• 締切済み

母が看護師に意地悪されたというのですが。

身体が不自由な70代の母ですが、 昨年から入院していて、施設の待機中です。 自宅に戻ることは出来ない状況です。 ほぼ寝たきりで、自分で食事もうまく食べれません。 声もほとんど聞き取りにくく、 看護師さんでもコミュニケーションを取るのが 難しい時があると思います。 そんな母を心配して、父は毎日病院に通い、 母の食事の世話をしています。 最近は、毎日3食をほとんど補助しています。 看護師さんが食事を補助をしてくれるのですが、 母が父にしてもらいたいとお願いするので、 毎日通うようになったようです。 そのように一日、病院を3回行ったり来たりしているので、 家から病院までの20分ほどを車で通っています。 間に自分の用事を足したりしているようです。 ですが、最近 母が看護師に意地悪をされたと言うようになりました。 父が帰った7時以降に、 看護師に叩かれたというのです。 その時に、誰にも言うなよと脅されたとのことを 父に泣きながら訴えたそうです。 父はそれを信じて、次の日の担当看護師に言ったようです。 しかし、誰かは特定できなかったので、結局あやふやになりました。 その後、その話を私も聞いて、 母に「名前分かる?教えて」というと、 名前を言うというより、例えば 仙台とかだと、→ 人偏の字で・・・ と言うように、 「東が付く名前だった・・・。」 「石へんがついた・・・」というので、 漢字の特徴を伝えてきたので、 看護師さんに、名前に東や石へんが付く人はいますか? と聞いても、病棟にはいませんでした。 それで、私が聞き違えたのかと思い、 もう一度聞いてみると、 「土へんだった」と言います。 看護師は胸に名前が刺繍されているので、 名前はわかりますが、 名字に特徴がある看護師はいないので、 漢字の特徴じゃなくて、名前そのもので言って。 と言っても、もごもごと言い、ハッキリ言いません。 結局、土がつく看護師もいませんでした。 そこで私が、もしかしたらこれは、妄想のようなことでは? と思うようになりました。 母はしゃべりがうまく出来なくてとても聞き取りにくいのですが、 よく聞くと、聞き取れます。 「食べる」とか、「もういい」とかは聞き取れます。 なのに、看護師の名前を何度聞いても、 もごもごと漢字の特徴を言うのです。 もしかして、叩かれたことは事実ではなく、 母の思い込みではないか?とまで思うようになりました。 叩かれたという前に、 器具のトラブルで、ベットが水浸しになったことがあり、 その後、ショックで食欲が落ちてしまい、 病院の看護師に不信感を持つようになりました。 その時から、一日2回来ていた父は、 一日3回来るようになり、食事を自分で食べることが なくなり、父にすべて頼るようになりました。 その後、目に見えて手の筋力も落ちて、 水分補給の少し水を入れたボトルも持てなくなりました。 同時期に、看護師に意地悪される。脅されると言うようになったのですが、 やはり、父が一日3回も来ていて、その看護師に 昼間は父が会ったことがないのです。 それもあり、「それは本当にあった事なの?」と父に聞いてみても 「本当のことだ」と母の言う事を信じ切っています。 母は認知症は全くないで寝たきりですが、 脳神経の病気なので、運動機能が衰えていくのと、 認知症が出現してくると聞きました。 認知症は思い違いもあると思いますが、 自分が虐待にあっていると思い込み、話を作り出す事も あるのかもしれないと思ってきました。 母にも、「本当にそんなことあったの?」と聞くと、 本当だと言います。 私が何度も名字を確認するので、 「もう、自然に任せていく」と言い出すようになりました。 父が夕食後に帰る時に、 「今日もあの看護師が来たら怖い」と言います。 でも、夜しか来ない看護師などいるわけもなく・・・。 父も母の言う事を全面的に信じて、 看護師長に文句を言ったりしています。 病院に居ずらくなってしまうと困りますし、 本当じゃない事だったとしたら、看護師さんに悪いと思うのです。 それに、なぜか父も看護師は特定しなくていいと言います。 理由は特定が目的ではなく、看護の改善があればいいからだと言います。 しかし、看護師長たちは、名前を教えてほしいと言います。 その方が、部屋の担当を変えたりできるからです。 このような出来事があって、 やはり病人が作り出すイメージの出来事だったという事があるのでしょうか?

