• ベストアンサー

win10アップデートしたら重くなった

アップデートすると重くなったのですが原因がわかりません。 新しくwindows defenderのexeファイルが原因と思ってdefenderを止めたのですが cpu使用率やメモリは軽くなったのですがやはり前と比べて重いです。 原因がわからないのですがわかりますか? それと前のバージョンに戻すことはできるでしょうか? システムの復元以外の方法であれば知りたいです。 win10 64bit pro デスクトップです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大抵がスーパープリフェッチが自動設定されていてオンになっているので、オフにする。無効にする。です。 あとは、タスクマネージャーでちょこちょこ動いている部分が何かを探します。ディフェンダーの場合は、手動でスキャンしてみたり。 OneDriveの場合は設定してみたり、はたまたハードディスクはSSDなしたり? アップデートが更新中だと激遅に感じたり? …上手く回れば、起動速度や体感の処理速度が早くなったりします。先のプリフェッチは、メモリの圧縮などしたりして遅延している感じですから、オフにすれば過負荷が軽減され快速さがありますね。 また、デバイスエラーなるものもシステムの遅延を引き起こしたりバグみたいになりますので、要らない装置は逐一取り付け取り外しした方が良さそうです。 普通のオフィスパソコンならば、メモリは16GBがいいところですし、8GB積んでも半分しか使わないことも多々あります。 ありきたりですが、Windows10の場合、再インストール、クローンの活用で本体の破損を少なくする。などが簡単です。 ただ、Windowsは認証したりしなければいけなく、クローンをとっかえひっかえしたりすると、時間を置かないと噛み合いが悪くなかなか認証されないこともありす。 この様な理由もあり、認証だけですら、簡単にはダウングレードは出来ないみたいです。安易には、しない方が良いですが… それでもというならば、事前に用意するならば、クローンで、別に作るのがよいかと思います。

yaeorigam
質問者

補足

スーパープリフェッチを無効にすると大分軽くなりました。 本当にありがとうございます。(ペコリ ただなぜか再起動してもタスクマネージャーのメモリのとこの圧縮の文字が消えていません。まだ圧縮された状態なのでしょうか・・・? プロセスに「システムと圧縮メモリ」という項目はないのですが・・・ それとwindows fall creators updateがされているかどうかわかりません。window10のバージョンは1709なのですが・・・もう一度これだけインストールしたほうが良いでしょうか?

その他の回答 (7)

回答No.8

アップデートの定義がWin10以前と、以後では変わりました、今までは小規模なものがアップデートで無料、大規模な物がアップグレードで有料だったのですが、Win10からはアップグレードと言う言葉はホームをProにするとかだけになりWin10は永久にWin11にはなりません(名前を変えないという方針に変わったからです)全てがアップデートであり、バージョンアップに相当するものがメジャーアップデートと呼ばれており、現在まで4回行われているので、昔の考え方では現在はWin14に相当します、そして現在のバージョンの表示はビルド番号というもので管理されています、最新は1709昨年の9月に更新されたものでその前は1703で3月となります。 そこであなたのビルド番号は何で、何処の戻したいのかが判りません、 >システムの復元以外の方法であれば知りたいです。 また元に戻すには基本的には、戻す前のバージョンの時にリカバリーポイントを保存する必要があります、それがないなら、古いバージョンのWindows10のインストールディスクを探して、アップデートで必要なbuild番号で止める必要があります。 リカバリポイントは後から作成することは不可能です、その時の状態を保存するから復元できるので、そのときのWindows安で手のソフトの状態を貴方が把握できるのでしたら、古いシステムから移植してとかレジストリの変数を調整してとかプログラムを修正するとか、かなり高度な技術になりますが不可能ではありません、システムの初期化復元は全部リセットするから簡単なのであって、前の状況はその時の記録、変える前の元データーやDLLがあるから可能なので。それを保存するただ1つの方法がリカバリポイントです、例えば車の窓から写真をとればその景色は映像として復元できますが、写真を取らなければ復元できません、それは同じところを再び通ったとしても、そこにいた人物や車、雲の形は復元できないからです(何があったか細かい所は判りませんから)、PCを前の状態に戻すということはそこで記憶として保存しないかぎり不可能なのです(上書きなどで消してしまっているので)。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.7

