%が良ければもう少し価格を下げて欲し いなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

 KD11Sは割れの危険性はありますが、経年変寸はDC53ほど 酷くは無いと思います。だって何年もかけてMoの添加量を 下げてきたんだから。だけど在庫には昔の成分があるかも 知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

 それって、KD11Sではありませんか? 作ったものに割れが頻発して、結構問題 になっていることを聞きましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

 最近DC53がSKD11としてすごい安値で流出しているようです。 寸法が安定しないこの材料を在庫しているところが、 不良債権処理を進めているようです。

noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報を頂きまして有り難う御座います。仕事の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

 用途が詳しく分かりませんが、その場合ARK1をお勧めします。 熱処理特性がSKD11と同じで、硬さも同じ、それでいて被削性 と靭性がSKD11派生鋼で一番優れているからです。  用途が詳しく分かれば、それぞれの識者の上げている材料の なかから選べますが。万能な材料はありませんが、バランスが 取れているのはこの材料なので、そう大きな失敗をしなくて済 むでしょう。

参考URL:
http://www.hitachi-metals.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

工具鋼でbonyaさんの3つの条件を満たす材料として 日本高周波のKD11Sをすすめます。 3条件よりJISのSKD11となりますが、このダイス鋼系は各メーカー色々な派生鋼をだしています。日立(SLD8,ARK1)大同( DC53,DCX)愛知(AUD11,SXACE)高周波(KD11S)山陽(QCM8,QCM7)などです。この中でKD11Sが一番 良いというのでなく、3条件を総合してKD11Sが良いとなります。 本当は使用条件、環境、硬度、被削物によって変わってきます。耐摩耗性といってもシボリとガラスの粉砕では違ってきます。衝撃がかかるようだとDC53の方が良くなります。条件をせばめないと一般的な回答になってしまいます。

参考URL:
www.koshuha.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂いておりましてありがとう御座います。KD11Sを検討することとなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

どんな工具にかもよりますが、入手のしやすさ、耐摩耗性、コストの面から言えば、SKD11、DC53(大同)あたりではないでしょうか。単純形状であれば、SKS3、SKS93(YK30:大同)あたりでもかまわないと思います。SKD11やDC53は主にプレス金型に使用されています。焼入れ性が良く歪などが出にくく、焼割れも起こりにくい材料です。SKS3やSKS93は金型にも使用されますが、焼入れ性があまり良くありません。焼割れなどの危険があります。コスト的にはSKD11=DC53>SKS3>SKS93の順です。SKD11が500600円/kgくらいで流通していると思います。 また、焼入れしてある材料もあります。CX1(大同)は硬さHRC50、RC55(高周波)は硬さHRC55にはいっています。硬い分多少削りにくくなっていますが、試作には向いていると思います。

noname#230358
質問者

お礼

大変丁寧に御回答頂き有り難う御座います。非常に判り易く助かりました。早速 参考に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼き入れ可能な鋼材について教えてください。

    はじめて質問します。 量産部品を開発中なのですが、設定数量が少なく、量産期間も長い部品 です。 強度的に焼入れが必要です。 部品はファインブランクで加工してバレル研磨、焼入れ、メッキで完成 させるつもりです。 強度の狙いは硬度を上げて引っ張り強さを1000N/mm^2以上です。 下記のような条件です。 1、焼入れが保障出来る材料であること 2、焼入れ焼き戻し後で硬度44±3(HRC)を満足できること   (浸炭焼入れで表面硬度44±3(HRC)でも可) 3、使用量 100 mm 幅 × 20 m / 月 程度 4、板厚 3.6~4.0t 5、安価であること 6、10年程度継続的に入手可能であること 7、場合により使用量が30倍程度に増えても対応できること   (変動1年程度前にわかると思います) 使用量が多ければ鋼材メーカーに依頼をして作ってもらうことも出来るん ですがあまりにも少ないのであるものを使うしかありません。 候補としては SCM415あたりになるのかとは思います。 良い材料紹介いただけないでしょうか。

  • SCM材について

    機械加工後に、表面硬度を上げる場合は、高周波焼き入れをするだけでよいですか?調質材でなければ、高周波焼き入れ前に調質が必要ならしいですが、SCM材については、流通する材料はすべて調質材と聞きますので。 仮に高周波焼き入れ後に焼きもどしをしたら、せっかく高周波で硬度を上げたのに意味がないですよね? あと、SCM調質材に、加工後に焼き入れ焼き戻しをすることに何か意味はありますか?意味があるとしたら、調質と焼き入れ焼き戻しの熱処理条件が異なるのですか?。焼き入れ焼き戻しでHRC50に硬度を上げることができると聞いたことがあります。 頭がこんがらがっているので、どなかた教えてください!

