• 締切済み

広辞苑は枕として人気があったのはいつか

kzsIVの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.4

「猫に小判」と同じとされる方が多いのは驚きです。冊子型の書を枕にするのは、蔵書家や文人の通常の振る舞いです。もちろん貴重・神聖な書は別ですが、「経(けい)に枕し、書を藉(し)く」は書物に埋もれて生活するという意味もあります。 本の型式に「枕本」と呼ばれるものがあります(エロ本のことではありません)。半紙等を横長二つ切りにしたものを二つ折にした、縦約13cm・横約18cm、厚さ5cm以上あって、枕として使うのに手ごろな本のことです。手元に在るもの、三つほど紹介します。 『大全早引節用集』天保年間刷 厚さ52mm 338丁 350g   寝心地 上向き やや低い、長引けば首痛になりそう。       横向き 特に問題なし 『活益伊呂波大字典』1908年刊 厚さ66mm 262ページ(131丁) ザラ紙に鉛版印刷 丁数が少ないのに厚くなっているのは、各折の中に白紙の折りが重ねてある、底上げ本。610g   寝心地 上向き 高さは良いが、堅い。       横向き 落ち着かない。 『早引永代節用集』(内題) 表紙が失われているので詳細不明、嘉永年間頃のものに型式の同じものがあり(節用集大系)、その幕末期の刷であろうか。厚さ97mm 535丁 760g   寝心地 上向き 上々、適当な高さに和紙が支えてくれる感じ       横向き 特に問題なし いずれも、臂枕よりはましですね。 『広辞苑』初版は、旅先で入手し、宿においたままなので、今回は省略 2版2.4kgは 寝心地 上向き 頭と平面の当たりが落ち着かない。            横向き 平面の冷気が次第に伝わってくる。 3版2.5kgは 寝心地 上向き 平面の冷気が次第に伝わってくる。            横向き 頭と平面の当たりが落ち着かない。 4版2.6kgは 寝心地 上向き 特に問題はないようだ。            横向き 平面の冷気が気になる。 いずれも、枕として持ち運ぶには重すぎます。 『広辞苑』初版のころ、他にめぼしい中型辞典は無く、ほとんどの文化人が購入しました。そしてそれを枕にして文人としての喜びにひたっていたのでしょう。 とはいえ、称揚するものあれば、やっかみをする者が現れるのは世の常。それをいくつか挙げましょう。 『明治以来50年にして枕に使える辞書が出た。』 『辞書だと思うな。百科事典だと思えば腹も立たない。』 『京都大学の住所を知りたい? なら広辞苑を引けよ』 『この頃のエッセイは「○○について広辞苑は△△と説明している、しかるに世間では……」のような「広辞苑を枕にする」書き方が多くなった。』 あくまでも 初版です。

関連するQ&A

  • 広辞苑 人気の理由は

    数ある国語辞典の中で、「広辞苑」はなぜ人気があったり、よく引用されたりするのでしょうか。 このカテゴリでも、広辞苑から引いた回答が多くあります。 私の使用感としては、解説が簡潔すぎたり、用例に古文と現代文が混在していたりして使いにくく思うこともあります。

  • 電子辞書に新しい広辞苑が反映されるのはいつ頃?今買うのは損?

    2008年1月に新しい広辞苑が発売されます。 電子辞書購入を検討していましたが、 今買うのはタイミング悪いでしょうか? 電子辞書に改訂版が反映されるのはいつ頃になりそうですか? 広辞苑発売後は、改訂版が収録された電子辞書が当然主流になり 一気にそれ以前の電子辞書の価値が暴落することが考えられるのですが・・・

  • 広辞苑の使い方

    岩波書店 広辞苑 第四版 総革装 ISBN4-00-080103 を所持しています。 広辞苑の使い方・・ というのも変なんですが、皆さんは広辞苑をどのように活用されていますか? いろいろな使い方あったら教えてください。

