• 締切済み

本来なら宗教を持った男女が結婚するべきじゃないです

本来なら宗教を持った男女が結婚するべきじゃないですか?

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.9

人類が誕生した時には宗教はなかったと思います。もしhatarakuzinkakuさんの“本来”が正であれば我々は存在しないことになります。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

本来なら・・・でしょ? イレギュラーがあなたにとっては多いと感じるだけでは? 日本には八百万の神々がいるので、「本来は」完全に無宗教ではないはず。 ちなみに、何故無宗教だと子育てが出来ないと思ったのですか? お正月にはお年玉や日本古来のお節など、神社に初詣に行くわけだ 節分に豆まきして ひな祭りをして 子供の日だとこいのぼりをあげて 母の日や父の日を祝って ハロウィンをやって クリスマスをやって ・・・・のどこが「宗教がない」といえるのかな。 少なくてもどこかの宗教には関わっているよね。信仰心は別だけど。 生まれて死ぬまで宗教と全く無縁だっていう人はいないよ。 死ぬまで無宗教で孤独死して血縁親族がいない場合だって、取りあえず無縁仏として埋葬されるんだし。 でだ。結婚式は最近は人前式が流行りだけど、大抵はお仕着せのホテル横か結婚式場内のチャペルや神殿で結婚式をやるわけだ。そこに宗教心はないのか?というならばそれとはまた違うと言えるのでは?有名チャペルでは数回勉強会に出ないと式を挙げられないらしいけど。 とにかく、あなたの理論は間違っている! それも自由だけど、他人に「~べき」と語る問題じゃない。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.7

そんな事はないですよ! それぞれ違う宗教持っていて 幸せな結婚生活してるカップルもいますよ~ 宗教の戒律とか習慣とかを お互い理解し合えるかどうかって言う 問題はありますよね~ それが出来ないなら そもそも結婚生活は無理でしょうね! 要するに基本的な常識的な 人間関係が出来るなら 大丈夫ですよ!

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.6

質問が端的なので、回答も端的に。 憲法で宗教についても婚姻についても自由が認められているので、本来なら自由であるべきでしょうね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

男女の結婚は基本的に子孫繁栄のためなので宗教とは関係無い生物としての本能に基づくものです。 確かに互いに同じ宗教を持ってそれに基づいて尊重しあえるならば離婚率は下がるかも知れませんが現実的には宗教を持っていても離婚は避けられないものです。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

おそらくほとんどの人が宗教に関わっていると思います。 ただ信仰心がないから、自分がどの宗教なのか分かっていないだけだと思います。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

それは宗派でしょう。

回答No.3

質問者さんは、イスラム教など戒律が厳しい宗教の信者さんとか?(それともカルト宗教の信者さん?) ほとんどの人がほぼ無宗教に近い状態の日本では、到底受け入れられないお話ですね。 リアルの世界では、こんな話しないでしょう? ネットだと妄想を書き込む人がいるんですよね。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

いや宗教がないと子供を育てられない筈なんです、

  • angel25gt
  • ベストアンサー率48% (44/91)
回答No.2

宗教観で結婚を束縛しても利がない。恋愛や結婚ぐらい自由にやらせてほしいねぇ~。変な宗教をはさんだら、少子化問題が、さらに悪化しますよ~❤

回答No.1

なぜ、そうお考えかわかりませんが、 例えば、エホバと創価学会の会員が、結婚するとでも?

関連するQ&A

  • 本来の宗教のあり方

    世界では昔から様々な宗教ができてきましたよね? 私はどの宗教にも属していませんが、個人的に"神様"のような存在はあると思っています。崇拝することはありませんが、自分の価値観の一部として大きな影響力を持っています。他人に自分の宗教観を勧めることもありません。 私は、宗教とはそもそも個々で持つものであり(ある種の価値観のようなもの)、ある団体として崇拝、維持するべきものではないと考えています。団体としての宗教は紛争や政治に大きな影響力を与え、人々を混乱させます。 果たして宗教を団体で維持することの意味とは何でしょうか?今では形骸化した宗教ばかりな気がします・・・。 加えて私と同じような考えを持つ哲学者、宗教学者をご存知でしたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 結婚とは、宗教ではないですか?

    結婚とは、宗教ではないですか? 結婚式は、宗教儀式ですし。 そして、宗教は呪いです。 貧しく慎ましく良いことして働きまくれとは、早死にしろと言ってるようなものですし。

  • 宗教家の家系とは結婚したくない?

