• 締切済み

入力条件に基づいた計算結果が別々に表示される関数

以下は各セルの設定(条件)となります。 (1)A1セルとA2セルの一方は正数、かつ一方は0とする。 (たとえばA1の「支出(通常)」セルに5000という数値がある場合はA2の「支出(立替)」は必ず「0」が入力される。同様、A1が0の場合にはA2は5000と入力される) (2)A3~A6は各「臨時収入」という項目とする。 (3)A7は(2)の合計結果が表示される(「臨時収入合計」) (4)A8はA7(臨時収入合計)からA1、A2いずれかを減算した場合の結果が出る。 以上の設定に対し、A9~A12の各セルへ以下の入力規則による計算結果を表示する(目的)。 ・A1が正数、A2が0、 A3が正数 の入力結果をA9に表示 ・A1が正数、A2が正数、A3が0 の入力結果をA10に表示 ・A1が正数、A2が0、 A3が0 の入力結果をA11に表示 ・A1が正数、A2が正数、A3が正数 の入力結果をA12に表示 また以下はA9~A12の表示の際の条件です。 ・A9~A12での結果表示にマイナスの符号がついたものについてはその符号を示さない。 ・A9~A12での結果表示以外の数値はすべて「0」と表記される。 このような設定が叶う関数式を教えてください。(わかりずらい説明かもしれませんので例もアップしました) *なお、作表の目的についての詮索などは控えてくださるようお願いします。 当方関数を勉強中ですので回答の関数式の説明も簡単にあると幸いです。 よろしくお願いいたします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • frau
  • お礼率54% (2370/4366)

みんなの回答

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.5

> この質問でだした例に対し、実際の表はこの例のA1からA2のあいだに複数のセルが入っていますので(表ではA1がA3に、A2がA6に該当) > =A7-SUM(A1:A2) > ではA1からA2つまりA5まですべて合計されてしまいます。 そのものズバリの関数でなくても、何をやっているのかを考えれば応用が効きます。 これで解りますか。 =A7-A1-A2

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.4

> A8:=A7-SUM(A1:A2) > > についてなのですが、これはA7からA1からA2の合計数を引くことだと思いますが、A1かA2いずれかをA7から引くという式にはならず、A7からA1からA2の合計を引くということになっています。 > > あくまでもどちらか一方という式に変えることはできますか? 何故そんな処理が必要なのでしょう? A1とA2のどちらか一つは必ず0なんですよね? それなら=A7-SUM(A1:A2) で問題ありません。 逆にA1とA2どちらも正数だった場合はどうしたいのですか?

frau
質問者

補足

>逆にA1とA2どちらも正数だった場合はどうしたいのですか? あくまでもA1が0の場合はA2が正数、その逆という条件になります。 仮にA1からA2の間にセルが追加されたと考えてください。 A1からA2までをA3で合計し、A4からA5をA6で合計し、同様、A3が0、A6が正数、またはA3が正数、A6が0の場合、A4、A6のいずれかをA7で示すと考え直してください。 この質問でだした例に対し、実際の表はこの例のA1からA2のあいだに複数のセルが入っていますので(表ではA1がA3に、A2がA6に該当) =A7-SUM(A1:A2) ではA1からA2つまりA5まですべて合計されてしまいます。 つまり実際にはA7からA1かA2いずれかは、それらを含んだ合計額から減算されてしまっています。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.3

ANo.2の補足に書かれた新しい条件では、A9は常に0ですが良いのですか? A8:=A7-SUM(A1:A2) A9:0 A10:=ABS(A8)*AND(A8<0,A7>0) A11:=ABS(A8)*AND(A8<0,A7=0) A12:=MAX(0,A8)

frau
質問者

補足

A8:=A7-SUM(A1:A2) についてなのですが、これはA7からA1からA2の合計数を引くことだと思いますが、A1かA2いずれかをA7から引くという式にはならず、A7からA1からA2の合計を引くということになっています。 あくまでもどちらか一方という式に変えることはできますか?

