• 締切済み

毎日飲酒

私の覚えてる範囲で2016年9月から一度も休肝日がありません。 毎日、缶に入った焼酎(アルコール度数9%)を3から4本飲んでいます。 そうするとだんだんと飲む量が少なくなってきました。毎日350を4本飲んでいたのが3本が限界になり、今では2本でそこそこ酔っています。 20代の頃はバーに行ったりして朝まで飲めたりしてました。その変わり1週間飲まない時とか普通にありました。いまでは朝までなんてありえません・・ 健康診断で採血してもγ-GDPは平均より少し高いくらいで再検査などはありません。それでもこれだけ飲む量が減るってどういうことなんでしょうか?数値ではわからない肝臓の衰えがあるのでしょうか?私は40歳です。

noname#230557
noname#230557
  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.7

‥‥御同輩になんと云えばいいのでしょうか‥‥。 小生もドクターのところへ行くの「非常にコワイ‥‥」ドクターがニタッーとして「また飲んだだろう‥‥」と云う‥‥。「呑んどらんって先生ーッ」ダマゥテ血液検査の結果票みせる‥‥。「バッチリ出てる」‥‥。「中性脂肪」‥‥。ネェ―‥‥。「呑むなっても飲むだろう。少し量加減しゃー。オヤジサンみたいになってまうぞ」オヤジも「肝臓」でした‥‥。40なら「休肝日作った方がいいでしょう」

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

私は体質的にアルコールに弱く、お酒はほとんど飲めません。 ですがというか当然γ-GTPは低い数値です。 またお酒飲みの人が酒を絶っているとその間だけはγ-GTPは下がるそうです。 このことからγ-GTPとその人がお酒を飲める量(能力)とは関係ないとわかります。というか因果関係が逆で(アルコールが)肝臓を痛めた結果出てくる物質がγ-GTPなのです。 いま二本そこそこで止めているからγ-GTPが上がって行かないのだと思われます。昔の酒量を続けていたらもっと上がっているだろうと考えられるのです。 http://medical-checkup.info/article/46812417.html 正常であればしばらく酒を断っていればγ-GTPは今よりもっと下がるはずですが、だからと言って酒量の分解能力が上がったわけではないです。 異常があるのなら酒を断っても下がらないでしょう。 健康であっても歳を取れば内蔵も筋肉の力も回復力も疲労度も違ってきます。徹夜などはできなくなります。できても回復に何日もかかってかえって効率を落とし(あるいは病気になり)ますから若い時とは違う計画をしなければなりません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4308/10634)
回答No.5

私の周りにも酒豪が多いですが 検査で引っかかる者は皆無に近いです 臓器が鍛え上げられているのか 体質なのか 両方が揃ってかも知れない ただ 細胞の衰えは避けられない 臓器も細胞の塊と思っています http://humanityhealthy.com/roukataisakuitukara/ 徐々に臓器が拒絶していくと思っています 脳が麻痺しなければ内蔵の悲鳴に気付く 経験が成せる事? 大食いも同じ 若い頃のようには食べられない 私はセーブポイント 自粛が早くなったと感じます もう還暦を過ぎたので若い頃の半分も呑めませんが 飲み過ぎた後の辛さも考慮しだした年代と感じます 無理をしなくなった

回答No.4

その通りじゃないでしょうか。 体が危険を察知して、自分で酒を控えさせるように、あなたを変えているのでは。 素直に従った方が身のためでしょうね。 40代半ばは、年のいった先輩の言ってたことが自分の身に起き始める年ごろで、初老と言えますよ。 食べ物の好みなども変わってきたりします。 あなたの場合は、まずお酒にきたんですね。

回答No.3

はじめまして♪ γ-GDPの値は、肝機能の状態を知る為に重要なポイントの1つです。 しかし、この値が肝機能の全てを表すのでもなく、他の肝機能に関わる数値を総合しても、肝機能の完璧な状態を確認出来る訳ではありません。 また、一般的にはアルコール摂取と肝機能の関係がとても大きい事は知られていますが、肝臓だけで考えるのは、ダメですねぇ。 体全体のドコカ(肝臓以外)で疲れが溜まっているとか、いろいろある。と考えて下さい。 私もよく呑む方ですが、γ-GDPダケはずぅ~~っと正常範囲 でもね、他の数値で指摘されて、ほとんど無視し続けた結果、30代半ばで通風発作、40代後半で冠動脈狭窄(心筋梗塞の一歩手前の発作)を体験しています。 と、言いつつ、毎日呑んでいますが、それぞれに対する薬も毎日飲んでいて、一応安定しています(苦笑) 肝臓の衰え、、まぁ、そこそこ有るとは思いますが、他の臓器の衰えや、体力や外的ストレス等からの影響も関わりますので、気にし過ぎて「心配」する事自体が精神的ストレスと成って体調不良を引き起こしたりしないようにしてくださいね。 体力的な疲れや、精神的な不安感とか、気候の変化などの状況から、基本的には胃腸の活動に大きく影響が出やすいので、、、、 顔なじみになった看護婦(今は看護士の女性って言わないと。。)は、健康には適度な運動とか、休肝日とか禁煙などと言うよりも、普段の「快食、快眠、快便」という基本部分が重要なのだそうです♪

