• ベストアンサー

確定申告で総合課税を選択しますが、赤字となった

 確定申告で総合課税を選択しますが、赤字となった特定口座の譲渡損失金額をどのように取り扱えばよいのか、お教えいただければ幸いです。  A証券では14万円の配当があり、他数社の株式の配当が合計で約55万円あります。総合課税なので、両者の合計約70万円を確定申告の配当欄に入力すればよいのですが、一方他のB証券に、特定口座内で損益通算した後の譲渡損損失の金額が約22万円の赤字となりました。この金額の取り扱いをどうすればよいのか、何もしないでほっとくのか、それとも何か救済策があるのか、お教え願えれば幸いです。  素人なので、分かりにくい部分があろうかとも思いますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

A証券とB証券の株譲渡損益と配当のそれぞれの金額がはっきりしませんが、配当を総合課税で申告する場合は、すべての配当を総合課税にする必要があります。 もし、B証券でも配当収入があれば、それも総合課税で合わせて申告した後、株の譲渡損失は来年に繰り越すしかないと思います。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm 株の損失と配当とを損益通算するなら、配当について(その全部を)申告分離課税にしなければなりません。株の譲渡については、常に申告分離課税で総合課税は選択できません。 どちらにするかは、住民税分も含めて検討されたほうがいいと思います。所得税と住民税とで別々の申告方式を選択できるようにもなっています。

その他の回答 (1)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

赤字となった特定口座の譲渡損失金額をどのように取り扱えばよいのか 損がでてれば 繰越しとくだけ ざっくり言えば ツーステップ完了 (1)昨年の損益通算を自分で計算 譲渡損失金額 14万円の配当 数社の株式の配当が合計で約55万円 後の譲渡損損失の金額が約22万円の赤字と すべて損益通算した後に結果が出るだけ 自分で計算する 昨年の損失繰越がああればそれも損益通算 (2)申告分離課税 か 総合課税を選ぶ どちらか あなたが お得なほうを選べばいいだけ 確定申告すると 住民税 その他に影響する ケースバイケースでお得な方法を選べばいいだけ ※テクニック 複数証券の 源泉徴収アリ ナシ 特定口座 一般口座 の売買を をうまく組み合わせれば 確定申告ナシも可能だ 特定口座源泉アリで 節税売りをしとけば 配当金税金は自動でもどる仕組み

関連するQ&A

  • 確定申告について(総合課税と申告分離課税)

    身内が昨年早期退職をしたため、年間の給与所得は0円だったのですが、 雑所得が60万円ほどあり、その分は確定申告を行って所得税を納めました。 それとは別に、株の売買損が20万円、配当金が10万円あり、 申告分離課税で損益通算して配当金の所得税7,000円が還付され、 (後に役所から住民税3,000円も還付) 残り10万円の損失を翌年に繰り越しました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)株の売買分を総合課税で申告していれば、10万円の損失を雑所得60万円から差し引く ことができ、所得合計金額が50万円になったのでしょうか? さらに、申告分離課税で前年から繰り越されていた損失が20万円あった場合、 それも所得合計金額から差し引くことができたのでしょうか?(所得合計金額が30万円になる?) また、総合課税では株の売買損と配当金の損益通算ができないとどこかで見たのですが、 確定申告すれば、結局同じように所得税7000円が還付され、後に住民税3,000円も還付されましたか? 実際には証券口座の関係で、申告分離課税しかできなかったことはわかっているのですが、 総合課税にしていた場合に、何かデメリットはありましたか? (2)今後株の売買分を総合課税で申告するには、証券口座を 「特定口座源泉徴収有り、配当金受入無し」にすれば良いのでしょうか? それとも「源泉徴収無し」にしないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配当の確定申告で総合課税と分離課税を併用できますか

    配当所得の確定申告をする際、バウチャーを2つに分けて、総合課税の配当所得と、 分離課税の配当所得に計上することはできますか? 昨年分の確定申告で、分離課税の「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除」で 「翌年以降に繰り越される損失金額」があるので、総合課税と両方使うことで節税したいのですが、 可能でしょうか?

  • 総合課税か申告分離か?

