• ベストアンサー

コピペ なぜ駄目

昔から疑問に思っていたのですが、コピペは極力してはいけないと言われていますが、コピペするところをコピペをしないで、まんま同じ文を実際に打ち込むのも駄目なんでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.6

大きく分けて、2つ 1.著作権の侵害の問題   学者など、オリジナリティの倫理が求められる場合。 この1は内容の問題でしょう。 コンピュターで文書を作成するときの方便の問題ではない。 2.思考の訓練や、学習に資さない が問題にされるのでしょう。 >まんま同じ文を実際に打ち込むのも駄目なんでしょうか? は1,2とも該当する場合があり得る。

0612abc
質問者

お礼

あなたが一番私の回答に適していましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きます。

その他の回答 (7)

noname#232800
noname#232800
回答No.8

コピー&ペーストは、いかなる状況に置いても「だめ」です。

0612abc
質問者

お礼

そのようなことはないと思います

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

いや、逆ですね。 ミスを少なくするのにコピペは大事です。 けど、勉強になるのは自分で考え書くことです。 それによりもっと違う表現があります。 コピペして、チェックを何回かした方が良いです。

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

学生がレポートや論文でコピペするのはダメでしょ。 他人のレポートをコピー機でコピーしてそのまま提出するのと同じ。 自分で考えて文章を作成しないのでは課題の意味がない。 コピペでは学生自身の身にならないしね。 これが企業などの実務であれば様相はガラッと変わってきます。 コピペすることでタイプミスを防げます。 法律の条文などの場合はタイプミスは致命的になることもありますからね。 学生時代に楽なことしかやっていないと社会人になってから人一倍苦労します。 私なんかは楽をするための苦労なら喜んでしますけどねww パソコンも手書きや計算で苦労したからもう少し楽で効率良くならないかなと苦労して覚えたんですから。 その御蔭でプログラミングも覚えたし、WindowsもAndroidもLinuxも苦労せずに使えるようになりました。 苦労せず楽ばかりしてきた人は薄っぺらで発言にも厚みが無くなる傾向が強いです。

回答No.4

言われてないですよ。 ビジネスでは、ミスが起こらないように作られた原本からコピペで作成するようにマニュアルなどで指示されることはとてもよくあります。 また、定型文書などの雛形はネットでも多く公開されていて、お役所などが公開しているものもあります。 コピペがダメ、というのは、生徒や学生さんなどよほど物事の本質がつかめない人向けの表現です。 自分で考えなければいけない宿題やレポートを、コピペして提出したら、なんのために学校で学んでいるのか分からないですよね。 また、世の中のほとんどのコンテンツには著作権があります。 著作権の理解がないままに、ほかの正しく対応している人の物まねをしてコピペすれば、著作権侵害になることは多々あります。 複製を許諾していないコンテンツを、無許可でコピペすればほとんどの場合で犯罪になります。 書き写したから犯罪に当たらないというのは根本的な部分での間違いで、例えば著作権のある写真をトレースしても、コピペで写しても、著作権法での扱いは変わりません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.3

状況次第だと思います。 論文などのオリジナル製を求める場合は、NG。 理由は執筆者本人が理解出来ていない可能性が高いから・・。 業務文書など、ひな形を使用する場合においては、誤字脱字、文章の崩壊を防ぐ意味もあってOKだと思います。 一律の意味では無いですね。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.2

カテゴリーがWordになっていますが、Wordに限った話でしょうか?少し話を拡大してコンピューターを使った文書作成全般について書きますね。論点がずれていたら無視してください。 この質問ですが、やらないほうが良いといわれている「もともとの理由」までさかのぼって考えましょう。「コピー&ペースト」という手段にのみ的を絞って話をするとおかしなことになってしまいます。 そもそも、何かの仕事をする際に、すでに作られている同じものがあってそれを複製して短時間で作業を終わらせられるなら、それを禁止する必要はまったくありません。これが許されないならば、今の世の中の大量生産というものはすべて否定されてしまいます(広い意味では、同じ型を使って作ったプラスチック製品だって「こぴぺ」のようなものですし)。コピーすることで作業が短縮できるのであれば、それは良いことです。 あなたがおっしゃる、文書などで「コピペ」がダメだといわれているのは、無条件に全面禁止なのではなく、以下のいずれかが理由と思います。 1. もともとの意味や内容への理解がないまま、複写して転用すると、適切でない文章を適切でない場所に張り付けたり、もともとの意図とは異なる使われ方になる場合がある。 2. 教育や学習目的で自分で考えて文章を作ることが求められている場合に、他人が作った正解を複写することで本来の目的を達成できない(学習効果がない。学校の宿題やレポートなどのケースです)。 3. 別の人が所有する情報や文献を無断で複写して引用することで、法的な問題やモラル上の問題が発生する場合がある(いわゆる剽窃、捏造、盗用,盗作です)。 上記のなかであえてコピペと言わず「複写」と書いたのは、それがパソコンでのコピー&ペーストでなく、手書きでの転記であっても一字一句打ち直すのでも同様だからです。すなわち、コピペという手段が問題視されているのではなく、他人が作ったものを不適切に複写転用することが問題になることがある、ということです。 ですので、同じ文章を何か所も書かねばならない場合に、別で作っておいた定型文をコピペすることは何ら問題ありませんし、他人の文章を引用という形で使ってそれについて意見を述べる場合などに文章をコピペすることもたいていの場合問題ないでしょう。 というわけで、コピペがダメなのではなく、不適切に文章を複写するのは良くない、ということです。

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (475/953)
回答No.1

コピペに関しては、作成ドキュメント次第だと認識しています。 設計書関連で、メッセージ文言などを記載する際は、極力コピペを使用する旨、推奨されます。 ※手入力による誤字脱字を防ぐため

関連するQ&A

専門家に質問してみよう