• 締切済み

変わった鉄道の旅・スケジュール

 お願いします。  関西方面から近鉄特急でまず松坂駅に行き名物の駅弁を楽しみ、そこから北上しながら伊勢鉄道の非電化複線高架、四日市あすなろう鉄道のナローゲージとそれにちなむものの数々、三岐鉄道三岐線の「貨物路線にお邪魔している」感、同じく北勢線のナローゲージ、名古屋まで出て全線複線・全線高架・全線非電化・全便単行の城北線、ガイドウェイバス、リニモなどの珍しい鉄道を見て回るとすると1日でいけるでしょうか?  殺人的なスケジュールで運用されている名鉄名古屋駅も可能なら見学したいですし、さらにさらに可能なら豊橋まで行き名鉄の完全居候状態も見学したいです。帰りは新幹線で直帰します。  どこまで詰め込み可能でしょうか?平日を予定してます。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

暇なので机上スケジュール 上本町 6:05 - 7:39 松坂 8:07 - 8:58 桑名/西桑名 9:12 - 10:07 阿下喜 伊勢治田 11:14 - 11:24 西藤原 11:33 - 12:21 近鉄富田 12:34 - 13:03 近鉄名古屋 名古屋 13:35 - 13:39 枇杷島 13:58 - 14:14 勝川 14:41 - 14:50 高蔵寺 15:02 - 15:20 八草 15:33 - 15:50 藤が丘 16:08 - 16:27 千種 16:34 - 16:36 大曽根 桑名-西桑名が危ないかもですが、なんとか回れそうですね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

このスケジュール、四日市と富田の駅が近鉄とJRで離れていること から、伊勢鉄道が外れますね。逆に「ぶっ飛ばすディーゼルカー」を 楽しみたいなら(実際「みえ」のぶっ飛ばしは気持ちいいです)、 相互の連絡が不便な四日市は外した方がいいです。 三岐は「阿下喜から伊勢治田まで、歩いても30分程度」ですから、 一旦、富田や桑名に戻らない方が効率的です。伊勢治田は何もない 駅ですが、阿下喜ならタクシーがいますので、タクシーで時間短縮を 計る手もあります。 あと、阿下喜の駅前に「軽便鉄道博物館」、丹生川駅に「貨物鉄道 博物館(日曜のみ開館だけど、展示物は屋外にあるので見れる)」 西藤原駅には保存車両があります。各々の駅で少し時間を見るといい かもしれません。 ということで、松阪-(四日市)-桑名-阿下喜-西藤原-富田-名古屋は確定。 大阪から朝一番の特急で出ても、午後にはなりますねぇ。ガイドウエイ バスやリニモが暗くなってからでいいなら回れるかもですけど、リニモ とバスは一旦戻らないと相互の異動は難しいですし、城北線は列車本数 が異様に少ないですからねぇ・・・。 あと、松阪駅の弁当も「朝一番の特急」だと、未だ売ってないはずです。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.1

 時刻表を見て調べる気が無いなら止めておいた方が身のためです。  欲張るとロクな事はありません。  優先順位をつけて大まかなルートを決めて、時間的に余裕があれば追加していくようにしないとあれもこれもでは計画倒れになります。  分刻み秒刻みのスケジュールで楽しいなら止めませんよ。

関連するQ&A

  • 鉄道模型の高架セットについて。

    鉄道模型Nゲージのことなのですが、トミックスやカトーでは高架セットは複線しか発売されていないのでしょうか?単線の高架セットは発売されていないのですか?

  • 名古屋鉄道は1日でコンプリート可能でしょうか?

     お願いします。  名古屋鉄道っていいですよね。鉄道ファン的には面白いポイントが山盛りに詰まっています。  というわけで、名鉄コンプリートの旅を計画しているのですが、3月いっぱい発売されている1日乗り放題のチケットを使い、名鉄全線を1日で全部乗ることは可能でしょうか?  近畿在住なので朝一と言っても新幹線を使って名古屋まで1時間程度は見ないといけませんし、帰りもまたしかり。また、全線乗ればそれでいいというものでもなく、やっぱり要所要所、鉄道ファンにはたまらない(ファンでない人には何が面白いのかわからない)名所にも立ち寄りたいと思います。  やっぱり1日ではきついでしょうか?

  • 夢で見た単線区間

    鉄道線路の複線化工事にたずさわってる夢を見ました。 目が覚めて東神奈川駅のことかと思ったのですが、すでに複線ですね。 JR首都圏電化路線で、全線ほぼ複線化してるものの 終着駅(始発駅)から隣の駅までは単線で残ってる区間って まだありますでしょうか。かつて行ったことのある どの駅のことを夢見たのかと気になったので。

  • ないしょのつぼみ;ネットカフェ(マンガ喫茶)

    ネットカフェ(マンガ喫茶)で置いているところはないでしょうか? 名古屋地区で教えて下さい。 できれば鉄道沿線(※)で、駅から歩いていけるとこが有り難いです。 ※ JR東海道線・浜松~米原(場合によっては大阪まで可)、飯田線・豊橋~新城、武豊線・大府~武豊、関西線・名古屋~桑名、中央線・金山~多治見、高山線・岐阜~美濃太田、名鉄全線、名古屋市営地下鉄全線、近鉄名古屋線・名古屋~桑名、城北線、桃花台線

  • 名古屋の鉄道博物館へのアクセス

    名古屋の鉄道博物館に行きます。新大阪から名古屋までの新幹線切符で、鉄道博物館のある金城ふ頭駅まで行けるのでしょうか?それとも、名古屋から金城ふ頭駅まで、また買う必要があるのでしょうか?なお、一般的な見学時間もわかればお願いいたします。

  • 鉄道に領収書ってでてますか?

    タイトルどおりの質問です。今回は就職活動で、新大阪駅から名古屋へいき、名鉄にのって諏訪町にいくという旅をします。その際に領収書を持ってきてくださいといわれました。 領収書って鉄道でできますか?? できるなら、どうすれば発行してくれますか?

  • 鉄道模型(例えばNゲージ)について

     お願いします。  精巧に作られていて、しかも走る鉄道模型ってありますよね。代表的にはNゲージだと思いますが。  それに関する昔からの疑問なんですが、ミニ新幹線ってありますよね。在来線を標準軌に改軌して、それ以外の点では在来線規格に合わせた新幹線車両を作り、新幹線の線路から在来線の線路に直通させるというものです。まあ、多くの皆さんにとって仏に説教だと思いますが。  ですが、この場合、車両の大きさは同じ、軌間だけが違う、ということになります。Nゲージは軌間が決まった模型ですから、軌間を基準に本物と同じ比率で車両模型を作ると、普通の在来線車両の模型の方がミニ新幹線の模型より少し大きくなると思うんです。  Nゲージではそこまで考えて模型を作っているのでしょうか?ということは、四日市あすなろう鉄道線とか、三岐鉄道北勢線の車両模型を見ると他よりずいぶん大きいとか?  ご存じの方、教えて下さい。  ちなみにですが、根室拓殖鉄道の「銀竜号」の模型があるんなら、それだけは欲しいです。

  • 名鉄の磁気定期券発売箇所について

    http://www.meitetsu.co.jp/kenannai/kippu/teiki/index.html と、こちらに 磁気式定期券の発売区間 種類 発売区間 名鉄線 定期券 全線 名鉄・豊橋鉄道 連絡定期券 瀬戸線を除く名鉄全線と豊橋鉄道全線(渥美線・市内線) と書かれていますが、瀬戸線では発売はしてないだけで、例えば小幡→東大手間の磁気定期券を、買えるということですか? 名鉄全線で磁気定期券は購入できるということでしょうか? また、名古屋市交通局(地下鉄)では、磁気定期券はもう購入できないのでしょうか?

  • 東海地方でローカル鉄道の旅をしたいと考えています。

    東海地方でローカル鉄道の旅をしたいと考えています。 11月後半に、1泊で列車での旅行を計画しています。 夫婦二人で、ローカル線に乗り、途中何度か途中下車をしてグルメや景色を楽しみながら、温泉宿に1泊し、またのんびりと帰ってくるような旅がしたいのですが、おすすめの路線/途中駅の選び方などがあれば教えていただけないでしょうか? 愛知県在住で、名鉄名古屋本線からスタートになります。電車大好き!という動機ではないので、レアな鉄道とか、秘境駅が目的ではなく、ゆっくりとグルメ、景色を楽しみたいです。 自分で考えてみたのは、長良川鉄道を使って、関、郡上八幡などに寄るコースです。でも郡上八幡は主人と一度行った事があるので、今回は違う町が良いかなと思うのです。 よろしくお願い致します!

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。