• ベストアンサー

ファンの数は多いほど良いのですか?

こんにちは PCケースに何個もファンを付けている人がいますが ファンの数は多いほど良いと言えるのでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.1

吸気排気のバランスが取れている前提ですが、ファンの数が増えればケース内を通過する=内部パーツの空冷に利用できる空気量が増えますので、性能面では有利と言えます。 ファンの動作音も大きくなり静穏性で不利になることとのトレードオフですが。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりファンの数が多くなると、音の問題が生じるのですね。

その他の回答 (2)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14099/27510)
回答No.3

他の方が回答されていますがエアーフローを十分に考えないとダメです。 大抵のケースは一応それらを考えてケースファンが取り付けられるようになってます。そしてエアーフロー・空気の流れを考えないと逆効果になることもあるのでケースファンを取り付ける際に吸気なのか?排気なのか?取り付ける向き・方向も気を付けてください。PCケースにマニュアルがあればどちらの方向に取り付けるべきか?書いてあるとは思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく考えてファンを取りつけないと、逆効果になるんですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.2

PCの内部に発熱するパーツを多く取り付けている場合にはあったほうがいいです。 また、ただ数だけを付ければいいというものではなく空気の流れを考えて配置する必要があります。 たとえば、全部ケースの中に空気が入るように入れてしまうと今度は抜ける先が無くなりますし 逆に全てのファンをケースから空気が出るように付けるとケース内に入る空気が間に合いません。 上手く空気の流れを作り多くの空気を取り入れ・出すことで発熱の高い高性能なグラフィックカードやCPUの熱を沢山外に出すことができます。 たとえば、グラフィックカードの吸気部分にファンでケースの外の空気を取り入れることで ケース内で温まっていない低い温度の空気を取り入れ冷却効率を上げるなどそういったことをを考えて取り付けます。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただやみくもに、数多く付ければ良いと言う訳じゃないんですね。

関連するQ&A

  • ケースファンの個数を増やすか、回転数をあげるか

    タイトルの件について静音性と冷却性の両立を考えています。 その観点では、以下2択のどちらが有利でしょうか? (1)ファンを追加せずに回転数を高めにする。 (2)ファンを追加して、回転数はそんなに上げないようにする。 PCケースとしては以下の様な状況です。 ケースファンは、フロント×2・ボトム×1・リア×1 ついています。 回転数をコントロールしているため、上げたり下げたりできます。 サイドとトップに1個ずつファンを追加することが可能です。 Fractal Define Mini というPCケースを使っており、(サイドとトップの)ファンを付けないときはフタをしておく事が出来ます。 (当たり前ですが、回転数を上げてみるとそれに応じて音の大きさは変わります。 余剰のファンがないので、ファンを追加した場合との比較はできない状態です。)

  • ファン数の出し方。

    サッカーが世界で1番人気のスポーツと呼ばれる理由として、ファン数が世界で1番多いからだそうです。 そのファン数の出し方として有料入場者数やTVの視聴率を参照しているらしいのですが、こうした入場者や視聴者によるファン数の出し方は他の競技でも同じですか? 例えば個人的にするのが好きな人や観るのが好きな人。 もっと言うと「どの競技が好きですか?」と言った個人調査や意識調査でファン数を出す事はないのでしょうか?

  • HDD冷却用ファンの回転数

    「P193」というPCケースを使用しております。 http://www.links.co.jp/items/antec-case/p193.html このケース、下段にあるHDD用のシャドウベイの前面に12cmのファンを取り付けられるようになっています。 HDDをしっかり冷やしたいという気持ちと、こういうファンがたくさんついたケースを使うのは初めてという嬉しさも手伝って、調子に乗って山洋電気の2800回転のファンをつけてしまったのですが、これが予想以上にとんでもなくやかましいのです。 ハイスピードにしている他のファンの音を掻き消してしまうほどで、まさにこのファンの単独ライブ状態になってしまっています。 そこでファンの交換を考えているんですが、HDDをちゃんと冷やしたいというのもあるので回転数を落とすのもどうなのかな?と思うわけです。 実際、2800回転も必要でしょうか? 「HDDを冷やすぐらいなら、これぐらいの回転数で充分!」とか「そもそもこのケースなら、HDD用のファンなんていらん!」というご意見がありましたら、根拠とともに教えていただけないでしょうか? おススメのファンやメーカーなども教えていただけると幸いです。

