• ベストアンサー

親戚?

親戚の伯母のお母様の葬儀に参列する必要があると思いますか? 私からすれば、私の従姉妹のお母さんです。 その伯母さんのお母様の葬儀に参列するのはどう思いますか? ちなみに、一度もお会いしたことはありませんが、体調が優れないとか聞いたことがあります。 一度もお会いしたことがない伯母さんのお母様の葬儀って、遠い親戚ですか? 親は参列しました。 どのような判断が正しいですか? また、参列しなかったら悪く思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

ケースバイケースですが、でなくてもよい距離だと思います。 ただ、それをどう思うかは世代や地域性も含めて判断する必要があるうえ、家や各個人の関係にもよるので正解をここで回答するのは難しいですね。 ただ1ついえるのは、不安に思うのであれば出席されたお母さまなどに一言言い添えてもらうとか(「**は来られなくて申し訳ありませんねぇ……」みたいな感じでちょっと名前だけ出してもらう、など)、お香典だけ出しておくとか、角が立たないようなフォローの仕方はあるかと思います。今回はもう終わってしまったことなのでしょうか?次にそういう機会があれば少し周囲から根回ししておくと気持ち的にお互い楽かもしれませんね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず関係が間違っています。 伯母と言うのは質問者さんの御父さんかお母さんの何れかの姉に なります。妹であれば叔母になります。 伯母さんの母親ですが、伯母さんから見て嫁ぎ先の母は義母と言 います。質問者さんの従姉妹の母親であれば、お母さんではなく 質問者さんから見れば伯母になります。 つまり正しくは従姉妹のお母さんの義母さんが亡くなったと言う のが正しいのではありませんか。 一度も会った事が無い。この場合は通常なら参列はしません。 ただ伯母さんの強い希望がある時は参列した方が良いでしょう。 質問者さんに冥福を祈ろうとする気持ちが少しでもあり、参列を しないと伯母さんや従姉妹との付き合いが無くなってしまうと思 う場合は、葬儀に参列される方に御香典を託されるだけで十分と 思います。また持参される御香典を連名にしても構わないと思い ます。 亡くなられた伯母さんの義母さんであれば近親者だと思います。 義母さんの兄弟姉妹であれば遠縁になろうかと思います。 自分は今回のような場合なら、親戚のおばあちゃんと言う呼び方 をします。その方が分かりやすいと思っているからです。 御香典を包まれるなら、3千円か5千円で十分と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.4

a014e4f3adad さん、あけましておめでとうございます。 あなた大叔母にあたる人の葬儀ですから、出てもいいし、出なくてもいいぎりぎりのラインですね。ただ、個人的に人間関係があれば、出たほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 親戚の伯母のお母様の葬儀に参列する必要があると思いますか?  ひとの印象より、ご自分の意志が大切だと思います。行きたくなければ、行かなければいいと思います。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

あなたよりもあなたの両親のいずれかの方が近い関係なわけです。個人的に親しいのなら別ですが、それならこんな質問はしないでしょうから、親に聞いてみてはいかがでしょうか。親自身が参加するつもりが無いのなら、あまり親しい関係ではないのかもしれません。参加したいけど都合が悪くて参加できないというのであればあなたが代理出席ということもできます。 ちなみに、私の母が逝った時には両親のきょうだいやその配偶者は葬儀に参加しましたが、私のいとこは一人も参加していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「関わりたくない」と言われた親戚との付き合い方

    親戚との関わり方 先日、従姉妹(30代、2児の母、私より2歳上)に 「おばあちゃんのことを思い出すから、あなたと関わりたくない」 と、言われました。 確かに、従姉妹と祖母は不仲で、私と祖母は仲良しでした。 こう言われた場合、私は伯父や伯母などの葬式や祖母の法事などに出席しないほうがいいのでしょうか? 両親が亡くなっても、従姉妹たちには教えないほうがいいのでしょうか? 実質的な親戚づきあいは私の両親がしているので、今は特に問題ないのですが… 夫は、あとで他の親戚から非常識だと私が思われるのでやることはやりなさい、と言っています。 従姉妹たちは私の親が亡くなっても葬儀などに来たりはしないような気がします。 でも、このように言われてしまうと、なんかすごく悲しいし、怒りを感じてしまいます。 (私が従姉妹に意地悪をしたわけではないのに…) 私はどうしたらよいでしょうか? 助言お願いします。

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 親戚の葬儀参列について

    どなたか教えて欲しいのですが。 親戚の葬儀参列について、4親等だと思いますが私の父の弟(叔父)の妻(叔母)の母が先日亡くなりました。 私は仕事の都合上、通夜のみ出席しようと思っているのですが、私の妻も参列するのが一般的なのでしょうか? 妻は叔父夫妻にあまり良い感情は持っていないのと、妻の親戚関係では大体3親等まで参列(特に親しい人は除く)しているようなので。

