ステンレスの旋削加工で面相度を向上させる方法

このQ&Aのポイント
  • ステンレスの旋削加工で面相度を向上させる方法について教えてください。
  • SUS304やSUS316の外径及び端面切削での面粗度を3.2S以下で加工したいのですが、非常に時間がかかっています。短時間で効率的に加工する方法があれば教えてください。
  • 条件としては、水溶性の切削油を使用し、市販の工具でも可能な方法が望ましいです。
回答を見る
  • 締切済み

ステンレスの旋削加工での面相度

初めて質問します。SUS304、316の外径及び端面切削で面粗度を3.2S 以下で加工したいのですが、出せないことはないのですが、弊社では非常に時間がかかっています。短時間で、普通に切削して維持する方法があったら教えてください。条件としては、水溶性の切削油で、出来れば市販の工具で可能であればGoodです。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

SUS304・316L 恐らく耐熱バルブなどの関係でしょうか? 最近の需要だとほかにもありますかね? とりあえず、難削材の系統で、面粗さ3.2Sをクリアとのことですが、MW・SW ブレーカーはワークに剛性が必要になります。 ちょっとチップ単価があがりますが、試して価値があるのは 三菱ま○りあるの MJブレーカー が良いとおもいますよ! 切削条件的には150m/minまでで 切り込み量は2.0mm以内 送りは 0.2以内が私のやったことのある条件です。 それまでは ○セラ の ○R660 というチップをつかっていたのですが 寿命で3倍 NC機ですので、チップの交換の手間も軽減し 非常に重宝しています。 単価は2.5倍くらいするのですが 価値がありますよ! ぜひ ためしてみてください!

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんはmayさん 大阪製作所の後藤です。 少しご質問から時間が経っていますがお答えいたします。 現在の所、弊社ではSUS仕上げ加工ではタンガロイのサーメットチップ「NS530」を使用しています。 チップ形状はTNGG160404で「W」か「01」を使用します。 周速70150rpm位です。送りはF=0.05以下で加工します。 切り込み「W」の場合0.2mm以下、「01」の場合0.4mm以下です。 チップメーカーの加工条件は良すぎて実際の 現場では使えないことが多いです。 SUS304、316の切削で一番注意が必要なのはキリコの処理問題です 実際にステンレスの加工を20年以上やっていますと問題となる加工の ほとんどが「キリコ処理」からです。 表面粗度3.2sは汎用旋盤加工としては最良のクラスになると思いますが上記の条件で加工すれば水溶性の切削油材でも可能です。 (しかし、ベストは鉱油系ですよ) ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.osaka-jp.net
noname#230359
noname#230359
回答No.3

ども。タンガロイのSSブレーカ?(ちょっと忘れちゃいました)ステンレス用チップを一度使ってみてください。見た目より削れると思います.6コーナー使えてM級のため安くて経済的でもあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度。 面粗度を確保しながら加工をする時は、今までは送りを遅くして対応してきましたが、現在では色々なチップが出て来ましたのでそれを使用すると早くてきれいに加工できます。 工具メーカは三菱マテリアル、チップ形状はCN形・WN形でブレーカ名称粗用「MW」仕上げ用「SW」、チップ材種は「US7020」です。このチップを使う時の加工条件ですが、切削速度120180m/min、送り0.150.50mm/rev、切り込み0.53mmです。このチップは先端にサラエ刃がついている為、現行同一条件であれば面粗度は今以上に向上します。また、今面粗度が出ているのであれば、送りを2倍にしても面粗度はでます。一度使ってみて下さい。 では。。。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。一度試してみたいと思いますが、貴社ではどのぐらいの面粗度であがっているのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度。 面粗度を確保しながら加工をする時は、今までは送りを遅くして対応してきましたが、現在では色々なチップが出て来ましたのでそれを使用すると早くてきれいに加工できます。 工具メーカは三菱マテリアル、チップ形状はCN形・WN形でブレーカ名称粗用「MW」仕上げ用「SW」、チップ材種は「US7020」です。このチップを使う時の加工条件ですが、切削速度120180m/min、送り0.150.30mm/rev、切り込み0.53mmです。このチップは先端にサラエ刃がついている為、現行同一条件であれば面粗度は今以上に向上します。また、今面粗度が出ているのであれば、送りを2倍にしても面粗度はでます。一度使ってみて下さい。 では。。。

関連するQ&A

  • CrMo鋼の旋削における粗度

    はじめて質問致します。 CrMo鋼φ70mm内径部を旋盤にて加工したいのですが、 仕様が面粗度6Sとなっています。 製品の外径が大きい為、弊社で使用できる旋盤は、 回転速度170、送り0.22mmのものしかありません。 この機械でどのような工具を使えばどれだけの粗度が得られるでしょうか?

  • ハステロイ旋削加工

    いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっております(1000~4000mm φ50~φ250程度) このたび、御客様からハステロイCの旋削加工を言われました φ33の肉厚5mmで長さが2025mmのパイプ材です 片側の端面から50mmの長さをφ30f8にします 弊社の従業員でハステロイCを加工したことがある者がおらず、インターネットで調べてみた所、加工が非常に難しいと書いてあり、不安に思いまして今回皆様の御意見を伺おうと思いました どうぞ、アドバイス等御座いましたら、よろしく御願いします

  • 旋盤加工での面精度

    最近旋盤をはじめた初心者ですが、外径及び端面の仕上げ加工での切削面のむしれに困っています。チップは東芝のNS530、機械は汎用旋盤で最高回転は1500回転までです。素材はS45Cが多いです。加工径は、φ25からφ60位までです。私なりにいろいろ条件を変えて切削しているのですが、 成果が上がりません。アドバイス宜しくお願いいたします

