• ベストアンサー

パソコンからデータを移動する時・・・

パソコンで外付けHDDやUSBメモリなどに音楽や動画ファイルを移動する際、待っている間が暇なのですが、転送している時間にインターネットでサイト巡りをしても特に問題は無いでしょうか? 転送完了まで余計に時間がかかったりしないでしょうか? ご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

基本的には、タスクマネージャーなどを使って パソコンの負荷状況を確認しないことには、正確な判断ができません。 機械などの性能を論じる上では、ボトルネックという概念があります。 瓶の口が狭いから、水がなかなか入らない、出ない ゆえにそういう原因になるものをボトルネックと呼びます。 (生産性の話でも使いますけどね) 外付けHDDにもいくつかの規格はありますが 実勢としては、USB接続が主流となりますが… 少し前まで主流だったUSB2.0は、10年くらい前のパソコンでも とびぬけて、USBが足を引っ張る構図がありました。 USB2.0はせいぜい30~40MB/s程度の転送速度しか得られません。 これは15年以上前のノートPCの内蔵HDD並で 15年前でも、デスクトップPCのHDDはもっと速いものでした。 ですから、一般論として現在転送が遅いなら USB2.0を使っていたり USB2.0規格の外付けHDDやUSBメモリーを使っていると考えられます。 そうなると、CPUなどには余裕があるので 多少、ほかのことをやっても大きな影響はありません。 ただ、全体の負荷が、ほかのことをやることによって 限界近くまで上がっていくなら、影響は大きいかも知れません。 パソコンでは、複製などは確実に行われるように作られていますから 故障に類する問題が生じなければ、転送に失敗したり 失敗したことが確認されないままになったりはしません。 ただ、そうすることによって、高負荷では 時間をかけることによって確実な処理をこなすわけですから 負荷が影響することはあるわけです。 またUSB3.0対応PCで、USB3.0接続のHDDであれば 転送速度は、かなり速くなっていて 状況によっては、内蔵HDDの中の状態が悪くて 転送時間が長くかかる場合もありえます。 HDDに限らず、いろんな状況で、転送の処理は 小さいものをたくさん運ぶほうが、大きい物を一つ運ぶよりも 不利になるようになっています。 小石を100個持って来いと言われれば 誰でも、100個を入れ物にまとめて持ってきます。 でも、確実に随時転送していこうとすれば 小さいファイル100個を、一つずつ転送しますから 100個まとめたZIPファイルやLZHファイルよりも時間がかかります。 ZIPやLZHでは、圧縮もするのが普通ですが 仮に圧縮しなくても、ひとまとめになっているほうが速く転送できます。 これは、内部の処理内容に起因するものでもありますし HDDの物理的な構造とも関係します。 具体的には、断片化が進んでいるHDDで最悪で デフラグなどでの最適化が行われていても まだ、ひとまとめの場合よりは時間がかかります。 ですから、HDDがボトルネックになっている状況で ウェブを利用したりすれば、HDDにはキャッシュファイルの読み書きとして 仕事が増えていきますし、メモリー不足ぎみになれば メモリーを活用することによって 転送を効率化する技術も、効果が低くなります。 ただ、目に見えるほどの変化では無いので タスクマネージャーなどで負荷を観察しなければ 影響が出ているかどうかはわかりません。 もちろん、USB3.0に対応できるPCなのに USB2.0機器を使っているのであれば USB3.0機器への切り替えで 転送時間を短縮することが、再優先事項かもしれません。 スマフォとPCの連携であれば、クラウドサービスとの同期機能で 「そのうち転送されていればいいや」という使い方でもいいでしょうし 複数のPCの間であれば、Windowsネットワークを使ったファイル共有や NAS装置などを使うほうが効率的ですし、NAS装置には スマフォなどとの連携機能が備わっている製品もあります。 こういったインターネットを通さないLAN上のファイル共有は 現在の主流がGigabit Ethernet(GbE)とも呼ばれる1000Mbps級の技術で 400Mbps級で、かつ効率も悪いUSB2.0よりも高速に転送できます。 充分に性能の高いPCやNASの間であれば 100MB/sを超える転送速度が得られる場合もありますから データの受け渡しに、USBなんかばからしくなります。 USB3.0のほうが速いものがありますが 手間は、NASなどのほうが小さく済む場合があります。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.8