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

補足の内容で以下が気になったのですが…… > 同様、A1に0、A2に5000、A7に4000の場合でもA8は-1000となります。 A1=0の時はA9~A12全てで「A8の絶対値表示」の条件を満たさないので、A9~A12は全て0になります。 これで宜しいですよね。

frau
質問者

補足

お世話になっております。 申し訳ございません。せっかく考えて回答をくださったのですが、これまでの質問や補足は一度リセットしてくださるようお願いします。 まったく見当違いの質問でした。 以下に訂正や新しい補足をしますので、この条件での関数を教えてください (また例とした添付画像も差し替えました。ご参照ください) (1)以下A1とA2の入力規則。 パターン1)A1が正数のときA2は0。 パターン2)A1が0のときA2は整数 A3~A6(臨時収入)の合計をA7に示すが、パターン1)の場合には、A7からA1を減算した結果をA8に示す。 A3~A6(臨時収入)の合計をA7に示すが、パターン2)の場合には、A7からA2を減算した結果をA8に示す。 これら2つのパターンをA8に関数式で設定したい。 *添付した例ではパターン1)となります。 (3)A9~A12の目的は、以下のような種類ごとの表示となる。 ・A9➡A8の結果が0の場合に表示される ・A10➡A8の結果がマイナスの場合に表示される。但しA7の合計が正数の場合にのみ。 ・A11➡A8の結果がマイナスの場合に表示される。但しA7の合計が0の場合にのみ。 ・A12➡A8の結果がプラスの場合に表示される (4)他条件 ・A9~A12での結果表示には符号を示さない。 ・A9~A12では結果以外の数値はすべて「0」と自動表記される。 このような複雑な条件ですが決め手はA8になると思いますが可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.1

A9~A12に何を表示したいのか分からない質問文でしたが、A8の絶対値と勝手に判断しました。 以下の式を入れてください。 A9:=ABS(A8)*AND(A1>0,A2=0,A3>0) A10:=ABS(A8)*AND(A1>0,A2>0,A3=0) A11:=ABS(A8)*AND(A1>0,A2=0,A3=0) A12:=ABS(A8)*AND(A1>0,A2>0,A3>0) ABS()は絶対値 AND(…)は、カッコ内の条件式が全て成立すると1、1つでも不成立なら0になります。 この2つを掛けて条件が全て成立した時にはA8の絶対値、1つでも不成立なら0を表示となります。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 大切なことを忘れていました。絶対値であると言われるA8セルの数式のことです。 すでに質問文で述べたとおり、A8にはA3~A6(臨時収入)の合計(A7)からA1セルまたはA2セルを減算した結果を示しますが、A1またはA2いずれも一方は正数、かつ一方は0となる場合のA8に示す計算結果を関数で示したいのです。 添付図のように、A1に5000と入力した場合、A2は0、このときA3が4000の場合にはA7は4000となりますがA8は-1000となります。 同様、A1に0、A2に5000、A7に4000の場合でもA8は-1000となります。 このように、入力するパターンが2つありますので関数で示すしかありません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • このような条件と目的の関数式を教えてください。

    A1、A2は双方とも正数または0が入る。 A3は正数のみ。 A3に入力した数値をA2またはA1それぞれから減算し、その結果をA4に示す ・A1~A3はいずれも固定された値ではない。 ・結果が負数ならば絶対数を正数で表示する。 このような条件と目的の関数式を教えてください。 以下入力例です。 (1) A1が10,000または0 (2) A2に10,000または0, (3) A3に5,000 (4) A4にA3からA1またはA2を減算した答えを示す。

