• 締切済み

スプールに下巻きかエコノマイザーをつけるか

普通のリールに糸巻きをするにあたってナイロン糸等で下巻きをするかエコノマイザーをつけるかで迷ってます。どちらがいいのでしょうか。 今までシマノの12アルテグラに下巻きをしてPEラインを巻いていたのですが、純正でエコノマイザーがあるのを知りました。 このエコノマイザーをつけてかさ上げするのと下巻きでかさ上げするのに何か違いがあるのでしょうか。

noname#233212
noname#233212
  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.4

当方は下巻します。 エコノマイザーを使用した場合、 ある程度PEラインをうしなってしまった時、残されたPEラインは使いようがありません。 例えば、 エコノマイザーの上に100mのPEを巻いて使用していましたが、30mPEを失って残り70mとなりました。 30m減った分だけスプールエッジから遠ざかり、キャストする際のロス・抵抗は大きくなっています。場合によってはこの残り70mは使えないことになるでしょう。 下巻をした場合、 30m失っても面倒でも下巻を付け足すことで残りの70mをスプールエッジに近付けることができ、キャストする際のロス・抵抗は以前と同等にすることが出来るでしょう。 ただし、下巻を足した際に生じるコブ(つなぎ目)が引っかかって抵抗になる可能性はあります。 あとこれは心配していないかもしれませんが、 リールを水洗いした時にスプールの芯まで水が乾ききってくれるのだろうか??という疑問。 基本リールの水洗いは流水で行うものですが、 例外的にスプールを長時間 水にドブ浸けしている方も中にはいらっしゃると思います。この時エコノマイザーは浸水し、それを乾かすことってできるの??て疑問もあります。 ま、浸けておくというのが想定外ですし、経験的にコーティングスプレーしてあるPEの層を流水は通過しないと思っています。(下巻してあるスプールは芯まで浸水した様子はありません) これはエコノマイザーが浸水するって書いているんではありません。 エコノマイザーはPEラインを頻繁に買い替える人が使う物でしょう。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.3

番手が不明ですがエコノマイザー有り無しを考えると2500番以上なんでしょうね。 C3000でPE1.5号が270m、PEの太さにもよりますが100m以上の下巻きが必要です。 ルアー用のPEラインの大半が150m巻きで、根掛り等で高切れすれば50~70mは減ってしまう時もあります。 エコノマイザーで嵩上げしてる場合使い込んでない状態なら100mほどは残量があり、メタルジグを投げない限りはとりあえず釣りは出来るって感じですよね。 ファーストランでよく走るブリ・カンパチ・エイ・アカメ等の魚種が掛かった場合、 個人的にはその残量のすごく心もとなく感じるので自分はPE+PE又はPE+ナイロンの下巻きを入れてます。 エコノマイザー使用と下糸巻き有りではトータルで巻いてる糸巻き量の違い程度しかないと思います。 エコノマイザーは無駄なく巻ける代わりに”予備”が無いそんな感じです。 ライトラインを頻繁に巻き直したり必要な分だけ巻いたりするバス釣り・アジング(メバル)・トラウトなんかだと重宝する場合もあります。 あとは2500と2500Sでドラグ力の差がある機種なんかだと、 ドラグ力の高い2500にエコノマイザーを使用するほうが安心感があったりなかったりまぁ個人の感じ方次第ですよね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4300/10619)
回答No.2

下巻きと言う方法も御存知なので 下巻き方法しだいではありますが ラインのように伸びない ライン交換が楽 程度かな?と思います 下巻きラインの結び目で上糸が引っ掛からない 重量は微々たるものなので気にならない エコノマイザーも傷みますので 消耗品と考えています 個人的には安物ラインの方が出費を抑えられる

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

違いは手間を省くか費用を削減するかの違いくらいです。 下巻きや底上げはラインを最後まで送り出さなければ何の影響もありませんからね。

関連するQ&A

  • 渓流ベイトリールの替えスプールについて

    今までスピニングリールを使って渓流ルアー釣りをやってきたのですが、今シーズンからベイトタックルを初めて使います。近所の川で少し練習したのですが、まだ要領がつかめていません。 自分は普段PEラインを使用していますが、ナイロンのほうが投げやすいとシマノのスタッフに言われたので、練習はナイロンでやりました。本番の渓流ではPEを使います。 おそらくナイロンの時よりもライントラブルが頻発することになると思いますが、 そのための「替えスプール(もちろん既にPEラインが巻かれた状態)」は携行して 入渓するのが普通なのでしょうか? リールは16アルデバランBFS XGです。 聞くところによると、シマノ純正のスプールよりも軽いスプールがあり、それを使うと性能が良くなるとのこと。それを使う場合は小さいマグネットを入れる作業があるので面倒になるから、替えスプールは同じスプール(シマノ純正のもの)を使用した方がいいのか?ということも判りません。 これらの点のアドバイスをお願い致します。。

  • リールの下巻き

    リールにPEラインをまくために下巻きをしましたが、下巻きのラインとPEの結び目に引っかかってキャスト時に飛距離が落ちます。 結び目は極力小さくしているのですが... スムーズに糸が出る結び方orコツなど教えてください