人間の操作にかかる時間、コンピュータが処理する時間、I/Oにかかる時間、CPUの処理時間のことを考えて貰うと分かるかと思います。 多重処理、CPUのディスパッチ処理、I/Oの完了待ち合わせ処理の基本は、時間間隔を考えると、コンピュータの時間の間隔は、人間の時間間隔の何倍も速いことを理解できるかと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.7

心配ご無用です。 パソコンは、CPUの切り替えはお手の物です。 CPUの空きができれば、自動切り替えします。 I/Oの空きがあれば、I/Oの切り替えをします。 それがパソコンの利点の一つです。 聖徳太子的な切り替えはお手の物ですよ。 ディスパッチャという機能で、CPUの空きの判断等得意中の得意です。 どんどん多重処理を要求することで、こき使ってください。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18424)
回答No.5

最近のCPUには コア〇 〇の中は数字 という表記されているものが多いのですが それはCPUが大型化して(容量が)その数字の数だけ 独立して働くことができるという意味です。 だからその数だけ複数の作業を同時に進行させることができるという意味です。

noname#232800
noname#232800
回答No.4

フォアグラウンドが50%。残りを割り算。 なんで、インターネットに50%だと思う。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

まったく問題ありません。私はしょっちゅうやってます。

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.2

転送している時間にネット閲覧をしていても何の 問題もないと思います。 私も暇なのでその間ブラウザゲームなどをしている 時がよくありますので。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.1

問題ありません。 転送時間に影響したとしても通常は 1時間かかる予定が1分増えるとかその程度です。

関連するQ&A

  • 動画データが移動できない

    PC内にある動画ファイルを外付けHDDに移動したいのですが、 いくつかのファイルが移動「空きディスクの容量が足りません」と メッセージがでて移動ができません。 移動できないファイルは2GBとか4GBと比較的大きいサイズですが、 外付けHDDの容量はまだ十分にあります。宜しくお願い致します。

  • バックアップとリカバリー

    Xp標準の機能のファイルと設定の転送ウイザードでバックアップとリカバリーをする場合、USBメモリや外付けHDDにバックアップを作る場合は、 1、ファイルと設定の転送ウイザードで「このコンピューターからファイルと設定を転送します。」を選択して、USBメモリや外付けHDDにファイルと設定の転送を転送し、USBメモリや外付けHDDにバックアップを保存。 2、PCリカバリー完了 3、リカバリーの済んでいるPCで先ほどと同様に、ファイルと設定の転送ウイザードで今度は「このコンピューターにファイルと設定を転送します。」を選択、次に「ウィザードディスクは必要ありません。既に、古いコンピューターからファイルと設定を収集しました」を選択、次にUSBメモリや外付けHDDを選択しファイルと設定を転送すれば完了でしょうか? 分かりにくい表現ですみません。よろしくお願いします。

  • 新しいパソコンへのデーター移動について。

    一通り検索させて頂きましたが、分からない点があるので 質問させて頂きます。 新しいパソコンを購入しました(まだ届いていませんが) 先日外付けHDDにデーターを丸ごとバックアップしました。 この作業は詳しい人にやって貰ったんですが、新しいパソコンにデーターを移動するには、このままデーターを移動すれば良いのでしょうか? 個別にファイルデーターをバックアップして移動しなければならないと 聞いたのですが。。。 主に使用するのはメール(outlook)、お気に入りサイト、画像、i tunesなどの音楽サイトと音楽ファイル、ワードとそのテキストファイル、エクセルなどです。 新しいパソコンへの移動の仕方、メールの設定、i tunesの音楽ファイルの移動など分かりません。 どの様にしたら良いでしょうか? パソコンには余り詳しくなく大変恥ずかしいのですが、詳しく教えて 頂けると嬉しいです。 OSはXPからXPの移動です。 宜しくお願いします。

  • データ移動時にPCが遅くなるのは?