みんなの回答

  • punnpuku
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.7

看護師にいじわるされたとは家族に訴えるのに、誰にされたのか名前をはっきり言わないとなると被害妄想か、病院にいるのが嫌だから別の所に行きたい気持ちから出た嘘な気がしなくもないです。 >器具のトラブルで、ベットが水浸しになったことがあり、 その後、ショックで食欲が落ちてしまい、 病院の看護師に不信感を持つようになりました。 こういう事実があって看護師に不信感を持っていたから、また嫌な事が起こるかもしれないという予期不安で、意地悪されたと妄想したのかも知れませんね。 器具のトラブルは看護師の責任ではないと思うので、自分たちに関係ない事が原因で自分たちに不信感を持たれるとなると、看護師さん達も気の毒な気がしますが…。 >その時から、一日2回来ていた父は、 一日3回来るようになり、食事を自分で食べることが なくなり、父にすべて頼るようになりました。 その後、目に見えて手の筋力も落ちて、 水分補給の少し水を入れたボトルも持てなくなりました。 筋肉は使わないと動かなくなるようです。 以前、ギネスに載っている位爪が長い(伸ばしている)海外のおじいさんが、爪を伸ばしてる方の手はずっと使わないでいたら手が動かなくなったとTVで言ってました。 お母さんは自分でやらなくてもいい環境(毎食世話しにお父さんが来てくれる事)に甘えてしまっている。 自分で出来る事をやってもらうのは周りの為でもあるし、運動能力の衰えを遅らせるという意味でお母さん本人の為でもあると思うので、出来る事はなるべく自分でやる様に話してみては? 食事の度にお父さんが世話しに出向くんじゃ、せっかく完全看護の病院に入院してる意味もあまりない気がしてきますもんね。 夕食後にお父さんが病院を出る時に、ボイスレコーダーか隠しカメラを見えない所に設置して帰るのをやってみてはどうでしょうか。 おとうさんは看護が改善されればいいからいじわるした看護師が誰かは特定しなくていいと言ってるそうですが、事実無根なのに疑われてるとなったら看護師さん達もいい気はしないでしょうから、お母さんの言い分と看護師さん達の行動、両方の疑いを晴らす(真偽を知る)為に、上の事をやってみる価値はあるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

よくあります ぶつけられた 落とされた たたかれた、はよくあります 本当かどうかはよくわかりません 脳の病後です もうよくなる事はないです 今はもう3年ほぼ経っているので言うことは無くなりました もうすでに自分で持って食べるのも面倒そうで 家族が来ると食べさせてもらって居ます 施設入居中ですので、3食は自分で片手を使い食べて居る様です もちろん職員さんに手伝いもしていただいていると思いますが 看護師さんとか介護士さんはある程度そういう事を言われても 仕方ないなぁ。と思って居る部分もあるとおもいます もう老後なので聞き流している部分もあると思います 家族としては聞いてあげることしかできないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

[有りがちな「もの盗られ妄想」のような 状況なのかもしれませんが~~~] お互いの精神的な平和の為に、 お父様と相談して(誰にも知られないように) 小型のムービーカメラを設置することを 検討してみませんか。 [なお、長時間の録音が可能な超小型の ヴォイスレコーダーが安価にゲットできます。 こちらは、どこにでもセットできるでしょう。 (2倍速など)早聞きが可能な機種の方が、 利便性があると思います] 〈(現実に)殴打されたのであれば、痕跡が残っている 筈ですし、どちらの手を、どのように叩かれたのか 等々も訊き出してみませんか〉

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

認知症が出ている可能性がありますね。被害妄想が生じて、「盗まれた」とか「自分だけまだご飯をたべてない」と言ったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2224/14742)
回答No.3

あると思います。 お父様が看護師の特定はしなくて良いというのも疑問に思います。 病院側としてはクレームはつけられ、事実であるなら改善するための 情報をとお願いしても協力して貰えないでは、対処のしようが 無いと思います。 それでもクレームをつけられるなら、(看護師を特定するための情報を あげずに)病院も看護に支障が出るでしょうから、最悪、転院を薦められる 可能性もあるでしょう。 お母様の症状として(そういう事実は、なく思い込みや妄想であると 証明、出来たり)出ていることで、御家族も、そうだと認知しているのなら 問題は無いでしょうが、御家族も、そう思われているのなら 病院側は事実関係の確認は必要ですし、その為の協力もお願いされてるにも 関わらず、それは、してもらえない上に改善と言われても対処は無理でしょう。 お父様と、よく話し合われて事実関係の確認は、した方が良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 やはり病人が作り出すイメージの出来事だったという事があるのでしょうか?  その可能性はないとは言えないと思います。老人虐待の実例は聞いたことがあります。  僕の母は八十過ぎた頃、娘婿が「叩く」と訴えて来たことがあります。妹に確かめると「私が見たことはないから、本当か作り話かわからない」と言いました。  当時母は、言葉も、意識も常人で、今は亡くなりましたが最期後まで常人の意識がありました。僕は24時間見張りをするわけにも行かず、未だに謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

