• ベストアンサー

月などの漢字 はらうのか?止めるのか?

お恥ずかしい話ですが今まで漢字の中に含まれる「月」または「月に似た字」について識別せず無頓着でおりました。 月、明、肝、の「月」の1画めは はらう。月(moon)、にく(肉)へん。 ですが、 前、青、育の「月(に似た字)」の1画目は 止める。 両者にルールはあるのでしょうか。漢字1つ1つを認識するしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3077/6926)
回答No.4

今、小学校などでは、「ハネル」とか「トメル」とか「ハラウ」などは、教えていない様です。 例えば、「木」や「本」名とも、「ハネ」ても「トメ」てもいいようです。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=wv86WoHiBMGU0gTg4qCwDA&q=%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%8B&oq=%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%8B&gs_l=psy- したがって、質問の複数の漢字は、「字の形」が正しく認識出来れば、ハラッても、トメても、ハネても良いと私は思います。 ただ、筆順だけは、教えているようですね。 ------------------ 筆順ですが、「必」はどう書きます? 今は、カタカナの「ソ」からです。下記のサイトのアニメーションの筆順です。 https://kakijun.jp/page/kanarazu200.html しかし、私は古い人間ですので、「心にタスキ」の筆順で教わりましたので、前記のアニメーションの順で書くと、思考が止まるし、字形が変になります。 でも、「必」の筆順については、3種類があるというサイトもあります。 https://f-navigation.jp/column/life/981.html また、「左」の文字と、「右」の文字の、一画目と二画目が違いますが、私は、どちらの文字もどうしても一画目は横棒からにしないと、やはり、思考が止まるし、字形がおかしくなります。 「左」の筆順 https://kakijun.jp/page/hidari200.html 「右」の筆順 https://kakijun.jp/page/migi200.html

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はらっても止めてもいいなんて、毛筆ではどう書いているのでしょう。というかホントにはらっても止めてもいいのなら、今どきの子供には毛筆の習い事をさせないと、日本文化の伝承がうまくいかなくなりますね。大変なことを知りました。 私は昭和38年生まれなので「必」は「ソ」から 右は「ノ」からと教わりました。「水」は「はねる」。が、「木」は「止める」です。 回答者No.2様が「月」も「青」も「はらう」と認識してるとのこと。 実は私も同じです。がPC等の活字やネット画像の毛筆習字を見ると「青」は止めるになっている。どうしようと思いました。 私も小学生の孫がいてもおかしくない年齢になりました。他者からいちいち間違いを指摘されたりするのは嫌なので、世に倣え、「月」「明るい」「肝」等の内臓の漢字においては「はらう」、その他の「青」「前」などは「止める」ことにします。PCの活字を見る限りそういう傾向に思えたので。 美しい文字を書くブームがまた来ているみたいですが、 私のモットーは「速く、正しく、人の読める文字を書く」です。そのうえで美文字を目指したいと思うので、「はらう」「止める」にも こだわりたいと思いました。

その他の回答 (5)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

 下記では、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体 、いずれも「はねて」います。  https://kakijun.jp/page/0460200.html

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「いずれも『はらって』い」るんですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18602/30994)
回答No.5

こんにちは 文科省の指針を作成し どちらでもいいとしたみたいです。 http://shokaki.hatenablog.jp/entry/2016/02/28/194645 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/shosya.html

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。日本文化伝承を考えるとあまり緩くても???と思います。「美文字ブーム」も結構定期的に来てますし。自分に孫ができたら、毛筆のお習字(基本の字 崩し字ではない)の習い事をしてほしいと思います。たとえキーボード打鍵が主流になるとしても、「速く、正しく、人が読める字を書ける人」になって欲しいです。

noname#231758
noname#231758
回答No.3

漢字能力検定というものがあります。トライしてみませんか、

sandr0915
質問者

お礼

ありがとうございます。親の介護が落ち着いたら考えてみます。

  • 222pos
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.2

どちらも「払う」と認識してますが。

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も同じ認識でした。でもネットで毛筆の「青」を見たら大部分が「止める」なんです。間違って認識してきたのかと混乱しました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

はらう止めるについて、漢字表記にルールはありません。どちらでもいいです。

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者No.3様によると、今は本当にどっちでもいいみたいですね。びっくりしました。

sandr0915
質問者

補足

ネット画像で「青」の毛筆の習字を検索したら大部分は「止め」少数派で「はらい」の画像がありました。本当に払っても止めてもいいんですかね・・・。ただ「月」「明」「肝」に関しては「はらう」ばかりで「止める」の画像はないようです。

関連するQ&A