利息の請求について

このQ&Aのポイント
  • 2009年に120000円を貸して、現在請求した場合、利子を付けたらいくら返済の請求が可能ですか?
  • 2009年に120000円を貸した場合、現在の利息を考慮して請求額はいくらになるか知りたいです。
  • 2009年に120000円を貸した場合、現在の利息を加えた場合の返済請求額を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

利息の請求について

2009年に120000円を貸して、現在請求した場合、利子を付けたらいくら返済の請求が可能ですか?

  • tsf12
  • お礼率86% (1168/1348)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.8

金利の計算は小学校の算数レベルで計算できます。 5%は0.05倍なので、120000×0.05=6000円。 期間を9年とすると、6000×9で54000円です。 利息に利息がかかる複利計算はしませんので、単純に9倍です。

tsf12
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.7

請求をするだけなら自由です。 だだし相手が払うかどうかは別問題です。 法的には貸す際に金利をつけることを決めていなかった場合は無利息、 貸す際に金利をつけることを決めていたが利率を決めていなかった場合は年5%です。

tsf12
質問者

お礼

ありがとうございます。

tsf12
質問者

補足

ありがとうございます。120000万円を5%の場合は、幾らになりますでしょうか?

noname#235638
noname#235638
回答No.6

債務弁済契約書みたいののを取り交わし 法定利息の年5% はいけるのでは? 商取引であれば6%。 それで計算すれば、わかると思います。

tsf12
質問者

お礼

ありがとうございます。

tsf12
質問者

補足

ありがとうございます。120000万円を5%の場合は、幾らになりますでしょうか?

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

借用書はないのでしょうか? また、単に請求するといっても、相手方の返済の意思や、そのために貴方と接触する意思、返済に関わる連絡などを含めた具体的な行動がなければ、そもそも、貸した証拠がないでしょう? 利息を考える以前に、借用書の有無の確認ですね。 それと、貸したのが2009年となると、丸10年を超えると貸金債権が時効になりますから、あと1年で請求すること自体ができなくなりますよ。

tsf12
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19352)
回答No.4

個人間の場合、借用時に利子についての取り決めをしていない場合「無利子での契約」となり、利子は請求出来ません。また「延滞時の取り決め」もしてなかっら、延滞損害金なども請求出来ません。 また「利子を付けると約束した証拠書類を紛失した場合」も、利子は請求出来ません(借用書を紛失したら、元本さえも請求できなくなりますが) ですので「口約束だけで、借用書などを作ってない場合」には「1円も請求できない」です。借用書が無い状態で相手が「そんなの知らない。借りてない」って言ったらオシマイですので。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.3

利息というのは ・どれくらいの期間について ・どれくらいの割合にするか ということを決めて初めて金額が決まるものです。そして、それはあらかじめお金を貸し借りするときに互いに合意しておかないと、あとから「じゃ、1日あたり1割もらうね!」とか言っても相手が納得するはずはありません。 まずは「利息」というものがどういうものでどういう計算で金額が決まるか、一度ご自分で調べていろいろ計算してみてください。その上で、こういう場で「異くらいにすべきだったでしょうか?」とか「最初に取り決める契約はどういう風にすべきですか?」という質問をされると有意義な質問と回答になると思いますよ。 まずはそこから。

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (362/706)
回答No.2

貸した時点で利子をつけてないなら120000円のまま

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

金銭消費貸借証書に記載していないのですか

関連するQ&A

  • 利息を付けて請求したい

    2007年11月に知り合いに50万円貸しました。「毎月10万円ずつ5カ月で返す」という口約束で。 同年12月に10万円、やや遅れて翌2008年3月に10万円返してもらいましたが、その後の返済が3年以上ありません。 その知り合いの代理人の弁護士から、債権調査の依頼が届きました。 元金が30万残っています。 利息を5%乗せて請求したいと思います。 30万プラス利息はどうなりますか? 滞ってから3年3カ月なので5%+5%+5%+1.25%=48,750円 合計348,750円 こんな計算でいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求について

    毎月の負担が厳しく残金も全く減らず、ほとんど利子のみを返済している状況です。 そのような理由により、消費者金融2社を過払い請求しようと思います。 2社とも年利約29% 合計150万円 共に借り入れから約5年 1.いろいろ調べると、弁護士か司法書士に相談するみたいですが、 どちらがどう違うとかというのがあるのでしょうか? 2.過払い請求で+になるかはどうかは、2社とも微妙な状況で、 もし清算してもマイナスであった場合は、どういう道筋をたどるのでしょうか? お金を戻してほしいというより、毎月の負担をなくしたいと思ってますので、 過払い請求自体は早くしたい思います。現時点では返済の滞りはありません。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 後から利息を請求出来ますか?