  • 関数の計算結果を再度関数に組み込む方法は

    例えばです。  A) セルA1に 「10」、   セルB1に「20」  、 セルC1 に 「30」    の各々の数字が入力されていて、セルD1にSUM関数を使って、合計した    数値を入力するものとします。    セルD1には、SUM関数計算結果として「60」という数字が表示される。  ここからが、質問のポイントなのですが、  B)セルE1にセルD1に表示された「60」の18倍した計算を自動計算した結果を表示することはでいないのでしょうか。   あまりうまく表現できないのですがアドバイスしていただきたい点お分かりいただけたでしょうか。   別の表現の仕方をしますと、      セルD1、SUm関数   セルA1+セルB1+セルC1のSum関数の計算結果表示      セルE1          セルD1×18                           ※セルE1には、上記の「セルD1×18」の自動計算式を入力したいのですが、       首尾よく入力できません。   あまり要領よく質問できていないかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • EXCELの計算結果で+、-、±と表示する方法

    EXCELでA-Bの結果が正の場合は”+符号”、負の場合は”-符号”を付け、等しい場合は”±0”と表示するにはどのようにすればいいのでしょうか? 条件として、事前に複数行にA-Bの式が入力されており、数値未入力(空白)のとき、計算結果セルは空白にしたいのですが。

  • Excelであるセルに計算式を入力するとゼロになってしまいます

    初歩的な質問ですみません。 Excelであるセルの範囲の(例:A1:C1)合計をどこかのセル(例:A3)に 求めたいのですが、そこにSUM関数を入力しても結果がどうしてもゼロになって しまいます。 ただしそのセル(A3)以外の他のセル(例:B3)に入力すると正しい結果が 表示されます。 セルの書式を調べても、合計の範囲のセルと結果を出すセル両方とも数値に なっています。どうしてそのセルだけが正しく計算されないのでしょうか? セルの書式以外にも、何か特別に設定できる項目はあるのでしょうか? 教えてください。

  • Excelの計算式または関数について

    Excel2007を使用しています。  次のようなことをやりたいのですが、計算式または関数、または関数と計算式の組み合わせを教えていただきたくお願いいたします。 問題  例えばA列にA1からA10まで何らかの数値は入っていて、次にA11に何らかの数値を入力した場合、A11に入力した数値がA1からA10までのいずれかのセル入力されている数値と同じ場合にはB11のセルに「重複」と表示する。以下A12セルへの入力された数値はA1からA11までのいずれかのセルに入力されている数値と同じ場合にはB12のセルに「重複」と表示する。以下セルA13以下へ入力する数値についてもすでに入力済みのセルの数値と同様な比較を行って対応のB列のセルに「重複」と表示をする処理を行う。  以上のような処理を行いたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 時間の計算結果切り上げについて

    セルZ10~Z20までに下記の関数を入力しております。 *下記関数の「H10」はH20へとセルZにあわせて変更します。 =IF(F4=0,"",IF(OR(H10-F4<=0,H10=""),"",H10-F4)) 上記の合計結果をセルZ21(「SUM(Z10:Z20)」関数入力)に表示しています。 次に セルU10~U20まで時間を入力して 合計結果をセルU21(「SUM(U10:U20)」関数入力)に表示できるようにしてます。 次に セルZ25(「CEILING(SUM(U21:Z21),"0:30"」関数入力)に セルU21とセルZ21の合計を30分切上げで表示しております。 セルZ25の表示結果なのですが、セルU21に数値の表示がない条件で セルZ10に0:30 セルZ11に0:30 の場合はセルZ25に「1:00」と表示されるのですが、 セルZ10に0:30 セルZ11に0:30 セルZ12に0:30 の場合はセルZ25に「2:00」と表示されます セルZ10に0:30 セルZ11に0:30 セルZ12に0:30 セルZ13に0:30 の場合はセルZ25に「2:30」と表示されます 以下、同じ+30分となります。 セルZ25に正常に30分単位で表示される方法または修正のご教授をお願いいたします。 (例1:セルZ21の合計が1:30の場合セルZ25にも「1:30」で表示 ) (例2:セルZ21の合計が2:00の場合セルZ25にも「2:00」で表示 ) *30分単位の入力での表示結果となりますが、時間の合計が1:29の場合は1:30分表示となり、1:31分の場合は2:00表示となり正常に表示されます。 *すべての対象セルの書式設定は『ユーザー定義 [h]:mm』としております。 *セルF4に数値の入力がない条件では、セルZ10~Z20には数値を表示できなようにしております。 *「セルU10~U20まで時間を入力して合計結果をセルU21(「SUM(U10:U20)」関数入力)に表示してます。」を削除して、セルZ25の関数を「CEILING(SUM(Z21),"0:30"」関数入力を変更しても同じ結果となります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 【Excel】計算結果のタイプ別にセルに反映させる

