思考力を向上させるための方法

このQ&Aのポイント
  • 21歳の男性が思考力を向上させる方法について相談しています。
  • 高校時代に勉強をおろそかにしたため、思考力が不足していると感じています。
  • 思考力を高めるためにはルービックキューブや数学計算を解くなどの訓練が効果的です。
回答を見る
  • 締切済み

思考力が向上しない

21歳の男性です。 大学受験で自分の能力のなさを痛感し、それ以降できるだけ遊ぶ時間を減らして勉強するようになりました。 高校2年まで勉強をおろそかにしていたせいで、思考力が本当にありません。例えば微積分や微分方程式をスラスラ解くことができますが、考える力や文章を構成する力が欠けているため、文章問題は苦手です。 もちろん文を書く練習もしてきました。通学中やアルバイトの休憩時間もスマホアプリで脳トレをしています。勉強ができるどうこうはもうどうでもいいのですが、思考力は大切だと思うのでこれからも磨いていこうと考えています。 思考力を確実につける方法はありますか?ルービックキューブや数学計算を紙に書かずに解くのはどうですか? 自分の能力の低さが気になって、遊びに集中することすらできません…  本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

noname#230705
noname#230705

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.9

思考力≒創造性でしょう”悩む事より、行動力です。・・・

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.8

☆それで結構です、”皆様が全て”優秀なら困る方々も出て来ますから。!

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.7

 『思考力を、確実につける方法は、ありますか? ルービックキューブや数学計算を、紙に書かずに、解くのはどうですか?』ですか。 集中力と忍耐力が、必要です。 毎日、一万歩歩き、力を付けることです。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.6

※思考力が向上しない、どうぞ”ご安心をして下さいませ、投稿者様が”言われたい事は、十分に”理解をしているつもりで回答を申し上げます。※参考までに ➡まず、”思考力!自体が”その時に与えられた環境で、”他者・他動的要因が ”かなり強く影響を致します、これは間違いありませんから。・・・ ※自力向上意欲は大いに素晴らしい事ですが、知識より経験:当たって砕けろ的な”より積極的な自己啓発行動に、成果が確実に反映される事でしょう。 具体的には、社会人に成られたら”誰しも就職をして働き出します、そうすれば”仮に、下記の様な状況を参考的なシチュエーション(背景)として考えられたら、如何なものでしょうか。? *** *** *** A:或る特定のトラブルに、遭遇して”どう言う対処方法が”あるのかを考える。 B:まず、対外は”在り来たりでも、何らかの回答を作成します。 C:そこで、大体”何処へ勤務されていても、何らかのリアクションが”上司・責任者の方から”サデッション示唆助言が有って、こう言う場合は”こう書いたらどうか等の、指導を受けます。 D:仕事ですから、”ハイ、そうですか・として”何らかの修正・改変をします。 E:上記の、A・B・C・Dの経験を通して、社会常識?良識で、人間はそれぞれに自己防衛+自己改革を進めていけば、自ずと”思考力が身についてくるものでしょう。・・・ ➡日常は、矢張り”色々な書籍・専門書含めて”識者?なら、どうしてこんな書き方をしていくのだろうかが”段々と理解をしていきます。・・・ 要は、思考力向上と大上段に構えずに、ゆっくりと冷静に着実な考察を重ねていく事が、重要な事なのでしょう”色々悩ましくても”慌てない事でしょう。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2237)
回答No.5

文章問題が苦手ということでしかたら、 思考力というか、読解力を鍛えると良いかもしれません。 Googleなどで 読解力 鍛え方 で検索してヒットした記事を参考にする方法もありますが その他にも方法はあります。 私が一番効果があると思うのは、誰かとの文章のやりとりです。 相手からの文面を理解し、適切な文面で返しますから 読解力を鍛えるには有利と思います。 それには、ここのような質問サイトの利用が手っ取り早いです。 ネタではなく、真面目に困っている人の質問に対し、 調べものもした上で回答することです。 相手の質問を理解するには、自然に内容を要約します。 そして回答への返信で、理解したことが正しかったかわかります。 100回答くらいを目標にしてみりのはいかがでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

