• 締切済み

再度 所得税確定申告書が印刷出来ない

所得税確定申告書が印刷出来ない 国税庁のホームページから 毎年印刷して地区の税務署に郵送していますが 今年は枠という分部しか印刷されません 票帳印刷をクリックしています 画面には数字も表示されているのに 肝心な数字が空欄のまま印刷されます 画面の片隅に h29kessan.pdf(保護)と出ます これが悪いのでしょうか よろしくご教示下さいませ

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

> h29kessan.pdf(保護)と出ます 問題ありません。 結果表示データは編集(改ざん)ができないように保護がかかっているためです。これで正常です。 それにしても不思議な現象ですね。 印刷画面の左上あたりは添付のような表示でしょうか。 pdfビューアーは、推奨環境のAdobe Acrbat Readerで間違いないでしょうか。

abccadaido
質問者

お礼

ありがとうございます 設定しなおして、インクも新品にしたら 印刷できました

回答No.2

  去年と今年で何か変わってませんか? パソコンやプリンターを変えたとか、OSを変えたとか....  

abccadaido
質問者

補足

ノートンセキュリティーの 強力なのを入れました

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

よく分かりませんが、一旦、ローカルにファイルとして保存してみてはいかがでしょうか? PDFになるのだったかと思いますので、何か、PDFビューワーも必要になると思います。OSにもよりますけど。

abccadaido
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 所得税確定申告書が印刷出来ない

    所得税確定申告書が印刷出来ない 国税庁のホームページから 毎年印刷して地区の税務署に郵送していますが 今年は枠という分部しか印刷されません 画面には数字も表示されているのに 肝心な数字が空欄のまま印刷されます よろしくご教示下さいませ

  • 確定申告について教えてください

    国税庁ホームページを利用して確定申告書を作成しました。申告書B第一票、申告書B第二表とそれぞれ2枚ずつ計4枚あります。2枚には「控」の印があります。税務署に郵送するのは2枚だけなのでしょうか。それとも「控」も一緒に4枚とも郵送する必要があるのでしょうか。

  • 確定申告書作成コーナーで作成した申告書について

    国税庁のHPの「確定申告書作成コーナー」⇒「質問形式にて申告書を作成」にて申告書を作成したのですが、空欄が多くて不安です。(第二表はほとんど空欄です) 作成コーナーでできあがったものはそのまま印刷して郵送すればよいのでしょうか?それとも空欄にはゼロと記入したほうが良いのでしょうか? あと確定申告書Bの第一表(住)には氏名の横に押印は不要でしょうか? 税務署に行っている時間がないのでこちらにて質問させていただいております。お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 国税庁の確定申告作成用紙はカラー印刷?

    昨年途中で退職したため、還付申告をします。 税務署が遠く、 なかなか家を空けられないため、 国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で 手続きを行おうと思っています。 印刷、郵送による方法です。 この場合、カラー印刷しか受け付けてもらえないのでしょうか? うちのプリンタは白黒なのです。 検索したところ、「OCRがカラーしか対応していない」との 回答がヒットしましたが、2003年の話でした。 やはり今でも、白黒印刷は不可でしょうか? だとすると、やはり税務署まで行かなければなりません。 あるいは、用紙を送ってくださいと頼めば、 税務署は送ってくれるのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • 給料所得者が雑所得につき確定申告する場合ですが・・

    給与所得者で、給与収入における税金類は会社より年末調整されています。 雑所得につき、申告しなければならないので、国税庁のHPより、郵送による申告書を作成していると、 「給料収入があるor否」にチェックを求められる項目があり、「ある」にすると給料の収入額などその他(素人には)ややこしい金額を入力する画面が出ます。 これは会社からすでに申告されているので、「給料収入=否」として進んでいいのでしょうか? さらに進むと、「各控除の申告のする・しない」が複数カ所あるのですが、 こちらも控除対象の項目を「する」にすると、色々な金額を入力することになり、その数値が記載している書類は会社に提出しているので手元にはありません。これも会社からすでに控除申請されているので、「しない」として進んでいいのでしょうか? とりあえず、雑所得単独で申告書を作成して、税務署に郵送しておけば、税務署の方で、会社からなされた給料所得の申告と合算して、新たな所得税が算出され、源泉で引かれる以外の税について、私宛に請求してくるのでしょうか?

