• ベストアンサー

岩肌のように盛り上げるメディウム?

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

日本画に限らないのですが、顔料の粒が大きいと鉱物っぽさが目立ってきます。アクリルでも同様。

Aimari109801
質問者

お礼

ありがとうございます、お礼がかなり遅くなり申し訳ありませんでした。日本画に限らず使えるのですね!絵画は奥が深いですね…まだまだ初心者なので、基礎をしっかりやろうと思います。

関連するQ&A

  • 絵画・展示販売の価格設定

    私は現在、美術系の学校を卒業後、イラストレーターを目指して活動しています。 先日、卒業した学校から、近々展示販売を開催するので参加してみませんか?というお話をいただきました。 私は以前より展示販売に興味があり、この機会に是非とも参加してみたいと思っています。 しかし、作品の価格設定に困っています。 材料費+時給計算(1000円程度)で設定をすればよいのでしょうか? 参考になるか分かりませんが、 ・絵のタッチはポップ系で主な画材はガッシュ。 ・過去にお仕事として依頼を貰ったのはテキストのカット、ポスター、DMを数えるくらい。 ・個展・展覧会も数回。  と、まだまだ駆け出し中の身です。 これまでに展示販売をされたことのある方、展示販売の作品をご覧になったことがある方など… 具体的な価格を出すのは難しいかと思いますが、ご回答を頂けたら幸いです。

  • 油彩画を描いています。肖像権と著作権について

    趣味で油彩画を描いています、主に人物画が多く、ある日のこと新聞広告にお気に入りの 俳優さんの写真をみつけ肖像画を描きました。一年後に一生懸命に描いた成果を見ていただき たく、個展を計画しています、その際にオリジナル作品と合わせて、お気に入りの俳優さんの 肖像画も展示したいのですが、ご本人さんからすれば肖像権違反、広告会社のカメラマンからす れば著作権違反のような気がするので結論がでません。他のグループ展や個展でもたまに 似顔絵風の肖像画をみかけます。自分では上手に描けたと思い是非とも展示したいのですが、 販売目的でもなくただ油彩画の技術向上のために描いたのですが、違反になるのでしょうか、 違反になるのであればコッソリと自分だけで楽しむしかありません、 ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • 日本画と洋画の違い

    現代の画家が描く日本画と洋画の違いはどこにあるのでしょうか? 先日,美術展に行ってきました。 西日本の美術コンクール?の応募,受賞作品が展示されていました。 展示会場では,絵画作品を日本画と洋画に分けて展示していました。 しかし素人目には日本画と洋画の違いがよくわかりませんでした。 唯一日本画と洋画が異なるように感じた部分は,絵の具?画材?でした。 洋画は油やアクリル,水彩など様々なもので描かれているようなのに対して,日本画は全体的に絵の具による厚みが無く,水彩?顔料?で描かれているようでした。 それ以外の描く題材や塗り方?描き方に違いは感じられませんでした。 ただよく考えると,現代では日本画というカテゴリー自身がかなり曖昧に思えます。 歴史的なものであれば,「日本人によって描かれた独特の描き方の絵画」が日本画になるようなきがします。 けれど,現代の日本画となると・・・よくわからなくなります。 Wikipediaでは狭義では歴史的な過去の物のみとされ,広義では定義が曖昧だと書かれていました。 だとすると,広義の場合,日本画として絵を書く場合は絵の具が制限されるということでしょうか?

  • 木にアクリルで着色の際の下地剤

    ACRYLA(アクリラ ガッシュ)という 不透明、アクリル樹脂絵の具を使用しています。 木に着色しようと思うのですが、下地剤を調べましたら ウッドプライマーというキーワードを見つけました。 画材を扱っているお店の、アクリルを販売している会社の下地剤と、ホームセンター等で扱っている、木工用の下地剤と、どちらが適していると思いますか? 近々時間が出来次第、両方使ってみて、実際に自分で確かめようと思っておりますが、絵の仕事をしておりまして、3月末までに展示用の作品を仕上げる必要がありまして急いでおります。 当地とても田舎で、専門の画材屋さんまで車で1時間程かかります。アクリル用の下地剤ならネットで購入しようと思います。(手に取って、店員さんに相談出来ないのが少々ネックです) ホームセンターへはすぐに行けます。 使用目的は、ジグソーで好きな形に切り取り、額縁の代わりになる、絵を囲むもの(模様等で)を制作しようと思っています。 SPFとMDFを使用致します。 自分で両方比べながら使用感を確かめる前にアドバイスを求めるのは邪道かと心苦しいのですが;; 何か使用の際のアドバイスが御座いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 日本画の定義

    以前は日本画というと、和紙に岩絵の具を膠で溶いたもので描くもの、 画風はものの形を線でとらえ、色をつけていく、 というイメージでしたが、 最近の日本画は自由にいろんな紙を使っているようですし、 紙の上から石膏や砂をまぜたもので下地を作ったりする場合もあるし、 (それだったら最初から紙ではなく布を使ってもいいと思うのですけど) 絵の具も岩絵の具も使うけどアクリル絵の具なども併用したりして また画風も線で描くものから洋画のように面で描くものまで さまざまですよね。 そこで、質問なのですが、日本画といえるには どのような条件を満たせばいいのでしょうか? また、公募展などで日本画にも洋画にも出品できるというような場合もありますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 美大生の絵

    美大生の方が制作された絵は大学の館内で展示されていると思いますが、別の場所でも展示されたりもするのですか。 また、気に入った絵があれば購入することも可能でしょうか。 窓口(日本画)などがあれば教えていただけませんか。

  • 膠の彫刻への用途方法

    最近画材屋で彫刻に使えるとあったので液体の膠を購入したのですが ほとんどが日本画や接着の説明で彫刻の場合の用途が見つかりません ためしに水で溶かして塗ってみたのですがどうも違うような気がします ちなみに彫刻は粘土のタイプのもので作っています。

  • 白っぽい光が溢れた「画」にするには?

