• 締切済み

遺伝物質

RNAはDNAに比べると,科学的に不安定な物質ですよね。それなのにHIVウィルスなどはなぜDNAでなくてRNAを遺伝物質としているのでしょうか?又,RNAを遺伝物質としている生物は他にどんなものがあるんでしょうか? 

みんなの回答

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.3

jna-keiさんの回答と一部重複してしまうかもしれませんが、DNAウイルスに比べ、RNAウイルスの方が多種存在します。また、さらにそれぞれのウイルスには、二本鎖のもの、一本鎖のものが存在します。 DNAウイルスの代表的なものには、 (二本鎖DNA)  ヘルペス、ワクシニア(天然痘)、バクテリオファージ(T2、T5、PBS)等 (一本鎖DNA)  ジェミニ(モザイクウイルスの一種)、バクテリオファージ(φX174、fd)等  ※特殊なものには、B型肝炎ウイルスがあり、これは基本的には二本鎖DNAですが、一部片方の鎖が部分的に欠損しており、かなり複雑な構成で、含有情報も複雑です。  また、DNAガンウイルスも存在します。 (二本鎖RNA)  レオウイルス、稲萎縮病、ポリオ等 (一本鎖RNA)  インフルエンザ、ラウス肉腫、タバコモザイク、バクテリオファージ(R17) 等  しかし、遺伝情報を有するこれらDNA、RNAウイルスはまだ蛋白の発現等のシステムを理解することができますが、問題は、狂牛病やクロイツフェルト・ヤコブ病でおなじみのプリオンウイルスです。これは遺伝情報を有する核酸を持たないにも関わらず、増殖することが可能なウイルスで、このシステムが把握できない限り、適切な治療が困難と言えるでしょう。  とにもかくにも、まだまだこういったウイルス学の分野は発展途上と言えるかも知れません。

  • jna-kei
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

kohjiさんの回答にちょっとだけ補足です 一般にRNAを遺伝物質としているウィルスは宿主細胞の中でいったんDNAを合成(逆転写)してから増殖します。 つまり ウィルス個体が変異しまくって適応できた奴が生き残りますね。そしてそいつが増殖する時は安定なDNAを作ってちゃんと同じコピーを作るようになってるんですね。(コピーを作る時に変異しては生存競争に不利だからです) 今のところRNAを遺伝物質としているもの(ウィルスは生物ではないという学者もいるのです)はウィルスだけしか知られていません。(多分) インフルエンザウィルスなんかもRNAを遺伝物質としています(そういうRNAを遺伝物質としているウィルスをレトロウィルスといいます)。 あと、ガンを誘発するウィルスにレトロウィルスが多いと聞いたことがあります。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

不安定だからこそ、ウィルス自体の変化を起こしやすい→環境変化に即応できる→よって、生き残っていると考えるのはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 遺伝子の定義

    初期の生物では触媒としてRNAが使われていた可能性があり、 実際リボソーム内などでもRNAが本質的な役割に関わっているらしいそうですが、 ふとささやかな疑問です。 DNAに対し、一部有効な部分が遺伝子だそうですが、 1)DNAがRNAに転写されるタイミングは? 2)DNAからランダムに転写されることってないの? あまり詳しくないので、DNAがRNAに転写される機構なども教えていただけると興味深いです。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザとウイルス

    最近、世界的に流行している新型インフルエンザなんですが、 基本的に「細菌」では無く、単なる「物質」とネット検索で知りました。 物質なら、その辺に落ちてる石ころや砂粒と同じなんだと素人の私は思うのですが、RNAなる遺伝子構造を持った「物質」と言われても?? です。 そこで・・・ (1) 彼ら(ウイルス)は何故遺伝子を持って人や他の動物に宿生する必要があるのか? (2) 宿主の細胞内で何故遺伝子変異を起こしてまで彼らは現存するのか? (3) ウイルス程度? の遺伝子であれば、ウイルスをターゲットにした 特効薬が何故できないのか? (人間のDNA程には複雑では無いと思うのですが・・・) (4) 他のウイルス(例えばHIV)も体内に入れば変異するんでしょうか? 以上の質問ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 生物の定義

    遺伝子をもたない生物はありますか?DNAとRNAを持たないプリオンは生物ではないという意見が一般的なようですが。ウイルスはどうでしょう?RNAまたはDNAのどちらからなる病原体、と大辞泉には載っていましたが、そのどちらかがあれば生物とみなされるということでしょうか?ならば、RNAもDNAも持たない生物は生物たりえない、ということですか? また、1)細胞質、あるいは細胞膜じたいが意思を持ち、種として繁殖を欲し、分裂増殖をする 2)細胞膜はあるけれどもRNAもDNAも持たない、「生物」 という例は見つかっているのでしょうか?

  • DNAが遺伝物質と言われるのは

    なぜDNAは遺伝物質といえるのか教えてください。 あと、それに関する二種種類の実験があると聞いたのですが、 それはどのようなものなのでしょうか?

  • 遺伝子ってなんですか?

    遺伝子ってなんですか? 自分の頭の中でDNAと遺伝子が混乱しています。辞書には遺伝子の本体はDNAとか書いてあるんですけど先生はDNAと遺伝子は違うと仰っていました。それでますます混乱してしまって… 先生が遺伝子とDNAが違うと仰ったのは多分生物学的に見るとなのかなと思ってはいるのですが… 遺伝子とDNAを生物学的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 生物界にスパイウイルスはいる?

    ウィルスの場合、自身のRNA か DNA を使ってほかの細胞の物質を利用して自身を増やす方法を取っているようです。 では、ほかの細胞のRNAかDNAの情報を勝手に盗み見て自分のために使う生物かウィルスはいますか?

  • 遺伝される対象物

    分子生物を修行している者ですが,最近基本的なことがわからなくなってきました. (1)両親から遺伝される物はDNAだと思うのですが, 2重らせんのDNAの1本のDNAが遺伝されるのでしょか? (組み換えなどが起こり,多少配置は変わるとは思うのですが) (2)遺伝される物は23対の各染色体の片方が遺伝されるのでしょうか? (3)(1)(2)以外の遺伝対象物質がある. (教えてください) 宜しくお願い致します.

  • 真核生物においてのDNAの遺伝情報について教えてください。

    初歩的な質問かもしれませんが、真核生物において、DNAの遺伝情報からたんぱく質が出来る過程を、DNA、m RNA,tRNA,エクソン、イントロン、スプライシングの6つの単語を使って説明してもらえないでしょうか?

  • 遺伝の問題でわからないものがあります。

    DNA鎖:TAC ATA CTG GAT CCT AGC 上のような塩基配列を持つDNAを鋳型として合成されるmRNAの塩基配列を教えてください。また、このDNA鎖のある部分に1ヶ所塩基の置換が起こり、アミノ酸が4つのペプチドしかできなくなってしまった場合、何が起こったんでしょうか?転写が起こってるのでしょうか? あと、DNAの遺伝情報は、アミノ酸の配列・順序を決める遺伝暗号ですよね?で、生体を構成している物質はタンパク質だけではないですよね?他の物質の構造に関する遺伝情報はどのようになっているんでしょうか? それと、突然変異を起こした遺伝子も、遺伝情報を持った1つの遺伝子として保存されますよね。どうして誤った遺伝情報でも保存されるんでしょうか? なんかたくさんあるんですが、どなたか回答よろしくお願いします。高校で生物とってないので、大学に入ってからわけわからなくて困ってます~。 もし、わかりやすい参考書やURLをご存知の方がいたらそれも教えていただけるとうれしいです! よろしくお願いします!!

  • レトロウィルスの疑問点

    4月から高専物質工学科の一年生となります。将来は遺伝子工学に関わる職に就きたいと考えています。そこで、考えていた疑問をこの場で質問したいと思います。とてもレベルの低い、また勘違いしているかもしれない疑問ですが、一年生なのでご了承ください… 画像は、「生化学」の基本的な考えのセントラルドグマを簡略化した物です。 しかし、レトロウィルスによって絶対的な物では無くなってしまいましたが、ここで疑問があります。 なぜ、わざわざレトロウィルスはセントラルドグマに反して、RNAをcDNAに逆転写するのでしょうか?元々DNAではなく一本鎖のRNAを持っているのは何か理由があるのでしょうか? 何だか、逆転写酵素を用いて相補的な二本鎖のcDNAを作るのは非効率な感じがします。 レトロウィルスは、細胞を持っておらず他の生物のDNAの中に入り込む特徴を持っていますが、それならば何故わざわざ逆転写してまでDNAを作るプロセスが必要なのでしょうか? また、【DNAは片方が遺伝情報を持っていて、もう片方はそれらの情報を損なわせないために存在している。逆を言えば、遺伝情報を転写するのは(コピーするのは)一本鎖の短いRNAだけでも事足りることになる。だから、レトロウィルスのような生体構造ならばRNAだけの方が効率的】というのは間違いでしょうか?レトロウィルスには、リボソームなどの細胞内小器官がないので、コピーする必要性もないのに、なぜRNAを持っているのか分かりません。 解答お願いします。