  • 確定申告(所得税還付と医療費控除について)

    今年3月に会社を退職しました。3月までの給与収入は98万円ですが、会社から所得税を給与天引きされています。 収入が103万円以下なので天引きされた所得税は確定申告すれば全額還付されると思います。近々出産を控えており来年の確定申告の時期に税務署へいけるかどうかわからないので国税庁のHPで申告書を作成し、税務署へ郵送しようと思っています。 申告書作成の画面を覗いてみると、所得税還付と医療費控除の申請が一度に出来るように思いますが、医療費控除の方は私の名前ではなく世帯主である主人の名前で別に申告した方がお得でしょうか?(私の名前で一緒に申告しても、私は所得税を支払っていない事になるので無意味となるのでしょうか?)

  • 退職後、医療控除の為、確定申告しますが

    別の会社でアルバイトした少額の収入があるのですがそれは確定申告書に含めるものでしょうか。 また、それの源泉徴収票が必要でしょうか。 今、確定申告書AのPDFを国税庁のホームページで見ているのですが、その別の会社の源泉徴収票が入手できた場合は確定申告書はどのように書けばいいんでしょうか。 書き方がよくわかりません。 税務署に聞いた方が早いでしょうが今日は税務署がお休みのようですので質問してみました。

  • 確定申告について

    親父はアルバイトなので年収180万で、母がいつも送られてくる確定申告の用紙を書いて送っているのですが、いつも国税は0円から1万くらいの納付書が送られてくるのですが、今回は4万7千円というイカレた金額の納付書が送られてきました。 なぜ去年までは0円から一万くらいで収まっていたのに今年はこんなに多いのかと伊勢の税務署に聞いても担当がハズレなのかロクに説明もしてくれませんでした。 なぜ今年はこんな大金を払わなければいけないのでしょうか? 毎年確定申告の用紙には年収180万等、内容は去年までと同じ数字を書いているのになぜ今年は4万7千円も必要なのか理由がわかりません。

  • 消費税の確定申告書の「指導等」欄について

    税務署のホームページにある 「消費税の確定申告書」にて申告書を作成しておりましたところ、 気になった点がありましたので質問をさせて頂きました。 右上欄の「税務署処理欄」の中にある「指導等」欄に 「5」という数字が記載されて印刷されました。 前年に同じくホームページ上で作成した際には 「指導等」という欄は空欄になっておりました。 前回作成した際に何か問題があったのでしょうか・・・。 ご存知の方がおられましたらご教示頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 確定申告書等作成コーナーの数字が潰れている

    今回の確定申告に当たって、国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用して申告書を作成しました。 作成したのは、申告書Bです。電子申告ではなく、作成した申告書を印刷して提出する方式にしました。 このとき、印刷された申告書を見て疑問に思ったのは、第二表の各欄の数字が、文字間が狭く潰れていて、これでは読み取ることができないのではないかということです。 第一表の数字は、1桁ごとに位置が決まっているので問題なくハッキリと表示・印刷されます。 しかし、第二表は縦方向にかなり潰れていて、これが市区の役所に送られても、間違いなく数字を読んで処理することができるのでしょうか? 特に、3,6,8,9が並ぶと、判別は困難に思えます。 (PDFは、縦横とも100%で印刷しました。縦が狭くなるような設定はしていません) 作成コーナーで作成した申告書は、自分で印刷する場合はいったんPDFファイルでダウンロードして、それを開いて印刷するようになっています。 この場合、作成されるPDFファイルのフォントや文字間などの書式は国税で組んだシステムによって決まっていると思います。 それを利用者が、読み取りにくいだろうから変更しておいてあげようというのは、PDFではできないと思います。もしできても、そんなことを利用者がしなければならないというのもおかしなものです。 とりあえず、私の責任でもないと思い提出はしましたが、読み間違った結果、地方税が過分に課税されても困ります。 しかしそもそも、第二表というのは、こんなふうに数字など読めなくても問題ないものなのでしょうか? 専門家の方、同様の疑問を感じた方、またはその他の方でもけっこうです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう