• 締切済み

アナログ放送とデジタル放送の電波の出力について

アナログ放送とデジタル放送の電波の出力が半分(?)以下になるのはなぜ何でしょうか? わかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

アナログ放送(VHF)とデジタル放送(UHF) アナログ放送時より地域放送局として狭いエリア向けにUHF放送がありました。 但し、キー局の放送等は受信出来ない地域がありました。 VHF電波は直進性があります。UHFは狭い場所にも入り込みます。 難視聴地域を解消する為にも有用です。 電波の中継局を沢山作りました。 出力が大きいと混信を起こす場合があります。 デジタル放送は出力は控えめに、デジタル放送実施後に混信や視聴不良場所については中継局の新設や放送周波数の変更をしました。 ご家庭のアンテナは小型で尚且つ壁面取り付けのタイプでも受信出来る様になりました。 デジタル放送は規定以上の受信数値があれば綺麗に映ります。 ゴーストや画像の乱れは無くなりました。 http://mitearuki.sakura.ne.jp/ お近くの中継局をご覧になると参考になると思います。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/電波の出力が半分(?)以下になるのはなぜ何でしょうか? A/確か電波送信局の出力そのものは、基地局の認可範囲内での運用になりますが、運用出力をデジタルになって抑えるとしたら地域特性(地形特性)による輻輳(ふくそう)を回避するための出力調整ぐらいかな? 出力じゃ無く、帯域幅の間違いかな? 帯域幅が地上波放送の1チャンネル(以下ch)分に比べて、デジタル(ISDB-T)の放送波帯域は1ch分は少ないという話なら、これはアナログでは圧縮せずに放送波(電波)に載せていたものを、MPEG2-TS映像とAAC音声に圧縮したことが影響しています。これによって、放送電波帯域を既存から大幅に縮小することに成功しました。 まあ、実際には計算の不足(地形特性による減衰を甘く見ていた部分)があり、当初計画したフルハイビジョン放送は地上波では出来ない帯域幅(17.5Mbps)になりましたけど※。一部の周波数帯をテレビ以外の目的に、転用できるようになりました。 ※当初計画では20~22MbpsをISDB-Tで取るつもりだったが、難視聴対策のエラー訂正を追加するため、断念したとされる。 尚、1つの送信局のカバー域を減らす出力調整(削減)が行われているエリアがあったのは、主に別の送信局との輻輳を防止するための措置です。アナログでは、多重で電波が届いても、ゴーストが発生したり、極端なちらつきなどになることはありますが、一応受信できるケースが多いです。音声だけが、聞こえる状態で映像はほとんど砂嵐状態の受信も出来るなんてのも、アナログ時代の特性でした。デジタルではそういう受信は出来ません。綺麗に映るか映らないかの2つに一つになります。もちろん、信号強度が異なる物同士なら強い方を取りゴーストは絶対に発生しませんが、もし同等の電波同士が同じ時間で到達しぶつかると……。 複合(圧縮符号化されたデータを元の映像に伸張すること)が必要なデジタルでは、一定の信号欠落があると、再生出来なくなります。これは、送られてくる信号が映像そのものではなく、圧縮されたデータであるため、それを映像に戻すにはほぼ全てのデータが完璧に揃っていないといけないのです。 その場合、同じ出力の信号同士が打ち消し合う輻輳(ふくそう)が起きると、難視聴エリアが増えてしまう結果になります。 そのため、一部の送信局では、アナログ時代より出力を調整してこの問題を回避する策が講じられました。また、逆に一部送信局を廃局にして、統合したエリアもあります。デジタルでは、むしろ親局の出力を総務省(当時は郵政省)の届け出ギリギリまで上げて、統合したエリアの方が多いかな。出力アンテナの性能もアナログ時代より上がっていましたし、HD放送機材のコストが放送局に重くのしかかっている所も多く、経費削減のために、送信所を統廃合することも増えたと記憶しています。まあ、逆に山岳地では孫局のような簡易局や高台共同受信アンテナが追加された場所もあるのですけど。 といったところかな? 出力が半分というのは、あったとしても限られたエリアで、あったかどうかぐらいの話でしょう。帯域幅が減ったというなら、デジタルでは映像や音声が圧縮される放送方式(ISDB-T/日本方式)になったからです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4307/10633)
回答No.1

関連するQ&A

  • デジタル放送とアナログ放送の違い?

     地上波デジタル放送と地上波アナログ放送の、根本的な違いって何なのですか?  デジタルだと双方向放送が可能とか、高画質・高音質だとか、いろいろメリットがあるそうなのですが、それらは何故アナログ放送ではできないのでしょうか? (電波とか周波数とかの問題?)  どなたか教えてください!お願いします。  

  • デジタルとアナログ放送のタイムラグ

    私の地域でもやっと地上デジタル放送が始まりました。 見ていて気づいたのですが、今までのアナログ放送を見てて同じチャンネルのデジタル放送に切り替えると同じセリフが聞こえてきました。 つまりデジタル放送の方が切り替えに要した1~2秒だけ遅く放送されていると思います。 ちなみにサッカー放送でもアナログのNHKとBSデジタルのNHKでは同様にタイムラグが有りました。(アナログの方が先にシュートしている) デジタル放送はなぜ電波が送れて届くのでしょう?このようなタイムラグはどうして生じているのでしょう? まさか時報もずれているとか....?? うちのテレビ(パナのプラズマ)だけじゃないと思いますし、気のせいでもありません。どなたか教えてくださいませんか。

