• 締切済み

聞き取りのお勉強

周波数は何ヘルツが人間にとって心地良いのでしょうか 音声の周波数が何ヘルツなのか調べる手法はありますか その周波数をお気軽に心地よい周波数に換えることは可能でしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

正確に周波数を知るのは難しいですね。というか人の声というは普通にしゃべっていても一定の周波数ではありませんからねぇ。一定の周波数でしゃべると多分お経を読んでいるような抑揚のないしゃべり方になるでしょう。おおよその周波数を知るのであれば手元にギターでもあればわかりますよ。余程のバスの持ち主かソプラノ持ち主でない限り普通のギターの範囲に入るでしょう。チューニングを合わせたギターの音と声を聴き比べて同じ音程の音を探せばいいだけですからそれほど難しくはないでしょう。 それから、音には音の高さ(周波数)以外に音色というものがあるのですがこちらの方が大事かと思います。ある同じ周波数の音ににもいろいろな音色がありますよねぇ?たとえば、電話の時報など聞くあのピッピッポーンという音ですけど、あれは正弦波という基本波形(音叉の音)で作られた音なのですが音の高さはA(ラの音で最初の二つは440Hzで最後が880Hzです)の音が二つと最後に1オクターブ上のAの音です。これはギターのチューニングで普通に使う音叉とおなじAなのですが、例えばギターで同じAの440Hz(5弦の開放)の音を出した時に周波数は同じですが違う音(音の高さではなく音色が)に聞こえますよね?これは実は倍音という要素を含んでいるからなのです。倍音というのは、例えば440Hzの音に対して880Hzやさらに1320Hzや1960Hzなどの整数倍の周波数の振動が440Hzよりも少ない割合で混ざった複雑な振動をしているからなのです。この倍音と基本振動(音の高さを決める周波数)の割合が音色を決めるのです。和音になるとさらに複雑にいくつもの振動が重なりますが基本的にこの倍音の考え方にある規則で重なる(ただし基本の周波数より低い振動の周波数の整数倍も含む)ようになっています。この規則が乱れるといわゆる不協和音という濁った音色になります。 さて 、本題に戻って心地よい音ということですが、例えばさわやかな風の音や小川のせせらぎ、草原を抜ける風や木立の風音などの音は一定の周波数ではありませんし、際に述べた倍音のみで構成されたものでもありません。非常に低い周波数から可聴領域を超えた高い周波数までを含んでいるうえに常に変化しています。ある特定の周波数の音のみで心地よさを再現するのは非常に難しい(私には不可能に思える)と思えるのですが、いかがでしょうか?催眠誘導などである種の音を使っているということは聞いたことがありますが、それも術者の言葉に合わせてシチュエーションを設定して音を変えながら使うようです。 心地よい音に包まれていたいというのは同感ですし良いことだと思いますが、機械的にある周波数のとのみというのは無理がある感じが否めません。 最近はかなり質の良いサラウンド対応のオーディオ装置が割と安価で手に入るようですし、そういったものとリラクゼーションを目的とした環境音源のCDなどもあるようですから、そういったものを利用されるのが良いかと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間の声の周波数

    人間の声の周波数って人それぞれだと思いますが、 基本的に何ヘルツから何ヘルツぐらいですか? 男性、女性、わけて回答お願いします。

  • 英語の音声は高周波数って、声が高いことですか?

    英語は日本語にくらべ、音声の周波数が高いと言われますが、 1)声が高いということでしょうか? アメリカ人には、低音(低く太い声)の人もいるようですが(外資系に勤めておりました)。 2)高周波数の録音CDがあれば教えてください。 (英語聴覚セラピー 奇跡の音)という本はもっています。 3)英語は3000ヘルツとか4000ヘルツとか言いますが、 それだと電話は聞こえなくなるのでは? (どんでもない勘違いかもしれません。教えてください。) いまさらはずかしいおもいもしますが、よろしくお願いします。

  • 周波数は変更できない?

    mp3の周波数形式で、 44kヘルツと48kヘルツのものがあるんですが、 48kヘルツを44kヘルツに変更!なんて無理ですか? そもそもなんで周波数が違うんでしょうか? 大きいほうがいいのかな? 私が使っているmp3プレーヤー(ソニー製)だと44kヘルツ以下という制約があるらしく、再生することができないんです。 詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • なぜ電源周波数が違う?