  • 親の葬儀後の親戚の四十九日忌

    ややこしい話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 私の母(私は一人娘で3年前に父も他界しております)が亡くなり、葬儀も終えて3日ほど経ちました。葬儀の際に初七日は一緒にすませました。 実は母が亡くなる約1か月前に親戚(母からみると、義母の妹の夫)が亡くなり、私の母の初七日にあたる日に四十九日忌があります。 1か月前の親戚の葬儀には母が参列し、その後母は入院。」親戚の四十九日忌には母の代わりに私が参列する予定でしたので、参列の出欠の返信はがきにも1名参列と書かせていただきました。 親戚の遺族の方には母の葬儀にも参列いただきまして、その際に、「こちらの四十九日忌は心配しなくてもよいからお母さんのそばにいてあげてください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ○私は親戚の方の四十九日忌に参列するべきなのでしょうか? ○あちらからは、来なくてもよいようなことを言われたので参列はしなくてもよいのでしょうか?  料理の手配などもあろうかと思われますが。 仮に参列しない場合でも、前日にでもお線香をあげさせてもらい、ご仏前をお持ちしようと思っておりますが、その際にどういった挨拶をすればよいのでしょうか? どう対応すべきなのか悩みましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 親戚について

    テレビで、ある事件の犯人は被害者の「遠い親戚」だったと報道していましたが、皆さんはわりと深い親戚付き合いをされているのは下のA~F・I~IVのどこまでですか? 遠い親戚(法事や年賀状のやり取り程度)はどこまで関されてますか? 【自分の親戚】 A父母、子 B祖父母、兄弟姉妹、孫 Cおじ・おば、曽祖父母、ひ孫 D大おじ・大おば、いとこ、玄孫(やしゃご) Eまたいとこ(親がいとこである子どうし) Fそれ以上遠い親戚 【妻の方の親戚】 I妻の父母 II妻の祖父母、妻の兄弟 III妻の曽祖父母、妻のおじ・おば IVそれ以上遠い親戚

  • 夫の親戚が大きい嘘をついていました

    結婚して8年の主婦です。 夫は母子家庭で育ちました。夫の母側の親戚の事で相談です。 結婚前、義母の妹夫婦の家に招待され、高価な結婚のお祝いをいただきました。 義母の妹夫婦、つまり夫の叔母夫婦はとても仲が良く、叔父は大きい会社を経営しているということで、世界一周クルーズなど豪遊のお話をよくしてくれました。年齢の割には、とても仲が良い夫婦だなと思っていました。 結納の際にも、義母が釣書を用意してくれて、そこにももちろん前述の叔母夫婦は名前が書かれてありました。 結婚式にも叔母夫婦を当然のごとくお招きし、控室での親族紹介もきちんと私側の親戚とかわしました。 その後しばらくは一年に一度会うか会わないかぐらいの親戚付き合いをしていました。 それから、突然叔父が亡くなったとの知らせを受け、とりあえず大急ぎで夫が通夜へ駆けつけました。私は葬儀から出席することになったのです。 葬儀に行って驚いたのは、実は叔母は叔父とは結婚しておらず、叔母は「愛人」だったのです。喪主は息子さんがされ、その隣には本妻さんがいらっしゃいました。 とても立派な葬儀で、国会議員や市長までもが弔問に来ていました。 その場で「実は愛人関係だった」などの説明は一切なく、夫関係の親戚は少なかったですが、すべて集合していました。 何も説明のないまま、一般参列として焼香に向かい、葬儀は終わりました。 葬儀後も、「愛人関係」に関する私への説明は一切ありませんでした。 実は夫も、亡くなった方は叔母と婚姻関係のある本当の叔父さんだと通夜の時点まで信じていたようでした。 でも、夫以外の親戚はイトコを含め知っていたようです。知らなかったのは夫と私のみでした。 その後、数年たちますが、叔母や義母からはその件に関して何も説明がありません。嘘をついていたことに関する謝罪も一切ありません。夫が義母にきつく聞いた時に少しだけ話したそうですが、愛人関係だったことを認めたのみで、それまでの経過とか、私の両親や親戚に嘘をついた反省などは一切なかったそうです。 叔母は人柄的には良い方だと思いますが、不倫をして、更に私たちをだまして不倫相手を連れて結婚式まで出席したことに対して許せません。義母も一切の説明すら私へないのも腹が立ちます。 夫には何度も、せめて義母から私へ説明をしてもらいたい旨を伝えていますが、数年たった今も一度もその話はありません。 そんな大きい嘘をつかれて、さらに発覚後も放置されている状態で、バカにされているとしか思えません。正直親戚付き合いもしたくないです。 それなのに「親戚が少ないから」と、細やかな親戚関係の行事に強制出席させようと義母がします。 私は、そんな大きな嘘をつかれたままで放置されているのに、「親戚」して扱われているようには思えません。 夫も、信じていた叔父さんが、不倫相手だったことはかなりショックな様子でしたが、もともとあまり物事に深く執着しないタイプなので、どうでもいいみたいですが、私は納得がいきません。 私はこのまま、なんの説明もうけない、謝罪も受けないまま我慢すべきなのでしょうか? ちなみに、夫との関係はかなり良好です。

  • 親戚やイトコがお小遣いをくれるのどう思いますか?