追記 お勧めは、有りません。 私は、別の方法でレジストリいじっていて…普通に快適だけど? あまりにも危険な為に教えられません。 ネットで調べたので、どうにも成らなくなったら調べて見て? 但し、自己責任で…。 Windows 10 Pro

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

仕様だから…放置するとドンドン重く成ります。 ググてもこれだけ出て来るので色々とやって見るのも良いかも? https://bochist.com/web/windows10omoi.html Windows10でパソコンがクソ重くなったので軽くする方法まとめ http://windowsmaster.xyz/win10fuguaikai2-1657 Windows10アップグレード後に起こる重いや遅い動かないを解決する5つの方法 https://cloud-work.jp/windows/windows10home_trouble/ Windows10 PCの動作が重くて遅くてしょうがない、それはWindows Updateの失敗が原因かも知れません。 https://boxil.jp/mag/a16/ Windows10を高速化させるカンタン設定|重いPCを軽くする方法まとめ http://usedoor.jp/howto/digital/pc/window10-kb3156421-omoi-taishohouhou/ 【Window10】アップデートでPC動作が激重になった時の対処方法 – KB3156421更新時のCortana設定とアンインストール

回答No.5

サービス以外にも、レジストリの設定で無効有効にできるそうですが、無効にするだけならば、触らない方が無難です。各種ユーティリティーでワンボタンもあるようですが…。 レジストリの値 0=無効 1=アプリケーションプリフェッチ有効 2=ブート(システム)プリフェッチ有効 3=両方有効(デフォルト) だそうです。 3(2)のシステム構成のパソコンなんて一般向けでもない時分だと思います。ですから、0もしくは、お試しで1でしょうか。割かし流通している情報でした。

参考URL:
https://qwerty.work/blog/2017/01/ssd-superfetch-prefetch-registry.php
yaeorigam
質問者

補足

昨日は軽かったけどまた重くなりました・・・スーパープリフェッチは無効の状態なのですが、タスクマネージャのメモリのとこは圧縮と書かれたままです。

回答No.4

スーパープリフェッチつまりスーパーフェッチは停止しても無効にしても即時に停止しません。パソコンが次回起動した際にメモリの圧縮とかされない様になります。サービスが停止されている間は、圧縮の数字がゼロつまり(0MB)で表示される様です。通常のアップデートでは設定は変更されませんが、大型アップデート・アップグレードとかになると、初期設定みたいなのになります。これがよくて再インストールしたりするのですが…。 今のところ、1709でもスーパープリフェッチについては、初期設定になります。 なので、設定し直します。確認としては、無効かとか、ゼロで処理しているかです。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

参考までに・・・ 例えばWin8を10にする様な場合=UPグレード と言います。 例えばWin8では有るけれど、細かいバージョン違いに上げる場合、 例>8⇒8.01みたいな感じ=アップデート と言います。 上記は単純な事ですが言葉の意味は大きく違います。参考までに。 https://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html 参考にして下さい。 >アップデートすると重くなったのですが原因がわかりません。 貴方のPC情報が明記されていないので、確実な事は言えません。 一番考えられるのは、 PCの性能が低い事  です。 新しいOSや新しいソフトは高機能になって来ていますので、古い PCなどでは、ソフトの高機能化に追い付かない事が割と多いです。 なのでPCの性能が足りない場合、OSを変更するのは止めましょう。 注)Win10 にする前のWindowsは何ですか? 例えばメーカーPC の場合、WindowsのUPグレードなどは止めた方が正解。メーカー 品は、メーカー独自の設定などがされている場合が有り、その場合は OSのUPグレードによって、ソフト的にPCにダメージを与えて しまう事も。。。なのでメーカーPCを安全に使用するには、買った 時のOSのママ、使用しましょう。新しいOSを利用したい場合、 PCごと、買い替え・取り換えを推奨しますね。 注)もう一つ問題点は、メーカーPCの場合、Win8.1から10へ移行 の場合はメーカーも対応してくれる場合もありますが、元がWin7 の場合はWin10への移行(UPグレード)は、対応しません。どうしても 10にしたい場合、100%自己責任なので、メーカーも対応してくれない ですね。 *貴方の場合、PC情報が無いので、上記の例が当てはまるか不明です。