  • ケースファンの回転数の選び方

    自作に挑戦しようと思い、ケースファンを選んでいるのですが、ケースファンは設置箇所(背面や天井等)によって最適な回転数は変わってくるのでしょうか。 ちなみに、購入予定のPCケースはCoolerMaster COSMOS(RC-1000-KSN1-GP)で、CPUはCore i7-920、VGAはASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3、HDDは2台搭載予定で、HDD側のケースファンを追加予定です。 上記構成の計5個のケースファンは、それぞれどれ位の回転数の物を選べば良いかも教えていただけると幸いです。 【床面(吸気)】 【背面(排気)】 【天井(排気)】 【天井(排気)】 【シャドウベイ上部(吸気)】 よろしくお願いします。

  • 【自作】ケースファン回転数の検出

    自作PCが完成して、BIOSの設定をしていて気づいたのですが、ファンを検出しているのはCPUファンのみで、三つのケースファンは回転しているのに『0』、つまり回転数を検出していないみたいです。どうすれば回転数を検出するのでしょうか? 自作初心者ですが、よろしくお願いします。

  • ファンの回転数が仕様よりも低いです

    先日ケースDCファン(3ピン)を買い、サイドファンとして取り付け、 ASUSのPC ProbeIIで回転数を見たところ800rpmほどでした。 仕様では1200rpmのはずなのですが、何が原因で回転数が減少しているのか分かりません。 ASUS(M/BはP5Q Deluxe)のEPU-6Engineが動作していますが、PWMでは無いので回転数が抑制されているとも思えません。 ファンはアイネックスのebm-papstです。

  • CPUのファン回転数について

    CPUのファン回転数について 初めて質問さしてもらいます。昨日突然CPUのファンが壊れて急遽近所のパソコンショップで70角の同じ大きさのファンを買ってきたのですが。回転数が今までの分のファンが3300rpm新しく買ったのが1950rpmでした。この回転数の差は気にしなくていいのでしょうか。それとも3000回転くらいのに買い直し又はCPUクーラーにしたほうがいいのでしょうか。スペックはP4.1.7G ソケット478です。周りは干渉物なし。古いPCなので温度センサーなし。 また今回買ってきたのは。一般的にケースファンと呼ばれているものです。

  • ケースファンの回転数を下げたい

    昨日静音タイプのケースファンを買ってきて早速取り付けました。オウルテックのOWL-FY0825L(BL)という型番のものです。パッケージによると回転数2,000r.p.m.、騒音24.5dBとのことですが、結構音が気になります。ケース内もほとんどあったまっていないようなので、回転数を下げてより静音化したいのですが方法がわかりません。 とりあえずSpeedFan4.33は入っているのですがCPUファンしか認識してくれません。どうすればケースファンの回転数を下げられるでしょうか?対策としてファンコントローラー(そんなもんあるのか?)を購入するのならば予算は3,000円程度です。 ちなみにケースファンは今のところ小さい3ピンでつないでいますがペリフェラル4ピンでつなぐことも可能です。また、アドバイスするにあたって必要な情報がありましたらおっしゃって下さい。宜しくお願い致します。

  • PCケースファンの回転数についての質問です。

    PCケースファンの回転数についての質問です。 ASUSのP7P55D Deluxeを使用しています。 このマザーボードのファンコネクタには、CPUファン以外にPWR FAN、CHA_FAN1、CHA_FAN2(CHA_FAN1のみ4ピン対応)があります。 この3つのコネクタに、AINEXのCFZ-120Fを取り付けました。 CFZ-120Fのコネクタは3ピンで、CHA_FAN1にも3ピンで取り付けました。 アイドル状態でのファンの回転数を調べてみたところ、CHA_FAN1とCHA_FAN2はともに1100回転ほどだったのに対し、PWR_FANは1600回転と、このファンの最大回転数で回っていました。 BIOSの設定で、CHA_FAN1とCHA_FAN2はQ-Fan Controlを有効(Standard)にしてあるのに対し、PWR FANは無効(対応していない)になっているため、この回転数の差は納得できます。 Q-Fan Control(Standard)の機能としては、「ケースファンをケースの温度に合わせて自動的に調節します」と説明書に書かれています。 しかし、ベンチマーク等を行いケース内温度を上昇(37℃→51℃)させてもファンの回転数が全く変化しません。 ここで質問ですが、 (1)Q-Fan Controlを有効にしてあるのに、なぜ温度に応じてファン回転数が変化しないのでしょうか? (2)PWR FANは最大回転数で回転しているため、かなりうるさいです。このファンをCHA_FAN1やCHA_FAN2のように回転数を抑えて回転させるには、ファンコントローラーを使用するしかないのでしょうか? 特に(1)の方は原因が分からずかなり困っています・・・。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • ファンの回転数は何が制御しているの?

    CPUファン、ケースファン(フロント、リア)、電源ファンの4つのファンを持つHPのML150というサーバーを使っています。 最近暑くなり、ファンの音が気になるようになりましたが、ファンの回転数を制御しているのは ・OS ・マザーボード のどちらですか?

専門家に質問してみよう