• ベストアンサー

消毒薬について

すいません適当なカテゴリーが見つからなかったので、近そうなここに書かせて頂きます 先日の7・13新潟水害の際に現地入りしてきました そこで、泥の処理などが終わった場所から消毒と言うことで「消石灰」をまきました ところで疑問に思ったのですがこの「消石灰」は消毒の効果があるのでしょうか? 泥に直接まく形でしか使用しなかったのですが・・・ 建物などには液体の消毒薬を使用すると聞きましたが・・・ よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

消石灰を撒けばそこは強アルカリ、PHが高くなります、 微生物の生存を許さない高さです、したがって消毒になります。 しかし消石灰は適当に使えば土壌改質剤になるほどですから 長期間に渡って微生物が生存できないわけではないのです。

517hama
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが・・・ 確かに土壌改良を行う要領で大量に撒けば、微生物も住むことができない環境を作り出せるわけですから、結果的に消毒をしているのと変わらないわけですね 長期的に影響が残る可能性は大きいですが、納得しました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 床下浸水後の処理の仕方は?

    先日の豪雨で自宅が床下浸水しました。 水は引いたのですが,床下には一面に汚泥が残っています。 問1. 乾燥させるため,消石灰を撒くと良いと聞きましたが,泥を撤去してから撒くのでしょうか? それとも撒いた後,固まってから取り除くのでしょうか? 問2. 他にどの様な処理をすべきでしょうか? 消毒やにおい対策,効果的な乾燥方法等ご存知でしたら教えてください。

  • 床上浸水後の対処法について

    7月24日に、床上浸水10センチくらいの、水害を受けました。 半地下構造になっているため、地下一階は1メートルくらい被害がありました。 すぐに床に点検口を、業者に設置してもらい、ポンプで床下から水を排出しました。 質問 1、1ヶ月以上経っても匂いがとれなくてものすごい臭いです。(ドブ川の水が乾いて腐ったような匂い)。玄関のドアを開けるとまず臭い匂いが漂ってきます。点検口を開けて扇風機の風を送れば、一時的には匂いが拡散されますが、それだと今度は、玄関や2階に匂いが入ってきてとても臭いです。 除菌・消臭のファブリーズ的なものを大量にまいたりしましたが、効果はほとんどないです。 何とか、この匂いをとるいい方法はないものでしょうか?? 2、消毒液を区役所の方からいただいたので、床下にバケツに水を入れて、散布しました。    このサイトで「石灰」を使ったほうがいいとの、回答を以前頂いたのですが、ネットで調べてもよくわからなくて質問します。 石灰って消毒効果のあるものなんですか? 「石灰」というものは、匂いを除去する効果もあるのでしょうか? 画像で見ると、粉末状のように見えるのですが、使い方は水に溶かして散布するのでしょうか? 種類も「生石灰」「消石灰」など種類があるようですがどれがいいのでしょうか? 入手方法は、薬局でしょうか。それともホームセンター的なところでしょうか? 保健所に相談すればもらえるものなのでしょうか? 素人で、初めてのことなので、分からないことだらけなのですが教えてください。

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • ワシュライト(グルタールアルデヒド)の使用方法及び破棄方法

    こんにちは、私は病院で看護師をしているものです。 病棟の感染対策委員をしており、先日の委員会でワシュライトが問題になりました。 2~3年程前の導入当時は毒性があるので、使用時は手袋着用ぐらいしか知らされておらず、希釈した液体をMRSAの患者さんの部屋の床の消毒に使用していました。ところが、最近になって床を拭くのは液体が希発して有害なので駄目だと言われました。しかもよくよく調べてみると、使用時はメガネ、マスク、手袋、ゴムエプロンなどを使用するなど厳重に扱わなくてはいけないとのこと。他の病院の方はこれらをきちんと守って使用をされているのでしょうか? 現在では、攝子などの器械類の消毒しか使用しておりません(フタ付容器に入れてます)。 これほどの対応をしなければいけないワシュライトを使用するのは、正直、ちょっと怖いですね。ワシュライトのほかに攝子などの器械を消毒できる、毒性の低い消毒液はないのでしょうか? あと、委員会で一番問題になったのは、これほどの毒性があるものの使用後の処理の方法です。今までは特に指定がなかったので排水として流していましたが、ものすごい環境汚染ではないかという意見がありました。色々と調べたのですが、使用後の処理の方法が記載されているものを見つけることができませんでした。 どなかたお分かりになるかた、宜しくお願いいたします。

  • ビオラについたダニの処理方法

    大切に育てていたビオラの新芽の部分に0.5mm位の黒色のダニと0.2mm位の緑色のダニが沢山発生しています。手持ちに石灰流黄金剤とサイアノックがありましたので二度に分けて散布しましたが効果がありません。消毒液が花にかかったのか花の大半がちじれてしおれてしまいました。 そこで質問です。 1.ダニの発生する原因。 2.ダニの処理方法。 教えて下さい。

