• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公社債ファンドの基準価格について)

公社債ファンドの基準価格について

j3100-pipsの回答

回答No.1

株式ファンドは株式市場が上がれば上がり、 公社債ファンドは公社債市場が上がれば上がるのではと思います。 ただしファンド自身を買う人が増えれば上がり、売る人が増えれば下がるという面もあり、市場との両面で基準価格は決まるものと理解しています。 去年の7月ごろは債券市場が下がっていましたので、そのファンドは下がってなかったですか? 2016年に日銀がゼロ金利政策を導入し、この年8月に住宅金利が最低を記録した----と、ちょっと今検索したら出てきました。 金利が低いとは債券価格が高いということですから、 お持ちの債券ファンドもそこが天井だったわけですね。 ゼロ金利の副作用で銀行業界は悲鳴を上げているようですので これ以上の金利を下げる政策は難しいのでは。 アメリカのFRBも金利を上げる姿勢に転換していますし。

phoneviet
質問者

補足

大変よく理解できました。 ご説明によると、これからは金利上昇へと向かい、債券は下落しやすい状況にあるということですね。それぞれの資産の需給のバランスもあるようですので、絶対とは言い難いですが、基準価格は下がりやすい可能性が高そうですね。 金利が上昇して債券が下落すると、株価にはどのような影響があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 明治安田日本債券ファンドの基準価格

    明治安田日本債券ファンドを購入するときに基準となる価格ですが、例えば今日、10000万円購入したとします。今日が約定日ですが、約定価格は今現在表示されている見積基準価格の12088円になるのでしょうか。それとも今晩までに算出される新しい基準価格で約定するのでしょうか?

  • 金利と債券価格と債権の利回りの関係

     なぜ政府の金融引き締め政策は金利の上昇をもたらし、 金利が上昇すると債券価格が下落し、 債券価格が下落すると債券利回りは上昇するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落

    昨日、金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落しました。 今後も債券型投資信託の基準価格は下落傾向になるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 公社債投信の下落要因

    DIAMアセットマネージメントの公社債オープン投資信託への投資を考えています。 過去の基準価格推移を見ると、2012年9・10月や2013年4・5月に大幅に基準価格が下落しています。 公社債などのような債券投資は、倒産などのデフォルトが起きない限り、大幅に下落することはないと思っているのですが、短期間に結構な幅で下落しています。 倒産などがなかったと思うのですが、なぜそのような時期に落ちたのでしょうか? どなたか理由がお分かりの方教えてください。

  • US-REITファンド

     そろそろアメリカの金利上昇も止まりそうですので、信条には目をつぶってアメリカの債券もしくはREITのファンドを検討し始めています。  債券の方は債券価格と為替のマッチングなので比較的検討しやすいのですけれど、US-REITに関しては先行きの予測の立て方が難しく、昨年のような高パフォーマンスを望むのは論外としても今後ある程度は上昇するのか下落に向かうのかすら見当が付きません。  REIT(ファンド)価格の騰落にはどういった要因を見ていけば良いのか御教示下さい。  また宜しければ今後の見通しについての読みもアドバイスいただけると大変有り難いです。  よろしくお願いします。

  • 国内債権の投資信託

    今年から日本株、先進国株、新興国株のインデックスファンドの積立運用を始めました。 毎月粛々と1万円づつ、3万円を投資しています。(震災後の下落局面では日本株を追加 少なくとも10年以上、できれば20年以上の長期運用を考えています。 ポートフォリオに債権を組み入れなかった理由としては、金利が上昇すると債券価格が下落するため、現在のゼロ金利下で購入しても、長期的には下落の可能性がかなり高いと思ったためです。 しかし、債権の安定性も魅力です。 そこで質問ですが 金利が上昇すれば債券価格が下がるのは理解できますが、価格が下がったところで市場で売らなければ、毎年金利を受け取れるし、満期まで保有すれば定価で買い取ってもらえるのですから、損はでないと思うのですが、違いますでしょうか?(あくまでデフォルトは考慮しない場合です) あるのはインフレリスクだけでしょうか? 国債や社債を組み入れた債権インデックスファンドは、債権価格が上昇した場合のみ売却し、下落したら満期まで保有すれば、絶対に基準価格が下がる事態はないように思うのですが、目論見書を見ると金利上昇が基準価格の下落につながると書いてあります。 すみませんが、どなたか詳しい方解説お願いいます。

  • 金利変動と債券価格の動きの仕組みについて

    超初心者なので基本的なことを教えてください。 投資信託のパンフレットに金利変動リスクについて書いてあるのですが、 金利が上昇すれば債券価格(基準価額)は下落し、 金利が低下すれば債券価格(基準価額)は上昇すると書いてありますが、なぜそのように反対の動きになるのか教えてください。 いまいちよくわかりません。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • なぜ債券価格に影響するのは実質でなく、名目金利?

    名目金利が上昇すると債券価格の上昇・下落を招くと教科書にあったのですが、なぜ実質金利ではなく、名目金利なのでしょうか? また、大学の授業では、(1)名目金利上昇→(2)債券価格下落→(3)期待インフレ上昇→(4)購買力平価低下があると習ったのですが、この流れの内、(2)以降がいまいちわかりません。どなたかご教示お願いします。 あと、債券でも、日本債券と外国債券を比較した場合、なぜ今、外債の人気がそれほどないのでしょうか。

  • 何故、今、日本債券インデックスファンドに投資するの?

    日本債券インデックスファンドに投資する意味って何でしょうか。 大方の予想である金利上昇となった場合、債券価格が下がるので危険だと思うのですが。 リスクを補って余りある利子なんてつかないですし。 ここ3年以内を考えた場合、日本債券のインデックスファンドに投資する意味って何でしょう。