    母側の親戚と関わりが深く、ことあるごとに集まります。 姉妹だったので、叔母さんたちが育った本家の私の家によく遊びに来ます。 でも私は幼い頃から、母とその妹である叔母さんたちの関係がとても依存的で好きではありませんでした。 叔母さんたちは嫁いだにも関わらず、家が近いので毎日のように来ていて、私の母や祖母は毎回、お小遣いをあげていました。 もし気持ちで来てくれていたなら、なぜこっち側がお金をあげるのかずっと変だと、思っていました。 ちなみに親戚たちは、本家の私の家よりもずっとお金持ちな家庭を築いていました。 逆に私は叔母さんたちの家に遊びに行ったからといってお金をもらったような記憶は少ないです。 私の母にも問題があったとは思うんですが、すぐお金かよ、って環境が気持ちが悪かったです。 他にも、食べ物や物をこっちがあげるっていう、母と叔母さんたちの依存的な関係がすごく気持ち悪かったです。 だから、私と親戚とはあまり良いコミュニケーションは取れていません。 依存的なバイキンみたいな人たちだと思っていたからです。 それに、たまに話をしても、会話自体面白いものではないし、批判されるような時もあります。 叔母さんの孫の皮膚に問題があって、その治療についても私がもっと慎重に扱うべきだと意見した時も、信用してもらえず、お嫁さんから皮肉られたこともありました。 その結果、その赤ちゃんの皮膚はもっとひどくなり、顔に大きなアザが残りました。 それで反省したようで、それ以来、私にヨイショしてきたり、無理に関わってくるようになりました。 私は、信用してもらえなかった時点で、叔母さんの家族も増えてきているわけだし、もうこの人たちと関わるのは止めようと決意しました。 今は私が遠くに住んでいて、自立しているので、帰る度に、何の気持ちとしてのお金なのかわかりませんが、逆に親戚やイトコがお小遣いをくれるようになりました。 でも、私ももういい大人で、なぜお金をくれるの???って思うし、イトコは働いてないのに、お金をくれます。 イトコの親はお金持ちで、ケチなので、もらったら悪い気持ちにもなります。 そのお金はどこから来てるのかな?と不安にもなるんです。 それで、SNSでイトコから話しかけてきたので、返信すると、それ以来いっさいの返信はありません。 たぶん私のページを見たかっただけなんだと思いますが、そういうコミュニケーションを作ろうともしていないのに、お金だけはくれます。しかも、直接顔を合わせてではなく、イトコのお母さんから受け取るわけです。ちょっと怖いです。 叔母さんにしても、イトコにしても、腹を割って話したことがないので、意思の疎通は叶いませんが、関わりを保つために、ただお金をくれたりするのって、変だと思いませんか? 普通は、会話などで仲を深める努力をすることで、仲間意識や関係を保つのが普通ではないですか? お金は断り続けているのですが、イトコには見栄で渡してる感じもします。 完全に断った方がいいんでしょうか? お金をもらうことってどう思いますか?

  • 親戚の葬儀が終わった後に親戚の家に寄りますか?

    皆さんは親戚の葬儀に参列したとして、通夜、火葬、告別式、全て終わった直後に亡くなった親戚の家族の家に寄る事ってありますか? それとも亡くなった親戚の家族は疲れてると思うので家に寄らずにまっすぐ帰りますか? こういう場合に亡くなった親戚の家族の家に葬儀が全て終わってから、こちら側の要望で寄るのって失礼になるんでしょうか?それとも普通ですか? 何故こんな事を聞くかと言いますと、去年、父が亡くなったんですが、その時に葬儀が終わったあとに母の妹がまだ帰るには時間が早いとかって言い出し、母に家にちょっと寄っても良い?って聞いて母がいいよっていったのだ母の妹は私の家に寄りました。 ちなみに私はその家に住んでます。 まだ帰るには早いといっても母の妹は車で来ました。他の親戚は全員、うちに寄ることもなくまっすぐ帰ってくれました。正直、葬儀がすべて終わってグッタリ疲れてるのにそうやってまだ家に寄ろうとする神経がわかりません。