    こんにちは。 パソコンのことで質問させてください。 まず、パソコンはパソコン工房のデスクトップで、 Windows7 Pro32ビット i7-860 メモリ4GB です。 まぁまぁのスペックと思っています。 普通に動画編集とかはサクサク動いて快適です。 しかし、データを大量(1~2GB等)に移動するときに異常に動きが鈍くなります。 内蔵HDDから外付けHDDに移動時、またその逆、 外付けHDDから外付けHDDに移動時、など、、、 データ移動時はIEでのサイト閲覧時だけでもかなり動きが遅くなります。 文字を入力するだけでもしばらく止まったりします。 データ移動時、CPUはほとんど使われていないし、メモリも十分に余裕があります。 パソコンってこんなものでしたでしょうか? データの移動とCPUのスペックは関係ないようにも思いますがどうなんでしょうか。 以前、Pen4のマシンを使っていたときには、データ移動時にこんなにPCの動きが鈍くなる経験は無かったように思うのですが・・・ それとも、何か異常が発生しているのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • データ

    LinuxをUSBから起動し、インターネットからデータをダウンロードします。ダウンロード先を外付けHDDに指定した場合、データはUSBメモリを経由して外付けHDDに保存されるんですか? つまり インターネット→USBメモリ→外付け ではなく、 インターネット→(パソコンのメモリなど)→外付け ですか? あまりUSBメモリに負担を掛けるのはよくなさそうなので…。

  • 「外付けHDD」への2つの大きなデータの移動は?

    「外付けHDD」へのPCからの複数の大きなデータの移動について教えて下さい。 PCの内蔵HDDに、それぞれ「160GB」と「300GB」の 大サイズのファイル・フォルダがあるのですが、 この2つのフォルダを一つの「外付けHDD」に一本のUSB2.0ケーブルで移動させる時 (1)一つずつ移動させる場合(一つが完全に終わってから次のファイルフォルダを移動)、 (2)2つ同時に移動させる場合、 どちらが時間が短縮出来るのでしょうか? (2つのファイルフォルダはPC内の別のHDD =ローカルディスク:DとNew Volume:Eにあります。) 2つのファイルフォルダのデータを一度に移動させた場合、 よけいに時間がかかったり、 両方の機器に負担になったりしないのでしょうか?

  • 外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動

    外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動 USB接続のポータブルHDD(350GB)を使用しています。 しかし最近データが多くなり、容量不足を感じるようになりました。 そこで同じUSB接続の外付けHDDを購入しようと思っています。 ただひとつ気になっているのが、新しい外付けHDDに古い外付けHDDのデータを移動する時のことです。 現在使っているノートPCにはUSB2.0のポートが3つあります。 ポートのひとつに古い外付けHDD、もうひとつに新しい外付けHDDを接続し、古い外付けHDD内のデータを「すべて選択」し「切り取り」→「貼り付け」で新しい外付けHDDに移動しても大丈夫なのでしょうか? 少量のデータならいいのですが、動画などのひとつが4GBを超えるようなデータもありますし、全部で300GB近い量なのでこのデータの移動方法で大丈夫なのか心配です。 あとOSがVistaの64bitなのでターボUSB(どこのメーカーか分かってしまいますが…)も使用できません。 ある程度時間がかかるのは承知なのですが、USB→USBで大容量のデータでもエラーなどが出ずに移動できるのでしょうか? 方に何かいい方法があれば併せて教えてもらえると助かります。

  • 大容量のデータを移動できない!?

    HDD内に貯めこんだ、映像ファイル(4GB以上)を外付けのHDDに移動しようとするのですが 出来る時と出来ない場合があるのです。 最初のファイルは問題なく移動できても 次のファイルを移動しようとすると、 送り側のディスクに空き容量が足りませんとメッセージが出たりします。 200GB以上も空きがあるのにどうしてでしょうか? OSはWInXP SP2 外付けはUSB2.0でバッファローの250GBHDDです。 何かファイルサイズの制限みたいな設定があるのでしょうか? ???です(^^ゞ

  • 外付けHDDへのデータ移動

    このたび外付けのHDDを購入しセッティングはできましたが、動画ファイルを移動したいのですが、どのようにしたら良いのかわかりません。 お手数でもわかり易くお願いします。

  • 外付けHDDについて

    最近外付けHDDなるものに興味が出てきたのでいろいろ調べています。 それで以下の内容が気になっています。 ・外付けHDDの利点は何でしょうか? ・内蔵のHDDとの違いは? ・USB2.0なのでやはり内蔵よりも転送速度が遅い? ・小さいやつだとファンがついていないので長時間使用できない? 以上の4つです。 使用環境ですが動画のエンコードや2~4GBぐらいのデータをちょくちょく移動させたりしています。 OSはWindows7 32bit メモリ4GB HDD500GBです。 暇な時でよろしいので皆様のご回答お願いいたします!!