    私の家系は代々宗教家で、子供のうちから入信させられています。 とはいえ、ガッツリ宗教家という訳ではないので、こちらとしては知り合いや周りの人が他宗派や無宗派でも大して気にはなりませんが、月に一度お寺に行ったり、総本山の参拝などは家族総出で向かいます。 恋人や結婚を意識するような人が宗教家の家系だったら、いずれは自分も入信しなくてはならないと思うのが当然だと思いますし、こちらとしても結婚するとなれば遅かれ早かれ入信はしてもらわなくてはなりません。 どんなに好きだったとしても、自分が無宗派だった場合、宗教家の家系に入ると考えると、一歩引いて考えてしまうものなのでしょうか? 若年層と中高年層、男女差などで考え方も違うとは思いますが、ご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 無宗教と結婚できる宗教

    無宗教と結婚できる宗教 仏教、キリスト、イスラム、創価の中で 無宗教と結婚できて、信仰しなくても良くて、同じお墓に入れる宗教はどれですか? 個人的に創価だけは過去のトラウマがあり、良いイメージないんですが、職場が創価だらけなので、勧誘されたとき効果的で相手を怒らせない断り文句があれば伝授してください。

  • 宗教2世の結婚

    宗教2世の人が無宗教の人と結婚するには、実親と縁を切るしかないですか? 宗教2世である当本人が、結婚のために宗教を脱会できたとしても、 もし子供が生まれたりしたら、子供が親に勧誘されたりする可能性もありますよね。 この場合は、子供を親に会わせないなどする必要がありますか? その親が熱心な信者であればあるほど、宗教をやめにくくなります。 皆様はどう思いますか?

  • 宗教と結婚

    私の友人(男性)が彼女との結婚で悩んでいます。 友人(無宗教)・彼女(創価) 彼女の宗教が受け入れることができずにズルズル付き合って3年。 とても彼女が好きらしいんですが、宗教が受け入れられなくて結婚に踏み切れないとのこと。 私自身は無宗教なんで、相手がなんらかの宗教に関わっている時点でお付き合い自体、その人自身受け入れられなくなってしまいます。 友人の結婚には反対だし、できれば別れてほしい。 決断するのは友人次第ですが、好きになった人が「宗教」に関わっていてもその人を愛していけるのかどうか知りたいです。 質問がぼやけてしまっていますが、「宗教」と聞いた時点で相手への気持ちをなくす人、それでも付き合っていく人の意見を聞きたいです。 そして皆様の意見を参考にし、できる限り友人の相談にのっていきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 宗教と結婚について

    私は今お付き合いしている男性がいます。つきあってすぐにお互い結婚を意識し始めましたが、付き合って間もなくしてから彼から霊法会という宗教をしていることを告げられました。彼の家族も全員その宗教に入っています。一人暮らしの彼の部屋には仏壇のようなものがあります。結婚したらできる範囲で良いからその宗教をやってほしいといいます。彼はどっぷりではないですが、その宗教を信じてずっと続けていきたいと思っているようです。私は無宗教でどちらかというと彼と出会うまでは、宗教というものを毛嫌いしていました。何度も話し合いをしていますが、お互い結論を出せないままです。なかなか友人にも相談できずに悩んでいます。色々ご意見聞かせてください。

  • 結婚と宗教のことで困ってます。

    結婚と宗教のことで困ってます。 私の両親は、創価学会です。私自身は学会員ですが、なにも信仰していません。彼と両親は無宗教です。先月、彼の実家で婚姻届を書いていたところ、彼父に『宗教は何?』と聞かれました。創価学会と答えたら、『夫婦が別の宗教なのは認められない。脱会してほしい』と言われました。私はそもそも信仰していなかったので、それについては承諾しましたが、さらに脱会したことを証明する、学会が作った脱会証明書をもらってほしいと言われました。学会に脱会証明書を出してもらえるか確認したところ、そんなものはないと言われました。しかし、彼父は証明書がないと、結婚も同居もさせないと言っています。彼も同意見で、宗教のことは譲れないと言っています。 今私は妊娠9カ月で、本当は先日結婚式を予定していましたが、決着がつがず、キャンセルしました。宗教のことを聞かれたのが結婚式の1ヶ月前です。結婚式は出来なかったけど、私は彼への気持ちは変わらず、今も入籍したいと思っています。しかし、結婚式を挙げなかったのだから、当然入籍もなしということになっています。私の両親は妊娠しているのに、婚約破棄をされたとカンカンに怒っていて、今弁護士に慰謝料と養育費の話をしています。弁護士まで話が進んでしまって、今更彼と結婚したいなんて言えません。 彼が創価学会が嫌いなのは分かりますが、それが原因で結婚できないっていうのは、私に対しての愛情がそれほどなかったからなのでしょうか?このまま待っていても、彼の気持ちは変わらないのでしょうか?諦めて°になるしかないんでしょうか?どうしたらいいか悩んでます。

  • 彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・

    彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・ 彼が創価学会です。親もかなり熱心です。私自身、今まで(現在31歳)無宗教で生きてきました また、私の親は宗教が嫌いです その影響あってか宗教に私は理解が無い方だと思います 彼とは知り合って半、お互いの歳もあるし年結婚も考え付き合いを始めました 病気のことも凄く理解してくれ、精神手帳をもっていることも受け入れて「力になる」と言ってくれるし 私はバツイチなのですが、前の夫が養育している子供にも一回会ったことがあるんですが 凄く理解してくれてます 今まで病気の理解、バツイチの理解がない男性ばかりだったので この出会いを大事にしたく思います 問題は宗教です 本人は熱心な信者じゃありません 私は「結婚してもはいらない」と言ったら 「入らなくていいよ」「いつか生まれてくる子供も無宗教でいいよ」 と言っていました ただ、彼は1人暮らしなのですが部屋に大きな仏壇があります 拝む姿を見たことはありませんが・・・・ 彼が私の病気(うつ)とバツイチをとても理解してくれているのに 私が入信しないのはいけないことなのでしょうか? 今まで宗教の方と付き合ったことが無く、悩んでいます 創価学会のこともよく知りません どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです

  • 結婚と宗教・無宗教:これって宗教の押し付け?