ニュースを読むこと 本をたくさん読むこと 基本です。 解き方や単語を覚えるのとは違い、文章を読むのは書いてある内容を理解する力であり、そこから何を想像してどんな話をすることが出来るのか?それについてどう思うか?まで考えます。 答えが1つではないので、結論は出ませんし 自分の考えを出せるかどうか?どこまで 関心もてるかになります。 完全ではない社会について広く 考えなければなりません。 ニュースにこんな事例やあんな事例などがあり こうした方が最適だが、こういうリスクもある と最前と最悪を自分の考えで語れるかになります。 答えの裏側では、こんなことになる。 というところまで考えるには、多くのニュースや本を読み、多くの話や考えを広く知らなければなりません。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

文脈から,大学の理系学部に合格する学力があり,在学中なのですよね? ぼくは大学教員として,共通教育科目では理系でも文系でも,いやというほど答案を読みます。あなたの質問文の印象として,それほど文章力・国語力に問題があるようには感じません。 それでも思考力を(専門分野をとわず)鍛えたいなら,「頭脳パズルの本」はどうですか。聞くところでは,米国の大学院入試ではこの種の知能テストを課すこともあるらしいので,まったく無駄ではないでしょう。 むかし,多湖輝(たご・あきら)の『頭の体操』がベストセラーになりましたが,ぼくも面白く解きました。類似の本もあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E3%81%AE%E4%BD%93%E6%93%8D

noname#230705
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2698/13640)
回答No.2

出来るだけたくさん本を読むことです。人間は文章で表現できる以上のことを頭の中で考えられません。つまり文章力があなたの思考力なのです。文章力が低ければ思考力も低いのです。文章力を高めるには文章をたくさん読むしかありません。ほかに方法はありません。いくら微分方程式がすらすら解けても、文章力はつきません。本は何でもかまいませんが、どうせ読むなら優れた日本語で書かれた本を読みましょう。夏目漱石などの日本文学が最適です。スマホは思考力の敵です。脳トレなど出来ません。出来るだけ使わないように。スマホばかり見ていると思考力が減退し、頭がバカになります。

noname#230705
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10395/32703)
回答No.1

思考力というのは、課題に対してどうすればいいか自分で答えを見つけるようなことということでいいですか。 そうであるならば、そういう力って自分一人ではつかないと思うのですが、どうでしょうか。他人と議論などをすることによって考える力ってブラッシュアップされると思うのです。 自分一人でそういう力をつけたいなら、ある問題に対して双方の意見を聞くというやり方があると思います。 例えば、ちょっと前の話題ですが、TPPというのがありましたよね。巷には「TPPで日本が滅亡する!」と反対論の本があれば、一方で「TPPで日本は好景気になる!」と推進する意見の本も出ています。この、両方の本を読んでお互いの主張を自分の頭の中でぶつけてみて「自分としては、どっちの意見が正しいと思うか」と考えてみるのです。こういうとき、どうしても先に読んだ本のほうがイメージが強くなりがちなのでそこは自分で冷静に考える必要があります。

noname#230705
質問者

お礼

なるほど。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • ルービックキューブ解ける人に聞きたいです

    どういった思考の流れで問いていくのですか? ルービックキューブを解くにはどういった能力が必要だと思いますか? 自分はどれくらいのIQだと思いますか? 不躾ですけど、よかったら回答お願いします。

  • 思考力(考える力)がありません。

    思考力(考える力)がありません。アドバイスをお願いします。 『〇〇についてどう思うか?・自分の考えを書きなさい。』など課題があっても、自分の考えが全く浮かびあがりません。 もともと、文章を書くのが苦手で、何を書けばいいか分かりません。 内容が浅い文章にいつもなってしまいます。 思考力(考える力)が全然ないのです。どうすれば力つくか教えてください。

  • 数学科でのベクトル解析の必要性

    大学で数学を勉強しています。数理情報科学科3年生です。 4年生と院では解析を勉強しようと思っています。 入学してから、微分積分、複素解析、そして今ルベーグ積分と微分方程式を勉強しています。 で、本屋さんに行くと、ベクトル解析というコーナーが数学の所にあって、ストークスの定理とかもあるので多変数の微分積分かな、とも思いつつ、微分方程式でもないみたいで、何につかうんでしょうか? 勉強しないよりする方がいいとは思うけど、将来必要になるとしたらどういう場合があるんでしょうか?