  • 高速度工具鋼の2次硬化現象について

     高速度工具鋼の場合の高温焼戻しによって起こる2次硬化現象について教えて下さい。  2次硬化が顕れることによる材料特性のメリットは何でしょうか?  もう少し詳しくいうならば、推奨焼入温度の高めと低めでは、高めの焼入温度の方が、焼戻しの際に2次硬化が顕著に顕れる傾向がある様ですが、2次硬化の度合い(焼入時の炭化物の溶け込み量の違いが、焼戻時の2次炭化物析出の多少に影響等)が大きい場合と小さい場合とでは、工具として使用した際に、どの様な性能差が顕れるのでしょうか?  高速度工具鋼といっても鋼種が様々なので、SKH51の場合は如何でしょうか?  どなたかお解りの方、いらっしゃいましたら御回答お願い致します。

  • 熱処理曲がりを抑える為の焼入れ前の加工条件について

    私の会社は金型材料の加工販売をしております。 先日客先から「お宅の材料は他社の材料に比べて焼入れ時の曲がりが大きく出る。」と言われ、以降なかなか注文がもらえず苦心しております。 考えられる要素として材料メーカーの違いや、プレート加工時の切削条件や工具選定などが考えられるのではないかと思ってはいるのですが、考えただけではやはり答えが出ないので、実際にテストをしてみようと考えているなかで、まずは加工条件から取り組んでみようと思っています。  材料:SKD11  黒皮素材の大きさは22X255X405  仕上がりの大きさ 18X250X400 現状板厚は片面につき1.5mm荒0.5mm仕上げで行っていますが、どのように変えてみたら効果が得られるのかお教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • SWPA ショートピーニング加工のばねに負けない…

    SWPA ショートピーニング加工のばねに負けない材質と熱処理教えてください 材質:SWP-A ショートピーニング加工したばねをつかむ治具が 摩耗してしまいます。 耐摩耗を図るには、効果のある材質、表面処理があれば、教えてください。 ?HPM1 tiAlコーティング ヘタリ摩耗大 ?SKD11 焼き入れ焼き戻し ヘタリ摩耗小

  • 焼き入れ材の放電加工性

    焼き入れ材を放電やワイヤ加工する場合、焼きなし材と焼き入れ後の材料では 加工性が違うのでしょうか? 硬さと放電での摩耗性の関係があるのでしたら参考になる数値など紹介頂けないでしょうか。(または無関係を証明する数値) 宜しくお願いいたします。

  • 離型性向上の金型表面処理

    離型性を改善できそうな表面処理を紹介して下さい. 生のセラミックシートを金型で熱圧着するため、離型性に加え、耐磨耗性、耐久性も必要です.  窒化処理は検討してますがいかがでしょうか. 窒化処理(母材SKD11)は下記いずれでも可能でしょうか。また?、?の利点欠点は?  ?焼入焼戻しなしで研磨して窒化のみ  ?焼入焼戻し後研磨して窒化  

  • HRC60近くの焼入れ材料に対して使えるリーマ工具

    HRC60近くの焼入れ材料に対して使える リーマ工具はありますか? ノックピンを入れる穴を加工するためです

  • ワイヤー仕上加工における取り残しについて

    こんばんわ。ワイヤーカットを始めて約半年の素人です。 現在、S社製のワイヤ放電加工機(加工液は水)で、大同特殊鋼のDC53材(焼き入れ品:t=20mm)の仕上げ加工を行なっています。 丸穴と角穴それぞれ同じ条件で加工を行なっているのですが、加工が終わってみるとアプローチなどとは関係のない場所にランダムに取り残し?と思われる数ミクロン程度(大きくて0.02mmぐらい)の突起が残ってしまうことがあり困っております。 プリハードン鋼での加工ではそのような事は確認されてないのですが、こういうことは材料の違いによって起こり得るものなのでしょうか?起こり得るとすれば、材料物性のどういうパラメータが影響しているのかなど教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 難削材加工用工具

    最近、焼入れ鋼など高硬度の材料を切削加工する工具が増加しているように思います。そもそも何が発達したことにより、今まで加工出来なかったものが加工出来るようになったのでしょうか? ご教授お願いします。

アラフォーの転職と資格取得
このQ&Aのポイント
  • アラフォーの転職と資格取得について考えています。転職活動中で大手生保のアフターフォロー部門の一次面接を通過しましたが、年齢と未経験がネックとなり書類落ちが続いています。しかし、現在選考中の企業に落ち着きそうな雰囲気です。正社員としての長期勤務を希望していますが、アラフォーであることに不安があります。
  • また、資格取得も考えており、FPの資格を取得することで起業の道もあります。将来性についても気になっています。
  • 一生独身で生涯設計を考えており、人との暮らしは苦手です。自分の将来をしっかりと考える必要があると思っています。
回答を見る