    従業員に150万円を貸し、月々の給料から5万円天引きしてきました。 返済が済んだ途端、やめたいと態度を変えてきました。 利息も取らずに貸したのですが、どうしても納得がいきません。 今からでも、この金額に対する「利息」は請求出来ますか? 教えて下さい。

  • 利息について

    初めまして。9年前に五万円を借り、今になって返してほしいと言われました。銀行利子も付けて返してほしいとの事で、9年の銀行利子がわからないので、教えてください。宜しくお願いします。

  • この場合、利息はいくら払っているのでしょうか?

    ○MCカードでショッピング約16万、キャッシング約12万をしています。 支払い方法は5000円のリボ払いに設定しています。 今月の請求はショッピング:6770円、キャッシング:10105円でした。 この、利息の計算がよくわかりません。ショッピングとキャッシングで利率が違うのでしょうか?今月の場合、利息はいくら払っていることになるのでしょうか?請求書を見てもイマイチよくわかりません; もうひとつは、モ○ットで数ヶ月前に30万のローンをしました。 毎月1万づつ返済して、利息を毎月4千円ちょいくらい払っています。 こちらの利息の計算は、利息を計算する日現在残っている残高の14.4%で合っているでしょうか?(例えば、残金が25万の場合、利息は3600円) 今となっては借金をしてまで買うこともなかったんじゃないか、とか我慢できたんじゃないか、とかとっても後悔していて利息が馬鹿みたいに思います。 なので、これから他の出費を少なくして借金返済を第一にしていきたいと思います。 それで、今月末に10万を一気に返済しようと思います。その場合、どちらに返したほうがお得(?)なのでしょうか? 私はモ○ットのほうに返済しようとしていました。返済とっていも通帳に入れるだけだし、毎月返済している半分を利息に取られているに感じられるので…。 アドバイス、よろしくお願いいたします。(メインの質問はどちらに返済するかではなく、利息のほうですのでよろしくお願いします)

  • これは利息の払いすぎ?

    今から8年ほど前に消費者金融で100万円を借りました。 平均して2万5000円程度、大体2万~3万円を月々返済していました。 それから返して借りてというのを何年か繰り返していましたが、今から1年前に30万程度の残債を一括で返済し現在に至ります。 そこで質問なんですが、少し前までメディアで騒がれていた利息の払いすぎの件で私の場合は当てはまるんでしょうか? もし当てはまる場合は今でも返還してもらう権利はありますか? 何の知識もないままに店頭に聞きに行って返金は無理だと丸め込まれるのは嫌なので、知恵があれば貸してください。

  • 利息について

    現在モビットで50万円借りています。 月々返済は1万円で残高スライド元利定額支払方式だと思うのですが この場合50万を一括返済した場合は借金は綺麗になくなりますか? 1万円ずつだと月々に元金は2500円程度しか返済されてないと思うのですが一括で払った場合も1万ずつ払った場合と同額の元金の減り方でしょうか? いまいち仕組みがわからないので質問させていただきました。

  • 後から従業員から利息を請求出来ますか?

    従業員に200万円を貸し、月々の給料から10万円天引きしてきました。利息も取らずに貸したし、残高が80万円くらい残っているのに、今年の4月に、会社と協議もなく、別の会社に移ってしまいました。 それで、残り残高の返済について、覚書を作成してもらうつもりですが、 (1)残り80万円に対する利息を請求してもいいですか? 4月からの遡及請求もできますか? (2)もし、最初に貸した200万円に対する利息の請求もできますか?

  • 過払い請求に関して

    初めて投稿します。実は最近グレーゾーン金利による過払い請求の事を知り、調べ始めています。8年~9年くらい前よりアコムで借り入れを初め、最初は10万円程度の生活資金だったのですが、ここ数年、株式投資などの失敗により120万くらいまで借金が膨らみました。実際は70~80万くらいまでだったのですが、支払いができず、返すためのお金を引き出して、またすぐに入金(返金)するという最悪の方法を繰り返し、現在120万まで利子によって増えている状態です。定期的にお金を貯めて、10万~20万程度の返済をするのですが、また元へ戻っていくというような感じです。一次完済寸前まで行ったのですが、また借りてしまい、現在の状態を深く反省しています。妻には当然言えるわけも無く困っております。まず取引履歴を取り寄せて、計算するとの事ですが、私のように、減ったり増えたりしながら金利も28%位から26%位まで下がってきているという感じで、非常に計算が複雑になる様に思います。取引期間も長いのですが、もしこのような方が居られましたら、どのようにして計算をしておられるのでしょうか?計算して請求書を送ればアコムのような会社の場合すぐに応じてもらえるのでしょうか?利子を取ってまでとは思っておりません、現在の120万が減るか、もしくは無くなれば良いと思っています。ここ数ヶ月毎日が苦痛です。どのくらいの額が戻るのでしょうか、本当に初心者ですが宜しくお願いいたします。