可能性があるか、と言われれば、あるでしょう。老人は自分が常に被害者だと考えやすく、ごく普通のことを虐待されたかのごとく思い込んでいることも考えられます。だからといって実際の被害が全くないとも言い切れませんが。こういうことが表沙汰になるのはごく一部でしょう。学校や会社などと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院中の母が看護師から叩かれたと言います。

    入院中の母が看護師から叩かれたと言います。 認知症はなく、体が不自由で 声が出にくいです。 だから、よく知らない看護師は 母が家族に言わないと思うのかもしれません。 ビンタをされて、 医者に言うなよと口止めを強要されたらしいです。 あまり大ごとにすると、 家族がいない時にまた意地悪されたら怖いと、泣きながら言います。 看護師が叩いた事は本当にあったかわからないし、名前もわからないようです。 この事を病棟の看護師に言う方がいいのか、 ケースワーカーさんに言う方がいいのか、 参考意見をお願いします。

  • ひどい看護士

    父はがんの終末期でほとんど自分で 動けないほどになってしまいました。 病院は家の近くの総合病院ですががんの専門はなく 同じ病棟には認知症のお年寄りが多いです。 本人は自分の病気や状態を知っています。 比較的状態が良く看護士さんの手を 煩わせることが少なかった頃は とても感じのよい看護士さんと思っていた のにトイレ介助が必要になったとたん 頻繁なナースコール(輸液と利尿剤で頻繁に尿を出すため) に露骨に嫌な顔をし私や母のいる前で「~さん!少しは自分で やってみないと!はい足!おろして!」と厳しい口調で言い その対応に母と私はたまらなくなりました。父はまだ65才、 モルヒネで少しぼーっとしていることはあっても 決してぼけているのではありません。自分でできるなら トイレに他人の手助けは借りたくないと一番思って いるのは父本人です。そして母の前ならまだしも 娘の前でそんなことを言われたくない父の気持ち は看護士でなくても人間であれば想像つくであろうに。 確かに忙しい時に頻繁に呼ばれていらいらしたのかもしれないですが その気持ちを患者に出した時点でプロ意識に欠けた看護士だと 思いました。他の看護士さんはほとんどとても丁寧にお世話して くださいます。 だからこの看護士個人的な資質の問題だと思うのですが、 やはりがん専門病院だったりホスピスだったらこんな 思いをすることがなかったのでしょうか。 非常に残り時間少なくなった父に悲しい思いはさせたくなかったので やはりがんセンターやホスピスが良かったのかと少し考えて しまいます。

  • 父に対する看護師の信じられない態度について・・・

    父は現在、入院しています。 その病院は大きな総合病院ですが、 看護師さんは女性が多く、皆とても親切です。 父も何度か入院していますが 今回初めて看護師に不愉快な 思いをさせられたと父に聞きました。 父は半身麻痺でうまく歩けません。 さらに今回の入院で筋肉が衰えてしまったので リハビリはしていますが、1人で歩かないでください、 と指導も受けています。 その為、薬を飲む水など看護師さんにお願いします。 しかし、ある女性看護師に父が 「水を持ってきてくれませんか?」と 頼んだところ、その看護師は 「それは仕事に含まれていません。 水くらい自分で取りに行って下さい」と 冷たく言い放ち、さらに水を持ってきてくれたのはいいものの 「今回はサービスですから。」と 汚いペットボトルに水を入れて持ってきたそうです。 以前も「仕事に含まれていません」と 冷たく言い放ち結局してくれたけど やはり「今回はサービスです」と言われたそうです。 父は水分摂取制限があるため、 その看護師が持ってきたペットボトルでは 水分の量が多すぎやしないかと思い、 今日、別の看護師に声をかけて聞きました。 合わせてペットボトルの話もしました。 これはクレームをつけるつもりではなく、 ただ単にペットボトル1本飲んでもいいのか、の 確認をする為にしたつもりでした。 しかしその尋ねた看護師が主任だったようで すぐに看護師長が飛んできて 「自分の指導が足らなかった。 思い当たる看護師が居るので指導します。」と 頭を下げ、謝罪をしてくださいました。 怒り心頭だった私と母はそれで落ち着きましたが、 父は私達に「大騒ぎしすぎだ。こんな事になるなら お前らに言わなければよかった」と怒っているのです。 父の言う大げさとは、師長まで出てきて 頭を下げられ、その後主任がやってきて 水分摂取量について細かく説明してくれて、 父の様子を伺う感じで何度か来てくれたこと、らしいです。 そして、このせいで今後、看護師たちから 奇異な目で見られる、どうしてくれる、と思っているようです。 私は余計なことを言ったのでしょうか? 主任さんに話した際も事実を淡々と述べただけで 態度の悪い看護師についての個人的な意見は述べていません。