  • 電波のアナログとデジタル

    コードレスフォンはアナログで携帯電話はデジタルらしいのですが電波のアナログとデジタルってどうゆう意味なのか教えてください。

  • アナログ波とかデジタル波とかあるけど…。

    よく分からないのですが…。 アナログ放送とか、デジタル放送とかありますが、その違いが分かりません。 アナログと言う概念が、理解できません…。 波動なのだろうか? デジタルとは、受信機が、波動を受信しているかどうかで、判断する機械なのだろうか?それは、恐らく毎秒何億回とか、そういうレベルなのかな?とか思ったりww そうなれば、デジタル放送というのは、今までの、電波と言う波によるものではなく波が、きているかどうかで判断するものではないのだろうかと思うのです。 それなら、アンテナ線を変えなくても、アナログを、デジタルに変えることは出来る様な気がします。と思う。不確かな電波でも、受信さえすれば、それを、0、1の数値に…。受信しているしていないということに変えることが出来る。 つまり、CDと言うものが、多少傷がついていても、普通に読み込むのと、同じではないかと思うのですが…。 だから、2進法であらわされるデジタル放送は、アナログチューナーでは受信できないのだと思うのですが…。 どうなんでしょうか?

  • アナログからデジタル放送へ

    現在のアナログ放送からデジタル放送へ変わって行くということですが、 データ放送やそのほかデジタル放送についての技術開発には、 どのような分野があり、具体的にはどのような技術開発をしているのでしょうか? アナログ放送からデータ放送へ変わる事の メリット・デメリット、アナログをデジタルに変換する方法等も 教えてください。 お願いします。

  • アナログ出力とデジタル出力

    富士通パソコンFMVCE30H5を購入をしたんですが、ディスプレイの出力が,アナログ出力かデジタル出力どちらかしか、出力することが出来ないので、困っています。 まったく、同じ画像や動画をながしたいんですが、 アナログ出力とデジタル出力同時にできる用にするには、何かを購入して、増設するんであれば、何を購入すれば、良いのですか???どなたか、分かる方、教えてください。

  • テレビ放送は、アナログは電波の使用効率が悪かったが、デジタルでは効率が

    テレビ放送は、アナログは電波の使用効率が悪かったが、デジタルでは効率が良いと聞きます。 この効率とはどういうことなんですか?

  • デジタルTVからの出力で綺麗になる?

    アナログチューナーのHDDレコーダーを使用しています。CATVと契約して視聴や録画をしているのですが、酷い時には何が映っているのか判らないほど画面が歪みます。 そこでデジタルテレビを購入し、テレビからレコーダーに出力すれば映像は綺麗になるのでしょうか? デジタル放送本来の画質ではなく、デジタル放送の電波を受信することによって上記のようなノイズ?(歪み)は発生しなくなるでしょうか? また、デジタルTVからアナログレコーダーへ出力しても録画は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • デジタル放送の電波が徐々に弱くなります。

    デジタル放送の電波が徐々に弱くなります。 こんにちは。デジタル放送の受信電波が弱い、という相談はたくさん拝見させてもらいましたが、ちゃんと見れていたのにどんどん見れなくなるという質問がなかったので、させていただきます。 6月ごろから、デジタル放送にノイズがあらわれるようになりました。ちょっとだけでしたので放置していたところ、8月にキー局の放送が見れなくなり、9月にはすべての放送が見れなくなりました。黒い画面しか出てきません。電波状況は、NHKと教育テレビが30~45で、それ以外は0です。 そして今では、アナログ放送にすらノイズやゴーストが出ます。それでもアナログは東京でいうキー局もすべて見られます。 私の住んでいるところは長野の諏訪地域で、なだらかな丘になっているところです。住居は長屋建てです。アンテナをみてみたところ、UHFだとおもうのですが…。そこから電線が各家庭に伸びています。 これだけ電波状況が悪いと、他の部屋の方からなにかしらの苦情がいくと思うのですが、数か月建ちましてもなんら解決しておりません(・・; 私が言えば良いのですが、大家さんがちょっとクセのある方で、言いにくいのです。以前、家賃の振り込みが休日にあたってしまい、一日遅れたことがありまして、電話で怒鳴られたことがあり…以来、トラウマです。 できれば自力で解決できれば、それが一番いいと思っているのですが、なにかお知恵を拝借できないものでしょうか?? 説明が足らなければ、補足させていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • デジタル放送の拡大

    TVをデジタル放送が受信できるものに買い換えました。 アナログ放送で受信できていたお隣の地方局の放送がデジタルでは受信できなくなりました。(地元の地方局放送はきれいに写ります) 配線工事をしてくれた方に聞きますと近隣地方局は行政サービスに入っていないので、その地方だけにきれいに写ればよいとのスタンスだそうです。(つまり放送出力が弱く電波が届いていない。出力を強力にするには行政の問題だと言われました。) アナログ放送が廃止されるころにはサービス拡大できれいに写るようになるでしょうか?