  • 生垣のアカメガシの葉に黒い斑点が

    生垣にしているアカメガシ(居住している団地は全戸生垣はアカメガシに統一されています)の葉に黒い斑点ができ、葉が落ち始めました。初夏の葉が赤く染まる時期にも、我が家のアカメは生育が悪く、近所のと比べてもかなり見劣りがします。隣の人に薦められて、住化タケダの『トップジンMゾル』という液体の薬品を購入し、規定どおりに薄めて散布しましたが、効果らしい効果がありません。このままでは秋には全滅するかもしれません。また、石灰・硫黄・銅の合剤を3~4月頃に地面に撒いて消毒するとよいという話も聞いたのですが、今の時期におこなってもよいのでしょうか?対策をご存知の方は、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 新生児服 と 布団 と 哺乳瓶

    あと1ヶ月で生まれます(>_<) そろそろベビー服の準備をしたいです 最初の一回は水で洗ってノリを落とせばいいんですよね? 2回目からですが、 arauの洗濯洗剤を買おうと思いましたが使用量が多そうなので、普段使っている合成洗剤でもいいかなと思い直して、液体アタックを見たら蛍光入りでしたので、液体の「香りつづくトップ(蛍光剤無配合・柔軟剤入り)」に変えました。 ・新生児に柔軟剤入りは大丈夫でしょうか ほかにオススメ洗剤がありましたら教えてください ・布オムツは使わないですが、ワイドハイターは毎回使っても大丈夫でしょうか。自分の洗濯物にいつも使っているので菌が気になるというか、シミとか落ちない気がして。。 ベビー布団は新品を買いました ・これは干すだけでいいでしょうか 中古のクーハンと掛け布団をもらいました ・これは普通に洗ったほうがいいですよね? 哺乳瓶を2つと消毒液・容器を買いました 母乳が出るか出ないかわかりませんのでとりあえず買いました 消毒液につけるのはいいのですが、 ・今から保管するのには、ずっと液につけとく訳にもいかずどうすればいいのでしょうか ・レンジで殺菌できる袋のが便利そうでほしいのですがもう売ってないのでしょうか

  • トリカブトの除去方法

    こちらのカテゴリーでよいのか少し不安ですが、質問します。 家の裏が山なのですが、そこにトリカブトが増えてきています。 あまり気持ちのいいものではないので、除去したいのですが、どこにどの程度の毒が含まれているのかわからないので、処理の仕方が分かりません。 素手で掴んで引き抜いてもいいものなのでしょうか。 根に毒があると聞きますが、折れた時に出る樹液(切り口の液体)などに有毒成分は含まれていないのでしょうか。 また、引き抜いた後の処理法はどうしたらよいのでしょうか。(とりあえず生ゴミに出すことを考えていますが、もっと効果的な方法があれば教えてください。) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • かんきつ類のハガグレガ(えかきむし)の駆除

    千葉県中央部に住んでますが、庭に植えてある、かんきつ類(みかん、ゆず、レモン)の葉が、 春と夏ごろに新芽が出るとハガグレガ(えかきむし)の被害にあいます。 今まではスミチオン、または、マラソン剤の500倍液で消毒していましたが効果がなく、 枝や果実は大丈夫なのですが、新芽(若い葉)がやられます。 他の植木はスミチオン、マラソン剤で虫を駆除できますが、かんきつ類のハガグレガの被害だけを防げません。 蜜柑の産地で有名なJA有田のホームページにモスピランが有効とあったので、 モスピランの水溶剤(粉末剤)を購入して来春に備えているのですが、 そこでお聞きしたいのは 1)スミチオン、マラソン剤はハガグレガには効果がないのか。  (私の駆除方法に問題があったのか) 2)モスピランを使用するときの注意点は。 3)根元にまく(埋める)オルトラン粒剤は、ハガグレガに有効か。 4)根元にまく(埋める)モスピランの粒剤をホームセンターで見たのですがこれは有効でしょうか。 いろいろな薬剤を同時に使うとどれが有効だったのか分からなくなって困るかなとも思いまして。 ご助言頂ければ幸いです。

  • いろいろな成分(?)の氷点は?

    カテゴリーが間違っているかもしれないですが。 先日、手作り化粧水を作りました。 保存方法は「原液を冷凍」ということで冷凍庫に入れたのですが、丸1日以上経っても凍ることなく液体のままです。(もちろん、他の食品等は凍っているので冷蔵庫には問題はないです^^;) そこで以下の物が入っているのですが氷点はすべて0度ではないのでしょうか? 消毒用エタノール、グリセリン、豆乳成分、レモン、尿素(これは使用したのは粉末のものです) 何が原因で凍らないのでしょう? 教えてください、よろしくお願いします。