    専業主婦の妻が昨年源泉徴収された上場株式配当金に係る所得税を還付してもらうために、 確定申告しようと思っているのですが、申告分離と総合課税のどちらで申告すればよいのでしょうか? (1)申告分離だと配当控除はないが、株式譲渡損失と損益通算できる。 (2)総合課税だ株式譲渡損失と損益通算はないが、配当控除がある。 昨年、譲渡損失があったので、(1)(2)いずれの場合でも源泉徴収された所得税は戻ってくると 思いますが、(1)(2)どちらで申告すればよいのでしょうか? 株式の譲渡損失については繰越控除の申告もしようと思っています。

  • 配当金・譲渡損の確定申告について

    配当金・譲渡損の確定申告について、次の2件は考え方があってるでしょうか。 (1) 同一の特定口座内において、配当・譲渡損益が次の条件で、他に所得がない  場合で、配当のみを、申告分離または総合課税で確定申告し、譲渡損を申告不  要とした場合。  特定口座内では証券会社において損益通算され、税額は一旦さしひきゼロなわ  けですが、配当金を申告すると、基礎控除(38万円)以下となるため、源泉徴  収相当額が還付されると思うのですが、考え方は合ってるでしょうか。 ・配当金 30万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告しない (2) 上記のバリエーションで、下記の条件で申告する場合: ・配当金 68万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告する  a 配当を申告分離分離とした場合  税額はゼロ(分離課税内で相殺後、基礎控除が適用され38万円への源泉徴収分   が 還付される)  b 配当を総合課税とした場合   ・税額はゼロ。   ・譲渡損との損益通算はできず、68万円-38万円(基礎控除)=30万円が課税所得   ・他に所得がんばければ税率5%だけど、配当控除が6.8万円だからゼロになる。    ただし還付はない。

  • 確定申告(特定口座の株式関連の総合課税)

    特定口座(源泉徴収あり)で株式譲渡益600万円、配当60万円でした。どちらも20.315%源泉徴収されています。損失繰り越しはありません。配当は国内上場株式とJ-reitです。ちなみに給与所得からいろいろ差し引いて残った課税所得は190万円くらいです。だから配当を申告して特定口座で源泉徴収された税金の還付を受けようと思いました。 e-Taxを見ると下記のように分かれています。 1) 特定口座の源泉徴収口座の配当等 配当所得のみを申告する源泉徴収口座 配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座 2) 上記(1)以外の上場株式等の配当等 個別に上場株式等の配当等を入力(訂正等)する。 配当集計フォームに入力したデータを読み込む。 本来なら1)の「 配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座」で入力するべきなのでしょうが、「配当集計フォーム」に入力を済ませてしまいました。2)の「配当集計フォームに入力したデータを読み込む。」で配当だけ申告して済ませてしまったらまずいでしょうか? (譲渡所得についてはすでに20.315%源泉徴収されているし総合課税に入れられないのだから申告しても意味ないでしょ?ってことなんですが。そもそも申告分離しか入れられないのに何のために確定申告で入力しなければならないのか納得いかないというのもあります)

  • 株式の配当控除と分離課税

    確定申告において株式の特定口座をしております。 株式の譲渡は分離課税を選択し、配当に関しては総合課税を選択して、配当控除を受けることはは出来ますでしょうか?また、譲渡損失の繰越はできますでしょうか? 教えてください。

  • 株式の配当を証券総合取引口座を通じて受け取るを選択したとき

    お世話になります。 「株式の配当を証券総合取引口座を通じて受け取る」を選択したときの損益通算について教えてください。 2つのネット証券で「特定口座(源泉徴収あり)」を開設しています。 さらに両社で「株式の配当を当社の証券総合取引口座を通じて受け取る方法(株式数比例配分方式)に変更する」の手続きもしました。 これで確定申告せずとも「上場株式等の譲渡損失と配当等を損益通算」を証券会社のほうで行ってくれることになると思うのですが、2社のサイトの説明を注意深く読んでもわからないところが2つあります。 Q1.証券会社Aで譲渡損失20万円と配当金1万円を得て、証券会社Bで譲渡利益10万円と配当金2万円を得たとします。 この場合、確定申告しなくてもB社での利益と配当金に対しても、A社での損失で相殺してくれるのでしょうか? Q2.損失は最大3年繰り越せるとのことですが、確定申告しなくてもB社での利益と配当金を自動的に最大3年まで相殺してくれるものなのでしょうか? (Q1例では20-1-10-2=7万円をB社での利益・配当金に対しても最大3年間繰り越してくれる?) よろしくお願いします。

