判断ミス?親族の葬儀と仕事、どちらを優先させますか?

このQ&Aのポイント
  • 通夜や葬儀の日に夜勤ならどう判断しますか?夜勤ができる社員は限られていること。シフトを組む上司は新米であること。社員の入れ替わりがありフルタイムで働ける社員も少ないこと。そのなかで、仮にシフトを調整して特別休暇を取るのは仕事に穴を空ることを意味します。
  • 誰かが私の代わりに夜勤して、代わりに夜勤をした社員のシフトを誰かがする。いつ亡くなるか判らないこと、結婚式のように前もってシフトの調整ができないこと。運が悪くその日が夜勤であったこと。おそらく夜勤以外のシフトなら特別休暇を取っていたと思います。葬儀に参列して数時間の年休を取るのが精一杯。
  • 途中で退席して夜勤をしないといけない状況。社員の底上げや経験値、人手不足なども影響していますが、私のなかでは夜勤ができる社員が限られていること一番の悩みでした。結果的に、数時間の年休をいただいて葬儀に参列しましたが、途中で退席したことによって親族から良い目で見られていないように思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

判断ミス?

長文 皆さんなら親族の葬儀か仕事か、どちらを優先させますか? 通夜や葬儀の日に夜勤ならどう判断しますか? 夜勤ができる社員は限られていること。 シフトを組む上司は新米であること。 社員の入れ替わりがありフルタイムで働ける社員も少ないこと。 そのなかで、仮にシフトを調整して特別休暇を取るのは仕事に穴を空ることを意味します。 誰かが私の代わりに夜勤して、代わりに夜勤をした社員のシフトを誰かがする。 いつ亡くなるか判らないこと、結婚式のように前もってシフトの調整ができないこと。 運が悪くその日が夜勤であったこと。 おそらく夜勤以外のシフトなら特別休暇を取っていたと思います。 葬儀に参列して数時間の年休を取るのが精一杯。 途中で退席して夜勤をしないといけない状況。 社員の底上げや経験値、人手不足なども影響していますが、私のなかでは夜勤ができる社員が限られていること一番の悩みでした。 結果的に、数時間の年休をいただいて葬儀に参列しましたが、途中で退席したことによって親族から良い目で見られていないように思います。 上記のような職場の事情など何も知らない親族を責めたくないし、途中で退席したことに良い目で見られないことも仕方がないと思います。 皆さんならどのように判断しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

> 上記のような職場の事情など何も知らない親族 ここが問題なのではないでしょうか。 私があなたの親族であったならばこの質問文を読んだだけであなたに感謝を述べますよ。 いつ亡くなるのかわからない、要は闘病中であったわけで近しい人にはその旨を伝える時間はあったわけで、二、三人にだけでも伝わっていればきちんと伝えてくれ、誰もあなたの行動を問題視する人は出なかったかと思います。 出たとしても周りがきちんとフォローしてくれたでしょう。 悪いことはなんでも早めに言うことです。 家族であっても会社であっても。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

57歳  男性 仕事は他人でも出来ますが、葬儀はその時だけです それを考えると葬儀が優先です 仕事の事はあなたが決めるのではなく、上司が決める 事です その為に管理職がいます あなたは葬儀に出る事を申し出て、仕事は会社で調整して もらう 私の会社でも組合の委員長は組合委員の葬儀に出席しな ければいけないので、管理職が対応して調整しています

回答No.2

葬儀か通夜、どちらかにでればいいと思います。 状況にもよりますが、そういったことは急なことですので、時間を作って行ったならそれでいいと(私が親族・家族だったら)思いますよ。 全く顔を出さない、音沙汰ナシとかではないですからね。 申し訳ないと思いつつも状況的にそれができないのですから仕方ありません。 なにも言わずに消えたのなら問題かもしれませんが「どうしても外せない仕事がありまして、申し訳ない」とひと言添えれば、また違うと思います。 前々から決まっているようなこと(結婚式等)であれば「たまにのことだし前もって言ってあることなんだから融通できるだろ。しないのは親族と付き合いたくないということだ。祝おうとは思ってないんだ」になるかもしれませんが。 気にしないでいいと思いますよ。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 葬儀

    親戚の葬儀を中断して、仕事に行くのはモラル(?)に反しますか? 周りから顰蹙を買いますか? 人手不足のなかシフトを変えることが難しく、葬儀に参列するため数時間年休を取っただけです。 仕事に穴を開けたくないし、シフトを変えて休むと迷惑がかかるようで数時間年休を取っただけです。

  • 有給よりも先に公休を消化するように指示されるのは?