  • グレーゾーン金利(利息)過払い金請求と延滞利息に付いて

    今、過払い金利息の計算をしているのですが、 上限金利、延滞利息、その他に付いて詳しい方が居ましたら教えて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019209555 ↑  以前yahoo!知恵袋でも質問しました... 弁護士は誰にお願いするか良く考え、依頼するつもりです。 前知識としてご意見を頂きたく、少し内容をさらけ出し、質問したいのですが、閲覧者の皆様どうかご意見お願い致します。 ※現在、まだ債務は完済してません。 (残高約100万円有り)(相手会社、S○○G) ※経緯 平成9年に200万円借入、利息のみの返済が続く。 平成12年6月、債務者・保証人の不動産に仮登記打たれる。 (支払月が毎月5日でしたが、入金後、数千円の不足額があり、 その支払いを1週間ほど遅れましたが入金しました...が、 その間に付けられました。根抵当権設定仮登記、保証人も知っています) その後平成14年2月迄、これまで通りの利息のみ返済を行う。 平成14年3月以降、支払いを拒否、 同年、3桁しか入っていない通帳を差押え。 それでも、支払いは拒否、保証人も同様に拒否。 平成17年、債務者不動産を任意売買の為、債権者と話し合い、 売却代金からの一部入金と言う事で、根抵当権設定仮登記抹消) 同年、利息6%(月額2万円)と言う事で、残額分割返済をする事で金消契約、 平成18年、未払月が1ヶ月有り、 利息6%(月額2万円)と言う事で、残額分割返済をする事で再度、金消契約、 平成20年、毎月の遅延の為、月支払額の減額を申し出て、 利息6%(月額1万円)と言う事で、残額分割返済をする事で再度、金消契約、現在に至る。 年利6%の契約に、根保証の時の連帯保証人は付けていない。 債務者会社が債務者(根保証時も同様)と代表者個人のみが保証人。 ※根保証時の契約は、そのまま残してある状態。 ※その他の情報... ・仮登記打たれた不動産に付いては、競売開始決定がなされたとしても、 これに優先する債権(先順位抵当権者満額)にも満たないので、 取り消される事が目に見えています。(仕事柄、そのようなケースを見てきました) ・根保証の時の契約書が有りません。 6%の契約時に破棄してしまったようです。 長期延滞の時期があった為、過払い請求は無理?と思い諦めてましたので。 ・根保証契約時に、平成13年8月、11月に月跨ぎの延滞がある。 ・根保証契約時に、月は跨がずとも、度々の延滞がある。 ・金利引き直し計算結果では、根保証契約時の 平成12年12月で、元金の返済は終わっている。 ・金利引き直し計算をした場合の現在の残高は 過払い金に利息を付さない場合、-170万円(請求出来る) 過払い金に利息を5%付した場合、-170万円(請求出来る)の他40万円(計210万円) を請求出来る計算になっています。 (残高10万以下のとき20%、100万円以下のとき18%、100万円超のとき15%で計算) そこで質問ですが・・・ 1)「期限の利益の喪失」「一括請求」に付いて、 その時の書面等、保管していません。やはり、上記の平成12年仮登記を打たれた時期や、 平成14年、支払いを止めた時期が当てはまるのでしょうか? 殆どの契約書には、1日でも遅れた場合は、「期限の利益の喪失」?と記されてる 気がしますが...3日でも、5日でも、延滞した日は、延滞利率を計上して計算しなおしたほうが 良いでしょうか?その場合、遅れた日数分でしょうか? 2)過払い金請求をするにあたり、保証人に煩わしい思いや負担を減らすには、やはり、 現在表面上ある残高約100万円を一括返済してからの方が良いでしょうか? 完済の後なら、根保証契約時の連帯保証人と、S○○Gとは、一切関係なくなるのでしょうか? (その分余分に取り戻せた場合でも、弁護士報酬に乗ってしまいますが...それでも良いと思ってます) 3)現在表面上ある残高約100万円を完済しないで、過払い金請求をした場合、 具体的には、保証人に対してどんな嫌がらせが有りますか? (債務者・保証人とも、仮登記を打たれたあとは、開き直っています) 4)債務者として、現在の100万円残はチャラ、尚且つ過払い金を取り戻し、 弁護士費用を支払っても、100万円位は手元に残し、その中から保証人にも 渡してあげたいと思っていますが、こんな案件でも勝算は有りますでしょうか? 根保証契約途中で、既に返済は終わっており、その後別の契約方法(年利6%)とかで 新たに契約を交わしてたりしていますが、引き直し計算上の完済後の入金に付いては、 相手方に預けている状態だと思うと、本当に腹がたって仕方有りません。 乱筆・乱文で恐縮ですが、宜しくお願い致します。