• 締切済み

施工体系図

施工体系図には、購入品の業者を表示しませんでしたが 作業するのであれば、表示するよう指摘されました これまで購入品については表現したことがありません 表現しなくてもよい、文章や条例など根拠が示したい。 但し現場で購入品の組み立て試験調整作業します。 建築業も主任技術者もいません

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.3

建設業でなくとも、主任技術者がいなくとも、発注者から記載指示が出たならば書かなきゃダメですよ。 建設業許可がないならば、主任技術者ではなく現場責任者を記載するのが一般的かな、と。 発注者が自分のところの規則や上役、上部官庁からの指示で書類を出せと言っているのに「✖✖法では出さなくてもいいとなっているから、出したくない」ってゴネるんですか? 嫌な会社だと思われて次に響きますよ。 交通誘導警備員でも、製品の購入先でも、現場作業をするならば記載しろというのは、最近の風潮です。国の役所の仕事だと、もう常識になりつつあるくらいどこの役所からも要求されることですよ。 現場に商品を運んでくるだけの運送業者まで・・・とかじゃないんですから。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>作業するのであれば、表示するよう指摘されました 納入業者が作業をするのなら、施工体系に入るでしょう。 置いていくだけなら、入らないでしょう。 何を誰が行なったかと言う体系図ではないのでしょうか? 持ってきて作業してる外注さんだから知らないよ。 なら、「その外注へ依頼している責任は取らない」と言う方針なのでしょうか。 作業をするのであれば、その作業の内容と、誰が行なっているのかがめいじされないと、その作業は何もない。と言う事になってしまいますが、それで出来上がるのでしょうか。 一般的に、施工体系図は、どの部分を誰が行なったのかと言う事を明確にしておく為の物で、それができないものは役に立たないと思いますが。 何の為にそれを作られているんでしょう? 内容を考えずに、言われたから作っていると言う感じがしてしまいますが。。。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 商社であるか施工業者であるかは関係が無く、現場で作業をするかどうかが問題です。書類なしに現場に入れるのは、打ち合わせに来た設計担当者(施工者の付き添いあり)か、納品の運転手か、安全パトロールか弁当屋です。安全書類もなく朝礼にも出ない人物が工事体制下で作業できるはずが有りません。そんなことがしたいなら、納入に来ました作業はしませんと現場に立ち会わせて実際の作業は施工の手が行うか、または工事体制が終わってから納品や試運転の一環としてやるか、どっちかです。

関連するQ&A

  • 施工体系図への記載

    現在請け負っている工事で、道路上に取り付けてある機械をいったん撤去し、工場で修理した後、もう一度現地へ据付する工事があります。機械の撤去及び据付は、弊社が契約している一次下請業者が現場作業を行いますが、機械の修理は他のメーカーの工場に持ち込み修理を依頼します。この場合、機械の修理を行うメーカーは、現場での作業を伴いませんが、施工体系図への記載は必要なのでしょうか?もし参考になる文献があれば教えてください。

  • 設計図と施工図

    はじめまして 今回我が家は一大決心をして、家を改築しました。 きちんと設計士に入ってもらって、しっかり立てようという母親の意見もあり設計士を立てて建て直しました。 建築中の節々からその設計士さんには不満が会ったのですが、(こちらの意見をあまり聞いてくれない、意見をするとやる気がなくなっただの言う 私のイメージが・・・エコが・・・etc.) 最後の受け渡しにおいて、色々の工事がリフォームだから設計図どうりには行かないとはわかっていますが、「私は設計図を書く人で施工図は工事やさんが書くものなので、細かいところは責任もてません だけどしっかり料金はいただきます」といわれ工事費の一割とやり直し工事の一割を要求されています。 設計士さんは施工図および現場のことには責任を持たなくてよいのでしょうか?そんな図面に500万以上ものお金を支払わなければいけないのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いします

  • 建築施工図の読み方

    最近、設計事務所に就職しました。建築施工図の作成をする会社です。CAD利用技術者2級を持っていたために採用されたのですが、実務未経験、また建築系の学校に行ったわけではないので知識ゼロなので困っています。判り易い実用的な独習方法を教えてください。また書籍やサイトなどご紹介ください。

  • 2級土木施工と2級機械施工どちらが求人される?

