• 締切済み

人類の挑戦

雪中庵(@psytex)の回答

回答No.3

物質の持つエントロピー増大 VS 精神の持つ認識の深まり 前者が勝てば淘汰、後者が勝てば進化。

noname#238475
質問者

お礼

ご回答で心の中にあったモヤモヤしたものがスッキリと見えてきたような気がします。本当にありがとうございました。 全部の回答をベストアンサーにしたいのですが、そのようなシステムにはなっていないようです。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 「人類にとって全くの挑戦」って?

    小池防衛省長官が原爆は「人類にとって全くの挑戦」と言っていました。 原爆は先の大戦で人現の歴史上初めて大がかりな生体実験をしました。その実験は今も継続しています。ですから「人類にとって全くの挑戦」なんて当たり前のように感じますーだって初めての体験なんですからー。こんなの、あえて演説するほど価値ある言葉とも思えません。普通に考えて、上記以外にこの言葉に深い意味があるのでしょうか? 私は頭が良いとは思いません。新聞も取っていません。なので世の中の出来事をネットで確認するのみです。長官のこの発言も前後関係が分かりません。なのでちょっと視点がずれた質問になっているかも知れません。宜しくお願いします。

  • 人類

    地球のような環境の星は見つけることができるのでしょうか、 どこかに移住の拠点作らないと、将来住めなくなるといわれて います、科学技術の発展は人類の命運を左右するのか、恐竜 のように環境に淘汰されていくのか、宇宙に居場所の拠点は 開発されていくのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 人類はいつまで存在できるか?

    人類はいつまで存在できるんでしょうか? 当然周りの環境も変化してきますし、人類だって今まで進化してきたように環境が変わるにつれて少しずつ進化していくと思います。それも踏まえて御回答お願いします!!

  • 「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の社会性の発達による滅亡回避」

    「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の(ヒト的)社会性の発達による滅亡回避」は近未来『どちら』になるのでしょう? 地球の気温上昇は人類の「社会性の発達」を待ってはくれません。もちろん「(貨幣)経済効率優先という(非ヒト的)社会性の発達」を選択したための(現状の)環境破壊とは思いますが。

  • イギリスにおける文化人類学の有用性

    こんにちは、初めまして。 私は、イギリスにおける文化人類学に興味があり、将来大学でそれらの研究をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、文化人類学を学ぶ意義とは何でしょうか? また、イギリスの現代社会を理解する上で、文化人類学を学ぶことはどの様に役立つでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 人類の運命

    最近思うんですが、人間の大半は経済活動をしなければ生きていけませんが、そのためにどんどん環境破壊を繰り返しています。例えばハイブリッドカーに乗るようになっても所詮中国などで作られ現地の環境やエネルギーを消費しています。京都議定書で90年代のCO2の量を維持するとか、アメリカの意見によりコロコロ変わってしまいます。僕の意見ですが人類は遅かれ早かれ絶滅してしまうと思います。もちろん超文明などで宇宙へ移住していけば別ですが、地球に似た惑星もまだ見つかってないし…。 結局のところ人類の目的は種の繁栄だと思うのですが、「限りある環境の下での経済」では長期的に考えた場合どうすればよいのでしょうか? 私はまだ社会の仕組みがあまり理解できていなくて幼稚ですが、ふと小さい時に思った意見を今書いて見ました。

  • 人類は滅びるべきか

    はい、こんにちは。 地球環境を守るために最も効果的なことは人類が滅びることだ、と私の大嫌いな竹中平蔵が言ってました。大嫌いな奴の言ったことだけど、そこだけ共感します。 そこで、みんなに質問したい。 人類は滅びるべきだと思うか? それだけ。 難しく考えない。 みんなの率直な意見が聞きたいのです。 まあ、できればその理由も教えてね。

  • 人類はどうなるの

    地球は将来太陽が大きくなり消滅するといわれています 人類も消滅するのでしょうか、もしかして科学文明が発達 しどこかの惑星に移住するることはありえるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野の説明を教えてください。

    言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野違いを簡単に教えてください。

  • 人類

    地球の歴史からすると恐竜のように長い期間活動していたという 歴史は無いようです、いろいろな動物が絶滅候補になっている ようです、人類の将来は安泰なのでしょうか。 宜しくお願いします。