  • 09アルテグラC3000のスペアスプールについて

    現在、シマノ製09アルテグラC3000のリールを利用しています。 シーバス用で使っていますので、ラインはナイロン3号を巻いております。 この度、エギングもやってみたいと思います。 そこでエギング用にリールを1個追加購入するのももったいないので 今使っている09アルテグラC3000のスプールをもう1個用意して、 シーバスとエギングで使い分けたいと考えております。 質問としては・・・ (1)スプール交換は初心者が自宅や釣り場でも可能かどうか  (難しいのかどうか、注意点など) (2)09アルテグラC3000にスペアスプールはあるのか  (HPみる限りは2,300円でありそうにも見える) http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/spool_compatible.html#09_ultegra (3)ある場合はどうやって買えるのか  (店頭で取り寄せ?ネットでも買える?) (4)エギングPEライン用のおすすめスプールとかありますか  

  • リールのラインの糸巻量におけるメーカーでの違い

    初歩的質問で恐縮です。メーカー間で、リールのラインの糸巻量表示が違うのが気になりますがなぜでしょうか?具体的に疑問なのは次の通りです。ダイワのスピニングリールで2004番のものは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-100mとなっています。一方、シマノのシャロースプールのC2000Sは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-150mとなっています。このPE0.6号における、ダイワとシマノの違い50mの差がなぜなのか疑問に思っています。メーカーに聞けばいいのでしょうが、どなたか教えて下さい!

  • スプールの糸の巻き始めは?

    投げ釣り初心者ですが、今度奮発してシマノのフリーゲンを購入します。そこで質問ですが、キス・その他狙いでPEの2号を巻きますが、糸をスプールに結ぶ時、どの位置から始めるのが良いのでしょうか。(上・下・真ん中?)また、結び方は? 更に、これほどスプールの糸巻き部分が細いリールを使ったことがないのですが、結んだあとの処理はどうすればよいのでしょうか。確か、上州屋では、糸を結んだ後に、セロテープのようなものを貼っていたように見えたのですが。あと、スプールに穴があるように見えたのですが、巻き始めと何か関係があるのでしょうか?(結び目を埋めるため?)どなたかご教示願います。

  • リールの下巻き?

    シマノのc3000クラスのリールにPE1.2を巻きたいのですが。ナイロンで下巻きする場合の適合号数ってありますか?

  • スピニングリールの下巻きについて

    シーバス釣り初心者です。ダイワのスピニングリール3000番にPE1.5号を150mほど巻こうと考えています。 ところで、スプールに直結して巻くとガラガラに余ってしまうと思い、ネットでみんなどうしているのだろうと調べたら、ナイロンを下巻きとして使うらしいです。 そこで、下巻きとして5号のナイロンを使おうかと考えていますが、PE1.5号150mがちょうど3000番のスプールに収まるためには、大体何mぐらい下巻きをすればよろしいのでしょうか。ご教授をお願いします。

  • シマノのリールの糸巻き量

    はじめまして。 今までダイワのリールしか使ったことがないので気にしていなかったのですが、 シマノのリールの標準糸巻き量は中途半端な気がします。 今購入を考えているバイオマスターSWで見ると、4000がPE2号210M、5000がPE3号240Mです。そのほかのモデルでも同じように数字にきりがよくないのが沢山見受けられます。(50M単位でないという意味で) ラインは50Mもしくは100M単位で売っているので、シマノユーザーの方はどのように巻いているのでしょうか?もったいないけど残った分のラインは捨ててしまうのでしょうか?もしくは、うまい具合に下巻きなどをして調整しているのでしょうか?(これは面倒ですね?) 恥ずかしい話ですが、今までダイワのリールしか使用していない理由の1つはこの疑問が解けない為なんです。。 初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかご教示いただけますか?

  • クロステージCRS-802LまたはPE/08バイオマスターC3000またはC3000S

    はじめまして。 このたび、釣りをはじめたいと思っているのですが… 目的の釣りはシーバスです。 そこで、購入を考えているのが ロッド:メジャークラフトのクロステージ(長さ8フィート)     CRS-802LまたはCRS-802PE リール:08バイオマスターC3000またはC3000S を考えています。 そこで質問です。 (1)ロッドのPE用のCRS-802PEにナイロンラインを使った場合、飛距離が出ない等のマイナス要素はありますか? (2)リール08バイオマスターC3000Sは標準糸巻き量として(●ナイロン糸巻量(lb):5-110、6-95、8-70●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110●フロロ糸巻量(号):4-130、5-100、6-80)とあるのですが、PE1.2号を使用すると、何m程度スプールに巻きつけることができますか? (3)リール08バイオマスターC3000の標準糸巻き量は(●ナイロン糸巻量(号):2.5-180、3-150、4-100●PE糸巻量(号):1-400、1.5-270、2-180●フロロ糸巻量(号):2.5-160、3-130、4-100)ですが、PE1.2号を使用すると何mか下糸がいると思いますが、下糸をナイロンラインにすると、何号を何m程度準備する必要がありますか? ※ラインの太さはメーカーによって差はあるようですが、一般的太さでおねがいします。

  • シーバス用リールについて

    約30年ぶりに釣りにハマってリールの購入を考えてます。 シマノ ヴァンキッシュ4000XGの購入を考えて、ただいま研究中なんですが、ヴァンキッシュ4000XGは「PE糸巻量 1-500」とあります。 500M???・・・そんなに必要なのかな? 必要ないですよね? 知り合いに聞いたところ下地にナイロンの安い糸を巻いて、その後メインのPEを巻くとのこと・・・ ただ、その方法だと、せっかく軽いリールを買っても下地の不要な糸で重量が増すので、他にイイ方法がないかと思い質問いたしました。 スプールを替える方法があるのかな?とも思いますが、アングラー諸氏がどのように対処しているかご教示ねがいます。