• 締切済み

埼玉大教育学部 音楽科を受験予定です

この春高3になります。 管楽器での埼玉大教育学部音楽科を受験予定です。 クラリネットを習っていて、ピアノ、ソルフェージュは高1から習い始めました。学校では合唱部に入っています。 ピアノが苦手で苦戦しています。 今の成績だとギリギリ推薦で受験出来そうなのですが、、 入試でどの程度のピアノや、弾き歌いのレベルを求められるか心配です。 また、音楽理論の試験内容を分かる方がいたら是非教えて頂きたいです よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

こういう場合は音楽科の先生に師事するものなのではないのでしょうか (今は、そういうことは禁止されているのでしょうか)。 >今の成績だとギリギリ推薦で受験出来そう この人(先生?)に相談してみたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 教育学部の音楽科について。

    こんばんは。 普通科高校に通う1年生です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 話すと長くなってしまうので省略しますが、 吹奏楽部なのに、 あるきっかけで合唱の指導を していただけることになりました。 いつもと比べものにならないくらい、 みんなが合唱に入り込んで、 音楽をつくっていました。 その時の感動と言ったら…!! 音楽の素晴らしさを、改めて感じ、 また、私もそれを人に教えたいんです。 だから音楽の先生になりたいと思い、 大学は教育学部の音楽科を 考えています。 ピアノは音大受験を考えない、 ただの習い事として、 小学校入学前からヤマハ音楽教室に通っています。 普段は ・ソナチネ ・ハノン ・ツェルニー ・楽典 ・聴音 をやっています。 発表会では ・月の光/ドビュッシー ・ピアノソナタ悲愴第二楽章/ベートーベン ・ノクターン遺作/ショパン などを弾きました。 部活は吹奏楽部で フルートを中学1年生から今もやっていて忙しく、 なかなかピアノの練習時間がとれなかったりもします。 フルートは吹奏楽部なので ソロ曲は吹いたことはないのですが、 (趣味としてバッハのパルティータを吹いたりしてるくらいで…) 尊敬する先輩には、 高1にしては上手いんじゃない? と、言っていただけました。 ピアノもフルートも大好きなのでどっちが専攻でもいいのですが、 どっちが適切かわからないです…>< そして、私に教育学部の音楽科は 難しいでしょうか? ピアノの先生や 知り合いの音楽家さんに相談したところ、 それぞれ別の回答が返ってきました…。 専攻についてや、 私には難しいか。など、 教えていただけたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします!!

  • 横国の教育学部の受験・・・

    横国の教育学部の受験・・・ 高1女子です。 私は10年ピアノを習っていて中学の時から合唱をやっています。将来は音楽と何らかの形で関わる仕事につきたいと思っています。ピアノの先生からもそのような道でもいけると言われました。合唱では、全国大会も経験させてもらい、音楽に魅了されてしまったので、そのような音の喜びを子どもたちに教えたいと思い、音楽教員になりたいと考えました。しかし、親は小学校教員なのですが、普通の道に進み、いわゆる難関国公立に入ってほしいみたいです。教員養成系は先生以外に仕事がないと言われました。確かに将来的なことを考えると不安ではあります。でも、なれなかった時のことを、好きなことをあきらめるのは嫌でもあります。そんなことを言っていたら何にも怖くて進めない気がして、とても迷っています。 教員をめざすなら、近くて就職率もよい、横国の教育学部の音楽専修を受けたいと思っています。音大も考えましたが、将来的・財政的に親は大反対でした。そこで、横国の実技のレベルが知りたいのですが教えてください。あと、教員にならない人はどういう職に就くのか知りたいです。 また、私立音大は無理なので、早慶などの併願を考えています。 実際にそのような、受験をされた方、勉強との両立のための時間の使い方や、いつごろからソルフェージュを始めたかなどアドバイスをお願いします!! 因みに、成績は駿台模試で偏差値60前半。東大がC判定くらいです。 また、ピアノシューベルトの即興曲、ベートーベンのテンペスト第三楽章などを最近弾いてきました。聴音はまだ習っていません。

  • 国公立大学教育学部音楽科の受験について。

    国公立大学教育学部音楽科の受験について。 こんにちは、私は現在高3の受験生で二月には前期試験を控えています。 前期は公立大学の医療系学部に出願予定なのですが後期の出願について非常に悩んでいる次第です。 私はセンター試験で失敗して思うように点数が取れず、出願できる大学が限られています。 そこで幼い頃から習っていたピアノを 生かして国公立大学の教育学部音楽科を 受験してみようかと考えるようになりました。 ピアノは5歳の頃から13年ほど続けており ある程度は弾けるつもりです。 しかし私の出願したい大学には 声楽試験もあり、ソルフェージュの 経験はありますが本格的に声楽を 習った経験はありません。 この状態で1ヶ月半後の後期試験に 臨むのはやはり無謀でしょうか? センターの点数はA判定ラインの40点上と少々余裕があり、 センターと二次の配点は2:1、 楽典や聴音の試験はありません。 回答お待ちしております。

  • 教育学部音楽科

    国公立大学の教育学部を目指しています。 学科は音楽科に進もうと考えています。 将来の夢は音楽の先生になることなんですが、やっぱり教育学部でも 音大並みの実技は必要になるのでしょうか? 今高1なんですが、音大に進むような感じ(ソルフェージュや楽典や聴音)で習った方が良いのですか?

  • 埼玉大学教育学部音楽科の方に質問です

    私は埼玉大学教育学部音楽科を 受験しようと思っている 高校三年生です。 実技試験はどのくらい重視されますか? (ピアノはこれくらい出来てたら 大丈夫なども教えて頂きたいです。) そして、ピアノの方はなんの曲で 合格したかを教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。

  • 音楽理論、音楽の知識を増やしたい。

    高1です。 小学生からピアノを習っていました。でも、当時は教室がある前日にちょっと弾くくらいで真面目にやっていませんでした。 最近は、ピアノを弾くのが楽しいので本格的にやり直そうと思い、また通い始めました。 やっていくと、自分が思っているよりもピアノや音楽について知識が全く無いことにきづいて、もっと勉強しようと思いました。 ですが、勉強といっても何から始めたら良いのか分かりません。 書店へいってソルフェージュなどで、聴音、初見などは自分でも工夫してできそうなので、やっています。 ですが、音楽理論の本は楽器店へいってもなかなかおいてありません。 そもそも、音楽理論はなにを知るためにあるのか分かりません。 音楽を作るための基礎、と捉えているのですが、どうなのでしょうか。 ピアノや音楽についてもっと知りたいと思いました。 なにを知っていったらいいのでしょうか。

  • 埼玉大学教育学部音楽科について

    国立埼玉大学教育学部音楽科の ピアノの課題曲について どのような楽曲が出されるのか そして、技術だけでなく高度な音楽性まで 追求してくるのかどうかなど とても限られた人しかお答えになれないかもしれませんが、もしその道について少しでもご存知の方がいらしたら、何卒お答えいただければ幸いです。

  • 教育学部音楽科の入試対策・・・

    今高校2年生です。 国立の教育学部の音楽科をめざしています。 ピアノは4歳から習っていて、弦楽器(ビオラ)も 高校に入ってからはじめ、ある程度弾けるようになり、 実技試験でピアノか他の楽器が選べられるので 迷っています。  そのような場合、管弦打楽器で受験される人は けっこういるものでしょうか。 あと、ソルフェージュ(声楽)も必要なので 先生について習おうと思っています。 今まで音楽の授業でしかやったことがないのですが、 間に合うでしょうか。 楽典についても少しは見ておいたほうがいいと 聞いたので、本を買おうと思うのですが、 何かオススメなものはありますか。 たくさん質問しましたが、 どれに対してでも、些細なこと、他の受験対策でも いいので、よろしくお願いします!

  • 教育学部音楽科の推薦基準についてどなたか

    高3の女子です。漠然と理系国公立の大学を目指していましたが、でも今になって小さい時から好きだった音楽を大学で学んでみたいと思う気持ちがとても強くなりました。もう、時間がないのでとてもあせりますが今月から声楽も習いにいく予定です。国公立の教育学部の一般入試以外に推薦も受けてみようと思うのですが音楽教育の場合はクラブ活動など音楽活動の実績がいるのでしょうか?期末、中間試験はまじめに取り組んでたので評定点はいいほうだと思うのですがあまり関係ないのでしょうか? 大学のホームページや音大受験の本で調べますと、実技の課題についてはわかるのですが、推薦でどういった事を評価するのかがよくわからないので、どなたか推薦で国公立の音楽教育に行かれた方がおられましたらいろいろ教えてください。 実技はピアノでと思ってますが、音大を考えて練習してなかったのでツェルニー40番がようやく終わるところです。

  • 大学受験 高3から音楽科

    現在高3(17歳)の者です。 今更になって音楽を学びたい気持ちがつよくなっています。 私の経験として、ピアノを3歳から14歳まで習い、現在独学でハノンやツェルニーレベルのものを弾いています。ピアノを習っていた際に、ソルフェージュ、聴音、声楽、楽典を頻度は低いものの教えていただきました。中高では吹奏楽部でクラリネットと指揮を経験し、すごく熱中していたので、独学で管楽的な観点から楽典の学習をしていました。現在は引退しました。 本当は高校から音楽科にすすみたいきもちがあったのですが、仲の良かった子たちが頭が良くて負けたくなかったし、勉強を頑張れる環境が整っていたので、音楽のような不安定な道は諦めようと逃げてしまいました。 しかし現在いざ将来を見据えなければいけない時期にさしかかってきたり、高校受験と同じような状況になって、好きなことをしたいなぁという気持ちや後悔したくないなぁという思いが少なからずあるのに気づいてしまいました。 かなり無謀なのはわかっているのですが、今から努力してお茶の水女子大の音楽表現コースを受験できないかと思っています。 もし決心をつけることができて親からも了承を得られたら、中学時代までピアノを教わっていた先生にお願いしてご指導いただく予定です。(音大の方も輩出なさっているので信頼しています) 学力はなんとかするので、実技のレベルを間に合わせることに関して、アドバイスやご意見よろしくお願い致します。