  • 看護師お悩み相談室を読んで

    わたしは看護師ではありませんが病院に勤めていました。退職して以前の病院から5.6キロ先の病院に行こうかと思ってますが、看護師の悩み相談室を読んでると横つながりがあり他の病院に行ったことがわかってしまうだの、師長に「あなたの事は全部情報が漏れるのよ」など退職する際脅かされた内容が書かれてますが本当に情報が伝わるのでしょうか?横つながりは承知してますが、そんなに簡単に情報が漏れてしまうのでしょうか?病気したことも伝わってしまうのでしょうか?そんなに病院同士、看護師同士は通じあってるのでしょうか?

  • 認知症の母が嫌がらせをしていた

    母は80歳で一人住まいをしており、同じ市内に姉が住んでいます。 私を含め他の兄弟は県外にそれぞれ家庭があります。 先日母のかかりつけの病院から母のことで話があると姉に連絡があり 病院で聞かされたのが、母が病院の特定の看護師さんにかなりひどい 嫌がらせをしているのでやめさせてほしいと言うことと、認知症の検査を 専門の病院で受けるようにとのことでした。 私たちにしてみれば二重のショックです。母が認知症だったことと まさか嫌がらせをしていたとは。 姉が被害にあった看護師さんに謝罪したところ、母の嫌がらせはかなり前から 続いていたようで、精神的にかなりまいっていて怒りが収まらない状態らしいです。 姉は嫌がらせの内容を聞いて、憤慨するのももっともで、いくら詫びても詫びきれないと 言っております。他の兄弟も謝罪に行きましたが同じように感じています。 今度私もお詫びに行くつもりですが、どのように謝罪したらよいでしょうか。 言ってはいけない言い回しとか、金品を渡したほうが良いかとかです。 認知症の検査の結果、アルツハイマーと初期の認知症と断されました。 追記しますと、母は以前から物盗られの妄想があったっため、掛かり付けの病院に相談して 物忘れ外来を受診したことがありましたが、その時は特に問題なしとのことでした。

  • 看護師に質問です

    看護師に質問です 今年大学受験をする高3です。将来看護師になりたいです。母が看護師で師長と言う立場なのですが、母の病院で母より立場が上の人に聞いた話では、 看護でいいカルキュラムがある国公立は、千葉と宮崎県立看護大学と言う話でした。(理由は千葉のある先生の系列とか…)それで、調べてみた所、難易度的にはずいぶん差があるようで信じられません。 何か知っる方は教えて下さい

  • 看護士さんに質問です。

    看護士さんに質問です。 父は医大に入院中です。今日5日ぶりに病院へ行ったところ 全く着替えていませんでした。下着もです。 だいたい週に2回ほど病院へ行っていましたが 毎回洗濯物は1回分くらいであまり着替えていません。 今回5日も空いてしまったので 洗濯物もいつもよりあるだろう、と思っていたのに、全くありません。父は 喘息で入院しています。 着替えは 本人の意思なんでしょうか?「着替えましょう」などの声かけは病院ではしないものなのでしょうか? そして 薬ですが、二人部屋の一人で入って 高い部屋代も払っているのに、薬は自分で飲んでいます。手作りっぽい箱(お菓子の空き箱?)に横に曜日、縦に朝昼晩と書かれて 升目が作ってある所に 薬が入れてあり、食後に飲むように言われているそうです。 父は 84歳で目も悪いです。自分できちんと飲めるのか不安で看護師さんに聞いたところ きちんと飲んだか確認してる、と言われました。 母が別の病院に入院した時は 薬は 食事のたびに看護師さんが持ってきてくれていました。 父の病院のように 1週間分とかをどんと渡され 自分で飲むのは よくあることなんでしょうか? 以上 二つのことを 質問させてください。 よろしくお願いします。