    たとえばセルA1とA2、A3を以下のようなパターンで入力し、後に計算するとします。 ■パターン1 A1➡5000 A2➡0 A3➡5000 ■パターン2 A1➡5000 A2➡0 A3➡0 ■パターン3 A1➡5000 A2➡4000 A3➡0 ■パターン4 A1➡5000 A2➡4000 A3➡5000 以下はすべてのパターンに共通する計算方法です。 A4➡A1~A3の合計 A5➡A4からA1を減算した結果 各パターンの結果は0、-5000、4000、4000とA5セルに表示がされますが、それぞれの結果を別々のセルに反映させたいのが目的です。 たとえばパターン1の結果はA6に、2はA7に…というようにです。 結果は0、マイナス、プラスになりますが、パターン3と4はマイナスです。ですがセル2に数値が入っているかそうでないかということでも表記されるセルを区別したいのですが関数などでそのようなことはできるのでしょうか?(かつ、マイナスの場合にはマイナスの符号がつかないようにしたいのです)。 当方関数にはまったく無知ですので詳しく教えていただけると助かります。

  • 以下の条件を満たす関数式を教えてください。

    ------------------------------------------------------------------------------- 条件 (1)A1が正数のとき、A2は0、かつ、A1が0のとき、A2は正数の値が入る。 (2)A4には「A3-A1-A2」の式が入る。 (3)A6、A7、A10、A11にはマイナスの符号が記述されないようにする。 (4)A3かつA4に対し、以下の条件が、A5~A8、またはA9~A12に表記される。 ア)A5またはA9には、A4の結果がゼロの場合に表示される。 イ)A6またはA10には、A3が負数、かつ、A4の結果が正数の場合に表示される。 ウ)A7またはA11には、A3がゼロ、かつ、A4の結果が負数の場合に表示される。 エ)A8またはA12に、A3かつA4の結果が正数の場合に表示される。 -------------------------------------------------------------------------------- たとえば添付ファイル「A1」が「0」のときに「A2」が「5000」という数値が入っている場合、その答えが反映するA6には1000(実際は-1000だが符号を示さないので1000となる)。 同時に逆のパタンが反映するA10は0というように表示させる…ことが目的です。 ためしにA6,A10に対しては以下の式を考えたのですが =IF(OR(A1<0,A2>0),A3-A1-A2,0) …うまくいきませんでした…お力をお貸しください!

  • 数式の計算結果により表示されたセルを数える関数を教えてください

    Excel2003です。 「=COUNTA(範囲)」で文字や数値、式などのデータが入力されているセルを数えることができますが 数式の計算結果により表示された文字や数値の入ったセル(数式の計算結果で空白のセルを数えない)を数える関数を教えてください  

  • +、-、±になった計算結果の別々に表示させたい

    たとえばA1とA2の計算結果がA3に表示されるとします。 このA3の結果がマイナスになる場合にはA4に、またプラスマイナスゼロになる場合にはA5に、またプラスになる場合にはA6に自動表示される。 さらに、この3つのうち、1つのセルに表示されたらあとの2つは0と同時に自動入力される。 という設定方法を教えてください。 単純な数式、それがない場合には関数でも構いません。 なお、当方、関数はほとんど無知ですので具体的に教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう