• ベストアンサー

高校の原子物理

高校の原子物理の質問です ファイルの問題の詳しい解き方の説明宜しくお願い致します。 一番下の数字が回答です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

波長λ(mまたはnm) 波の振動数ν(s-1またはHz) 光速度c(3.00×(10)8乗ms-1) 波数=1/λ=ν/c 電子ボルト(eV)はエネルギーの単位で、電子が1Vの電位差で加速されたときに得るエネルギー。1eV=1.602×(10)-19乗J 光のエネルギーと波長の関係は、 E=hν=hc/λ λ=hc/E

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17085)
回答No.1

1.仕事関数の値の単位をJにする。 2.それをプランク定数で割ると,限界振動数がでる。 3.光速を限界振動数で割ると,限界波長がでる。ただしnmに単位換算するのを忘れないように。

関連するQ&A

  • 高校物理の原子の分野と量子力学

    高校物理の原子の分野って量子力学と少しは関係ありますか?

  • 原子物理(高校)で困ってます!

    98年の京大の物理の問題なのですが x軸があり 速度v質量m振動数ν0の吸収線を持つ原子と x軸負の方向に照射されている振動数νのレーザー光があります プランク定数h光速cが与えられていて 原子は光を吸収するときx軸負方向に力積を受け、高いエネルギー状態に励起されたあとエネルギーを放出しますが、その放出の時は力積を受けないという条件で レーザー光の振動数を微小変化させて原子に吸収させて原子を静止させることができたとき (1)原子の吸収した光子数、(2)費やされたエネルギー、(3)レーザー光の振動数変化量を求めよ という問題なのですが(具体的な数値も与えられてますが) 解答ではνを最初の値を一定の値として(1)の答えを出しているのですが νもvも常に変化すると思うのでよくわかりません。 (1)(2)(3)それぞれ解説してください!!! ちなみに解答では (1)mvc/hν(=n) (2)nhν=mvc (3)静止直前のν0=(c+v/c)νよりν0-ν=vν/c です (ν0の0は添字です)

  • 高校物理 原子物理 エネルギー準位とは

    教えて頂きたいことがあります。 原子物理で「エネルギー準位」という表現があるのですが、「エネルギー」ではなく「エネルギー準位」と呼ぶのはどういうことからなのでしょうか。名称の由来が知りたいです。 また、このエネルギー準位は場所を意味する言葉としても使っているようなのですが、よくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 物理の質問です。

    高校物理の質問です。 とある問題集の解答を見て疑問に思ったのですが、熱力学の問題で、単原子分子という記述がなく(理想気体とは書いてありました)、定積モル比熱や定圧モル比熱が与えられてないときに、単原子と仮定して3nR/2や5nR/2を計算に使ってしまってもいいんですか? ちなみに、解答ではnとRは消えていたのですが、3と5という数字は残ってました。 これって、同じように自分で2原子分子と仮定したら違う答えが出てしまうことになりませんか? どういう時なら、書かれてなくても単原子分子と見なせるんでしょうか? 教えてください。

  • 高校物理IIの参考書

    高校物理IIのオススメ参考書(原子分野で!!)教えてください 注意!問題集ではないです

  • 高校生の物理

    高校2年で、物理を取っています。 物理というのは、まとめノートに重要なコンセプトをまとめていった方が良いのでしょうか。 それとも、問題の量をこなすのが良いのでしょうか。 また、問題は毎日15分とか15問とかやるのか、土日に2時間とかが良いのでしょうか。 人それぞれだとは思いますが、回答、よろしくお願いいたします。

  • 物理(高校)

    埼玉県内の高校に通っている高校1年です。 つい先日物理の授業で宿題が出されたのですが、解き方がわからずとても困っています。 この宿題の問題の解き方を教えていただけないでしょうか? 解き方でなくとも解答でも結構です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 学習指導要綱と原子物理学

    私は1960年代生まれのいわゆる「共通一次体験世代」です。 震災後に、原子力発電所問題があれこれ話題になっていますが 1940年代生まれの両親(普通科高校卒)に 「高校の時に、核物質が分裂すると別の核物質になるって勉強したよね?」 などと聞いてみても「知らない」と言うんです。 一体いつごろから、高校の教科で原子物理学について学ぶようになったのでしょうか? 世代間のギャップが気になります。

  • 高校の物理の教科書について質問です。

    高校の物理の教科書について質問です。 教科書は何種類もありますが、高校の物理では「啓林館」と「数研出版」の教科書がいいと聞きます。 理屈が詳しく書いてあり、文章がわかりやすく丁寧に書かれている教科書はどちらなのでしょうか? どちらかでもいいので特徴を説明してもらえるとありがたいです。 わかる方回答よろしくお願いします。

  • 高校の物理の分野について

    大学受験で物理を使おうと思っています。前に色々な大学の出題範囲を見ていたのですが「波動」という表記がなかったのです。私は高校で「波動」としてならったのですが、「波動」は力学などに入るのですか?それとも、ほぼ出ないと考えていいのでしょうか? あと、よく大学入試で「原子と分子の運動」とか「原子~は除く」という表記がありますがそれはイコール「気体・熱力学」と考えていいのでしょうか? 下手な質問の仕方ですみません。教えて下さい。