    うちの会社では、基本的には週休2日と言われています。 カレンダー通りの休日 + 公休日 で週休2日になります。 他に有給休暇もあるのですが、年度の途中であれば、 「先に公休を使ってください。公休日が無くなったら有給休暇を使ってください。」と言われています。 つまり、年度末にならないと有給休暇が使えません。 また、雰囲気的に特別な理由が無いと有給休暇の申請はしにくいです。(年休届けには「理由」の項目もあります) 雰囲気的に年休を出せないと、あとはカレンダー通りで週休1日で仕事をするしかなくなります。 このような状況は、法律的には問題は無いでしょうか? また、年度途中でも年休を使えるように求めるには、どうしたら良い(何か法律的な根拠がある?)でしょうか? 社員の皆さんの、会社で働くモチベーションのひとつが失われるようです。もちろん僕もです。

  • 社長の社葬について

    当社の社長が亡くなり、社葬が行われます。 社員に参列義務はなく、個人の意思での参加となります。 終了後は通常業務となるため、場合によっては途中退席になる可能性もあります。 もちろん、業務に喪服であたるわけにはいかないので、着替えも必要です。誰が参列したかは、名前が残ります。参列するべきでしょうか? また、参列する場合、お香典も各自に任されています。 自分の会社の社長の社葬に参列する場合、お香典はいくらくらい包むものなんでしょう?ちなみに30代一般社員です。

  • 社長の香典はいくら?

    私の会社(社員20名程)の社長が亡くなりました。 香典はいくらぐらいが相場ですか? 私は28歳、入社4年目です。 あと数珠は必ず持っていくべきでしょうか? 私は親族以外の葬儀に参列するのが  初めてなので、礼儀作法など教えていただけると助かります。

  • 忌引き明けの出勤

    祖母が急逝し、3日から忌引きあけの出勤となります。しかし、親族数名だけでの葬儀でしたので、上司の参列は丁重にお断りしました。それも失礼だったかと反省もしてるのですが、入社して数週間で、式もそんなに大きくないし・・・と考え、お気持ちだけとお伝えしました。 そこで、出勤した際にはやはり忌引き休暇を頂いたので何かお茶菓子を持参したほうがよろしいでしょうか? 香典返しでないのだから、要らないという話も耳にしましたが、悩んでおります。 また、忌引き休暇を頂いたのは初めてなのですが、何か書類(葬儀時のハガキなど)が必要でしょうか?故人の遺志で、葬儀場などを通さずに親族のみでお坊さんを呼び、執り行いましたので、そのようなものはなく、困っております。学生のとき、忌引きと嘘をつく人がいるという理由で、そのようなものが必要だった記憶がありまして・・・。(今考えると変な気もしますが) ご回答頂ければ幸いです。

  • お通夜で気持ちが悪くなります

    私が住んでいる所では、告別式ではなく、お通夜に参列します。 10年くらい前に、お通夜で脳貧血のような感じで気を失ってから、お通夜に行くと気持ちが悪くなります。 先日も読経の途中で退席しました。 親族の方に失礼だし、自分自身も恥ずかしいです。 また気持ちが悪くなるのかなぁ、と思うと、お通夜のある日は、朝から緊張してしまいます。 精神的な問題だとは思うのですが、気持ちが楽になる方法はないでしょうか。

  • 有給休暇

    最初アルバイトで入り、途中正社員に変わり勤続10年経ち一度も有給休暇を使えず40日あります。 シフト制のため思うように働けず違う仕事を探して正社員になり10年続けた仕事は、辞めさせてもらえずアルバイトに変更しましたが、思うようにシフトにも入れないのでやめたいのですが、それでも有給は貰えますか?

  • 夜寝れません。

    題のとおり、夜全然寝れなくて困っています。。。 不眠症かどうかの判断も付きにくい状態なので、病院に行こうか迷っています。 生活リズムが間違いなく原因になっているのではないかと考えています。 仕事がシフト勤務制で、日勤と夜勤が混在しています。 日勤は8:30~17:00、夜勤は16:30~翌8:30となっていて、日勤1週後夜勤2週のサイクルです。 ここで問題になってくるのは、夜勤から日勤への切り替わり時で、おかしいくらい全く夜眠くなりません。 ひどいときは四時間くらい布団に入っていても寝れず、その後寝ても一時間~二時間で目を覚ましたりします。 ただ、その状態で仕事に行っても、日中多少は眠くなりますが、家に着くまでは辛うじて持ちこたえ、夜すんなり寝れることもあれば、また寝れないということもあります。 そして、よくわからないのは、一回熟睡するとほっとくと10時間以上は目を覚まさず、過去最長では24時間寝ていたこともあります。 そうなると、休日で調整しようにも、また夜まで寝てしまい、夜寝れないというひどいサイクルに陥ります。 以上はひどいときで、時にはすんなりと調整が行くこともあり、スムーズに夜寝れることもあり、一回調整がうまくいけば、夜寝て朝おきると言うリズムに切り替わることもあります。 これは不眠症またはその他の病気になるんでしょうか、、、 または単なる夜勤での弊害?にあたるんでしょうか。 もし似たような状態の人がいて、自分はこうしているなどあればご教授ください。 また、病院にいきたいとは思っていますが、費用的なところが気にかかっています。 皆様ご教授の程お願いします。

  • パートのご親族が亡くられたとき

    パートの方のご親族が亡くなったと伝えられた場合 その当日と、そこから数日の 個人事業主がするべきことを教えてください 通夜の参列、香典(一般には1万円でしょうか)などどのようなスケジュールでどのように行うべきでしょうか? 通夜は本通夜に出ればよいのでしょうか、仕事がありますが通夜振る舞いを途中で切り上げるのは失礼に当たるかなど分からないことが多いです (スケジュールについては葬儀屋などの兼ね合いもありますので一般論で結構です) 宜しくお願い致します。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

専門家に質問してみよう