    2級土木施行管理技士、2級建設機械施行技士、どちらかを取得する予定です。 現在、土木建築会社に作業員としてつとめていますが、上記の資格を取得して別の土木建築会社に転職を考えています。 将来は作業員としてではなく、現場監督として業務にあたりたいと思っています。 ぼくが知っているのは ・2級土木施工管理技士、2級機械施工技士どちらも2,000万円以下の工事の主任者になれる。 ・2級機械施工技士は機械による工事に限定されるため、主任者になれる範囲が2級土木施工管理技士にくらべて少ない。 ・2級建設機械管理技士のほうが合格率が高い。 といった違いです。 これらの違いに加え、気になるのは ・どちらがより求人が多いのか? ・どちらがより高収入になるのか? どんな些細なことでも構いません、みな様のご意見お待ちしております。

  • 工事現場にある「作業体系図」の入手方法について教えて下さい。

    工事現場にある「作業体系図」の入手方法について教えて下さい。 とある公共工事の作業体系図を入手したいと思っています。 一応現場には掲示されているのですが、詳細まで書かれておらずだめです。 こういうのはJVとかにお願いすると出してもらえるものでしょうか? それとも探偵などを雇って入手してもらうしかないのでしょうか? その他に役所などの機関に問い合わせることで入手できないでしょうか? ほしい理由としては現場で働いている人間に不法行為をされたため仕事を証明し、報酬を差し押さえたいためです。 (仕事での不法行為を受けたわけではありません)

  • 施工管理技士と監理技術者

    施工管理技士と監理技術者の違いを 教えてください、 この度一級建築事務所にお世話になることになり 現場での管理などをするみたいなんですが 施工管理技士と監理技術者は どこが違うのですか?? 以前、二級建築士の資格を取ろうと 思っていたんですが現場での管理などなら 二級はいらないですか? それとも後々必要になるんでしょうか?

  • JWW施工図作成の料金?(電気工事)

    電気工事業を営んでおります。 県の発注工事で1100万ほどの体育館の改修工事です。 現場の施工会社である建築屋さんより施工図をもらって それに電気の施工図を描きたいと思います。 この場合、図面作成を専門の方に依頼すると いくらかかるのでしょうか? 1時間当たりいくら?といった金額になるのでしょうか? これまで、正式な図面作成をしたこと、依頼した事も無く わかりません。 よろしくお願いします。 CADデータはJWWかDXFであらば可です。

  • 施工体制台帳について

    施工体制台帳と建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)を業者さんより 提出してもらいました。 10万ほどの工事です。 その為か建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)における 《下請負人に関する事項》欄の現場代理人名及び主任技術者名欄が空白となっています。 体制図を作った場合に社名のみの記入で現代人名+主任技術者名を空白にしておいても 監査の時に問題はないのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 施工管理の仕事範囲

    建設会社に勤務しています。 普段は不動産や事務的な業務に携わっており建築についての知識は素人に毛が生えた程度ですが、今回人手不足を補うために現場監督の補佐を任されました。 公共工事で木造平屋建ての建築現場です。 今まで建築現場で最初から最後まで関わったことはなく、見よう見まねで業務に当たっており今のところそれなりにこなせてはいますが、一つ困っていることがあり今回投稿しました。 というのは、設計と設計監理を行う設計士から施工図や詳細図等の図面を描くよう指示されることが多く、建築やCADについてわからないことだらけの自分にはとても苦痛な要求なのです。 設計図面はとてもおおざっぱで、特に展開図には寸法だけでどこに何をどのように施工するのか描いてありません。なのに設計数量表にはしっかり明記されてあったり逆のパターン(数量表には書いていないものが図面に載っている)もあります。 監督さんに言うとそれを描くのは設計の仕事だって言うし、設計士は施工業者の仕事だと言うしで、サンドイッチ状態です。 少なくとも設計図面と設計数量表はしっかり整合性があってはじめて施工図なり詳細図が描けるのではと思うのですが、実際のところ設計側と施工側で図面作成上の役割の境界線はどこまでなのか教えてもらえると助かります。 ちなみに、当方の建設会社は数人しかおらず、もちろんCAD部門はありません。

  • ワードによる 図を描く作業

    ワードによる 図を描く作業で規程の体系図などを作成で縦線に数本の横線を結合するのですが、 不器用なためか線と線がぴったりくっつきません。微調整をやらずにぴったりEの様な形を書く手法ありましたら教えてください。