回答No.1

>win10 64bit pro デスクトップです パソコンの詳細が分かりませんか? 例えば パソコンメーカーと型番(PC-****等) 詳しく分かれば CPUやメモリの搭載量等もですね パソコンの性能が低いかも? メーカー製ならメモリが少ない事も多いですね

関連するQ&A

  • explorer.exeとCCC.exeがCPUを占有しています

    explorer.exeとCCC.exeがCPUを占有しています Windows7Pro64bitで数週間前からexplorer.exeが9~15%、CCC(ATiのCatalyst Control Center).exeが5~9%のCPU使用率をキープし続ける状態が続いています。 パソコンは6コアのCPU(AMD Phenmom II X6 1055T)を搭載しているので、1コアあたりの仕事量が最大100/6=約17%であると考えるとコア1つをほぼ占有しています。explorer.exeがCPUを占有していることに気づく少し前にCatalyst Control Centerをアップデートしようとして失敗し、システムの復元でアップデート前の状態に戻したのでそれが関係しているのではとも思っていますが、原因がわかりません。原因に心当たりのある方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 explorer.exeについて、 フォルダオプションで「別のプロセスでフォルダー ウィンドウを開く」にチェックを入れているので、タスクマネージャーには2つのexplorer.exeが表示されます。CPU使用率が高い方のexplorer.exeを強制終了するとデスクトップ・タスクバーが消え、またexplorerがCPUを占有している間はタスクバー・スタートボタンの反応が遅いので、問題があるのはデスクトップ・タスクバーを担う方のexplorer.exeです。 CCC.exeについて、 インストールしているのは「10-6_vista64_win7_64_dd_ccc_enu.exe」(Version 2010.0527.1242.20909)です。「10-10_vista64_win7_64_dd_ccc_enu.exe」にアップデートしたところCCCが起動しなくなり(起動直後にCCCが落ちる)、CCCのアンインストール、Driver Sweeperでのレジストリ削除の後再インストール等試してみましたが一向にうまくいかないためシステムの復元でCCCをアップデート前の状態に戻しました。explorerとCCCがCPUを占有しているのに気づいたのは復元の後1週間ほどです。このほかにはパソコンに主だった変更は行っていません。 explorer、CCCとも1分ほどパソコンを放置すればCPU使用率が1%程度に落ち着く場合がありますが、どこかのウィンドウをクリックする、スタートボタンを押す等何らかの操作をするとしばらくは10%程度をキープし続けます。 パソコン DELL XPS 7100 OS Windows 7 Professional 64bit CPU AMD Phenom II X6 1055T Memory 8GB Display ATi Radeon HD 5670

  • win8→8.1にアップロードできない

    今までwindows8(64bit)を使用していました。 こないだ機会があったもので、windows8.1(64bit)にアップデートしてみようかと思ったところ、ストアでCPUが対応していないと表示され、アップデートができません。 CPUはPentium4-650 マザーボードはP5GD1-VM です。(昔自分で組み立てたもの) Microsoftのサイトで動作条件が書いてありますが、全部満たしています。 というか、win8(64bit)が動いており、win8と8.1は動作条件がほぼ同じなので、条件はほぼ満たしていると思われます。 (それゆえにMicrosoftも、win8が動作している環境であれば、ほとんどのケースでwin8.1にアップデートできると言っています。) 一体何が原因なのでしょうか。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 東芝T552でWin8.1アップデートと不具合