    ちょっと気になってたのですが、ビデオカメラやデジカメで、 光を沢山取り込んだ「画」ってどうやって撮るのでしょうか? イメージとしては、岩井俊二作品や『世界の中心で、愛をさけぶ』のような白っぽい幻想的な「画」です。カメラマンの篠田昇さんにしかできない芸当なのかなと思っていたら、最近では、写真家の川村公志さんの『移動式個展日本一周の旅』の写真集も光を取り込んだ「画」でした。 逆光にして撮ってるように見えるんですが、逆光だと人物が暗くなるし、 絞りを思いっきり開けてたりしてるのか?それともパソコンで加工したりしているのでしょうか? せめて似たような感じで撮るにはどうしたらいいんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本画の褪色について教えて下さい

    趣味の日本画を初めて、そろそろ1年になろうかというところですが、 一年前に描いた絵が大幅に変色している事に気づきました。 描いて数週間で、色が褪せてきたなぁ、というのは感じていたのですが、 まさかここまで不気味な黒ずみ方をするとは思いませんでした。 絵の具は、ほとんど水干絵の具を使い、所々で岩絵の具を使用しました。 紙は、インクジェットプリンターでも印刷できる「軸装用ロール紙」、 なので礬砂は引かず、粒膠を溶かして作った膠液で絵の具を溶いて塗っておりました。 胡粉は、ホタテを使用した割と高価なものを使っておりましたが、 一般的に日本絵の具は褪色しにくいというような事をどこかで読んだような気がするのですが、 一体何が褪色の原因なのでしょうか。 植物を描いたので、下塗りとして薄い赤色を全体に塗ってから、徐々に薄い色から重ねて、その当時はきれいな緑色にしていたのに、今は褪色して、くすんんだこげ茶のような色になってます。 素人が描くので、なかなか良い色が塗れず、 何度も上塗りをして仕上げました。膠を使うので、被服力があり、4~5層重ねた感じです。 赤色は褪色しやすいという事は、おぼろげに知ってはいるのですが、 まさか、下塗りのせいでしょうか?

  • 陶芸と絵画どっちにするか迷っています。

    27歳女性です。 題名の通りですが、 陶芸か、絵画を始めたいと思っています。 きっかけは結婚したかった人と別れてしまったからです。 何か新しいことを始めて、できれば展示会などに参加できるレベルになりたいです。 芸術を通して感性や教養を磨いたり、もっと人に関わってみたいと思っています。 また、芸術に関する世界は物事への偏見が少なく、居心地がいいと感じるからです。 私は美大卒ですが、絵や陶芸のできる学科ではありませんでした。それを後悔しており、ずっと遠くから自分の手で作れる人がいいなと思っていました。素材は、デジタルでパソコンを使うのもいいですが、アナログなものを扱って素材の感触を味わいたいです。そっちの方が感性が豊かになると思ったからです。 そこで、陶芸をするか日本画をするか、油絵をするか迷っています。 陶芸と日本画は体験教室に行ってみました。 日本画は、絵の具を塗り重ねる細かい作業は難しいですが無心になれて好きです、模写は昔からまあまあですが、できる方なので、合っているかもしれないと思いました。日本画の先生からも、日本画とは相性がいいかもねと言われました。 しかしながら、もっと抽象画をやってみたいという気持ちもあります。油絵の具は全く触ったことがないですが、未知の世界で気になっています。油絵の方が、自分の中の架空のイメージを自由に表現できるイメージがあります。やったことがないので、なんとも言えません。 陶芸については、こちらも立体物をコツコツと作っていく作業がいいなと思いました。焼いたり、着色したり、素材に触れ合えるのもこちらだと思いました。ろくろは難しいですが、ハマるとおもしろいです。焼き上がりも楽しいだろうなと思います。 しかし、芸術をする上でこんなことを言ってはナンセンスかもしれませんが、物が家中に増えてしまうという懸念があります。 絵も、1点2点くらいならわかりますが、家に置いてゴミになってしまうのではないかと思います。作家として売れるレベルなら売りたいですが、お金をかけて画材などを買ったのに、それが邪魔で捨てることになるのは勿体無いし、悲しいです。 陶芸についても、花瓶や茶碗は家に数個あれば十分なので、そんなに置きたくないです。それに、部屋のテイストに合うものしか置きたくないという気持ちもあります。 ものを作り続けても用途がないならただのゴミでしかないと感じてしまいます。 芸術をしている人は、このあたりについてどうお考えでしょうか。デッサンすらままならない私がいう無礼をお許しください。 ずらずらと言葉を並べましたが、何か答えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。