  • 親戚の住民票

    父と叔母(父の姉)とは10年程前に絶縁となりました。 そんな父も他界してしまい、最近従姉妹(叔母の娘)のことが気になるようになりました。 結婚もしているようです。 私も結婚して親となり同じ市内にいるので「会ってみたいな」という気持ちが強くなってきました。 叔母の家は今も変わらずにあると思いますので住所はわかるのですが、電話をする勇気はありません。 できれば従姉妹に直接話をしたいと思っています。 ある友人が親戚であれば叔母の住民票をとって、 そこから従姉妹の住民票をとれば、いとこの居場所がわかると思うよと教えてくれました。 そこで親戚であれば住民票を入手することは可能なのでしょうか? その際、叔母に連絡などはないのでしょうか? また戸籍の附表というのはどういうものなのでしょうか? その書類も入手可能なのでしょうか? 自分の住民票なども1・2度しかとったことがないので 本当に無知で恥ずかしい程ですが ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父方の親戚との付き合いについて

    我が家は、ある事情で父方の親戚と長い間、疎遠でした(父とその兄弟間の問題です)。 私が成人した後に、父と兄弟(私にとっては伯父伯母)が和解し、少し交流が復活しました。 しかし私は既に家を出て自立していたため、父方の親戚とほとんど関わる機会がありませんでした。 数年前に父が亡くなり、私が当主(っていうほどご大層なものでもありませんが)になりました。 父方の親戚とは淡い交流を継続しました。 昨年8月、祖母が亡くなりました(子である父の方が先に物故し、逆縁になってしまいました)。 祖母の葬儀には父方の親戚も集まってくれましたが、葬儀後、間もなく私が体調を崩して入院し、 葬儀後の供養や然るべき挨拶がまだ出来ていません。 母方の親戚とは付き合いが深いので、私が入院した事情なども伝わっていますが、父方は知りません。 しかも、退院後、自己都合で転居し、父方の親戚にはその事すら知らせていないので、向こうからは 連絡の取りようがなく(携帯の番号も変わりました)、その間、私は不義理を続けていた事になります。 祖母の葬儀で父方の親戚に世話になったことには感謝していますので、一周忌を目処に不義理を詫び、 連絡が途絶えた事情を説明しようと考えています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 私は一周忌の挨拶の際(お詫びの品物と挨拶状を送るつもりです)、自分の連絡先(住所や電話番号)を 父方の親戚に伝えるべきか、止めるべきか迷っています。 私は父方の親戚(父の兄弟や、従兄弟達)と幼い頃、全く会っておらず、交流が復活した後も、 親しくはしていませんでした。私が当主になってからは、冠婚葬祭に招かれるので、出席していましたが、 正直、誰が誰やらあまりわからず(父は7人兄弟です)、従兄弟とも共通の思い出が一切ないので、 挨拶くらいはしますが、それ以上話すことがなく、ちょっと浮いていました。 父方の親戚に私に対する悪意はなく、気を遣って話しかけてくれたり、こちらからも話すよう 努力しましたが、それでもなんとなくギクシャクして、お互い少々気まずかったです。 母方の親戚とは、伯父伯母や従兄弟とは共通の思い出があり、自然に話が弾みますが、 父方の親戚とは無理矢理、話題をみつけて会話している感じです。 それで、入院の事も伝えそびれ、さらには引越も、となった訳です。 父方の本家とは車で1時間程度の距離で、会おうと思えばいつでも会えますが、用事がなければ、 多分会うことはないでしょう(用事は冠婚葬祭くらいです)。 それなら、もうこのまま自然にフェードアウトしても良いんじゃないかと思えてきました。 父は割合早くに亡くなりましたので、まだ父の兄弟は存命です。 本来なら、伯父や伯母の葬儀くらい出席して当然ですが、上記のような付き合いなので、 もし亡くなったとの通知を受け取っても「そうですか・・・」くらいの気持ちしかわきません。 みなさまならこのような場合、どうなさいますか? ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 長文失礼いたしました。

Epson photo+の使い方
このQ&Aのポイント
  • Epson Photo+を使っての年賀状の作成方法と宛名面の差出人変更方法、通信面の差出人削除方法、文字フォント変更方法について解説します。
  • Epson Photo+は、年賀状の宛名面や通信面の作成に便利なツールです。宛名面では差出人を簡単に変更することができます。通信面では差出人を削除する方法もあります。また、文字フォントを変えることも可能です。
  • Epson Photo+を使えば、簡単に年賀状の作成ができます。差出人を変更したい場合は、宛名面で差出人の変更が可能です。また、通信面では差出人を削除することもできます。さらに、文字フォントも自由に変えることができます。
回答を見る