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

酒は百薬の長などといって、健康のために酒を飲んでいる人がいるようですが、最近の研究では、酒を飲めばそれだけさまざまな疾患にかかるリスクが増えてくるという報告がされています。具体的な症例として、高血圧、脂質異常症、脳出血、乳がん、肝硬変などが挙げられます。 酒は飲まない方が、健康のためにはいいのです。酒を飲めば、アルコールの分解のために肝臓が働くことになりますが、毎日酒を飲み続けるということは、肝臓が休む暇が無いということを意味します。 定期検診で肝機能の目安となるものはγ-GTP値です。適性値の範囲内だとか、多少高い程度だということで安心して酒を飲みまくっていると、そのうち間違いなく肝臓をやられます。健康には酒ではなく、日々の健全な生活に重点を置くべきでしょう。 また、酒を完全にやめたとしても、肥満体で運動不足なのに糖分をとり過ぎていたりすると非アルコール性脂肪肝炎になることもあります。食生活と生活習慣の見直しは、多くの人に必要なのかもしれません。

回答No.1

酷使すれば内臓機能は衰えるのは当たり前です。

関連するQ&A

  • 節酒について

    アルコール度数が少ないほど、肝臓への負担少ないですか? 年齢のせいか今までより、少し弱くなったような気がします。 今では缶チューハイ3%でも満足できるようになりました^_^ 以前は7~8%のチューハイでないと、飲んだ気がしなかったのですが。 体のことを考えて、節酒したいと思っていたので、自己満足していますが。果たして自己満足していてよいのでしょうか? アルコールを摂取することには、変わりないから肝臓への負担などどうなんでしょう? あと、よく週2回は休肝日を。 と聞きますね。 私は、週5~6のんでしまうのですが。頑張って一日おきに減らそうかな?と考え中です。 この一日おきって意味あるかな?

  • 毎日かかさず発泡酒を2缶飲むのは多い?

    僕はお酒が大好きです。 毎日、発泡酒を欠かさず2缶飲んでいます。多い日は3缶飲みますし、外で飲む時はもっと飲みます。日本酒も好きだし、ワインも好きだし、焼酎も好きだし、ウィスキーも大好きです。甘くない炭酸の飲み物が好きなので、発泡酒をお茶代わりに飲んでいます。 先日、ある女性に話したら「毎日かかさず2缶も飲むの?お金がかからないの?そもそも、どうして毎日欠かさず飲まなくちゃいけないのか、理解できないし。そのうち体を壊すわよ」と驚かれました。このぐらいの量ならば、酒飲みの中では少ないほうですし、酒は百薬の長なので、そんな風に考えている人がいるのかと、僕のほうが驚きました。発泡酒はアルコール度数が低いので問題ないと思っていますが・・・。 毎日かかさず発泡酒を2缶飲むのは多いと思いますか?少ないですよね?

  • うつ病と飲酒について

    うつ状態と診断されてから、5ヶ月になります。 ルボックス、コンスタン、アモキサン、メイラックス、レンドルミンを現在は薬の量が増え、処方してもらっています。 飲酒は控えるようにとは知っていますが、1日にビール2缶と焼酎を少し飲みます。 休肝日はありません。 飲酒を続けると、薬の効果が相殺されてしまうのでしょうか? 血液検査、尿検査、心電図とも異常はありませんでしたが、今後の肝臓への影響をもっと真剣に考え、禁酒すべきでしょうか?

  • 飲酒について

    最近、1ヶ月ほど嫌なことがあり、毎晩晩酌をしています。 (休肝日は無しです) 飲酒量はお酒類はなんでも飲むのでアルコールの量で言うと、 20ml~60ml(アルコール100%)程度です。 そこで質問なんですが、2,3日前から いつもなら飲んだ後はテンションが高くなったり、 気分が楽になったりしますが、2,3日前から飲んだ後が すごくだるい(疲労感)が強いです。 特に一ヶ月間は嫌なことがある以外、変わったことが ありませんが、どこか肝臓でも悪くなったのでしょうか? ちなみに、2,3日前から飲んでないときでもだるい(疲労感)があります。 また、飲酒の後はそのだるさが増すという感じです。 そこで質問の内容をまとめると 1.飲み過ぎでどこか悪くなったと考えるべきですか? 2.こんな場合は何科に行けばいいと思いますか? 以上の二点です。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 飲酒後、息がニンニクのような刺激臭がします