  • 介護と看護

    以前もここでお伺いしたのですが、認知症の両親のことでお尋ねします。 両親揃って認知症になり、二年八か月前にサービス付き高齢者住宅に入所しました。 帰宅願望があって、大変でしたが、母がだんだん足が弱ってきていて、少しずつ落ち着いてきたのですが、そんな中突然鬱病になり、しかも父が原因という診断で、今年4月始めに食事も摂れなくなり、血圧も200あった為に、施設併設の療養型病院に入院となりました。 その後、とにかく食事が摂れない為に、もものところからの中心静脈点滴になり、実質寝たきりになりました。食事は5ヶ月経った今も2割程度しか食べようとしません。 その間、施設のケアマネから母を元に戻すようにとか、夫婦は一緒に暮らすべきとか、とにかくケアマネの発言を聞いていると、まるで療養型病院は墓場なのだと思いました。 でも食事が摂れず鬱特有の症状(自分の殻に閉じこもり口を開け目を閉じるなど外部と交信不可)があって、点滴を取ったら死んでしまいます。 そんな中、ここ2週間程毎日母を見舞っていると、母が受け答えをしたり、トイレに行きたいとか、いろんな意思表示をしてくれるようになり、外出もしたがるようになったのです。 ところが、この点滴が付いていると、トイレもままならず、廃用症候群も進んでいますので、トイレに行っても自力で立てないので、母自身も気持ちはあっても怖いようなのです。 父とももう暮らす気はないようで、そのように言っています。 私はもう一度母に車椅子で介助があればトイレに行けるようにしてあげたいのと、食べ物を口から食べさせてあげたいのです。その為にはどうすればよいのか、なのです。 食べない理由はうつ病や認知もあると思うのですが、病院の食事を母が美味しくないの、と言ったので、じゃあうなぎとか母の好きな物を持って来てあげましょうかと言うと、うん、と言うのです。 果たして本当に食べるかどうかわかりませんが、試してみようと思います。 母は今とろみのお茶や、ペイスト状の物を食べていて誤嚥性肺炎が怖いのですが、ドクターは母が食べる時、一度もむせたこともないし、小さくしてあげれば良いので、食べさせてあげて下さいと言われました。 他にも、入院当初は全く無反応だった母が、ここ数日「雨が降っているから気を付けて帰ってね」とか「疲れているのに悪いわね」とか「私は幸せ」と言ったり、するのです。勿論意味不明なことも言いますが、かなりしっかりしてきて、何よりも私の家に遊びに行ってみたいとか、ここにいると話す人もいなくてさびしいから来てくれると嬉しいとか言うのです。 看護師さんも先生も毎日私が来ていたから、お母様が変わってきたのねとおっしゃいました。 車椅子のまま介護タクシーで近い内にショッピングセンター内のペットショップに連れていってあげる約束をして、先生もご許可下さいました。 でも・・・私の仕事の都合で、9月半ばくらいから10月末まで毎日来れなくなってしまいます。特に、10月は2週間以上来れない時があります。 その間に誰も話しかけず、お出かけもなかったら、また母の廃用症候群が進んでしまいます。 どなた(事業所)にお願いしたらよいか、わからないのです。 ある方はこの中心静脈点滴OKの施設があるかもしれない、そこなら手厚く看てもらえる、そうおっしゃっいました。母が鬱病であることを考えた時、そういう施設があっても遠くて私があまりいけないようだとダメになってしまうかもしれませんし、場所が変わったことで母がそれをどう感じるのかなども不安なのです。 私がふっと思ったことは、この療養型病院の中に個室があって、そちらに移してもらったら、お金はかかるけれど、トイレ介助などもう少し手厚く看ていただけるのではと・・・ それとも毎日母の所に来て、お話しをしてくれたり、そういう方をお探しして、お願いした方が良いでしょうか・・・ 私としてはもう一度母に車椅子で介助があればトイレに行けるように、そして特養に入れたら(父のいる施設併設の特養もあるのです)と思っています。 このまま今の所にいたら、廃用症候群が進み、食事も発語もなくなり、亡くなってしまいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 10代位の可愛い新人看護師にメモで気持ちを書いて