    日本の電力電源周波数は、東日本は50ヘルツで西日本は60ヘルツと違っている。 なぜ統一しなかったのか? また、電源周波数が高いと有利な事があるのだろうか?

  • レコードをパソコンのデータとして取り込みたいのですが。

    レコードをパソコンのデータとして取り込みたいのですが、音質が気になります。人間の可聴範囲を超える2万ヘルツの周波数はCD等ではカットされると(耳には聞こえないのですが)、雰囲気がだいぶ変わると言われています(芸能山城組の人が言っていました)。現在のパソコンのスペックで、2万ヘルツを超える周波数をカットしないでデータとして取り込む方法はあるのでしょうか? 「教えて!goo」の過去ログを見ていると、2万ヘルツのスペックにこだわることがあまり意味が無い、との回答が多いのですが、なんか気になってしまいます。とんでもなくアホな質問かもしれませんが、なにぶん知識がないもので教えていただければとても助かります。よろしくお願い申し上げます。

  • ドイツ鉄道交流電化

    ドイツ鉄道交流電化の電源周波数は、16と3分の2ヘルツである。 なぜ50ヘルツでないのか?

  • 特定の周波数を上げるには?

    スピーカーの周波数特性で特定の周波数の音圧をあげるには、どの様にすれば宜しいかお教えください。 たとえば、240ヘルツを10デシベルあげたいと言う用なときです。出来れば、電気関係に疎いので、わかりやすい回路図などで、教えていただければ助かります。 たとえば、この部品を変えれば何デシベルあがる。 またこの部品を変えれば、何ヘルツになるとか。 よろしくお願いいたします。

  • 私の声には20000ヘルツを超える周波数が含まれているようなのですが

    「ビットレートと私の声」(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5340177.html)という質問をしたのを機に、自分の声をAudacityというフリーソフトでスペクトル分析してみました。 すると、20000ヘルツを超える周波数があって、びっくりしました。 女性の声は1000ヘルツと聞いていたので^^; 1000ヘルツというのは、主な音が1000ヘルツくらいということであって、女性の声に20000ヘルツの周波数が入っていることは普通ですか? 声優の金田朋子さんの声に20000ヘルツ声の周波数が含まれていて、それは稀であるというような記事を読みました。 前々から「聞いたことのないタイプの声」「アニメ声」と言われてきたので、耳で聞いている分にも変わった声なのだろうと思ってきたのですが、生物学的にも珍しい声ならもっと面白いなーと思って質問しました。深い意味はありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 可聴域(20Hz-17500Hz)を15セントで割ると何になりますか?

    「(17,500ヘルツ-20ヘルツ)÷15セント」は何ですか? (ヒトの聴覚の平均的な周波数分可能を計算しようとしています。)

  • 自作スピーカー

    こんにちは!この度スピーカーを作ろうかと思っている者です。 調べているうちに20ヘルツという領域に憧れを持つようになりました。 しかし自分はフルレンジ派です。 そこで、20ヘルツなんて到底でない10センチのフルレンジスピーカーを、片側に50個くらいついたスピーカーを作れば低い周波数も出すことが出来るんじゃないかと思いました。 単純に面積が増えれば低い周波数も出のでは?という理論です。 これが出来れば高音から低音まで定位が定まっていて、かつ20ヘルツまで出るという理想のスピーカが出来ます。 そこで質問ですが1つ1つのスピーカーからは低い音が出ていなくても、数が多ければそれより低い音になるのでしょうか? どなたかお答え願います。

専門家に質問してみよう