    つい先日、会員登録をしました初心者です。 質問するのも今回が初めてですので、皆様、何とぞよろしくお願いいたします。 今回質問させていただく内容はこのサイト内でもよくある内容ですが、「結婚と宗教」についてです。ただ、今まで質問については、どちらかというと特定の宗教を持たない方(以下、便宜的に「無宗教の方」と言います。)からの質問が大半だったような印象を受けましたので(もちろん日本人の大多数はそのような宗教観をお持ちだと思いますが)、今回特定の宗教(私の場合はキリスト教〔カトリック〕)を持っている者から質問させていただきます。 ※ただし、自身はそんなに敬虔なクリスチャンではありませんが・・・年に数回教会に行けばいい方ですし、普通に初詣へ行ったりもします。 私には今、婚約している女性(無宗教)がおり、結婚式のスタイル及び今後の結婚生活等々について少し揉めているところです(感情的に言い合ったりすることはありませんが)。 私が現在結婚式を挙げるにあたって検討している教会では、結婚式を挙げる前に、数回神父様のところに行ってキリスト教に関する基礎的な教義を聞くことが義務付けられています。私自身はそれが当然のことだと思っていますし、もし仮に自分が宗教を持っていない立場であっても「結婚に対する一つの考え方が学べるのだから別にいいや」って感じですんなりOKしてもらえるのではないかと短絡的な考えを持っていました。しかし、私の考えとは裏腹に彼女は頑なにそのこと(教義を聞くこと)を拒否しています。 彼女の主張としては、「結婚式は教会で挙げたいけど結婚にあたって事前に色々な教義を聞くのはイヤ」「宗教の強制ではないのか」と言うのです。私としては、元々彼女と自分の宗教が違っていることについてはお互い認め合っており、今回の行為自体は入信を強制する訳ではない旨説明したのですが、納得してもらえません。また逆に「もし教義を聞くのが嫌なら、そもそも教会で式をあげずに無宗教的な場所で(ウエディングドレスとかも着ずに)人前式で挙げるけどそれでもいい?」と聞くと、彼女は「教会で挙げたい。真っ白なウエディングドレスも着たい」と言うのです。私から見れば、彼女は要するに「形だけのキリスト教」に乗っかりたいだけにしか思えないのです。 ※私からすれば、ホテルや式場に備え付けられているような、まさに「形だけの」教会で式を挙げるのであれば、それは私にとって不快なものであり、いっそのこと「人前式」や「籍だけ入れる」といった選択肢の方がまだマシだと考えるのですが・・・。 今ではクリスマスも宗教色が抜け、日本の行事としてすっかり定着していますが、結婚式を教会で挙げることについてもそのような傾向は多分にあると思います。だから、彼女の気持ち(「宗教色のない教会」で挙げたいという気持ち)も分からなくはないのです。ただ、その気持ちをもって「他の宗教の教えを聞くことすら拒否する」のには違和感を覚えます。それとも、私のしていることは単なるエゴなのでしょうか?妥協点を見つけられずに悩んでいるところです。 そこで、無宗教の方、宗教を持っている方それぞれに質問です。 (1)無宗教の方へ:私は以上のように少なからずキリスト教の影響を受けて育った者ですので、持っていない方からすると「教義を聞く(聞かせる)」こと自体も強い抵抗感を覚えるものなのでしょうか?経験談等もあれば、それについてもお聞かせ下さい。 ※もちろん彼女にも「聞かない自由」はあるかと思いますが、形式だけとは言え教会での挙式を望んでいるのですから「聞く義務」もあるのではないかと思います。 (2)無宗教の方、宗教を持っている方両方へ:「彼女―私」の妥協点はどの辺りにあるかと思いますか? ※私の宗教観は申し上げた通りです。彼女は特に宗教を有している訳ではありませんが、初詣やクリスマス等の行事化されたものは普通に参加します。また、先祖を敬う気持ちもあり、実家に帰ったときなどは墓参りをするなど、私からすれば彼女も決して「(厳密な意味での)無宗教人〔無神論者〕」ではないかと思います。なお、私が宗教を持っていることについては「別に構わないし、それはそれで尊重する」とのスタンスです。 本当に本当に質問が長くなってしまい誠に申し訳ございませんが、皆さま一つよろしくお願いします。 ※補足説明:ちなみに両親の宗教については、 ・彼女側:両親とも無宗教。ただし上記質問に対しては、「娘〔彼女〕が望めばキリスト教でも一向に構わない」との返事を頂いています。 ・自分側:父―キリスト教、母―無宗教。ただし結婚について両親とも「当事者同士で決めたのであれば、特にキリスト教にこだわる必要もない」とのスタンスです。