  • 広辞苑について

    広辞苑の第6版を買いたいのですが、卓上版と普及版(サイズの小さい方)は内容は同じでしょうか。文字が小さいとは思いますが。

  • 広辞苑を買うべきか・・・

    以前に「一万円の図書券で」と質問したことがあるのですが… その質問に対して回答くださった方々本当にありがとうございました。 恥ずかしながら今だ迷っているので質問させてください。 9千円分の図書券を持っています。 もうこの金額に達してから何に使おう、どうしようと思いあぐねながら既に長い時間が経っているのですが、やっと千円の冠婚葬祭辞典を買ったくらいです。 せっかくの図書券ですから、どうせなら家で重宝され、家族の役に立つものを、と考えているのですが… 個人の趣味に使えば? とも思うのですが、正直言って本もあまり読みませんし、特別な趣味もないので「こういう分野の本が欲しいな」というのもありません。 そんなこんなで、前々から「広辞苑がいいかな」と思っているのですが、どうしても踏み切れません。 いや、実際広辞苑が一番妥当なんです。それはわかっているのですが… なぜ迷っているかと言うと、 1.既に国語辞典が家に数冊ある。  しかし、いずれも古いもの。広辞苑は新語が載っているし、収録数も桁違いなので所有する価値はありますよね。  でも、普段国語辞典なんて開かないし、時々必要になっても普通の国語辞典に載っているもの程度… 本当に必要か? 2.電子辞書がスゴイ!  広辞苑の購買意欲を削いだ最大の原因がカシオの電子辞書です。広辞苑最新版だけではなく、100コンテンツも搭載しながら、今では2万円台。待っていればもっと下がるでしょう。  そう思うと、9千円くらい出して広辞苑一冊を買うより、少し待って100コンテンツも入った電子辞書を買った方が… 英語辞書なんかも家にあるのは古いですし。  でも、書籍で見るという楽しみはありませんが。年配の両親も使いこなせないかも… というか電子辞書も別にいらない… 広辞苑の特別発売価格(通常9千円が8千円)の期間が6月いっぱいまでなので、買うなら安い方がいいですし、期限も迫っていてどうしようかまた迷っています。 「買え!」「いらない!」という判断を他人任せにしたいわけではありませんが、皆様的に広辞苑は買い!か、別にいらないんじゃない? なのか、アドバイスいただければと思っています。 特別発売期間を逃して、まだゆっくり考えるべきかな? そのうち欲しい本とか出てくる…のかも?(その確立は低い ^^;) よろしくお願いします。

  • 広辞苑が使えないんです。

    どうも、パソコン初心者なんですが、最近、広辞苑第4版を中古で買いましたがインストールすることができません。OSはXPをつかっています、 もしかして使えないのでしょうか、それともやり方がちゃんとあるのでしょうか、誰か教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 広辞苑の誤植か?

    電子辞書の広辞苑で「払底」をみると、用例解説の『日葡辞書』で 「サケ・コメナドフッテイイタイタ」とあります。しかしこれは 「サケ・コメナドフッテイイタシタ」の誤植ではないでしょうか? 手元の紙版の広辞苑にも同様に書いてあり、古い広辞苑はこうなのです。 改訂された最新版はと思って近所の書店に行くと売り切れ。見ることができませんでした。最新版ではどう書いているのでしょうね。 また、岩波の誤植なのか、日葡辞書の誤りなのか、それいがいなのか。 ちょっと興味が出てきました。

  • DDwinでの広辞苑第4版を使い方

    広辞苑第4版のCD-ROM(1996年、EPWING)を、PCのハードディスクにインストールし、WindowsXPでDDwinを使って辞書として使いたいのですが、うまくいきません。 広辞苑第4版をHDへうまくインストールできないのです。CD-ROMの中身を全てHDに移し、DDwinで検索しましたが、広辞苑を辞書として認識してくれませんでした。 リーダーズ、理化学辞典はDDwinで問題なく使えています。 どなたか、広辞苑第4版のHDへのインストールの仕方、もしくはDDwinでの使い方をご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 色見本つき広辞苑を探しています。

    4年ほど前に広辞苑で調べものをしたのですが、 そのときに、様々な色(古代の色を含む)の名称とその見本が書いてあるカラー付録ページを見つけました。 現在、その色見本つき広辞苑を探しているのですが、どこの書店・図書館に行っても、 白黒の広辞苑第五版しか見当たりません...。 第五版には、そういう付録ページがついていないのでしょうか? それとも、他の辞典と勘違いしてしまったのでしょうか?  ○色見本つき広辞苑をご存知の方  ○もしくは私の勘違いをご指摘いただける方 もしいらっしゃいましたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。 なお、探しているのはCD-ROM版ではなく紙版(?)の方です。

  • 広辞苑でカタカナ語を調べたい

    お聞きしたいのですが広辞苑で例えば 「テキスト」「ギャラリー」「ニュース」「タイトル」 などを調べた場合、これらの日本語での意味が分かるのでしょうか? 実は電子辞書を購入予定で広辞苑に特化したやつでして。。。 よろしくお願いいたします