    初めての投稿いたします。 本日、Win8からWindows8.1にアップデートしました。 アップデート中何のトラブルもなく無事に終了し、再起動した際に3つの問題が起こりました。 私が使用しているLapTopは下記です。 モデル名   東芝Dynabook T552/58FW (2012年春・夏モデル) CPU     インテル® CoreTM i7-3610QM プロセッサー メモリ    8GB(4GB×2) OSバージョン Microsoft Windows 8.1Pro       (Windows7より今年1月にWin8へ、そして本日、Win8.1にバージョンアップ) 問題点 1.デスクトップに切り替えると、下記メッセージがでてくる。  C:Windows\System32\LogiLDA.dll を開始中にエラーが発生しました。  指定されたモジュールがみつかりません。  2,3分間、マウスポインタの動きがやたら遅くなる。(その後普通に戻る) 2.東芝PCヘルスモニター というソフトを開こうとすると  Can't get the bios type  TPCHViewer.exe  というメッセージがでてきます。 3.起動後4,5分ほどで、どんどんPCが熱くなっていきます。  右手を置く場所にCPUが格納されているのですが、キーボードをうっていると右手がどんどん熱くなり始め、  空気が暖められて右顔も暑くなり始める程。 PCの熱さ加減を説明するに、CPUの温度を測定するアプリケーションで、Win8.1にアップデートする前まではどんなに高くても60度だったのですが 今は動画やインターネット等何も起動しなくとも、常時70度を越えています。 もともとCoolerMaster ノートPC用クーラーを置いているので、PCのファン回転数は落ち着いてるけれど、 キーボード右下盤面からの熱さで、10分もすると首・顔付近が熱くなってきて、じっとり汗ばむ状況。 部屋の温度自体はむしろ昨日より涼しい位なのに、現在、PCの机付近だけ暑く Win8.1にアップデートして、このような初めての状況にびっくりもしています。 何よりもこの熱さは、PC自体に良くないのでは、と思っています。 もともと東芝サイトでは、Windows8のプレインストール機種のみサポートする、とのことで この機種は対象外でした。(2012年春・夏モデルですがWindows7なので) Win8.1にあたっては、各人の責任のもとアップデートをしてくださいとあり、 もしかしたら、素人考えで、この機種に使用されているCPUのブランドがWin8.1が合わないのか、とも考えたりしてます。 最終的には、出荷初期状態に戻す再セットアップすればいいのですが、  (USB回復ドライブのことを知らずに、アップデートしてしまったので) もしも、このままWindows8.1で 上記1、2、3をclearできるのであれば、このまま使用したいと思っております。 もしどなたか、上記解決法をご存じの方がいらっしゃれば ご教授いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • win10→0%  win11→1%

    こんにちは タスクマネージャーだけ起動表示している状態の時、win10の時はCPUの使用率が0%でしたが、win11にアップグレードしたら、使用率が1%になっしてしまいました。 細かいことかもしれませんが、これって0%にすることはできないのでしょうか? 9月27日 win10→win11アップグレード 10月5日 22H2アップデート済み CPU i5-8400 メモリ 8GB セキュリティソフト なし

  • Win7が壊れます

    去年の10月ほどにPCを買い換えたのですが、今年に入ってからWin7が起動できなくなりシステムの復元をしてから、おかしな位Win7が起動しなくなりました。 具体的な事でいうと突然Win7が起動しなくなり、システムの復元画面に移行します。復元も時間がかかりすぎで速くて3時間くらいで、遅い時は8時間かかっても修復しませんでした。(この時は修復中のキャンセルが出来なかったので、電源切て再インストールしました) その再インストールにしても速いときには次の日、遅くても3日ほどでまた起動しなくなりシステム復元画面になります。もちろんWindows update済みでBIOSはデフォルトにしてますがもうすでに今年に入ってからは、10回以上復元や再インストをして今ではWinXPをインストして使っています。(XPに移行して3日目現在異常無しです。) 自分はあまりパソコンについて詳しくなくもうお手上げ状態で、誰か助けをお願いします。 PCはツクモでのパーツ選択で作ってもらったものです。 OS Win7 Pro 64bit DSP版 CPU   Corei7-2600 3.4GHz マザボ  Intel H67 チップセットMicroATX メモリ   8GB ビデオ  GTX570 HDD 1.5TB パーテーション作成済み