    メアドと番号を書いて渡す時は二回頷いて凄い笑顔でメモを受け取ってくれたのですが数分後に爆笑され何やこれってそれも病棟で患者さんが消灯後なので静まりかえってるのに大きな声で爆笑されたんです(>_<。)病室は4階でしたが飛び降りようとしました。退院日でしたけどとうとう何の返事はありませんでした(>_<。)退院後何回か遊びに行き、その看護師が居て顔すら見ません話しをしても頷くだけでした。3回目にはまた頷き次は茄子ステーションのカウンターに小さな胸を擦り付けながら上半身をカウンターに乗り上げ私の方へ身体を向け知らないブスの看護師と会話中に瞳がキラキラして話しを聞いてましたが嫌いならそんな行動しないですよね?彼女にちゃんと話しをしたいが先輩や師長とか居るのでとうとう告白も出来ずに彼女はその後12月には総師長からその事がバレてICUに異動となった(>_<。)年の差も30も違う子は何を考えてるかわからないですね(--;)退院からもう3ヶ月になろうとしてますが未だにメールも来ませんし逢った時も何も言わないしICUに彼女宛に年賀状も送りました。頭に来て総師長に入院最後の日に大きな声で叫ばれたって話しました。今時の若い娘に携帯ないて有り得ない?本当にICUに異動したのか辞めさせられたかは判りません?本当に嫌いならカウンターに身を乗り上げたりしませんよね?私はまだ退院後だったので無職で先輩や同僚からあの人は無職だからヤメロとか言われたのかと思います。無視しないでハッキリ彼氏居るならとかまだ新人だからとか言えないのかな看護師さん。総師長もあの人はまだ若いから礼儀が判らないって言ってた。礼儀が判らない人に看護師が勤まりますか?患者さん相手の接客業ですよ!

  • 病院の入院、看護師、病院の責任など3つ質問

    父が、脳出血で入院しました。介護2の認知症でも元々ありました。 脳出血は幸い生死に関わるほどでは無いですが、勿論安静内服治療のため入院をしました。 二日目の夜、面会の終わる夜八時に帰宅。その後九時に病院から電話があり、父が騒いでいるので戻ってくれと電話が入り、病院に戻ると父はベッドで寝ていましたが、個人病院の医院長から「今家に連れて帰って欲しい。うちは看護師はいるが介護の必要がある患者に対応しない」と言われました。 脳出血で帰れる程軽度かの確認に、中度とか言われて軽度ではないとの事。では紹介状をというと「この時間に興奮する患者はどこも受け入れない」と言うのでこちらから提案して個室にて付き添いの条件で入院中です。毎日ですが私が一時間だけ家に戻ると、病院から電話がかかり点滴を抜くので戻ってくれといわれ一日二回目にしたのが血まみれにシーツをしている父の姿でした。 「素人なので点滴を抜かない工夫は無いのか」と頼んでも、無い。通常抜いたりしないので認知の患者は家族の責任の一点ばりで対処はしません。 深夜の看護師が毎日違い金髪に近い髪凄い化粧で(最初は偏見は無かったのです)、うちでは無いですが車椅子の老人がトイレで動けなくなっていて看護師を呼ぶと、二人の深夜帯の看護師が来て「トイレに行く時は呼べって言ったじゃない。呼ばないなら、ベッドにも戻さないので自分で戻って」と大声で叱り、二人ともどもナースステーションに戻りました。別の患者についても「202のばばあのお入れ歯のお取替えをしてまいりますわ」と、言いながら話しているのも聞きました。 うちも昼間の看護師にはトイレは呼べといわれていたので、深夜の看護師を呼ぶと「何?」と乱暴にドア開けられ トイレを伝えると、家族さんいるんですからご自分でどうぞ。とステーションに戻り、二人は椅子に座って笑って、プライベートな話をしていました。 私は自分も入院は別で数回有りこんな対応の病院は未体験です。5日間深夜の看護師は毎日違い、特徴は凄い派手な容姿で若い事。 何もせずを決め込んでいる態度です。 別科の同病院の外科は待合室が一杯です。 脳出血の患者の点滴が抜けない様にするのも病院の治療の責任ではないかということと、毎日違う看護師の理由、こんな病院でも患者が沢山なのは相性の問題か?親を人質に取られ彼女達が怖くて物凄い緊張でどうしたら安心して治療が出来るか良い対策を相談したいです 。 父はもう少し動かせず、転院はすぐには出来ません。

このQ&Aのポイント
  • LBT-UAN05C1でのデュアルショック4の接続は可能なのか?調べてみました
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続方法についての情報が錯綜しています
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続ができない可能性もありますので注意が必要です
回答を見る