  • 内径加工の面粗度

    皆さんこんにちわ(こんばんわ)。 S45Cの内径加工をしているのですが、仕上げ加工で要求される面粗度「6S以下」が持続しません。未使用のチップで1020個程加工すると、以後の加工品は仕上げ面を爪で引っかくと「カリカリ」と引っかかるようになってしまいます。 切削条件は以下の通りです。 ●素材:S45Cみがき材 ●材料径及び長さ:φ40.0×W120.0mm ●内径仕上がり径:φ35.05 ●内径荒加工径:φ34.93 ●切削速度及び送り:G96S200F0.06 ●切削油:水溶性 ●仕上げ加工の長さ:材料端面から51.0mm ●チャッキング時のワーク突き出し量:40.0mm ●仕上げホルダーの突き出し量:最小加工径φ30.0×2.5L(超硬補強) 切削速度や送りを変えたり、引き加工にしてみたりと色々試してみましたが安定した加工が出来ません。 皆さんの良きアドバイスで出口にお導き下さい。宜しくお願いします。

  • SUS303の加工条件

    こんにちは。 NC旋盤でSUS303Dの前挽き加工において、材料径φ12mmの端面から面取C0.3を取りφ6mm外径切削を行った結果、面取とφ6mmのつなぎ目部分のみ0.01mm程度太くなり外形との差が発生するのですが、加工条件及び問題点等有りましたら教えて下さい。 切削条件  バイト  ロー付け   周速   80  面取送り 0.02  外径送り 0.025

  • sus630材の加工

    sus630材の切削、ドリル、タップ加工についての工具選択、切削条件など教えて下さい。

  • ステンレスの加工

    材質はSUS316。 外径寸法はφ30.φ90.程度。 外径及び30度の面を3.2Sに仕上げる方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 旋削ネジ切り加工の不完全ネジ長さについて

    いつもお世話になっております。 旋削外径ネジ切り加工を行った際の不完全ネジ長さについて 御教示下さい。 【製品形状】3段軸 ボルト 1段目:M3 P0.5 / L=端面から4.5mm 2段目:Φ5.0 / L=端面から6.5mm 3段目:Φ8.0 / L=端面から8.5mm (それぞれの段は直角で立上ります。) 【材質】 SUS430 【加工】 丸棒からオール切削で1段目から順に加工していきます。 今回問題になっているのは図面上で、 Φ5の壁から不完全ネジ1山以下 の指示がある事です。 これまでの経験では不完全ネジ部は最低でも 1.5山以上確保されていたのですが 1山以下となるとインサートの端面がΦ5の壁に 干渉してしまうのではないか? と懸念しております。 不完全ネジ1山以下は可能でしょうか? また不完全ネジ部をプログラムで制御して 狙った長さにする事は出来るのでしょうか? さらにそれが出来るとした時、 机上の計算で割出す事は可能でしょうか? 説明が難しくご理解いただけたか心配ですが 御教示よろしくお願いいたします。

  • FC200旋削加工における構成刃先について

    φ50のFC200材端面を外径から中心まで面引きを行なっております。 先日夜間無人加工を行ってみたところ、粗加工で仕上げ代(0.4ミリ)をも削り取ってしまうように仕上げ寸法より0.05ミリほど深く削られておりました。プログラムについても、工具のガタについても確認しましたが問題なくFC材でも構成刃先もしくはチップの塑性変形が発生するのかわかりませんでしたので、どなたかお教え願えないでしょうか?よろしくお願い致します。使用しているチップは京セラCNMG120408-ZS(4010)です。加工条件は周速105rpm、送りは0.25mm/rev、切り込みは1ミリとなっています。

  • 旋削加工での内径面粗さについて

    お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加工で仕上げて おりますがコストが合わず何とかバニシング無しでRa0.8以下を安定して確保したいと考えており何か良い方法を伝授いただけないかと思い投稿いたしました。 詳細の条件は以下の通りです。 <部品形状> 形状:パイプ形状 全長:39.0 (+0.03/-0.05) 外径:Φ19.022~Φ19.072 内径:Φ15.784~Φ15.809 (Ra0.8以下) <材料> 被削材:S45C(生材) サイズ:Φ22.0(ミガキ) Φ20.0も入手可能でしたが、ワーク剛性を持たせる為、     あえてΦ22.0を選定しています。 <加工機> CNC旋盤 (コレットチャック使用) 主軸最高回転数 4000(min-1) <現状加工方法> クランプ:素材外径Φ22.0 突き出し:50.0mm 1.端面 2.内径下穴(Φ15.5ドリル) 3.内径粗(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 4.内径中仕上げ(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 5.内径仕上げ(スパロール) 6.外径粗 7.外径仕上げ 8.突っ切り <その他> ・現状の方法ではRa0.2~0.4程度で安定しています。 ・各メーカーのインサートで複数の切削条件でテストカットを  実施しましたが切削面は非常に粗く毟れているような感じです。 ・内径がビビッているわけではありません。 ・刃先R0.8の場合、理論上は送りを0.07(mm/rev)以下で設定すれば  Ra0.8以下となりますがRa0.5~1.6と非常に不安定です。  (刃先R0.4でもテストしました) ・刃具の取付精度(芯高等)は特に問題ありません。 ・外径粗さは厳しくありませんが挽目も内径よりも綺麗に仕上がって  おり、粗さもRa1.2以下にはなっております。 以上です。 なるべく細かく情報をお伝えしたく長々と書き込んでしまい 申し訳御座いません。 結局は旋削加工で内径面粗さRa0.8以下を安定して加工する 方法を御教示いただきたいといった内容です。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非御教示 頂けます様、宜しくお願いいたします。