  • Win8アップグレードが出来ない

    当方HPパソコン OS:Win7pro 64ビット CPU:i7 870@2.93GHz メモリ:8.1 をWin8 proにアップグレードしたく、MSからDL購入し インストールに挑戦、結局は失敗に終わり、元の OSに戻す(復元操作)ことを、強制させられ なんとか、アップグレード前の復元ポイントを選択して Win7が起動できるようになりました。 しかし苦労して失敗のまま終わらせたくなくて再度 懲りずに挑戦しようと思いDLしたexeを起ち上げ 「Windows 8のセットアップ」の画面をだしたところ、 「内部エラー:インストールを続けられませんでした。 ダウンロード中にエラーが起きたようです。もう一度 試してください。」と表示されこれ以上前に進むことが 出来なくなってしまいました。 善良なユーザーに対し、マイクロソフトには「詐欺」行為 まがいの結末で終わらせられそうです。 DL料金は\3300で来月からは\27000??位になるとの ことで、欲を出した罰と諦めたいですが、なんとか正常に インストする方法をお教え下さい。 なお、インストール前の処置として、アップグレードアシスタント にリストされた、互換性なしの項目(Daemon Tools,MS Office2003, MS Office ナビ 2010)を削除してアップグレードに入りました。

  • HPノートPCが遅いです

    社内で私用しているHP ProBook4340s/CT(windows7 pro 32ビット メモリ2G)のPCの動作がとても遅くなっています。見ると常にCPU使用率が90%以上になっています。 20台ほどありますがみなほぼ同じ現象が起きています。 ちなみにウィルス対策ソフトはNOD32です。 タスクマネージャ上ではsvchost.exeとekrn.exeのメモリ使用率が高いです。 ネットで調べて、とりあえずWindowsアップデートタスクを停止しましたら若干よくなりますが、それでも50%ぐらいをうろうろしています。 他にもHPのデスクトップを使用していますが、こちらは問題ありません。ノートPCだけです。 いろいろ業務に支障がでて困っています。 何か改善策はありますでしょうか?

  • Win8ProからWin7Proへ戻したい

    Window7HPをWindows8Proに変えましたが、使い勝手が悪くWindow7に戻したいのですが やり方がわかりません。 PCはLenovoデスクトップでOSWin7(HP)64bitでしたがをWin8の優待でWin8Proにしたときに リカバリー領域を削除してしまいました。 Windows7Proは新たに購入しsetupexeで実行しましたが、インストールまでたどり着けません。 もともとWin7Proのメモリ8Gが欲しかったのですがHPモデルを購入してWin8 Proにアップグレード したほうが安くなると思い購入しました。あさはかでした。使い勝手は悪く、DVDは読めない、メーカー のオンサイト保守は受けられないとなどデメリットが多すぎWin7に戻したいと思いました。

  • Win7のアップデート

    PCでWindows 7 Professional 32ビット プレインスール済みモデルと有るものでWin10にアップグレードの無償の権利が付いてない場合にWin10にするには製品版を購入するしか無いのでしょうか、簡単で費用があまり掛からない方法が有れば教えて下さい。Win10にする場合の最低のCPUやメモリー・HDD容量なども御願いします。

  • UleadがWIN8で使えない

    Ulead photo explorer7 をXPで正常に使っていましたが、今度PCをWin8 に切り替えたためソフトをCD-ROMでインストールしたのですが、デスクトップにアイコンは出るのですがクリックすると「Pex.exeからバージョン情報を読み込むことができません。メモリーが不足しているか、システムリソースが足りなくなっています。」 と出て画面が立ちあがりません。 どのように対処したら対応できそうか、どなたかアイデァがあればお教えください。 なおPCはWin8pro 64bit です。