- 締切済み
名字の由来
調べてもでてこないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。 「殿城」という名前の由来はなんでしょうか?(滋賀県) 他の名字のように由来が出てこず気になっています
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1068/1663)
京都市南区に久世殿城町という地名があります。滋賀県なら近いのでルーツはここかもしれません。頭にくっついている「久世」は、このあたり一帯がもともと久世村だったからで、久世村のなかに「殿城」というところがあり、後に新しい町名をつけるにあたって久世殿城町としたのでしょう。周辺には同様に久世大藪町、久世中久世町、久世大築町など、久世を冠した町名がたくさんあります。殿城という地名の由来までは、よくわかりません。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
mokabrw015 さん、おはようございます。 そういえば。家はでかいけど、親戚の誰かが作った家系図では普通の商人ぽいのです。 もしかしたら、先祖が本城とかと関係あったちょっと金があった商人とかですかね…? もしかしたら、その辺の地侍が、江戸時代に名主の大百姓や商人に未分を変えるということがよくありました。近江ということは近江商人ですかね?
滋賀県殿町。由来は曖昧。 町名は膳所藩の中堅武士の屋敷で、藩主ー殿の桜の馬場への往還の 道筋である因る。 しかし殿町の名称は松江藩など各所にあって「退軍に際し殿の 「しんがり」隊を勤める侍を住まわせ、常日覚悟の程を誇示させた町」 との説もある。 昭和39年4月住居表示施行により中庄二丁目の一部になり殿町は消滅。
検索すると、長野県上田市殿城という地名もありますから、元々このあたりの出身の家系ということもあるかもしれません。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
mokabrw015 さん、こんばんは。 殿様の住むしろおよび館。本城という意味でしょうか?「とのき」との読みを見つけました。 https://www.weblio.jp/content/殿城
お礼
お返事ありがとうございます! 名字の読みは「とのしろ」と言います。 お城ですか…。 そういえば。家はでかいけど、親戚の誰かが作った家系図では普通の商人ぽいのです。 もしかしたら、先祖が本城とかと関係あったちょっと金があった商人とかですかね…? あるいはお城が家から近かったとか…? うーん、謎です…
お礼
ありがとうございます! 実は私の家は殿城から分家?だか、先祖が養子に入った家(感じからして親戚だったぽい)なのですが、その分家の名字(私の名字)の由来を調べたら、後に真田昌幸が継いだ?名字(武田が関係ありました)にもよくみられると出てきました。 もしかしたらそれと関係あるかもですね。