  • 配当金の申告分離課税について

    配当金の申告分離課税について質問です。 確定申告するにあたって、下記の口座((1)~(3))のように「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の複数口座がある場合、配当金の損益通算の選択肢としては、A~Dのどれになるのでしょうか? A:(1)(2)(3)全て B:(2)のみ C:(2)と(3) D:確定申告不要 (1)A証券(特定口座 源泉徴収あり) 特定口座内で14万円の利益、配当金あり (2)B証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で2万円の損失、配当金あり (3)C証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で10万円の利益、配当金なし

  • 株の配当について総合課税を選択した場合の譲渡所得

    国税庁の確定申告書作成コーナーを利用しています。 株の配当と株の譲渡所得があります。 配当について総合課税を選択し、還付を受けようと考えています。 そこで、画面上以下のように進みました。 (画面) 配当所得、配当控除(取引区分の選択) 1 上場株式等の配当等に関する事項 ・配当所得の課税方法の選択→総合課税を選択するにチェック。 ・上場株式等の配当等の入力  (1) 特定口座の源泉徴収口座の配当等   (1)配当所得のみを申告する源泉徴収口座   (2)配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座 このように進んでいく場合に、(1)と(2)は自分が選択してよろしいのでしょうか? 特定口座で、配当と譲渡所得の両者を源泉ありとしていた場合は、(2)しか選べないのでしょうか? また、両者を自分で選択できるのならば、 (1)の場合は、配当のみ申告し総合課税により配当控除を受けられる。(譲渡所得は記入欄がないため、申告しない) (2)の場合は、総合課税により配当控除を受けると同時に、自動的に譲渡所得も申告分離課税による申告をすることになる。  こういう考え方で、合っているのでしょうか?

  • 申告分離課税と総合課税、どっちがお得?!

    22年の確定申告をしてきました。 証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を開設しており、22年は利益が出たので既に税金が徴収されています。 21年は損益通算で損失が出ましたのでその額を翌年以降(22年)に繰り越す手続きをしました。 22年分の確定申告では、申告分離課税を選択し、21年の損失と損益通算し 21年分損失額の方が大きい為、残りの損失額を23年に再び繰り越しています。 22年の利益分に対して総合課税を選択し手続きしていれば配当控除が可能となり、 恐らく今回還付される税金が増えたと思います。(源泉徴収税額合計の範囲内で) 一方、現実には申告分離課税を選択した事で前年との損益通算がなされ、 23年に残りの損失分が繰り越された旨の確認票(第三票)が第一、第二票と共に渡されただけでした。 ここでお伺いしたいのが、 (1)総合課税で配当控除を受けるのと、申告分離課税で申告するのとでは どちらかが得になるというようのことはあるのでしょうか? (2)今回申告分離課税の手続きをする事で、前年(21年)に損失が出ているので、 今年(22年)分の利益に対して源泉徴収された税金が還付されるものと考えていたのですが、 還付金額には反映されておりません。 年をまたいで損益通算できることのメリットはどういうものなのでしょうか? (3)私は現在、特定口座の設定を「源泉徴収あり」としていますが、 「源泉徴収なし」とする方が何かが得になるようなことはあるのでしょうか? (「あり」と「なし」の違いは確定申告の手続きが不要になるかならないかの違いのみなのでしょうか?) 手続き後ではありますが、疑問に思い確定申告の手引きを読んで少し勉強したのですが、 税に関する知識が無さ過ぎて、疑問を解決できませんでした。 この不景気で少しでも手元に資金を置いておきたい中、 手続きの違いだけで必要以上に税金に持っていかれるのは大変残念です。 来年以降の為にご教授いただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。