  • 微分、積分の勉強手順について

    最近、今までどれほど時間を使って勉強しても理解できなかった事が 面白いように理解できるようになりました。 ですので、調子が良い今のうちに苦手だった微分、積分をやり直そうと思っています。 目標は「物理、制御工学などの数式を理解できるようする」です。 一応私が思いつく勉強の順番は以下の通りです。 微分→積分→・・→微分方程式? 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • 微分方程式 大学で学んだ後

    趣味で大学の数学の勉強をしています。 ルベーグ積分はなんとなくですが読んでいます。 微分方程式については、常微分方程式と偏微分方程式がありますが、常微分法定期の入門書ののち、偏微分方程式の入門所を読んだ後、どういう本を読むのがいいんでしょうか? 常微分方程式、偏微分方程式ともに「入門」と銘打たれた書物は沢山ありますが、その後何をしたらいいのか・・・・・。 教えてください。

  • 積分因子について

    知恵袋でも質問したのですが、回答がこなかったのでこちらで質問します。 答えられる範囲でいいんで回答お願いします。 微分方程式の積分因子による解放について (x + (x^2 + y^2)x^3)dx + ydy = 0という微分方程式の積分因子を用いた解法について教えてください。 積分因子については、exp((1/2)x^4)ともとまったのですが、その後の計算がよくわかりません。 積分因子をかけることによって、完全微分方程式となって解がはじめて得られるようになると思うので、 積分因子をかけました。 exp((1/2)x^4)(x+(x^2+y^2)x^3)dx+exp((1/2)x^4)ydy となったのですが、ここから分かりません。 詳しく回答教えていただけるとありがたいです。 それから、完全微分方程式という用語についてなのですが、この完全ってどういう意味なんでしょうか? 完全というのは、解が得られるという意味なのでしょうか? 最初の式ってのは、解が得られないのでしょうか? ですが、積分因子を用いることによって解が得られるのでしょうか? よく完全微分方程式は、du=pdx+qdyみたいな形で示されますが、よくこの式の意味するところがわかりません。 u(x,y)という二つの変数をもった関数があったとする。 その関数をxについて偏微分したものが、pを表しているのでしょうか? pはdu(x,y)/dxというのが省略されてpとかいているだけなのでしょうか? 多変数関数、偏微分についてもくわしく勉強したことがなく、いきなり微分方程式を独学で勉強しているので、謝った考えた方をしている可能性もあり、きちんと理解しておきたいので、よろしくお願いします。 できれば詳しく解説してくださるとありがたいです

  • 微分積分の使い方

    数学のセンスがなくって申し訳ありません。 微分積分の使い方がよくわかりません。 工学を専攻し、材料力学や流体力学、音の解析とかにも微分積分を使います。 しかし、なんでそこで微分積分が使えるのかがよくわかりません。それでとりあえず解が得られるのは、わかりますが、文章の状態で問題が出された場合 「ああ、この問題あれを積分すれば解けるじゃん。」みたいな感じになりません。 ニュートンが訂した微分積分の成り立ちとか把握の仕方は、知っていますが速度、加速度、距離以外での微分積分の利用がよくわかりません。 微分積分を解くことは、練習問題、演習などでなんとなく機械的に解くことができます。しかし、高校で勉強した物理の方程式を微分積分を利用して解を得るというその考え方を作る方法がわかりません。 この質問を見た方の中で微分積分の利用方法がわかった瞬間や使い方がわかるような本を知っているようでしたら教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 微分方程式を使わないと解けない問題は何ですか?

    微分方程式を使わないと解けない問題は何ですか? 重力加速度を=9.8m/s^2 とすると 距離を求める公式を作るのに積分が役に立ちます 速さ=9.8時間 速さ'=距離=9.8/2時間^2 これを使えば、50mから落ちると 50=4.9時間^2 時間=3.19秒で地面に激突する、と分かります。 この様にして私は、微分積分の使い方、実用性が分かりました。 同様に、微分方程式での実感として役に立ったと 感じるような、問題を教えてください。

  • グロテスクな思考

    時々文章では言い表せないようなグロテスクな思考が頭に思い浮かんできて悩んでます。グロテスクなものは嫌いでも関わらず、自分の意思とは関係なしに思い浮かんできます。嫌いと書くと本当は内心は好きなのではないかと思われるかもしれませんが、本当に嫌いです。これはどういう心理でしょうか。とても苦痛なので思い浮かべるのを止めたいんですが出来ません。どうすればいいでしょうか。

  • 非ホロノームな拘束

    4輪車などにおいて以下の非ホロノームな拘束があります。 x'sinθ=y'cosθ この方程式が非可積分微分方程式らしいのですが、なぜ非可積分なのかを教えてください。ちなみにx',y'はそれぞれx,yの時間による一回微分で、θも時間の関数です。