    夫のことなのですが、アルコールを飲んだ後、息が、ニンニクのような強烈な刺激臭します。 夫は毎晩缶ビールを2本飲んだあと、焼酎か、缶チュウハイ等を1本飲んでいます。 お酒を飲んだあと、普通のアルコール臭がすることもあるのですが、たまに、ニンニクのような刺激臭がすることがあり、心配しています。 特に昨夜は、ビールの後で缶のハイボールを飲んでいたのですが、30分経たないうちに、息が強烈ニンニク臭に変わりました。 以前、アルコール度数の高い第3のビールのようなものを飲んだ時など、何度か同じようなことがありました。 実家の家族も友人も、お酒好きが多いですが、こんなにおいがする人には今まで出会ったことがないので、とても気になっています。 同じような経験のある方いらっしゃいますか? 原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • お酒との付き合い方(自宅にて)

    1.俗にいう休肝日、週2というのは、連続したほうがいいですか? 2.現在週2休肝日なのですが、休肝日を増やすのと、 一日の量を減らすのはどちらが有効ですか? 3.酒の種類は何がいいですか?(アルコール濃度×量で考えていいですか? 赤ワインは肝臓にややいい(笑)とも聞きましたが・・・ポリフェノール?) 4.ほか、いい飲み方、いいおつまみ、肝臓にいい食品などありましたら教えてください。 補足 旦那がお酒好きで困っています。主にビールで、あればなんでも、量も毎日500ML×7~8本飲みます。最近は週2日の休肝をつくり、量も毎日500ML×5~6本にしていますが、やはり飲みすぎ・・・。

  • 飲酒運転

    今日も飲酒運転の車にはねられて、高校生が死亡しています。 犯人は朝まで酒を飲んでいて、呼気1リットルから酒気帯び運転の基準値を上回る0・5ミリグラムのアルコールが検出されているとのことです。 本当に許すことのできない犯罪が後を絶ちません。 この0.5ミリグラムの実際の飲酒量というのは、どの位なのでしょうか? 酒の種類(アルコール度数にもよる)もあるでしょうし、 また、酒の強い人は肝臓での分解率がいいとも聞いたことがありますので、弱い人ほど血中濃度は高い??? 時間と血中濃度のグラフを見てもイマイチわかりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • ビールテイスト飲料(ノンアルコールビール)

    休肝日にアルコール含有量が0.5%程度のビールテイスト飲料を2本程度飲んでしまうと、休肝日の意味がなくなってしまうのでしょうか? (ちょとでもアルコールが入ると結局肝臓が働くことには変わらなくなる?) またビールや発泡酒を毎日飲むよりもビールテイスト飲料を毎日飲んでる方が健康には良いと思うのですが、どうでしょうか?

  • 毎日アルコール摂取は体に本当に良くないのですか?

    主人のことで相談します。 主人はお酒が大好きで、毎日お酒を飲んでいます。 休肝日を作るように何度も言いましたが、聞きません。 逆に適度なお酒は健康にいいんだ!と返されます。 適度とはどのくらいなのかが分からないのでいつもケンカになるのですが。。 主人は外に飲みに行くと、かなり酔っ払うまで飲みます。でもそれは月に1度か2度です。ビール2杯くらいと日本酒です。 家ではビールがあればビール350が3缶くらい。(発泡酒ではないです) 焼酎があれば、水割りで3~4杯くらい。 日本酒だと2~4合くらい。 これは一日に飲む量です。 まだ若いので人間ドッグなどもしたことありません。 肝臓に負担がかかってるんではないか?と心配になります。 何か病気になってからでは遅いし、困ります。 お医者さんに相談した方がいいのでしょうか? 今の主人の現状は問題ない範囲といえるのでしょうか?

  • もしかして夫はアル依存?

    40歳の主人の事です。 若い時からお酒が好きで今でも毎日飲んでいます。 自宅で毎日飲む量は ビール350を1本と洋酒もしくは焼酎をロックで一杯程度です。 昔に比べると随分と量は減っているように思いますが、 健診結果では肥満で、中性脂肪、γGTP、尿酸が高く、 いわゆるアルコールによる異常が出ています。 私が病気のリスクや、保険に入りにくくなる、早くに病気になったら子どもが可愛そう などといくら言っても、やめるつもりはないようです。 というか、意思はあっても出来ないのではないかと 最近思うようになりました。 以前はガミガミ言って怒っていたのですが、 いい加減大人だし、こちらも疲れるので放っておいたのですが、 近頃、酒臭さが翌日まで残っているように思え、 (おそらく肝臓がアルコールを代謝できていない) 上記の事を伝えて休肝日を作るように言った日は 飲みませんでしたが、それからは毎日飲んでます。 朝から飲んだり、泥酔する事はほとんどないと思いますが、 アルコール依存なのかしらと思い始めました。 自覚症状が出るまで(その時はもう遅いと思いますが) 待つしかないのか? たぶん病院はいかないと思いますので なんと説得していいのか、良い案をお願いします。

専門家に質問してみよう